- 【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象★5
23 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 07:55:03.33 ID:V0lzlox9O - >>1
嘘 ■「TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象」は嘘。「市場アクセスの分野で自由化を求められる」も嘘 ◆環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の 概要と意義 http://www.iti.or.jp/kikan81/81ishikawa.pdf (3)サービス貿易 サービス貿易は、サービスの越境、サービス消費者の越境、商業拠点、サービス提供者の越境の4つのモードでのサービスの提供を意味している。 『規定は GATS(サービス貿易一般協定)に準拠』しており、内国民待遇、最恵国待遇、市場アクセス、現地拠点などが主なものである。 市場アクセスについては、 @サービス提供者数の制限、 Aサービス取引総額あるいは資産の制限、 Bサービス事業の総数あるいは総産出量の制限、 Cサービスセクターに雇用あるいは関係する自然人の総数の制限、 Dサービスを提供する法人あるいはジョイントベンチャーの形態の制限、 を行うことが禁じられている。 『サービス貿易の規定(12章)は、金融サービス、航空輸送サービス、政府調達および《政府の提供するサービス》には適用されない』。
|
- 政府「配偶者控除見直しはしません」
14 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 07:57:11.22 ID:V0lzlox9O - ★子ども手当(控除から手当へ)→児童手当(控除あり)に戻したことで、税制改正を放棄した日本
■所得税について、現行税制の問題点…《所得の再分配機能》と《財源調達機能》の低下 ■機能低下の原因 ▽所得の再分配機能…高所得者に有利な《所得控除》の存在 ▽財源調達機能…《分離課税》による軽い課税 「所得のある人に確実に税負担をしてもらう仕組み」を確立すべき ■所得の再分配機能の改善策 《所得控除(高所得者に有利な減税)》を廃止し、課税ベース(課税所得)を適正化して広げ、年収に応じたきちんとした税額にし、とにかく国民全員に納税してもらう。 代わりに、《現金給付》と《(給付付き)税額控除》で、アップした税額を救済する。 ▼《現金給付》 例えば「子ども手当て」。『所得金額と無関係に一律金額の給付なら、所得控除(高所得者に有利な減税)の弊害はなくなり、金持ち優遇ではなくなる』。 ▼《(給付付き)税額控除》 累進税率の税率を乗じて税額を算出した後、その税額から定額や一定の方法で計算した金額を控除するもの。 「軽減課税」はお金持ちにも恩恵が及ぶが、「給付付き税額控除」は必要な所(低所得者)に限定して対策が打てるのがメリット。 ■《財源調達機能》の改善策 もう一つの「分離課税を廃止し、総ての所得を総合課税する」道は、実は険しい。 なぜなら、それをするには、税務署は、各人の総ての所得を完全に捕捉し、課税の公平性を維持しなければならないから。 道は一つ。納税者一人一人に背番号を付し、社会保険の加入はもとより、現行での預金取引、証券会社での売買、総てをその番号によって把握、管理する方法。 最終ゴールは《国民総背番号制の導入》。
|
- 政府「配偶者控除見直しはしません」
15 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 07:57:56.93 ID:V0lzlox9O - >>14
■なぜ、所得控除が高所得者に有利か? ▽所得控除とは…基礎控除、扶養控除、配偶者控除、医療費控除など 「実際の年収」から色々な控除を引いたものが「課税所得」で、これに税率をかけて納める「税金」になり、残ったのが「所得」。 税率は、住民税との合計で考えると、最低15%〜最高50%までの累進税率。(金融機関からの利子や株式の配当などは、分離課税) 『問題は、「所得控除を引いた後の課税所得額に、税率を掛ける」こと』。 ◆医療費控除が、同じ100万円の場合の減税額 ▽最低税率15%の低所得者…15万円=100万円×15% ▽最高税率50%の高所得者…50万円=100万円×15% 高所得者の方が同じ100万円の控除でも恩恵が大きく、『控除により高所得者は医療費が50%引(減税)』とも言える。 ■分離課税による軽課(軽い課税) 金融機関からの利子や株式の配当などは、所得税の計算方法とは別枠での計算。 つまり、例えば、▽現行の預金利子…20% ▽上場会社からの配当…10% が支払いの段階で控除される。 『問題は、「分離課税の税率が、収入金額に関係なく一律」ということ』。つまり、高所得者でも低所得者でも、同じ税負担割合。 『これは、所得税のそもそもの趣旨「税引き後の手取り金額を平らにしよう」から、大きく逸脱した税制』。
|
- 【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象★5
32 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 08:00:39.82 ID:V0lzlox9O - >>6
