- ピザ宅配バイクが犬轢く→犬骨盤骨折→店長「犬は物だから補償しませんwwww」
628 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/04(金) 01:39:32.43 ID:+91RV0xA0 - ピザーらつぶれろ
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
259 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 11:27:47.22 ID:+91RV0xA0 - 最近、自転車イジメの流れの中で自転車は車道が原則と決まったが、偉いさん方は非現実的でみんな馬鹿だよな。
実験のため、時速10キロの安全運転で車道の左側を走ってみたのだが、あれは現実に即してない。 路側帯は排水口などでデコボコしてるから自転車通行には適してないため、基本的に車道外側線の上あたりを自転車は走ることになる。 その結果。 ・自動車は道路交通法を違反しオレンジ線をはみ出して自転車を追い越すか、1.5m以上の間隔を空けることが求められてるが大抵は自転車の1.5m以内の脇を追い越す。 自転車との間隔50cmぐらいをスピードだして追い越す危険な車も2割ぐらいいた。 結局、自転車の車道通行は、自動車の道路交通法違反とマナー違反を強いる現状を生んでいる。 ・もしも自動車が自転車を追い越さない場合は、自転車の後ろで渋滞が発生し、交通の機能が損なわれる。特に対向車線の通行量が多いときは追い越しが困難で、渋滞が頻発した。 また特にバスは自転車の追い越しが難しいようで、バスの後でも渋滞がよく発生した。 ・あと、路肩に止められてる自動車が邪魔すぎで、自転車の車道通行を困難にしている。 自転車の原則車道は日本の道路の現状に即してないね。 とりあえず、なぜ30年前から原付や自転車の通行も踏まえて本気で道路を作らなかったのか甚だ疑問。政治家や専門家や官僚の怠慢であり、先見の目がなさすぎるとおもう。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
260 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 11:30:18.45 ID:+91RV0xA0 - とりあえず現状は、車の邪魔になるから、殆どの自転車は車道を走ってないね。
これだけ「自転車は原則は車道」とアナウンスされてるにも関わらず、自転車の9割は歩道を走っている。 残りの車道を走る1割は殆どがスポーツ自転車だね。 現実を重視して歩道を自転車で走る国民と、現実が見えてないマスコミや警察関係者との距離を感じる。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
269 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 11:40:37.26 ID:+91RV0xA0 - 交差点で車を左寄せにしての信号待ちは、あれは自転車にとって体に悪すぎる。
ていうか、日本の道路は左側通行なのに、なぜマフラーを左側に付ける車が多いのか甚だ疑問。 あれだと、自転車や歩行者側にマフラーが開いてるから排気ガスを自転車にモロに吸わせ、体に悪すぎる。 特に自転車は車道通行が原則となったのだから、体に悪すぎる。自転車の肺疾患を目的としてるとしか思えないアレをどうにかしてくれ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
274 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 11:43:56.19 ID:+91RV0xA0 - >>263
各大手新聞の1面で掲載されているので、知ってる人はそれなりに居ると思う。 でも現実を踏まえて歩道を走ってるのだろう。 少なくとも俺は、自転車の車道通行は、自動車の道路交通法違反とマナー違反を強いるだけなので、 現実を踏まえて明日からは歩道を走ることにする。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
276 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 11:45:40.95 ID:+91RV0xA0 - >>273
原則自転車は車道だが、だから健康のためにも車道は走りませんよ。 おまけに自動車の道路交通法違反とマナー違反を強いるだけだし。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
291 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:15:09.14 ID:+91RV0xA0 - >>285
現実的に傘差し運転は仕方が無いだろう。 俺はカッパ着ると顔がびちょびちょになるから、カッパを着てても傘をさす必要が生まれる。 あと、日本人はオシャレに敏感なので、髪型が崩れるカッパはどうしても着たがらない。 それはオシャレに興味のない角刈りは理解できないと思うが、現実的に仕方が無い。 傘をさす事は問題じゃなく、傘を指して速度を出すのが問題だろう。 逆走も仕方が無い。 日本は自転車が逆走しないと渋滞が起きる道も多すぎる。 道路の片側だけの歩道なり広めの路側帯なり余裕がある道がとても多いため、 自転車は逆走してその歩道なり広めの路側帯なりを利用しないと、現実的に交通が機能しなくなる。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
300 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:22:39.49 ID:+91RV0xA0 - >>295
現実を見よう。 オシャレをするのは、世界的にもオシャレに特に敏感な日本人にとっては 非常に重要な権利であるから、幾ら君が喚いても仕方が無い。 オシャレに興味のないダサい君と彼ら彼女らとは全く違う価値観で生きている。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
312 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:28:22.45 ID:+91RV0xA0 - >>296
頭の硬い理想を言ってないで、現実を見てみよう。 道路の片側だけの歩道なり広めの路側帯なり余裕がある道がとても多いため、 自転車は逆走してその歩道なり広めの路側帯なりを利用しないと、現実的に渋滞が発生し交通が機能しなくなる。 最初から1つの歩道や路側帯と車2台分の幅しか用意されてない道が多いのに、交通を機能させるためには 自転車はその1つの歩道や路側帯を通行する必要性が生まれる。 現実的ではないが、交通を麻痺させていいのなら、自転車は逆走しなくてもいい。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
321 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:33:54.68 ID:+91RV0xA0 - >>307
