- 「ブヒイイイイイイィィィィィィィィィィィィ」 ← これなんなんだよ いつから流行ってんだよ
263 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 00:22:23.40 ID:eC4PVLHXP - 評スレで3、4年ぐらい前から使われてたような
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
124 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:10:10.48 ID:eC4PVLHXP - サルレベルの理解でわろた
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
131 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:15:46.65 ID:eC4PVLHXP - 反対派って自由貿易と重商主義の違いすら理解してなさそう
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
140 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:22:07.85 ID:eC4PVLHXP - 関税自主権(笑)
TPPなんて通商協定なんだから他の国が全部協定に応じなきゃダメなのにw
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
142 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:23:18.73 ID:eC4PVLHXP - FTAなら不平等条約と言えるが、
TPPみたいな多国間の利害の一致の場で不平等条約とかありえないw
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
146 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:27:24.55 ID:eC4PVLHXP - >>144
多国間の利害の一致 ← これがわかりますか?
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
149 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:31:44.26 ID:eC4PVLHXP - たとえば遺伝子組換え食品の輸入について多国間で一致しなければ成立しない
二国間の通商条約、たとえば日米FTAのようなものならば力関係で押し切られることはありうるけれども、 TPPは通商協定なので、多国間の利害が最大公約数的なものにしかならない。
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
154 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:35:57.16 ID:eC4PVLHXP - TPPでデフレが進むってのも真っ赤な嘘、
これは輸入デフレ説といってよくあるバカの間違い。 相対価格と一般物価の違いがわかってないんだな。 自由貿易でデフレが進むなら他の国でもデフレが進んでるはずだろうと。 デフレとは貨幣的現象で実物的現象ではない
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
159 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:42:32.10 ID:eC4PVLHXP - >>158
サルでもわかるTPP(笑)ってサイトに書いてあるから論駁してるだけだが。 TPPでデフレになるとな http://luna-organic.org/tpp/tpp-3-4.html これは中野某も言っていて経済学を知らない素人によくある間違い > また、安い食料の輸入が増えたら、国内の農業や食品産業で競争が激化し、 > 価格引き下げ競争が始まります。これは、デフレをもっとひどくすることになります。 > 給料は下がり、失業者は増え、不況は深刻化するでしょう。安い製品の輸入は、 > 一見、良いことのように見えますが、実は、デフレのときには、デフレをもっとひどくすることになるのです。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/99077.html
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
160 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 06:44:00.53 ID:eC4PVLHXP - >>157
性善説も何も原理原則を言ってるだけだが 多国間交渉では利害の一致が必要になる 最大公約数的なものにしかならないと。
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
172 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:02:49.92 ID:eC4PVLHXP - 給料が下がってるのはデフレ現象の結果なのにな
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
176 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:07:22.61 ID:eC4PVLHXP - 兼業農家なら別に農家をやめても食っていけるだろ。
それか専業にでもなれよ あとは年金もらってるじいさんばあさんだぞ、 それがのほんの農家の9割 失業なにそれって話だ。 じゃあ、こんな体制で日本の農業は持つの? 持つわけがない。デッドエンドにきてる。 こんなの30年前にわかりきってたことなのに 改革してこなかった民主と自民をはじめとした日本が悪い。 TPPを機に改革しろってこった。
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
178 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:07:58.12 ID:eC4PVLHXP - 日本の
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
181 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:08:44.03 ID:eC4PVLHXP - >>177
違うよ。デフレは貨幣現象ですから
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
184 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:10:21.60 ID:eC4PVLHXP - >>183
TPPを機に日本の農業を改革して 生産性のよい効率的なものにしようって話なんだが? どこが放棄なんだ?