「混合診療の解禁=公的健康保険制度の崩壊」を論破。混合診療は、TPP関係なく解禁すべきもの。日本国内でも、TPP関係なく以前から議論されてきた。 ★混合診療の解禁と、公的医療保険の崩壊は違う ■「混合診療が全面解禁されると、今の保険診療報酬によらない、自由価格の医療市場が拡大する。 医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えなくなる。 自由価格の医療市場が始まる。 不採算部門からの撤退も始まる。儲からない診療はすべて捨てられる。 患者負担の増加、低所得者は医療から締め出される」 と言う人がいるが… これは嘘。 自由診療には健康保険会計からは一円も支払われないから、ダメージは一切ない。 ■「混合診療解禁したら患者差別起きる」とか頓珍漢な事を言っている人がいるが… これは嘘。現在でも混合診療が認められている金歯や銀歯を、歯医者は無理に勧めたりはしない。 ■「病院の株式会社化が促進される?」 民営化はどんどんやって欲しい。公立病院の人件費は民間より遥かに高い。売上に占める人件費が50%超え。50%超えたら何をしても必ず赤字になる、だから公立病院は赤字。 ■「TPP参加に民間保険の拡大が盛り込まれている」と言う人がいるが… 既にアメリカからの要望で規制緩和され、日本国民はその恩恵を享受しているのに、あたかも、今までそれがなかったかのように言うのは良くない。 がん保険など民間の医療保険は、アメリカからの要望で規制緩和されて出来た。そのおかげで、我々は普通に民間の保険に加入している。 銀歯や金歯で歯医者が潰れた事例はない。海外から患者を呼ぶ医療ツーリングは、全て自由診療で、現在既にやっている。 TPPで医療が潰れることはない。 アメリカは救急車が有料?救急車有料はヨーロッパも同じ。 日本は救急車を税金で負担。1回の出動6.6万円。いたずらの無言電話であっても、怪我で喋れないかもしれないから出動する。しかし、119番緊急通報による出動のうち、半分近くが実際には救急車が要らなかった事例。 海外は病院の横にホテルがある?日本も病院の側にホテルあるけど…、入院患者の家族のためにたくさん。
|
- 【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象★5
34 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 08:02:06.07 ID:V0lzlox9O - >>32
■日本は検診が公的健康保険の適用除外というおかしさ 韓国は検診を公的健康保険の適用範囲にしたら、がん検診が一気に50%超え(日本は20%以下、臓器によっては1桁。がん“死亡”が増えているのは、早期発見できない日本だけ)。 個人情報保護法の適用外にしたがん患者登録システムもあり、どんな状況でがんになり、どんな治療でどうなり、余命はどうだったかどんどんデータが集まり、その研究から新しい治療が生まれ、世界で一番、がんの研究が進んだ国になった。 ■「議論=決定」と勘違いしている人が多過ぎる。交渉参加国全てが、反対項目を持っている。それでも交渉に参加している。 例えば、オーストラリアは投資項目ではアメリカに大反対だし、アメリカは砂糖に関しては大反対だし、マレーシアもいくつかの項目で反対。 医薬品は議論に出てきたが、医薬品の認定で遅れているのは日本だから、有り難い話。
|
- 【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象★5
38 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 08:03:28.49 ID:V0lzlox9O - >>34
■混合診療を医師会などが認めない理由 向上心があり技術をどんどん身に付ける医者は、客が集まるという形で、正当な評価を受けるようになる。 そうなると、今までは技術の無い医者も、「通常診療(保険診療)という保護の傘」の中で通常診療レベルの技術さえあれば、客が分配され食えてきたが、それができなくなる。 医師会は会員数など政治への数の力に影響する。 混合診療は、健康保険法上の禁止規定がなく、国が法解釈で禁じている。 ■医療費については、医師法によって定められている。日本の診療は2つに分類される。 「通常診療(保険の範囲内)」と「自由診療(保険適用外)」。この二つを併用するのを「混合診療」と言う。 但し、特別に「先進医療」を受ける場合は、混合診療が認められている。「高度先進医療」というのはない。正しくは「先進医療」。 また、先進医療と通常診療の治療費は別枠で考えるため、通常診療枠は普通に保険が使え、「高額療養制度」も使える。 つまり、「先進医療」部分は100%自己負担だが、「保険診療」と併用可能。それに対し、同じ100%自己負担の「自由診療」は文字通り、健康保険を使わない自由な診療。 自由診療を少しでも受けると、その病気に対する治療は全て自由診療100%自己負担になる。 先進医療以外で混合診療が一部認められているのは、歯科のみ。「虫歯の治療は保険を使うが、金歯は保険の範囲外なので実費」というようなもの。
|
- 【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象★5
