- 【超速報】11月
262 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 03:15:16.36 ID:5kLdfyKh0 - 今年は震災と原発事故のおかげで散々だったなあ
|
- Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10
229 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 15:26:15.29 ID:5kLdfyKh0 - 作者の印税の割合がどうのこうのより著作権の帰属が大問題
|
- Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10
236 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 16:14:39.10 ID:5kLdfyKh0 - >>234
作者の著作権買い上げと、管理契約は大違いですね 日本では事実上出版社が著作権をすでに管理しています 作者が出来るのはほぼ事後承認 ただよほど気に入らなかったら最終的な拒否権はあります たかが著作権されど著作権です
|
- Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10
242 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 16:54:48.42 ID:5kLdfyKh0 - >>241
その可能性は十分危惧されます。出版社も本音は著作権もほしいかと でもそうなれば漫画家は作品がヒットしてアニメ、映画化されて億万長者 というジャパニーズドリームがなくなります。新人が漫画家を目指さなくなります 結果的には出版社も新しい作品が手に入らなくなるのでそうはしないと思いたいですが・・・
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
428 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 17:10:54.44 ID:5kLdfyKh0 - Amazonだったら印税が増えて作者大儲け!って言ってる人もいるが
Amazonは日本の出版社に欧米のように著作権を作者から買い上げろといっている 印税率がどうのこうのよりこっちのほうが大問題 著作権を買い上げられると・・・ たとえば漫画家だとコミックの印税だけ入ってアニメやキャラグッツの利益は無し しかも勝手にアニメの内容が漫画と変わってもアニメのほうが正歴史になる
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
499 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 17:18:04.67 ID:5kLdfyKh0 - ソース元
>日本は、世界的にみても著作権者の権利が強すぎると言われています。 とあるが日本はよっぽどの人気作家以外ほとんどの作者は出版社の言いなり状態 よっぽど問題が起きたとき拒否権がある 著作権買い上げはその最後の拒否権さえ作者から奪おうとする事
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
533 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 17:21:02.46 ID:5kLdfyKh0 - >>470
>今だと、著者が権利引き上げようと思ったら すぐ出来るんだっけ? amazonとしては著者の気まぐれは困るから 制約しようとしてんのかな? 作家はよっぽどのことが無い限り権利引き上げなんかしない 著作権買い上げなんていわずに Amazonが普通に販売すれば言いだけののこと
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
598 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 17:27:16.49 ID:5kLdfyKh0 - >>549
作家が著作権買い上げに対して受け入れるか拒否できるか選択できればいい 問題は実は出版社も著作権がほしいんじゃね?と言う事 Amazon側について作家にほぼ強制的に著作権買い上げを迫ったら 特にメディア展開の多い小説家、漫画家、ラノベ作家はジリ貧で死ぬ
|
- Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10
245 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 17:47:26.49 ID:5kLdfyKh0 - >>243
二次創作の好きな作家さんもいますね ただ新しい作品を描く人は自分のオリジナル世界を表現したい人 著作権を買い上げるということはその世界を金で取り上げるということです ジャパニーズドリーム云々と書きましたが 商業的な大成功より自分の世界を紡ぎ続けたいという作家さんもいるでしょう そういう人は著作権買い上げには反対でしょう 作家がまとまった金額での著作権買い上げか、そうでないか選択できればいいのですが
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
863 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 17:57:58.51 ID:5kLdfyKh0 - >>681
>日本では版権を保持していて作者側が強い権利を持っているから それは名目上の事。日本では事実上出版社が著作権も管理している 作家も簡単に出版社と喧嘩したり違う出版社に移れない そういうのが出来るのは売れっ子や大御所作家だけ
|
- 園田政務官、福島第1原発の処理水を飲み干す「パフォーマンスではない!」 ( ー`дー´)キリッ
