- オウム事件 日本で起こったカルトによるテロ 13人死刑で終了
59 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 00:14:55.58 ID:FQnSjg8y0 - 1995年ってこんな年
1月 WTO発足 1月 阪神大震災 2月 ザイールでエボラ出血熱発生 3月 地下鉄サリン 4月 オクラホマシティ連邦政府ビル爆破テロ 5月 Java発表 6月 ANA857便ハイジャック 6月 ソウル三豊デパート崩壊 マグニチュード0 7月 ボスニア・スレブレニツァ大虐殺 7月 アウンサンスーチー解放 8月 戦後初の銀行破綻、金融危機開始 9月 沖縄米兵少女暴行事件 9月 フランスが核実験強行 10月 初の太陽系外惑星を発見 11月 米の販売が自由化 11月 Windows95発売 12月 もんじゅナトリウム漏れ
|
- オウム事件 日本で起こったカルトによるテロ 13人死刑で終了
69 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 00:26:05.68 ID:FQnSjg8y0 - >>65
豚肉喰ってる我々も罪人だな 死んでみて目の前にアラーの神が出てきたらごめんなさいするしかない どうせ死ぬまで何が正しいのかなんか分からないから好きに生きればいいや
|
- 日本一長い路線バスが全線運行再開
8 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 00:53:31.76 ID:FQnSjg8y0 - 学部のときの指導教授がこのバス全線乗ったって言ってた
|
- オウム事件 日本で起こったカルトによるテロ 13人死刑で終了
92 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 01:03:56.28 ID:FQnSjg8y0 - >>89
真っ当な人間の基準も、善悪の判断も、評価基準も、どこもなにも絶対的なものは無いって言いたいだけじゃないの? 俺は別に、そのコミュニティの中の慣習法で決めちゃっていいと思うけどね。 ソクラテスが服毒したみたいに。
|
- 巨人ラミレス退団!吉村コーチ、香田コーチも今季限りで退団
772 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 01:10:39.44 ID:FQnSjg8y0 - >>768
夢が無い? バカ言うな。 今の時代こそ夢を感じる選手だろ。 親が子供に就かせたい職業No.1だぞ、公務員は。
|
- 日本一長い路線バスが全線運行再開
34 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 01:14:25.25 ID:FQnSjg8y0 - 俺が乗った最長の路線バスは高岡〜白川郷3時間半2350円。
相当長く感じたけど、この熊野線に比べりゃザコみたいなもんだな。
|
- 巨人ラミレス退団!吉村コーチ、香田コーチも今季限りで退団
775 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 01:22:56.15 ID:FQnSjg8y0 - >>773
福浦のwiki見たけど、今年こんなに悪かったのかってこと以上に、実は意外と若かったってことに驚いた 2割7分で来年40歳くらいを想像してたw まあでも他ファンだけど出てるの見るとなんとなく嬉しい選手。
|
- 日本一長い路線バスが全線運行再開
49 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 01:31:04.08 ID:FQnSjg8y0 - >>44
それは駅間距離じゃないかな??? 調べてないけどたぶん岡山〜下関の普通列車が上位に来るはず
|
- 日本一長い路線バスが全線運行再開
64 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 01:51:02.69 ID:FQnSjg8y0 - ざっと見てみたけど
滝川〜釧路 308km 8時間 2分 (時間最長) 岡山〜下関 363km 7時間24分 (距離たぶん最長) 本物のマニアな人、検証お願いします。
|
- 日本一長い路線バスが全線運行再開
78 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 02:02:26.49 ID:FQnSjg8y0 - >>73
ローカル線とはいえ「熊野」という知名度抜群の観光地に行く唯一の公共交通だからね。 ふつうは新宮側から乗ると思うけど・・・いや、ふつうは車で行くと思うけど。
|
- 伊勢丹は大阪で阪急の夢を見るのか
77 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 02:29:54.60 ID:FQnSjg8y0 - 「東京のブランド力とセンスで田舎者イチコロw 関西勢壊滅w ウハウハすぐるwww」
って出店して一瞬で本社ごと潰れた神戸西武 どうもその二の舞になりそうな気がする
|
- 女子高生のスカート丈、新潟や仙台は短く、神戸は長い
269 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 12:29:16.60 ID:FQnSjg8y0 - アンチ東京だから???
関西の中で一番「親東京」な神戸のJKのスカートが関西で一番長い理由を説明出来ていない記事 前出のν速民の分析の方に賛同する
|
- アメリカ「日本がルール作りに参加?それはできないよ。日本が参加する頃にはもうまとまってるからね」
651 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 12:45:03.08 ID:FQnSjg8y0 - 言っとくけど、
TPPに参加しようがお前らの生活はこれ以上悪くならないからな それとも自分が人間だとでも思ってるの?
|
- ラミレス巨人退団 横浜へ移籍
171 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 13:08:50.02 ID:FQnSjg8y0 - 金本 ラミレス ブラゼル
鳥谷 平野 村田 新井 P 城島 守備は実質2人か
|
- 伊勢丹は大阪で阪急の夢を見るのか
132 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 13:18:20.13 ID:FQnSjg8y0 - >>129
関西でも場所に依るかと。 神戸だと大丸の方が贈り物用な感じで梅田阪急は個人的なお洒落用なイメージ。 え、神戸阪急?