42 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 08:04:57.56 ID:V0lzlox9O - >>38
これと同じ ★開業医や一部の医師会が、後期高齢者医療制度に反対する理由 「各診療所に割り振られていた高齢者の検査が、一つの診療所で済むようになり、カネの成る木を失うから」 ■これと同じ理由 医師数が増えれば、医師一人当たりの取り分が減る。だから医師の定数を増やすことに、医師会は反対してきた。 弁護士数が増えれば、弁護士一人当たりの依頼数が減り、年収が減る。だから弁護士の数を増やすことに、弁護士達は反対している。 ■後期高齢者医療制度で「担当医制度」と「定額診療費…月6000円(月1回600円・自己負担1割)」をする理由 今までは、「病気ごとに=違う診療所ごとに」何度も検査(≠治療)をしていた。 それだけ、『高齢者が来診する度に&病気こどに、同じ検査をして(=過剰診療)、その度に診療所には利益が入っていた』。 つまり『高齢者の検査=固定客(高齢者数と病気の数の分だけ)のカネの成る木』だった。 しかし、『後期高齢者医療制度で《担当医制度》になると、検査が一つの診療所で済むようになり、検査が割り振られていた他の診療所はカネの成る木を失う』。 だから、開業医や一部の医師会が反対している。 つまり、後期高齢者医療制度の《担当医制度》は、『カネの成る木に群がる開業医や医師会から既得権益を奪い』、重複する検査の医療費を抑制でき、現役世代や将来の現役世代(子供や孫)の笑顔が守られる。 【鳥取】「患者の囲い込みが起こりかねない」 後期高齢者診療料 県西部医師会が拒否呼びかけ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208229564/ 後期高齢者診療料は、患者の選ぶ「高齢者担当医」が患者を総合的に診て、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を継続的に管理する仕組み。 『複数疾患の場合、「主病」を診療する医療機関が患者の同意を得て算定できる』。 同診療料は医学管理、検査、画像診断、処置を包括して月六千円の定額制。患者の同意を得て定額制をとるか、 診療内容に応じた従来の出来高払いをとるか医療機関が選ぶ。 『同診療料の仕組みに対し医療関係者の間で「算定できる医療機関が限定されるため、患者の“囲い込み”が起こりかねない」などの懸念が噴出し、全国各地の医師会で反発の動きもある』。
|
- 小沢支持者じゃんだけど なんで小沢が死ぬのかわからん
12 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 08:32:07.51 ID:V0lzlox9O - 石川議員は10月28日の第3回公判で、虚偽記入を報告し、了承を得たとする捜査段階の供述調書の内容を強く否定。
ただ、「報告書の全体を先生に見せる」との趣旨が記載された本人のノートが明らかにされたほか、 陸山会を含む関連5団体の収支を年末に報告していたことは認めた。 ◆【小沢被告第4回公判】石川議員の証人尋問続行 「報告・了承」ただす http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111101/trl11110109430002-n1.htm
|
- テレビ版『HUNTER×HUNTER』が「友情、努力、勝利」の週刊ジャンプ王道路線だった件
91 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 09:30:49.68 ID:V0lzlox9O - ■最近のアニメは主人公は新人でも、周りは有名声優が脇を固める。
しかし、今の中堅は、今のベテランが若手・中堅だった時のような、「役が重ならない声」を出せていない。 そのため、どこかで聞いた声・見たキャラになってしまっている。 旧作の声優は、当時はあまり有名な声優ではなく、いわゆる「作った声」ではなく、新鮮味があって良かった。今の若手女性声優みたいな、作られた声じゃなかった。 そして、それが違和感どころか、逆にキャラに深みをもたらしていた。作られた声の声優を使わず俳優を多く使う、遊戯王シリーズやジブリアニメに通じるものがある。 しかも、意外とキャラと声がマッチしていた。自分は、旧作のキルアとクラピカの声優も良かった。 センリツにTARAKOをキャスティングし、透き通った声を使ったのは素晴らしかった(TARAKOがシンガーソングライターだったことと、センリツの役を掛けたのだろうか?) キルアの声優が棒だったとか言う人がいるが、逆にそれが、年齢相応の少年ぽさと、腹の中の暗殺者としての無機質さ、の両方を醸し出していて良かった。 ■リメイクと旧作のBGMの差は大きい。旧作のBGMは神だった、BGMが世界観を見事に表現していた。 旧作は演出も良かった。 これらにより緊迫感を巧く表現していた。 「るろうに剣心」から続いている、緊迫感を表現するならこれしかないという「出崎統演出」を、古橋監督なりに昇華させた演出が凄まじかった。 キラキラの水面で、人や間の心理描写を表現したり、ハーモニーとか、回によっては画面分割も積極的に使った。 レオリオが幻覚にかかる、たわいのない話も、演出だけで泣ける話に昇華させていた。 旧作は原作と順番違うとか言う人がいるが、ドラゴンボールだって違った。 「デスノートの実写版」が原作の順番やキャラ配置やラストを変えることで、原作を超えた。「ひだまりスケッチ」「けいおん!」も同じ。 旧作のハンターハンターも、キャラの感じや順番を変えることで緊迫感とスピード感を与え、声優の新鮮さと相まって、原作を超えた。
