トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月31日
>
3bWL+Oso0
書き込み順位&時間帯一覧
1670 位
/28731 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
10
5
0
1
0
0
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
GIGAZINE「記者募集。でも従来の稚拙な記事を読んであの程度なら俺にもできると勘違いしないように!」
【速報】円、戦後最高値を更新
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
【漫画家】 大ヒットマンガ「GetBackers-奪還屋」の作者 鬱病で漫画が描けなくなっていたことが判明
書き込みレス一覧
GIGAZINE「記者募集。でも従来の稚拙な記事を読んであの程度なら俺にもできると勘違いしないように!」
130 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 09:21:46.96 ID:3bWL+Oso0
能力の高い人材は一人で勝手に稼げるからこんなところこない
育てるのも嫌なら、能力が低い連中を働かせるシステムを作らないと
【速報】円、戦後最高値を更新
59 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 09:22:11.44 ID:3bWL+Oso0
海外旅行行くか
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
635 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:31:32.41 ID:3bWL+Oso0
>>596
本読まない人には何の関係もないことだわな
世の中関係のない事ばかり
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
654 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:34:04.90 ID:3bWL+Oso0
>>634
新人を見い出して鍛えあげる編集者の仕事と、プローモーションするお仕事が残ってるよ
プロの編集者、プロの広告代理店、プロのレビューワーの役割は増す
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
676 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:36:43.80 ID:3bWL+Oso0
そもそも大半の本にとっては電子書籍と現物を併売する時点であんまりメリットがないんだよね
電子書籍一本で売ると劇的にコストが下がるだろうけど
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
697 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:39:43.44 ID:3bWL+Oso0
>>666
逆にこういうのは先乗りする理由がないんじゃないの
コンテンツをたんまり持ってる所は、別に市場環境が整ってからでもいいんだから
よっぽど好条件だったら別だろうけど、出版社にとっての好条件じゃユーザーには広まらないかもなー
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
736 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:43:37.96 ID:3bWL+Oso0
むしろ、今ある携帯小説みたいなのが電子書籍の一番自然なあり方なんだろうな
アマゾンが出版社としての仕事を代行するべき
編集者抱えて、レビューワーだの用意すれば問題ない
現物の本で利権を抱えてる企業に参入を促してもしょうがない
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
754 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:44:49.84 ID:3bWL+Oso0
>>700
有名な作家はそれでいいけど、無名な作家はそれじゃ悲しくなるほど売れないぞ
出版社の90%にはプロモーション料金だの色んなコストがあるわけだし
第一、電子書籍の市場は余りに矮小すぎる
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
772 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:47:10.13 ID:3bWL+Oso0
>>743
電子書籍がハードカバーな本と同じ値段で売れれば問題ないんだろうな
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
797 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:50:08.46 ID:3bWL+Oso0
>>767
むしろそれからがスタートだな。枠組み自体作り変えないと
でも一朝一夕にはいかんよ
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
830 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:54:22.15 ID:3bWL+Oso0
>>803
大半は漫画だったはず。そんな電子書籍市場が去年までは世界最大だったわけで
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
854 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 17:57:08.84 ID:3bWL+Oso0
そもそも、現時点じゃ市場規模小さすぎて参入することのメリット自体少ないんだろ
スマホで電子書籍なんて大半の人は読みたがらないだろうし
携帯が火付け役になった音楽市場みたく急速に配信中心に進むとは思えないなぁ
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
889 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 18:00:41.87 ID:3bWL+Oso0
>>875
いや、別に独占状態にもなってないだろう
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
919 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 18:03:52.63 ID:3bWL+Oso0
>>884
まあゆっくり電子書籍の比重を上げていくのが正解でしょう
馬鹿みたいにホイホイ食いついても、電子書籍じゃ全然儲からないし
かといって今後電子書籍のシェアが増えないわけはないし
社員や業務を整理しつつ、色んな電子書籍の販売メディアを天秤にかけるのが吉なんじゃね
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
932 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 18:05:14.58 ID:3bWL+Oso0
>>903
海外はともかく日本じゃさっぱりでしょう
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
951 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 18:08:05.44 ID:3bWL+Oso0
>>935
そういうのは今でも探せばあるんじゃね
実際、そういうのがメジャーにならないのは誰も買ってくれないから
プロモーションその他で難がある
小売ってのは商品並べてるだけで宣伝してるようなもんだからね
アマゾンのキンドルファイアが日本で1000万台ぐらい売れれば、
55%の取り分でも圧倒的な説得力がでてくる
プロモーション料金を一部肩代わりしてくれるなら安いもん
ドワンゴ会長が激怒「Amazonのショバ代55%なんて論外。出版社に悪い条件ではないとかひどすぎ。」
983 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[sage]:2011/10/31(月) 18:11:58.02 ID:3bWL+Oso0
>>938
そもそもアマゾンの取り分にしても、そこまでの利益はでないと思うよ
将来的に市場が確立して、電子書籍の販路が乱立してしまえばアマゾンもある程度ディスカウントせざるを得なくなるし
出版社としての商売を考えるなら、今が正念場だな
電子書籍の市場規模が拡大したときにも対応できる社内組織を創り上げることが一番肝要だと思う
【漫画家】 大ヒットマンガ「GetBackers-奪還屋」の作者 鬱病で漫画が描けなくなっていたことが判明
445 :
名無しさん@涙目です。
(アラバマ州)
[sage]:2011/10/31(月) 20:27:24.64 ID:3bWL+Oso0
このスレにも勘違いしてるやついるんだが
GBがいた世界はバーチャルでやってたんだが、いつの間にか独立して急成長してった
そんでもって、バーチャルじゃなくなって現実世界になった
奪還屋のラストピースっていう設定本にもそう書いてあった
バビロンシティは上位世界
自分でもよくわからない 何回か読まないと理解できない
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。