80 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 18:20:40.53 ID:5kLdfyKh0 - ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: :::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: ::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..:::: :.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… .......... .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ... .. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . ..... ... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」2
30 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 18:26:58.89 ID:5kLdfyKh0 - このネタは伸びますね。勢いの無くなった関連継続スレ実質7ですが
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319958248/l50
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」2
70 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 18:43:45.97 ID:5kLdfyKh0 - NAVER まとめの
実は出版社の権利は弱いは云々は完全にミスリード Amazonのせいにして ただでさえ立場の弱い作家から著作権を強引に買い上げようとしているのか? と思えるほど
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」2
89 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 18:51:56.57 ID:5kLdfyKh0 - >>81
出版社が著作権買い上げをAmazonに言われたからと要求しだしたら 漫画家協会は反対声明を出すと思う。とくに漫画家にとっては死活問題
|
- Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★10
249 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 19:22:32.62 ID:5kLdfyKh0 - >>248
おっしゃるとおりでしょうね でも普通に考えると新人の作品を安い金額で著作権買い上げても出版社にもメリットがありません 作家も喜んで契約するわけが無いし、たとえ印税が入っても著作権の無い作品には作家は情熱を失ってしまい、結局作品がダメになります だから今までの印税契約だけでいいと思います。売れなかったら作家は自分の責任ですし
|
- ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」2
134 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 19:38:16.63 ID:5kLdfyKh0 - >>130
いちおうドワンゴだからゲームを意識しての発言かも?と擁護してみる クリエイターじゃなく作家だったら総攻撃の対象だが
|
- 園田政務官、福島第1原発の処理水を飲み干す「パフォーマンスではない!」 ( ー`дー´)キリッ
460 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 20:59:31.75 ID:5kLdfyKh0 - >>443
持ち帰った記者って原発に対してどういうスタンスだろう? 反原発派だったら安全なら悔しいからうやむや・・・ もしヤバイ量入っていたら無理やり飲ませた記者も道義的責任とかなるから これもうやむやか
|
- 【速報】気象庁が、平成房総地震発生の前兆現象を公式確認
745 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 22:37:48.88 ID:5kLdfyKh0 - >>364
そのヤフーの知恵袋有名だけど完全に後出しだな 3月11日に地震が来るとの予言も証拠が無い、後出し報告 特に次の千葉沖の地震 >日時も言ってましたが、どこにもメモをとってなく、すいません、分かりません。 3月11日当てたなら、そんな重大な日付メモ取らなくても忘れるわけ無いだろw 千葉沖の地震なんて専門家も確率が高いと散々言っている 富士山噴火も東海大地震もいつかは必ず起きる
|
- ヤフー知恵袋の地震予知の質問が怖すぎると話題に
481 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 22:43:53.89 ID:5kLdfyKh0 - 千葉沖の地震の予言で
>日時も言ってましたが、どこにもメモをとってなく、すいません、分かりません。 3月11日当てたなら、そんな重大な日付メモ取らなくても忘れるわけ無いだろw 誰も突っ込まないの? ただし千葉沖の地震も富士山噴火も東海大地震もいつかは必ず起きる
|
- ヤフー知恵袋の地震予知の質問が怖すぎると話題に
490 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 22:54:17.89 ID:5kLdfyKh0 - 数年前に横浜で大地震が起きるという噂がはやったけど何が原因だったかな?
なんか子供がそんな夢を見たという証言だったような・・・
|
- ヤフー知恵袋の地震予知の質問が怖すぎると話題に
507 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 23:04:43.91 ID:5kLdfyKh0 - >>493
そこが不思議w3月11日はちゃんとメモしているのに 次の地震は都合よく?メモは行方不明w 日時聞いたなら年末今年中か来年かせめてそれぐらいは覚えているハズ 今年と来年は大違いだろ
|
- ヤフー知恵袋の地震予知の質問が怖すぎると話題に
539 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/10/31(月) 23:21:47.93 ID:5kLdfyKh0 - まあ予言云々と関係無しに
実際千葉県東方沖が危ないのは事実。震災直後から言われていた。 大震災の地盤の割れてストレスがたまっているからな
|