|
- テレビ版『HUNTER×HUNTER』が「友情、努力、勝利」の週刊ジャンプ王道路線だった件
100 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 09:32:03.51 ID:V0lzlox9O - ■鋼の錬金術師もそうだったが、旧作までの話をリメイクしても、旧作を超えることはできない。しかも、旧作の否定のような行為になるから、それだけでリメイクも否定される。
初代遊戯王みたいに、旧作の続きから作った方が良い結果を生む。 ◆売れなくなった理由(新・燃えよペン より) 「作者が作品に満足したら、逆にコケるんだよ!!妥協して作った部分が、逆に大衆の心を掴む!!作品の完成度など、自己満足に過ぎんのだっ!!」 (コードギアス、1stガンダム、Zガンダム、仮面ライダークウガ、ウルトラマンガイア、トランスフォーマー・ムービー) 「えっ…じゃあ、過去にさかのぼってグレードを上げる努力(リメイク)は――無駄だと!?」 「無駄どころか、逆・効・果!!」 「目標は追いかけるもの!夢は醒めるもの!!」
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
590 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 11:56:31.86 ID:V0lzlox9O - Pが言った通り、今の子供のガンダム認知度はほぼゼロというの本当だったということか
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
681 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:01:57.49 ID:V0lzlox9O - ■どんどん、トランスフォーマーに置いていかれるガンダム。
やっぱりガンダムは1機か、主役交代機か敵機でもう1機プラスして2機以内にし、Zガンダムみたいに脇役周辺メカ、それも変形するメカをたくさん出すべき。 このメカを見てみ。凄いわ、トランスフォーマーは。 ◆TFプライム アーシー スタースクリーム バンブルビー http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1631.html プライム メガトロン http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1633.html ◆WFC2コンセプトアート http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1729.html ◆ゲーム「War for Cybertron(ウォー・フォー・サイバートロン)」公式サイトのキャラクター紹介 http://www.transformersgame.com/ ◆ウォー・フォー・サイバートロン http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1116.html WFCジャズ http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1141.html WFCワーパス&バリケード http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1143.html ◆トランスフォーマー新着情報ブログ TF3コンセプトアート各種 http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1906.html http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1910.html http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1920.html http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-2065.html
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
690 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:02:29.97 ID:V0lzlox9O - ■最近の日本ロボットアニメのロボットがヘボい理由は、足にある。