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
275 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 13:34:37.96 ID:FQnSjg8y0 - 大阪には御堂筋の銀杏配布というイベントがある
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
292 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 13:38:19.51 ID:FQnSjg8y0 - >>283
美術館・博物館はガチ
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
371 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 13:55:49.03 ID:FQnSjg8y0 - >>365
論理的に正し過ぎて吹いたw
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
391 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 14:02:14.71 ID:FQnSjg8y0 - >>378
田舎育ち→周りに自然しか無い→人ごみや市街地に価値を見いだす 都会育ち→周りに人ごみや市街地しか無い→自然に価値を見いだす 都会の高級住宅地ってのは基本的に緑豊かで閑散とした場所だよね その対極は山形の有名なタワーマンション
|
- マック赤坂 羽柴秀吉 又吉イエス ←だれも注意しないの?
84 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 14:06:30.70 ID:FQnSjg8y0 - >>65
マック人生踏み外しすぎだろw
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
425 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 14:15:21.18 ID:FQnSjg8y0 - >>396
あそこの最上階に住むと「金持ち自慢する嫌な奴」って集団イジメの対象になるらしいぞ だから中層に住むのがステータスらしい それくらいあの味気ない高層ビルに住むことに村人は価値を見いだしてる
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
488 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 14:38:03.52 ID:FQnSjg8y0 - >>433
あのマンションに住むと、都会気分を味わいながら周りの自然も楽しめる あそこで田畑や緑に囲まれた一戸建てに住むと自然だけしか味わえない 東京でマンションに住むと、都会しか味わえない 東京で目白御殿みたいなとこに住むと自然も周りの都会も味わえる だから田舎の方が「都会的なもの」の価値が相対的に高く評価され、都会は逆、という例えです
|
- 伊勢丹は大阪で阪急の夢を見るのか
146 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 14:41:14.88 ID:FQnSjg8y0 - >>145
じゃあハーバーランド阪急はどうするんだよ 三越伊勢丹とルクアとか 鉄骨ALCか鉄筋コンクリートかだけの違いじゃない
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
516 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 14:59:09.52 ID:FQnSjg8y0 - >>501
そうだね。「都会的なもの」に価値を見いだすに訂正する。 その内容は店だったり(スタバとか)人だったり(著名人とか)建物だったり(超高層とか)色々あるだろうけど、 田舎の中に出来た都会的な要素はシンボルとして機能する。 それは人口とか市場規模から経済学的に計算した以上の価値(≒付け値)を持つことになるんじゃないかと。 開店時に長野のスタバが売り上げ世界一、久留米のミスドが日本一、とか。 あのマンションは田舎に立っているからこそ「地元の自宅で手軽に都会」という価値を持っていて、 どっちにしろ地元を離れてしまうんなら、山形市内じゃなくて徹底的に都会な東京へ、せめて仙台に行ってしまう。 そういう構図で東京・地方中枢都市への一極集中が進むんだと思う。 もちろん価値観だけじゃなくて経済的なものが大きいんだろうけど、 それを加速させる「イメージの形成」には地理的文脈に依って同じものの価値が異なるという原理?が働いているように思う、という仮説。 だから別に田舎の人が(もし?)都会好きでもバカにするようなものではないと思ってる。
|
- 毎日新聞記者「東京じゃ銀杏拾いはイベントだったのに、青森でやったらバカにされた(´;ω;`)」
534 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 15:14:06.32 ID:FQnSjg8y0 - >>524
田舎の風景楽しめていいと思うよ。 東京から移住するなら、それが魅力になる。 でも、あそこはすぐ裏に山があるのにそこを宅地化するんじゃなくてタワー建てちゃった理由は 地元の市場は逆(都会性)を求めていたんじゃないか、と。
|
- 日本一長い路線バスが全線運行再開
122 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 15:25:29.23 ID:FQnSjg8y0 - >>108
http://homepage3.nifty.com/jnrpc/P-train/longdistancePC/sanin-u-55-03.html これの824って奴だな 門司〜福知山 595km 18時間31分 5時20分門司発 23時51分福知山着
|
- ラミレス巨人退団 横浜へ移籍
199 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 15:29:56.86 ID:FQnSjg8y0 - >>192
小久保・松中・カブレラ・ラミレス・オーティズでDH争いか。
|
- 関西で大地震が発生した場合、大阪駅周辺に42万人が滞留し、帰宅困難者は20万人に上る見込み
61 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 17:30:13.77 ID:FQnSjg8y0 - >>24
親父は徒歩で勤め先の銀行まで出勤してた ・・・が、倒壊して瓦礫になってたから帰ってきた そのまま銀行は潰れた
|
- 伊勢丹は大阪で阪急の夢を見るのか
181 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 18:14:48.13 ID:FQnSjg8y0 - 北摂民:阪急
南部人:高島屋 京都人:高島屋?大丸? 神戸人:大丸 滋賀作:伊勢丹 こんな感じで合ってるかな?
|
- ラミレス巨人退団 横浜へ移籍
224 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[]:2011/11/02(水) 21:53:41.42 ID:FQnSjg8y0 - >>218
そりゃあ捕手がタイムマシンで来た伊東なら優勝出来るだろう
|