- 伊勢丹は大阪で阪急の夢を見るのか
59 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 01:36:02.50 ID:GO+Zp5gk0 - 電気羊かよ。
|
- 英独首脳「ギリシャさん、国民投票なんてしたら俺たち死ぬだろ。やめろよ」
38 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 13:15:13.64 ID:GO+Zp5gk0 - >>1は記事読めないの?
>英独
|
- 開業医の平均年棒 2 3 1 万円
526 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 13:16:00.58 ID:GO+Zp5gk0 - 最近記事を読まない>>1が多い
|
- やかんの水あかを落とすには
87 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 13:26:36.70 ID:GO+Zp5gk0 - 酢よりクエン酸で一発
|
- やかんの水あかを落とすには
92 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 13:31:11.85 ID:GO+Zp5gk0 - >>80
水垢系はクエン酸でおちるって。 ひどい汚れでもおちる。 ↓ http://cleanlife.sakura.ne.jp/sennmennjyokagami.html
|
- やかんの水あかを落とすには
99 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 13:55:45.01 ID:GO+Zp5gk0 - >>96
・酸性の汚れ(油系、手垢、湯垢)はアルカリ性(重曹)もの、 ・アルカリ性の汚れ(石鹸カス、尿、水垢)は酸性(クエン酸)のもの と、合わせると、中和/分解。 この原理で汚れを浮き上がらせて、こすったり、拭いたりして取り除く。 水垢について言うと、 主成分炭酸カルシウム、ようするに石灰石。 これが↓のような化学変化で、クエン酸カルシウムと炭酸ができる。 クエン酸カルシウムは炭酸カルシウムより溶解度が高いので、こびり付いていた水垢が溶け出す。。 炭酸、水と二酸化炭素に分解される。 はhttp://blog-imgs-26.fc2.com/f/p/t/fptsukioka555/20090110032720.jpg CaCo3は炭酸カルシウム C6H8O7はクエン酸 Ca3(C6H5O7)2はクエン酸カルシウム H2CO3は炭酸
|
- 開業医の平均年棒 2 3 1 万円
584 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 15:11:25.55 ID:GO+Zp5gk0 - >>581
横レスだけど経営学あるよ。
|
- 英独首脳「ギリシャさん、国民投票なんてしたら俺たち死ぬだろ。やめろよ」
106 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 16:07:05.22 ID:GO+Zp5gk0 - >>103
独単独だと意味ないが、 独+仏+ベネルクス+東欧いくつか、の組み合わせなら意味ある。
|
- ゆとりの子哀れ 赤ちゃん名前ランク 男児:ジャンプっぽい 女児:風俗嬢っぽい名前が上位独占
172 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 16:48:37.54 ID:GO+Zp5gk0 - 愛の結晶で結愛かね。
気持ち悪いな。
|
- 本当に「頭がいい人の三大特徴」が心理学で明らかになる (1)近視 (2)左利き (3)アレルギー体質
432 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 17:19:38.87 ID:GO+Zp5gk0 - >>422
>B型に東大生が多いのは周知の事実だろ 伝聞信じるバカが居る
|
- 東大理三ってどのくらい難しいの?理一や理二から見てもかなり凄いの?
275 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 17:23:19.73 ID:GO+Zp5gk0 - >>1
東大入試2011前期試験・合格最低点・合格者平均点・合格者最高点 http://todai.info/juken/#border_a 科類 最低点 平均点 最高点 文科一類 353.4111 377.7506 453.0111 文科二類 345.4333 365.1526 432.1111 文科三類 346.9444 365.8396 425.4778 理科一類 325.3000 353.6993 452.6778 理科二類 326.3889 352.6262 454.0667 理科三類 392.8333 417.3052 496.9444
|
- 東大理三ってどのくらい難しいの?理一や理二から見てもかなり凄いの?
491 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 20:33:44.06 ID:GO+Zp5gk0 - >>119
懐かし話題だな。 大勢したかどうかわからんが、 馬鹿だなあと思う。 自分が幸せになれることも、アレだけできるのにわからないのかな、と。
|
- 東大理三ってどのくらい難しいの?理一や理二から見てもかなり凄いの?
495 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 20:39:07.20 ID:GO+Zp5gk0 - >>327
そうか? 俺は東大入って、ようやっと安心できたし、 本気で話せる友達できたよ。 高校までだと、みんな「1番」に勝手な妄想もつ。 東大だとそれがない。ある学年で1番でも少し上や少し下にもっとすごいやつもいる。 普通にしていればいいって、初めて東大で思えた。
|
- 東大理三ってどのくらい難しいの?理一や理二から見てもかなり凄いの?
496 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 20:39:46.90 ID:GO+Zp5gk0 - >>335
逆もそうだよ。 要するに選考基準違うもんを比べんなってこと。
|
- 東大理三ってどのくらい難しいの?理一や理二から見てもかなり凄いの?