日本のロボットアニメの足なんて飾りなんですよ。ボディと肩と顔つまり鎧兜で、全てが決まる。それがバンダイロボットアニメ。 逆に、トランスフォーマーシリーズを見て欲しい。足まで含めてロボットデザインが素晴らしい。 特に、オプティマスプライム・バトルモードを見て欲しい。足まで凄くカッコイイ。エクシアガンダムのような剣もあるが、バンダイとは違って玩具での剣展開ギミックは素晴らしい。 日本のロボットアニメでもガオガイガーのデザインが素晴らしいのは、足のデザインも素晴らしいからだ。 ターンXやターンAなどターンAガンダムシリーズの足を見て欲しい。ガンダムでもデザイナーが変われば素晴らしいデザインができる良い見本だ。 つまり、『V字形(胴体大・足細)でなくA字形(胴体小・足太)』が好まれるカギ。 もっと重要なのは矛盾しているが、『デザイナーに制約をかした妥協の産物のデザインだからこそ、万人に受け入れられるデザインになる』。Zガンダムしかり、劇場版トランスフォーマーしかり。 トランスフォーマーは手頃な価格でガシガシ遊べ、連動変形もある。 バンダイの、独創性が無くなったロボットアニメやぼったくり価格の玩具は見習って欲しい。 「バトルスピリッツ 少年激覇ダン(バトスビアニメ第2弾)」に出て来る、A字形タイプの「鉄騎皇イグドラシル」「神機(しんき)グングニルを武装した鎧神機(がいしんき)ヴァルハランス」 の方が、V字形ガンダムより遥かにカッコイイ。しかも、CGでメッキみたいに綺麗でありながらも、グリグリ動く。
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
722 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:04:41.69 ID:V0lzlox9O - ■バンダイは「MG・UCガンダムのプラモは、MG・Zガンダムと同じくらい売れた」と喜んでいるが、分析は逆で「Zガンダム世代分しか売れなかった」ということ。危機感が無さ過ぎる。
Zから20年間ガンダムをやってきても、15〜20代前半の新規顧客を獲得できず、Zガンダム世代分しか売れなかったということ。15〜20代がゲームに時間を使うを奪えなかった。 15〜20代の世代でも実際は少しは買っているから、このZからの20年間でZ世代がガンダムから離脱してしまったということ。 ■では、もはや玩具で新規顧客獲得は難しいのかというと、それは違う。 タカラトミーはトランスフォーマー・ムービーの「革新的なCG、ハリウッドブランド」により、 『購買の意思決定プロセス「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」をアニメではなくハリウッドムービーに紐付けて入口を変えることにより』、海外市場と国内の新規顧客の開拓に成功。 『TFムービー玩具を買う半数は新規顧客。』
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
740 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:05:33.19 ID:V0lzlox9O - ★富野ガンダムは、アイデアの源泉《フォーマット》=様々なアニメ作品の母親
▽シュナイゼル…富野以外のガンダム作品 『「今」を求め、安全に誰にも文句を言わせない、何も答えを出さない。「今日」を望む=過去の作品と“何の変化もない”作品』。 シュナイゼル「私はただ皆(一部のファンやバンダイ)の望む事をしただけだ」 ▽ルルーシュ…富野ガンダム 明日を求め、常に挑戦する。その過程では軋轢を生む。 ルルーシュ「変化なき日常を生きているとは言わない」 ■源泉《フォーマット》が底を付き、アニメ作品のアイデアが湧かなくなる恐ろしさ サンライズとバンダイは、 『富野に(Zみたいな)少し制約を課した環境で、ガンダムをもう3作品くらい作ってストックしておいてもらわないと、 富野がいなくなってから、《アイデアの源泉=フォーマット》がなくなり、大変な事態を招く』 ことに気付いていないのか? 富野以外のガンダムは、富野ガンダムの副産物。富野ガンダムがなければ生まれなかった。 また、富野ガンダムはエヴァなど他の作品にも影響を与えており、これもまた、富野ガンダムがなければ生まれなかった。 つまり、富野ガンダムがあればこそ、今のバンダイやバンビの作品は生まれている。 富野ガンダムは、様々なアニメ作品の母親なのだ。 ■最近、昔みたいなヒット作が減っている原因 『これはちょうど、サンライズとバンダイが「売れない作品は困る」からと、失敗したターンA(Vも含む)のショックから、富野にガンダム作品を作らせなくなった時期と一致する』。 「富野にガンダム作品をもう少し作っておいてもらい、アイデアの源泉《フォーマット》のストック・在庫を増やしておく」をやっておかないと、困るのはサンライズやバンダイ自身なのに…。
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
789 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:07:36.50 ID:V0lzlox9O - ■『ガンダムの引力に魂を引かれた紙幣(私兵)=サンライズやバンダイの魂の座。