|
- 「サルでもわかるTPP」←ものすごく詳しくてワロタw
188 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:14:11.10 ID:eC4PVLHXP - >>186
極論を言うバカとは話をしない
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
34 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:19:04.23 ID:eC4PVLHXP - どんだけ日本に参加してほしくないんだよw
ニュージーランドのウィキリークスでバレてるのに 日本をこの枠組に参加させずにして俺らだけでタッグをくんで やつらを絞り上げようぜっていってたろ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
98 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:26:47.28 ID:eC4PVLHXP - If the eight initial members can reach the "gold standard" on the TPP,
it will "put the squeeze" on Japan, Korea and others, which is when the "real payoff" will come in the long term. もし最初の8カ国でTPPで金本位制(のような絶対的なもの)に到達することができたら この基準で日本とか韓国とか他の国々を絞り挙げることができるぜ そんときゃあ長い目でみれば本当の報酬ってもんよ ↓ When asked what New Zealand's position is on including new members, Sinclair put forth that "smaller is better" for the current deal. TPPのメンバーを新しく加えることについて ニュージーランドに質問したところ シンクレアは、今の交渉では、「より小さいほうがいいね」と提示した。 ウィキリークス http://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html このウィキリークスの公電からでも明らかなように 日本に参加させずに、自分らで組んで、日本を絞り上げようとしてる。 日本を参加させまいといろいろ参入障壁を上げてるのはほんと見てて笑えるわ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
203 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:41:02.69 ID:eC4PVLHXP - >>185
APECでASEAN+3かASEAN+6かTPPを基礎にしてFTAAPに発展させるって決めてるから どこかに参加することになるだろうし。そんときはTPPじゃなかったらASEAN+3つまり日中韓で貿易協定を結ぶことになる 可能性は高い。
|
- そ〜れ!ラッセルラッセル!
23 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:52:05.28 ID:eC4PVLHXP - ラッセルのパラドックス
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
332 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 07:56:46.29 ID:eC4PVLHXP - >>309
アメリカの貿易額で見れば 日本以外の国の輸出額の総合のほうが日本より大きい。 まあ、つまり日本がTPPに入ってきていろいろ他の国との交渉で引っ掻き回されるのは嫌なんだよ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
381 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:03:08.76 ID:eC4PVLHXP - >>361
アメリカの労組も アメリカの農業界も 日本がTPPに入ってくることには賛成してないよ。 日米摩擦を経験してるからね。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
394 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:04:21.48 ID:eC4PVLHXP - > 元々、米国は日本のTPP参加には消極的だった。今でも米業界は消極的である。
> 例えば、先般、農協のボスが渡米し、米国の農業のボスに会った時、 > 露骨に「日本が入ると、また農業の問題で自由化が阻害される」と言われたという。 > オバマ民主党政権を支える米製造業労働組合も、日本のようなモノづくりの先端国が入ることは、 > 逆に米にはマイナスと懸念している。あくまで本音は、発展途上国、 > 特に、世界のライジングスター、東アジアの市場を狙いたいということである。 http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/10/2011-10-29.html
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
407 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:06:22.64 ID:eC4PVLHXP - >>402
そう。それに>>98もあるし。 日本に参加してほしくないんだよ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
558 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:25:38.68 ID:eC4PVLHXP - >>529
日米FTAというラスボスと一人で戦うか、 パーティーで組んで戦うかに尽きるような・・・
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
599 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:31:41.24 ID:eC4PVLHXP - >>589
それだったら皆保険のオーストラリアが大騒ぎになってないとおかしいはずで
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
616 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:34:53.33 ID:eC4PVLHXP - >>607
> むしろ米+他全部vs日本になる確率の方が高い ってことはありえないよ どの国にも利害関係はあるわけで 皆保険のオーストラリア 移民に反対のシンガポールとか いくらでもパーティーを組める余地はある。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
645 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:37:36.21 ID:eC4PVLHXP - 農家だってシンガポールや他の国と共闘できる可能性はTPPならありえるわけで
日米FTAだと面と向かって戦わなきゃいけない。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
651 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:38:17.09 ID:eC4PVLHXP - >>640
じゃあ、なぜオーストラリアはTPPに入ってるんだと考えればいいだろ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
696 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:47:03.76 ID:eC4PVLHXP - >>654
いや、だからAPECでASEAN+3かASEAN+6かTPPを基礎にして FTAAPに発展させることが決まってるんだよ。 どこを日本が基礎にするかの問題。 仮に移民問題が議場に上がって、議論するにしても、 ASEAN+3(中韓)やASEAN+6(中韓、インド、オーストラリア、ニュージーランド)か TPP参加諸国かを選ばなければならないわけだ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
707 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:49:11.83 ID:eC4PVLHXP - >>704