へえそうなのか、よく路側帯を逆走しててクラクションを鳴らす車がいるが、 あれは車の方が理解しておらず悪いのか。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
332 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:40:39.18 ID:+91RV0xA0 - >>313
制度が昔からどうなっていたかなんてどうでもいい。 現実がどのように通行されているかが重要で、事実上は9割以上の自転車は歩道を走っていた。 そして警官も現実を理解し歩道を走ることに関して注意はしなかった。 だがしかし、現実を理解してない人が自転車原則車道を強いるから問題が起きる。 詳しくは>>259を読んでくれ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
333 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:42:37.64 ID:+91RV0xA0 - >>331
ああそうだそうだ、忘れてて誤解してた。 じゃあ、やっぱり自転車は逆走しないと交通が麻痺してしまうな。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
337 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:45:12.64 ID:+91RV0xA0 - >>330
知識人の一部に誤解してる人が多いけど、自転車にとっては車道の方が危険だよ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
340 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:47:50.98 ID:+91RV0xA0 - >>335
もしもそうであれば、偉く感情的な判断だな。 >>336 速度を出すと、万が一何かが飛び出してきたら事故に合うじゃないか。 だから時速10キロの安全運転をしたまで。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
346 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:50:33.99 ID:+91RV0xA0 - >>341
いや、逆ですよ。「統計的価値も無い数字を出すな」などと言われ、別の場所でも論破されてる人がいたけど。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
354 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:53:17.15 ID:+91RV0xA0 - >>347
たしかに自転車にとっては車道を走る方が得。 自転車は車道を走った方が遥かにスピードを出せるし、目的地にも早く着く。 実際の通行速度でも車道を走る自転車のほうが2倍ぐらい速度を出してるだろう。 自転車原則車道については、自転車乗りにとっては朗報だと思う。 ただ変わりに自動車は道路交通法違反やマナー違反を強いられる。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
358 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:55:07.35 ID:+91RV0xA0 - >>352
君があの論破されていた人か。見てたら君には議論が出来る素養もなかったので放置しとこう。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
365 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 12:59:14.11 ID:+91RV0xA0 - >>359
主語ぐらい書けハゲ。以後完全放置。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
381 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 13:04:41.49 ID:+91RV0xA0 - >>259を見てもらうとわかるが、
現実的に自転車の原則車道によって、 自動車に道路交通法違反やマナー違反を強いてる現状を、 お偉いさん方はどう思うのだろうか?
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
391 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 13:13:43.16 ID:+91RV0xA0 - >>388
法律上は車道に出た自転車は交通弱者になるから、自転車が自動車に道を譲る義務もない。 歩道において歩行者が我が物顔をできるように、車道においては自転車が我が物顔を出来るようになっている。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
394 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 13:17:04.06 ID:+91RV0xA0 - >>390
お前は鬱陶しいから絡んでこないでくれ。 自転車の平均速度は15キロ。10キロは別に徐行でもないんでもない。 それに15キロでも10キロでも自動車の挙動に変わりはないよ。 自転車が15キロで走れば自動車が急に道路交通法違反やマナー違反を強いらなくなるということでもない。 ホントお前は軽率なくせにシツコイから鬱陶しいわ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
405 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 13:34:15.51 ID:+91RV0xA0 - >>395
いや、各警察でも、自動車が自転車を追い越せない場合は、自転車への追い越し禁止などの指導が行われている。 逆に「後ろに車が来ると、自転車は停車しないといけない」とは一般に指導されてない。 >>397 徐行の速度は決まってない。10キロは徐行ではないと主張するのがこちらの主観であるように、それは君の決め付けでしかない。 自動車では1m以内に停止する速度といわれるよね。ブレーキの性能とタイヤのグリップ力が平均よりもよければ1m以内で止まれるだろうが、性能が平均だと止まれるかどうかはわからない。 それに15キロでも10キロでも自動車の挙動は大差ないぞ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
406 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 13:38:00.80 ID:+91RV0xA0 - >>400
現実は日本の道が狭いのにも関わらず、今まで指導しなかった車道が原則を指導するように警視庁が通達したのだから、仕方が無いだろう。 車は苦しんでくれ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