ガンダムに残っている連中は、アニメを汚染しているだけの、重力に魂を縛られている人々だ! ガンダム上に残った制作者などは、アニメ業界のノミだということが何故分からんのだ!!』 ■『明日に進まないと、勇気が湧かないよ!まだ全然、勇気の底が見えないよ!!』 ▽シャルル皇帝…「昨日」=「1stガンダムの栄光」を望むバンダイ ▽シュナイゼル…谷口と同年代の監督やサンライズの他の監督。「今日」を望む=過去の作品と“何の変化もない”作品。 シュナイゼル「私はただ皆(一部のファンやバンダイ)の望む事をしただけだ」 ▽ルルーシュ…谷口。 ルルーシュ「変化なき日常を生きているとは言わない」 ガンダムばかり作っているバンダイやサンライズは、進化(by ロイド)しているとは言わない ▽皇帝・・・過去を求める=過去の栄光にすがり過去の類似作品を作る、ガンダム00 ▽シュナイゼル・・・今を求め安全に誰にも文句を言わせない何も答えを出さない、マクロスF ▽ルルーシュ・・・明日を求め、常に挑戦する、コードギアス反逆のルルーシュ ■ガンダムを創る者達へ 『撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ(= ガンダムを創っていいのは、批判される覚悟のある奴だけだ。批判されたくないなら創るな)』 by コードギアス ◆「ガンダム信仰の重力に縛られた歪んだ想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。バンダイとサンライズの未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
793 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:07:57.63 ID:V0lzlox9O - ■富野ガンダム以外は事故米
@確実に売れるもの、消費者の期待も高い Aガンダム以外のMSやイケメン以外売れない。考えるのもめんどくさい Bそうだ!ガンダムばかりにして、イケメンばかりにすれば良い CDVDは高く売る 劣化物を安く仕入れ、高く売り、差額ウマー! ガンダムやイケメン増やしても、その中で人気・不人気が出るだけと、なんで理解できないんだろう? 『そんな考えだから、バンダイは器量が小さいというんだよ。 それをなしたのが、ガンダムという存在なのだ。 見つけたぞ、アニメ業界の歪みを!』
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
813 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:08:52.85 ID:V0lzlox9O - カトゥーン調の独特なデザインは、日本では感覚的にダメだろうと言われていた、トランスフォーマー・アニメイテッドが、日本で、よもやの成功をおさめた。
ガンダムの売上は、ピーク時の6割。 今や、仮面ライダーとプリキュアの2本柱で、バンダイはもっている。 (というより、正確にはガンバライド型ゲームのおかげ。玩具があればさらに面白く遊べる。カード=お金を刷っているのと同じ) 仮面ライダーオーズのテレビ朝日側の女性プロデューサーが模型雑誌で言っていたが、売上を支えているのはガンバライドだと。 確かに、ガンバライドをやり始めたディケイドで、それまで抜けなかった龍騎の売上をあっさり抜いてしまい、 さらには、今や売上がピークの6割に低迷しているガンダムまでも抜いてしまった。 そりゃ、バンダイは焦るわ。
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
819 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:09:22.92 ID:V0lzlox9O - ■ミニプラで、かつての戦隊ロボや収納母艦を、クラシック・シリーズと銘打って発売すべき。
現行の戦隊ミニプラのラインは、毎月新しいものが出るわけではないから、その隙間を同じ戦隊で埋める。 また、子供の時に戦隊ロボを買えなかった親に、手頃な価格でアピールできる。DXシリーズで出すのは難しいだろうし。 (価格を下げた海外のシンケンジャーのDXロボ、Megazord メガゾードはうらやましい) 先ずは、子供達に人気だった「救急戦隊ゴーゴーファイブ」シリーズの「緊急合体ビクトリーロボ」「連結合体グランドライナー」「流星合体ビクトリーマーズ」を出すべき。 グランドライナーは、劇中通りに、ビクトリーロボとビクトリーマーズを収納できるように、500円ラインで発売する。 ギンガマンとのVSシリーズで装着した「超装光パーツ」も付ける。 ミニプラのオリジナル合体が出来るように設計すると、なお良い。ビクトリーとマーズの10体合体とか。
|
- 【速報】ガンダムAGE、視聴率2.5% そして黒歴史へ…
870 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 12:12:12.31 ID:V0lzlox9O - >>818
そのサテライトとデザインが先に決まっていたために、北久保などに監督断られた Xは最初、完成していたサテライトキヤノンのXでやってくれる監督を探して複数当たったが、 一発で戦闘終わるサテライトキヤノンに皆拒否 そして高松に 高松はここで拒否したら二度とガンダムの監督は回ってこないかもと思い引き受けた 番組始まるまで3ヵ月しかなく、ゴルドランまでタッグを組んできた川崎にシリーズ構成を頼む 他の脚本を呼び打ち合わせする時間すらなかったこともあり、川崎は他人にガンダムの脚本をまかすくらいなら全て自分でやりたいと、全て自分でやった ガロは最初、ニュータイプにするつもりだったが、物語の途中で凡人にする決断をし、それでやっと物語の方針が固まる
|
- 赤字4200億円のパナソニックが格下げ
