トップページ > ニュース速報 > 2011年10月31日 > 1n3DgbeQ0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/28731 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000413722340000027606015110000253



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(長屋)
テレビ局「もうダメニダ・・減収減益止まらない・・平均年収1500万維持できないの・・助けてええ(チラッ」
【速報】大阪府内で一番アホな地域が発表されたぞー
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
小田急小田原線で人身事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
iPad持ってるヤツの特徴 「高所得」「高学歴」「ニュース読むのが好き」 米調査
皆川亮二漫画の魅力 最強の特殊部隊 最強の親父 粉塵爆発 水蒸気でレーザー対策 etc...
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
【速報】任天堂が死亡寸前 消費者が3DSでできることは全部スマホが上だと気づいた件 岩田涙目w

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
372 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:28:35.99 ID:1n3DgbeQ0
性欲で狂ってる熟女をやり倒してみたいな。
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
374 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:29:09.49 ID:1n3DgbeQ0
>>373
同意
【速報】大阪府内で一番アホな地域が発表されたぞー
749 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:30:01.43 ID:1n3DgbeQ0
>>745
梅田の一等地に不動産を所有してる俺としては箕面に興味すらわかないのであった。
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
377 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:33:05.97 ID:1n3DgbeQ0
田舎はセックスとイオンしか楽しみがないらしい
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
383 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:34:43.30 ID:1n3DgbeQ0
>>380
処女以外は肉便器だよ
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
386 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:37:50.85 ID:1n3DgbeQ0
>>381
都内の女はビッチ化と性病化が進みすぎて、俺ですら手を出さないよ。

俺の体感で申し訳ないが、
顔のつくりが良い都内ビッチの15〜25歳の平均の経験人数は30人以上行く気がするし、
ナマでやってる女が多すぎる。スキン派の俺は都内生ビッチは絶対手を出さない。

都内出身や都内在住の女とはヤラないほうがいいよ。
20代で既にナマビッチ、経験人数数十人ビッチが多いと思う。
特に都内一人暮らしの女は回避対象。

都内ってのは景気が悪化するまで金を稼ぐか、勉強する場所であって、
まちがっても女を漁るべき場所ではない。性欲マップで真っ黒すぎる。
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
395 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:45:56.12 ID:1n3DgbeQ0
>>390
昔は底辺の妬み恨みも聞いてやってたが、
年齢を取ると、お前みたいなのが言うことは気にしなくていいって気づいたわ。
モテ期がある人生って楽しいぞ。
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
399 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:47:53.78 ID:1n3DgbeQ0
>>364
>>40歳と15歳なら40歳選ぶ
極端な比較を出すってことは、女脳か?バカすぎるだろ。
結婚対象として40歳と20歳なら迷わず20歳を選ぶ、とかならわかるが。
どういう場合で40歳と15歳を比べるのは前提条件を出せよ。