じゃあ、なぜカナダは二度もTPPに参加しようとしたんですか
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
715 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:50:30.28 ID:eC4PVLHXP - >>708
まあ、中韓インドと移民問題で取り決めして 経団連が受け入れるのを顧慮しなければ それはそれでいいような気がするけど。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
733 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:54:36.03 ID:eC4PVLHXP - >>712
日本が参加を主張しだしたのは最近の話ですが…
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
758 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:58:07.59 ID:eC4PVLHXP - >>752
違うよ。カナダはアメリカがいようといまいと自由貿易には旨みがあると知ってたから 参加を言うんだよ。カナダの国益になるんだよ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
763 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:59:31.38 ID:eC4PVLHXP - 実際NAFTAでカナダの貿易額は増えたしGDPも上がったわけだ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
766 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 08:59:58.04 ID:eC4PVLHXP - >>764
それは二国間だろ
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
772 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:01:51.41 ID:eC4PVLHXP - >>768
二度も参加を表明したけれど アメリカに蹴られたんだよ 反対派の意見であればNAFTAに懲りてカナダはTPPにも参加しようともしないはずだろ。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
782 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:03:42.86 ID:eC4PVLHXP - >>770
TPPのような通商協定というのはだな、他の国々とも一致しなければならないわけだよ。 他の国とも組む余地があるわけ。パーティーバトルができるわけだ。 二国間のFTAだとタイマンのガチンコバトルになる。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
793 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:06:53.25 ID:eC4PVLHXP - >>779
http://www.iti.or.jp/flash148.htm
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
796 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:08:02.70 ID:eC4PVLHXP - >>787
貿易輸出額で見ればチートでもない。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
882 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:26:22.04 ID:eC4PVLHXP - >>823
カナダが参加を言い出したのは TPPに日本が参加を表明する前の話なんだが・・・
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
886 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:27:17.15 ID:eC4PVLHXP - >>882
×>>823 ○>>832
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
893 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:29:14.71 ID:eC4PVLHXP - >>890
ああ、レス番間違えだよ。わるいな。 とはいえ、ソースのラブコールというのは疑問だな ラブコールの割には参入障壁を高くしすぎてる。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
895 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:30:17.33 ID:eC4PVLHXP - >>894
>>98
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
938 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:41:52.51 ID:eC4PVLHXP - FTAAPの枠組みの中でどこが主導権を握るかって話
アメリカにとっては貿易のメリットなんかよりもそっちの方が重要で 自由主義国と社会主義国との戦いとしかとってない
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
976 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:51:18.20 ID:eC4PVLHXP - In Trade Talks, U.S. Targets State Subsidies
Administration Uses Pacific Pact Negotiations to Seek Limits on Government-Owned Companies, With an Eye on China The negotiations are part of an emerging U.S. strategy to ensure that the U.S. economic model of private enterprise and competition continues to be the world economic standard. http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203752604576648040995983406.html ウォール・ストリート・ジャーナルのこの記事とか典型的 アメリカは中国を見ながら、アメリカの経済モデルこそがスタンダードであるべきだと考えてる。 中国主導は許せないと考えてる。
|
- 【TPP】日本が今参加してもルール策定作業に加われないんだってさ
988 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 09:55:49.63 ID:eC4PVLHXP - >>973
>>976 そういう単純さがアメリカなんだよ
|
- 日本がTPP交渉参加決定の時、韓国ではFTA反対の国民・野党vs政府の内乱に突入
19 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 10:36:25.40 ID:eC4PVLHXP - 多国間交渉のTPP → パーティーバートル
二国間交渉のFTA → タイマンガチンコバトル
|
- 日本がTPP交渉参加決定の時、韓国ではFTA反対の国民・野党vs政府の内乱に突入
22 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 10:39:46.96 ID:eC4PVLHXP - どうせTPPに参加せずともタイマンガチンコバトルの日米FTAは避けられないんだし
パーティーバトルのTPPに参加しとけ。
|
- 丸山和也「大阪維新の会に脅迫されたから府知事出馬撤回した」 橋下卑怯すぎワロタw
17 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/11/02(水) 10:42:05.14 ID:eC4PVLHXP - いや丸山きたら混乱するだろそりゃw
|