163 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 15:30:02.83 ID:V0lzlox9O - 日本メーカーは海外進出で「どこで作るのか?」ばかり考えてきたが、大事な事はドラッカーが言うように「何を作るのか?=何を売るのか?」。
◆事業の定義・ビジョン「指先にコンピューター」を、次々に「新しい商品カテゴリー」で実現し、新しい価値「新しいマーケット」を提案したアップル ▽1997年…アップルにジョブス復帰 ▽1998年…パソコンを大衆化iMac ▽2001年…携帯音楽プレーヤーiPod ▽2007年…携帯電話iPhone ▽2010年…携帯タブレット型端末iPad
|
- 赤字4200億円のパナソニックが格下げ
164 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 15:30:40.88 ID:V0lzlox9O - >>163
★先進国企業とその労働者の道標《本国(日本)社製の海外生産》 iPhoneが示すように、新興国に水平分業の仕事を発注する側の先進国企業と労働者は、 知的産業「アイデア(意匠)とカネ(初期資本)の供出」《既存概念に捉われない、テクノロジーを使ったソリューション》が仕事に。 ▽ソリューション…必要となるあらゆる要素(ハードウェア、ソフトウェア、通信回線、サポート人員など)を組み合わせて提供するもの ■驚きなのは、既に家電が《日本社製の海外生産》なのに、車はまだ「ほぼ完全国産」ということ。 ということは、ホントはもっと安く売れるということ!日本産業界の最後の護送船団、自動車業界。 ■現代は、トーマス・フリードマンの『フラット化する世界』に述べられたように、世界はどんどん水平分業を進めています。 「iPhoneがデザインされるのはカリフォルニアだけど、組み立てが行われるのは中国だ」というのは、水平分業のひとつの例です。 このサプライチェインの中に組み込まれれば、組み立てた製品に独自のブランドを付け、自ら販路を開拓する苦労は全く必要ありません。 話は脱線しますが、日本が高度成長を遂げた1960〜1970年代は、いまとはずいぶん違うモデルでした。 当時は、総合商社の商社マンたちが世界中を奔走してMade in Japanを売り込んだし、 メーカーは苦労を重ねて、DATSUNやSONYといったブランドのイメージをはぐくんでいったのです。 言い換えれば、現在の水平分業の時代においては、新興国の下請けは「いかに安く作るか?」とか「いかに品質の良いものを作るか?」という面のみで競争しており、 「商品を発想したり、ブランド・イメージを築いたり、セールスマンシップ(営業力)を発揮したりというようなこと」はそもそも期待されていないのです。 新興国に水平分業の仕事を発注する側の先進国企業は、アイデア(意匠)とカネ(初期資本)を供出します。 これに対し、受け入れ国は、主に安い労働力と、工員のスキルや基礎教育で応えるわけです。 ■参考 ◆新興国投資を登山に喩えれば 1/2 - Market Hack
|
- 赤字4200億円のパナソニックが格下げ
165 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 15:31:30.04 ID:V0lzlox9O - >>164
■金融緩和をしても、賃金は増えていないことに注目しよう。 金融緩和で、確かに失業率は下げ止まるかもしれないが、劇的に改善するわけではなく横ばいになり、ましてや賃金が増えるわけではない。 金融緩和により、エネルギー価格が上昇。 エネルギー価格の上昇で、事実上のインフレ税が(特に中所得層の下と低所得層に)課せられる。 エネルギーに関わる消費は抑えられないから、その分、他の消費を抑制する(特に価格が高い耐久消費財)。 そういう状況により、数年(1〜5年)のタイムラグで、商品価格の値下げ(か、または価格維持のために機能や容量などのカット)が余儀なくされる。 これが「金融緩和によるデフレ」。金融緩和により、景気回復や賃金上昇、デフレ解消はしない。 ■貧困家庭ほど、光熱費は厳しい。普通の物ならば、値段が上がれば消費を抑制すればいいが、光熱費の場合は削減ができない。 特に、お金がない貧困家庭は、もう節電し切っている。もっと節電効果のある家電製品に買い替えようと思っても、お金がない。 ■賃金が上がらない理由 大企業は最終製品(組み立て)。最終製品までも国産にすることは、その価格を新興国と競うことになり、逆算して部品など下請け中小企業の賃金は当然上がらない。 先進国同士で売っていた時代は、先進国の価格(自動車なら利幅が大きい300〜500万円)に合わせれば良かったが、現在は新興国と競い、その新興国に売っている。 今や企業にとって需要なのは、新興国向けの「ボリュームゾーン・普及帯価格商品」。 ■産業構造の転換を 賃金が上がらない・デフレの原因である「大手メーカーの最終完成品工場」を日本から無くすべき。 昭和恐慌の時は、「生糸 →鉄鋼の重工業」へ産業構造が変化。 現在は、「セット(完成品)、最終完成品(組み立て) →ダントツ川上製品(中核機能を担うキーデバイス)、知的産業(アイデア(意匠)とカネ(初期資本)の供出)」へ産業構造を変化すべき。 先進国企業とその労働者の道標は、《本国(日本)社製の海外生産》。 『本来、産業構造の変化は、融資をする金融機関がやるべきこと』。しかし、叩かれるからやらない。
|
- 東電 「局所臨界でした」