>>394
職業柄、かわいい女と知り合う機会が多いんだが、あいつらの話を聞き役で聞いてあげて、心開かせてやると、
たいてい男関連がすごいぞ。あそこまで酷いのは東京と札幌と長野くらいじゃないのか?って思う。
性病マップみたら、そのとおりになってるしな。
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
403 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:50:55.53 ID:1n3DgbeQ0
>>402
やれるかどうかなら、15歳も40歳もどちらも楽しめるだろ。
むしろ15歳選ぶやつのほうが生物学的には正常じゃないの。
40代とは生殖行為に関係ない楽しみ方を工夫しあう話だし。
iPad持ってるヤツの特徴 「高所得」「高学歴」「ニュース読むのが好き」 米調査
111 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:52:15.50 ID:1n3DgbeQ0
>>1
ニュー速を読むのが好き、に見えた死にたい
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
409 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 14:56:58.76 ID:1n3DgbeQ0
>>405
同意
理屈が通った知的レスサンクス
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
426 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 15:04:41.90 ID:1n3DgbeQ0
>>402>>412
お前、基地外だろw
皆川亮二漫画の魅力 最強の特殊部隊 最強の親父 粉塵爆発 水蒸気でレーザー対策 etc...
532 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 15:05:48.18 ID:1n3DgbeQ0
>>5
ν速民「外出のための魂がない」
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 15:07:13.72 ID:1n3DgbeQ0
青森のおかげでりんごとにんにくがうまい
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 15:16:05.59 ID:1n3DgbeQ0
>>441
あだ名はエアポケットだな
皆川亮二漫画の魅力 最強の特殊部隊 最強の親父 粉塵爆発 水蒸気でレーザー対策 etc...
542 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 15:16:48.21 ID:1n3DgbeQ0
>>538
つるぺたの峰不二子か
ロリコンは理解できるけど熟女とか絶対無理 自分より10歳以上も年上の女なんて抱けない
458 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 15:45:38.84 ID:1n3DgbeQ0
>>448>>452
言えてる。が、叶姉妹みたいなのは違うんだよな。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
372 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:03:00.97 ID:1n3DgbeQ0
>>250
底辺作家が何を考えてるのかなんて誰も気にしてないよ。あいつらは最初から最後まで負け犬だから。
Amazonと直接売って得するのは上辺の研究者とかだよ。やり取りしやすい場所が1つ増えるだけだ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
382 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:04:50.18 ID:1n3DgbeQ0
>>1
Amazonがプロデュースとプロモーションのサービスを、
いくつかのレイヤーに分けて、作者に対して提供して儲けるってことだろ。
ドワンゴはアホなのか?
そのためにAmazonは実店舗の実験と北米と英国で今行ってるのに。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
386 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:05:35.38 ID:1n3DgbeQ0
>>362
Amazonって既に流通だけじゃないだろ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
402 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:07:33.84 ID:1n3DgbeQ0
>>392
それは日本だけだろ。もはや書籍データのアーカイブの保存と再生はフォーマットが決まってるし
新しいフォーマットに移行する場合でも、余裕でコンバーターが出るわな(´・ω・`)お前はいつの時代の人間なんだよ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
410 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:08:19.03 ID:1n3DgbeQ0
>>274>>401
お前のはAmazonで売っても売れないと思うぞ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
417 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:09:28.24 ID:1n3DgbeQ0
>>408
再生形式が変わってもデータコンバーターで一発変換だろ
アホか。
で、データセンターで保存するのには手間暇は全くかからんよ。
単に保存コストがかかる。
だが、実書籍の保存だって難しいんだぞ?100年持たないからな。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:11:06.43 ID:1n3DgbeQ0
>>421
それ、ケータイエロ漫画の売上だけだから、規制一発で消滅するよ。
まともな商売積み重ねてるAppleやAmazonのほうが先を見てるよね(´・ω・`)

>>423
本屋って今すごい勢いで廃業しちゃってるじゃん。10年後は半分も残らんぞ
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:12:10.39 ID:1n3DgbeQ0
>>429
だな。むしろ検索性のないマイクロフィルムなんて、紛失の可能性が無茶苦茶高いわな。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
450 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:12:58.86 ID:1n3DgbeQ0
>>440
音楽出版社を見りゃわかるけど、最大規模のリストラで役員以外は皆害虫になるよ。社名だけは残るだろうね(^ν^)
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
462 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:14:16.65 ID:1n3DgbeQ0
>>446
最近のハードウェアがどれだけ速いと思ってるんだよw 手間も何も一発変換で数時間放置するだけで数十万冊以上が一括変換だぞ?
で、マイクロフィルムなんて、検索どうする気だよw 紛失の恐れもあるし、データセンターを世界中に散らばらせて並列に管理するほうがマシ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
467 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:14:49.63 ID:1n3DgbeQ0
>>438
それを抑え込むための案をAmazonは既に提示してるじゃん。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
478 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:16:13.45 ID:1n3DgbeQ0
>>468
少なくとも30年以上前の意見だよな。
最近は動画の変換ですらアホみたいに速いのに、
書籍データなんてテキストと画像と書体の組み合わせなんだから、
数百万冊でも1日かからんわな。並列に構成したサーバーで専用システム組めばもっと行くかもな。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
484 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:17:08.42 ID:1n3DgbeQ0
>>428>>470
>>467>>474
訴訟合戦になってもAmazonのほうが作者より体力あると思うぜ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
497 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:17:48.60 ID:1n3DgbeQ0
>>480
訴訟の問題は確かにある。が、たぶん訴訟し始めたら、即座にネット住民が不法に増殖させまくってバラまくだろうな。
1個人で勝てるわけがない。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
504 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:18:26.96 ID:1n3DgbeQ0
>>496
東芝がこの前出してた2560x1600で6インチのモニタとか出てて、
もはや銀塩写真レベルに到達し始めてる。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
520 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:19:43.91 ID:1n3DgbeQ0
>>459
間違いなくAmazonの電子では売れないわな。北米も無理だろ。

>>447>>505
30年前の本を湿度管理して保存してても、色あせて、開くとき怖くなるくらい紙が弱り始めてるよ。
製本が良い本ばかりじゃないから、紙の保存て結構たいへん。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
532 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:21:00.81 ID:1n3DgbeQ0
>>484>>516
つ>>480>>497