504 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 20:46:48.01 ID:GO+Zp5gk0 - >>477
難しさが違う。 ハーバードのMBAの場合には自分自身がある程度わかりやすいブランドである必要が高い。東大理三はそういうものは求められない。 例えば、ハーバードMBAの場合 ・その○○で初めてXXした人で、and/or ・XXXという珍しい/大学・活動・会社にいたで、and/or ・そのマイノリティで、and/or ・あの有名な○○、and/or ・金持ち というようなキャリアが会った方がいいというか、ないと少なくとも極めて難しい。 ようするに、入った人間が「あー、俺の今の学校にはこんなすごいやつがいる」「おれもその仲間だ」と思え、世間のどのタイプの人間にも、どこかの点で「すごい」と思わせるような、人を1000人位集めているのがハーバード。 東大理三はそんなこと気にしない。 いきたい奴のなかで一番頭の良い奴が選ばれる、というだけ。
|
- 東大理三ってどのくらい難しいの?理一や理二から見てもかなり凄いの?
508 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 20:48:54.27 ID:GO+Zp5gk0 - >>500
違う。横浜在住。何故北海道表示なのかはまろゆきに聞いてくれ。
|
- 高学歴な大学には銀杏並木がある。これ豆な。
126 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 21:23:11.91 ID:GO+Zp5gk0 - >>114
http://jfn.josuikai.net/student/ikkyosai/misscon/profile.html
|
- 誤)加齢ババァ 正)美魔女
38 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 21:31:21.59 ID:GO+Zp5gk0 - >>15
どう画像処理したかわかってしまうだけでなえる。
|
- 岩手「トンキンさん、放射能まみれの瓦礫をあげます^^」
37 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/02(水) 21:41:18.94 ID:GO+Zp5gk0 - 福島との距離は同じくらいだろう
|
- 高学歴な大学には銀杏並木がある。これ豆な。
148 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 21:58:00.59 ID:GO+Zp5gk0 - >>138
駒場。 ただし、俺がいた時には、女性限定だった。 当時は男女比90:10とか85:15とかそんなもの。 なので同期やサークルで夏・秋の休み・合宿が終わっても恋人できないってのは、相当なアレ、という理由。 ただ、同期の女の子で下から数えたほうが早い女たちは逆に結婚早かったな。 一人は見合いだし、一人は外人と結婚。後者は毎年ボコボコ子供うんで、既に5人の母。 東大女子記録かもしれん。
|
- 甲類焼酎の美味しい飲み方
58 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/11/02(水) 22:10:19.57 ID:GO+Zp5gk0 - 味も匂いも無い
|
- 【アフィ禁止】日本が常任理事国になる現実的な方法を真剣に考える
2 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 22:29:25.89 ID:GO+Zp5gk0 - 常任理事国に吸収されればいいんじゃね?
|
- 【アフィ禁止】日本が常任理事国になる現実的な方法を真剣に考える
44 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 22:40:40.21 ID:GO+Zp5gk0 - >>18
吸収されたら 米: 人口の1/4強、GDPの1/4〜1/3 中: 人口の7-8%程度、GDPの50%程度 ロシア:人口の45%程度、GDPの60-70%程度 を牛耳れる。 キャスティングボード握れる。 狡猾ささえ、あれば。
|
- 生物→化学 化学→物理 物理→数学 数学→哲学 突き詰めると違う学問に昇華するよな
241 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 23:34:19.07 ID:GO+Zp5gk0 - >>45
数学を愛してる→数学科 →1名を残して数学に振られる
|
- 生物→化学 化学→物理 物理→数学 数学→哲学 突き詰めると違う学問に昇華するよな
247 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 23:35:43.97 ID:GO+Zp5gk0 - >>104
茂木なんて今でも信じているまともな奴いるの?
|
- ゴリ押しの女王・武井咲さん(17) この人を見ない日が無い
72 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 23:42:03.31 ID:GO+Zp5gk0 - 結構美人だが、
地方都市の有力企業の受付にいても 別に驚かないレベル。
|
- 生物→化学 化学→物理 物理→数学 数学→哲学 突き詰めると違う学問に昇華するよな
286 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 23:46:18.14 ID:GO+Zp5gk0 - >>281
>数学=誰もが合意できる定理からスタート ダウト
|
- 「室井さんは東北大でしたね」「受験で遊ばず死ぬほど勉強して東大に入って良かった」
82 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 23:47:37.50 ID:GO+Zp5gk0 - >>53
はぁ?旧内務省系筆頭だぜ?
|
- 生物→化学 化学→物理 物理→数学 数学→哲学 突き詰めると違う学問に昇華するよな
299 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/11/02(水) 23:49:58.61 ID:GO+Zp5gk0 - >>294
少なくとも定義じゃなくて公理といいたいんちゃう?
|