742 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 15:37:45.11 ID:V0lzlox9O - ●使用済み燃料の再臨界の可能性
原子燃料そのものは核分裂性物質をまだたくさん抱えていますので、これが異常接近をすると、再臨界をします。 つまり、燃料体はある程度の距離を離してプールの中に沈めてあります。 その距離というのは、最悪の場合でも、0.95倍にしか中性子が増えない位置に置くようにとなっています。 0.95倍というのは、1つの中性子が飛んでいって、次の中性子をたたき出すことができたとしても、それが1にならないということですね。 1になると臨界ですから。0.95に抑えてあるので、再臨界しないことになっています。 これも設計上置いてある燃料、異常に偏った状態になるといっても、それぞれの燃料ラックやなんかが健全であることを前提としてますから、 先ほど私が言ったみたいに崩れ落ちてしまうような条件になると、全然それ当てはまりません。 したがってそんな事態になった時に、古い燃料はまだしも この前の定期検査で取り出したばっかりの燃料は再臨界を起こす可能性がかなり高いというふうに考えざるをえない。 その条件はどういう条件かと言うと、炉心の中に入っていたような位置関係とそれより近い距離になれば、再臨界は免れられない。 今燃料プールに入っているのは1体ずつラックの中に収めてあるはずですね。燃料集合体の距離が近づかないようになってる。 それが、ぐしゃっと押しつぶされるような形になった場合ですね。 これはどういう時を想像すればいいかというと、建屋が崩れるような時です。 燃料プールそのものが崩れ落ちるようなそういう事態になると、使用済み燃料プールの燃料は再臨界を起こして、 一瞬時に巨大な水蒸気爆発を起こすという事態を考えなければいけない。 ◆燃料プールの燃料もメルトダウンの可能性がある? http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html
|
- 日銀砲の資金が残り23兆円 このままのペースで介入すれば3日でゲームオーバー
318 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 15:45:53.95 ID:V0lzlox9O - ギリシャには日銀砲もかなわなかった
|
- 日銀砲の資金が残り23兆円 このままのペースで介入すれば3日でゲームオーバー
322 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 15:46:54.70 ID:V0lzlox9O - >>254
ギリシャは本当にバカ 公務員の給料や年金は、今はEUからの融資で支払っているのに
|
- 東原亜季「私の本がランキング1位!ジョブズよりも上に」
210 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 18:21:03.20 ID:V0lzlox9O - タイの洪水の影響が、アップルに出るのか?
|
- HDDの価格が暴騰しまくって洒落にならないレベルになってる件 ★2
147 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 18:29:42.69 ID:V0lzlox9O - シーゲートとWD、合わせてシェア7割ぐらいか
HDDはクリーンルームで作るから、水に触れた工場はパー。
|
- 【原発】初号機、弐号機、参号機、臨界点突破!の、可能性。ワロエナイ
20 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 18:48:05.24 ID:V0lzlox9O - マヤの長期暦は2012年の冬至付近で終わるとされ
カール・コールマン博士の計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説がある。 ◆マヤ文明 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A4%E6%96%87%E6%98%8E 2012年か2011年に、第4の文明が終わるという予言。 マヤの文明の石碑には真ん中に第5の文明の絵があるが、一方、マヤの暦は第4の文明で終わっている…。 因みに、マヤの王の棺桶だったか何かの絵に、王が空を飛ぶロケットのようなものにまたがり、宇宙に去ったような絵がある。
|
- 世田谷の放射線スーパー 地中から茶褐色の固形物が見つかり、毎時4万マイクロシーベルトを放っている模様
557 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 20:43:26.59 ID:V0lzlox9O - >>536
意味ない 日本は受診率低いから 韓国はがん検診の受診率上がったら、いきなり甲状腺がんが一番に
|
- 菅野、結局日ハム入団へ
355 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/11/02(水) 20:46:58.95 ID:V0lzlox9O - 「どこでプレーする(作る)のか?」ではなく、大事な事はドラッカーが言うように「どんなプレーをするのか?=何を売るのか?」。
|