1作者+出版業界vsAmazon+全ネットユーザーとかになるから、作者に勝ち目ないよ
第一、その頃になれば出版業界はリストラの嵐で人材なんて残ってない。10年持たないよ
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
542 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:22:01.88 ID:1n3DgbeQ0
>>499>>533
最初に選択できるようになるだろ。まあ、情報公開されまくって行くだろうけどな。
ユーザーがどう思うのかは、言わずもがなだぜ。
ユーザーvsの構造を考えたら、1作者1出版社ではもはや勝てない時代。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
556 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:23:06.51 ID:1n3DgbeQ0
>>541
本来書籍は知識と金がある人間が書いてたものであって、
今みたいにアホがフリーターを鵜飼いするなんて時代はあまりなかったんだよね。
本来ある形に書籍文化が回帰しようとしてるだけなんだけど
バブルの恩恵だけで生きてきた人間が抵抗勢力になってるんだよね。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
568 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:24:14.91 ID:1n3DgbeQ0
>>554
海賊版の流通量考えたらわかると思うけどなあ。
もう漫画の文庫化なんてしても売れないぜ?
全ての日本の漫画のアーカイブがネット上に無数にある。取り締まっても無理だわ、あれは。

で、目立ってアホなことしたら、即座に標的になるぞ。ネットイナゴは怖い。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
574 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:24:59.78 ID:1n3DgbeQ0
>>569
宣伝と構成のプロフェッショナルは残るだろうけど、
今いる出版業界の人間の99%までがリストラされるよ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
585 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:26:10.25 ID:1n3DgbeQ0
>>571
暗所で保管してるってば。湿度と光は調節してる。
が、そんな保存しかできない紙書籍って不便だよね。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
595 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:26:44.49 ID:1n3DgbeQ0
>>584
堀江は好きじゃないけど、堀江はそのへんよく考えてメルマガやってるわ。商才だけは中途半端にあるんだよなあいつ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
600 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:27:33.23 ID:1n3DgbeQ0
>>586
お前ってあんまり検索とか使いこなしてないんだな。

>>594
もう手遅れだと思う。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
609 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:28:30.03 ID:1n3DgbeQ0
>>599
国内で便利なのが今ない、ではなくて、今後も出てこないだろうってのが、大方の判断だよ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
617 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:29:27.24 ID:1n3DgbeQ0
>>601
会社が早晩傾くから経営層以外は残らなくなるよ。
広告代理店でも音楽出版社でもゲーム会社でもこの10年であったこと。
書籍出版社だけに、それが起こらないって信じてるのは、何かの宗教か信仰?
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
627 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:30:52.61 ID:1n3DgbeQ0
>>614
ネットから落としてるユーザーの実数なんて、アフィのやつらの儲けから判断したらわかりやすいんだけどな。
コミックを買ってるやつより、圧倒的に落としてるやつが多いよ。
AmazonやらAppleが一括管理すると、訴訟の面で作者たちには便利になるはずだよ。
出版社なんて、もう赤字続きで予算減ってるのに、訴訟パワーなんて出せるわけないじゃん。人件費が食い過ぎなのよ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
639 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:31:48.29 ID:1n3DgbeQ0
>>581
形式の統一とオープン化が進んだのはこの数年だろ。もう趨勢は変わらんよ。
>>618
古本はもう行き着く場所に行き着いたものが多いよ。お宝はもう市場に出なくなったな。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
645 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:32:25.34 ID:1n3DgbeQ0
>>638
データのメンテっつーても、自動化が進んで超絶楽になってるんだけど。。。
紙書籍のほうがコストはかかるよ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
647 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:33:10.79 ID:1n3DgbeQ0
>>644
セキュリティが即割られる上に、小規模だと訴訟もままならないから不利なんじゃないの
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
652 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:33:46.01 ID:1n3DgbeQ0
>>624>>628>>646
もう特許戦争は終わったよな。Amazonのサイトなんてクロスライセンス狙いですら攻撃できない。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
660 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:34:57.74 ID:1n3DgbeQ0
>>642>>651
てかさ、数年前はニコニコもYoutubeも一般層に浸透してなかったんだぜ。
新聞どうなった?CDどうなった?テレビどうなった?それぞれの推移を見ようよ。
広告代理店も電通以外は終わっただろ。博だって役員報酬に全て集中させて若手は死んだ。
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
663 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/31(月) 17:35:29.45 ID:1n3DgbeQ0
>>657
Amazon or MS
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。