410 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 13:50:48.76 ID:+91RV0xA0 - >>408
欧米は広く自転車は車道通行が原則だから、日本も自転車は車道を走らないといけない。 欧米に広く自転車専用レーンが採用されてるから、日本にも自転車専用レーンはこれから沢山作られるだろう。 欧米では自転車は免許制じゃないから、日本も免許制にはしないだろう。 「欧米を手本に欧米に追いつけ。欧米と違うことをやるのは間違い。」と欧米に劣等感を持って、 基本的に欧米の真似ばかりしとくアイデア無しが日本の政策立案者の考えだから、そうなるだろう。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
419 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 14:13:10.04 ID:+91RV0xA0 - >>417
君の指摘もある意味正解だと思う。 権力者が権力者の気に入るような制度や法律を作る。 そのときに日本人を説得させる詭弁が 「欧米では○○のようにやってる。だから日本は欧米よりも遅れてて間違っている」と必ずと言っていいほど主張する。 この詭弁は強力で、日本ではその詭弁に周りの日本人は納得してしまう。 欧米の真似をしたところで、上手くいったとしても平凡な欧米国家ができるだけで、欧米よりも優れた国家は出来ないのにね。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
420 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 14:16:15.92 ID:+91RV0xA0 - >>416
いや車道は危険だろう。 車の免許も持ってるが、ひたすら「原付は見落とし易いから注意しろ。目視は絶対に忘れないこと。」 と教習所で指導を受けたものだが。 原付は車道を走るのに、その原付を「見落とし易いから注意しろ。」と散々教習所では指導は受けたぞ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
422 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 14:21:32.28 ID:+91RV0xA0 - >>421
だから自動車では交差点で右折するときに原付を巻き込むから バックミラーでは死角になる位置があり、目視が大事なんだよ。 俺は講習所では「車道を走る原付を交差点で右折時に巻き込む事故が多発してるから、見落とし易いので絶対に目視して原付に注意を払うこと」 と繰返し繰返し指導は受けたものだよ。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
426 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 14:27:25.55 ID:+91RV0xA0 - いやだから、自動車教習所では、「交差点で車道を走る原付を巻き込む事故が多発してる」
と指導を散々受けており、これはミラーに映らない死角に原付が走ってるから危険なのであり、 その原付は車道を走っているからこそ、交差点で車に巻き込まれて危険な目に合っている。 原付で発生する巻き込み事故なのだから、今は殆どが歩道を走ってる自転車が車道を走れば自転車でも多々発生しないわけがないだろう。 だから自転車が車道を走るのも、交差点などでそれはそれで危険性は高まるだろうと述べている。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
428 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 14:38:01.71 ID:+91RV0xA0 - >>427
失礼した。左折だったね。右折でもたまに発生するけど、主に左折で原付が巻き込まれて危険なのだった。 自転車が車道を走れば、同様の事故が自転車でも発生しやすくなるだろうね。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
432 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 14:53:21.02 ID:+91RV0xA0 - >>430
それは道路整備すれば解決するだけの問題で 自転車に車道を走らす意味はない。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
436 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 15:08:36.97 ID:+91RV0xA0 - >>433
いやいや、左折での巻き込みが重要視されるのは、この事故は特に死亡事故など被害が大きいからだと教えられた。 >>434 そういう発想はよく言う人がいるが、 おれはやっぱり自転車・自動車・歩行者など誰かを悪者にすればいいって問題じゃないと思うぜ。 国民が法律を全て守ることを想定の上で法律を作っても事故は減らないし、 それぞれの法律を施行して幾ら指導しても守らない人達は現実に一定数いるわけで、 法律を守らない人達でも事故を起こしにくい道路環境や道路交通法が必要だし、 そういう法律を守らない人達がいることを想定の上で、どのように法律を作れば事故が最も防げるか考えないといけない。 今の場合は、現実的に目視をしない人達も必ずそれなりにいるのだから、それを想定の上で、法律を作らないといけないと思う。 そのためには、自転車に車道を走らせ自動車に目視させるのではなく、まずは街路樹・植え込みなどの位置や形状などに配慮すればいいだろう。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
438 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 15:22:49.21 ID:+91RV0xA0 - >>437
自動車のために自転車に横断歩道の前で一時停止を義務付けるのは法律の整合上不可能。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
441 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 15:36:57.78 ID:+91RV0xA0 - >>439
法律の整合上は無理。 車道においては自転車は交通弱者であり自動車が積極的に自転車の命を守らないといけないことになっている。 自転車と自動車とでは、同じ過失があっても自動車の方が悪いとされる。 それは自動車がより危険であるから、それだけ重い責任を負わされている。 だからこの場合は、自動車と自転車どちらが先に進めばいいかという問題であるから、 自動車の方に横断歩道一時停止を義務付け、自転車に先に進ませることが義務付けられることはあっても、その逆はない。
|
- 日本の車道を自転車走行するとあぶない?
443 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/11/04(金) 15:41:43.34 ID:+91RV0xA0 - そろそろ飽きたので放置しとく。
|