トップページ > ニュース速報 > 2011年10月30日 > q/1Q3/jI0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/27526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数041619753154441112111000000098



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
 【陰湿】京都の魅力【汚い町並み】
遂にAmazonが日本の出版社に契約を迫る。が、契約内容が酷過ぎマジギレ
中国 「変態アイテムは常に日本が世界をリードしている 地球人なら誰でも知っているよな?」
TPP反対してる奴って「共産主義者」や「社会主義者」なの?「選択の自由」がほしくないの?
30歳っておっさん?
【日曜討論】初代天皇「X」は、どこから来た何者なのか?
TPP賛成派リスト 麻生 安倍 小泉 河野 石波 櫻井よしこ 猪瀬 前原 って本当なの?★2
民主党 仙谷 「TPPを推進する!TPP反対は許さない」
デメリットはもういい。TPPのメリットはなんだ
中国最新鋭空母撮影に成功 日本の制海権はどうなる

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【日曜討論】初代天皇「X」は、どこから来た何者なのか?
572 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 09:59:49.18 ID:q/1Q3/jI0
>>563
科学的な観点からいうと、続いた滅んだっていう事実が大事で
それが価値があるわけであって、
中国の歴代皇帝の存在は疑問点が付かないのに
それより歴史が短い天皇の系譜に?が付きまくってるのが
情けないんだよな

この時代に万世一系だから価値があるので学問的事実という価値をスルーして
前者を守るなんて宗教右翼で幼稚だよな

民主党 仙谷 「TPPを推進する!TPP反対は許さない」
61 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 10:23:14.08 ID:q/1Q3/jI0
もう参加したらいいんじゃないのか?
この国の既得権益の受益層がことごとく
アメリカ企業のメジャーに駆逐されるだけで
俺らはアメリカレベルの貧富の差と世界標準の貧しさを味わう
ってだけだろw
デメリットはもういい。TPPのメリットはなんだ
903 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 10:27:52.63 ID:q/1Q3/jI0
メリットはいわゆる売国奴って呼ばれる層が儲かりまくって
売国奴と連呼してきたネトウヨってのがより貧しくなるだけ
中国最新鋭空母撮影に成功 日本の制海権はどうなる
258 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 10:42:19.43 ID:q/1Q3/jI0
>>154
舐めてるというか
日本どうこうじゃなく中国VSアメリカの覇権争いだからな
日本単独では国際政治の舞台じゃ
もうパワーバランス的には相手されてないに近いだろ
デメリットはもういい。TPPのメリットはなんだ
917 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 10:51:20.85 ID:q/1Q3/jI0
要するにプラザ合意と同じでアメリカ経済に寄与するかどうかが
判断基準なわけだ
あくまで日本がどれだけアメリカ揺らぐ経済と覇権国家という国体を維持するのに
身を削って協力できるかってことだろ

国内でどれだけの割合がメリットデメリットで別れるかなんて次元じゃなく
ここまでの自由化は政治の問題だな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
307 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 11:01:08.56 ID:q/1Q3/jI0
アメリカで急速に普及してることの一つが紙ベースより安く販売できるってわけ
なのに、なぜか日本に来ると出版者がそれを食い止めるという
アマゾンかませたくないなら、自社努力で安くやれば良いだけなのに
何文句ばっか垂れてるの?
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
314 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 11:03:03.79 ID:q/1Q3/jI0
>>312
紙よりも印刷コストだろ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
316 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 11:03:39.74 ID:q/1Q3/jI0
>>312
あと物流コスト
店頭販売にかかるコストも
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
326 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 11:06:13.79 ID:q/1Q3/jI0
アメリカの医学部などの学校教育では教科書からipadに代わり
学生の教科書負担が年間10万円以上減ったという

それをしない消費者メリット無視の自分の都合ばかり押す企業に
存在価値は無いので、出版社は今後、自然淘汰的に消えると思うぞ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
465 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 12:14:52.62 ID:q/1Q3/jI0
アマゾンランク1位のスティーブ・ジョブズ I巻   で紙ベース 1995円
電子書籍だと 講談社から紙ベースと同額

何これ?この国の出版社は消費者舐めてるの?
アマゾンに潰されたほうがマシなんじゃねーの?

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
553 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 12:44:13.37 ID:q/1Q3/jI0
一番問題なのは出版社が電子書籍を現行の状態だと
紙媒体と同額で売ろうとしてることだな

こいつらどんだけ上手い汁吸いたいんだ
こんなことやってると、電子化なんて一生ならんぞ
それでいいなら構わんが、そんな遅れた国に俺は居たくないわ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
567 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 12:48:28.25 ID:q/1Q3/jI0
>>562
そのやり方じゃ普及していかないだろ
紙と電子書籍で同額なら、普通は紙を選ぶわ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
591 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 12:54:53.00 ID:q/1Q3/jI0
普及しないとどうなるかっていうと
電子書籍部門にかかった開発費用が回収できず
企業の収益が悪化する
やるならメリットを際立たせないと恐る恐るじゃ失敗して
自滅していくだろ

するとそこに金貸した金融機関が不良債権を持つことになる
それで銀行が潰れそうになれば国民の税金で補填される

不良債権ばあり乱発するこの国の企業体質らしいと言えばらしいが
高度成長期でもないのにまだ同じことやってると
どんどん途上国化するぞ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
631 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:11:55.48 ID:q/1Q3/jI0
やるからにはメリットを全面に押し出して
成功させないといけないのにビビリながら失敗して
どんどん遅れていく

典型的なイノベーションできずに
没落していくパターン

外資ができるなら外資を利用すれば良いし、それが嫌なら自国企業でやれば
良いが、同額で始めるなんてチャンチャラおかしい

そんなやり方では、まず普及と言えるほどに到達できずにしっかり失敗し
また新しく諸外国に一歩遅れるだろうな

その積み重ねで次の世紀はどんどん魅力の無い国になっていく
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
672 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:20:36.35 ID:q/1Q3/jI0
>>658
そこは別にアップルでも紀伊国屋でも何でもいいよ
でも法人税払ってるかどうかよりも俺は
既存の出版社や印刷屋が栄えて国が古びていく方が耐えられん
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
685 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:24:39.68 ID:q/1Q3/jI0
>>683
じゃあ一次産業が主要産業の国のままで
良かったのか
全面的にメリットだけしか無い変化なんて無いに決まってるだろ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
698 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:29:42.88 ID:q/1Q3/jI0
>>690
神仏でもないのに、そんな未来予測できるわけないし
詭弁でいいなら、食料自給率が下がるほうが長期的に見て国家にとって
損失だという観点から工業国への転換を主張したりだってできる
だが転換期にはそれも一見正しい主張のように思える

その状態の中では技術革新されたのだから普及をまず第一に考えるのも
別に悪くはないと思うぞ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
723 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:35:24.61 ID:q/1Q3/jI0
>>717
アマゾンがいやならアップルでも講談社でもいいが
俺が言いたいのは同額で売らずに、安くしてもっと普及を加速させろと言いたいだけ

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
742 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:40:52.14 ID:q/1Q3/jI0
>>763
そりゃ知らん買ったわ
それなりってどの程度?
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
757 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:44:27.65 ID:q/1Q3/jI0
>>751
そりゃアマゾンランク1位の本を電子書籍でも同額でなんて
成功するわけないだろ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
763 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:46:18.71 ID:q/1Q3/jI0
投資しといてやり方まずくて失敗なんて
何度も繰り返してたら本当に遅れた国なっていってしまう
途上国ですら教科書に採用してきてるほどなのにな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
774 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:50:59.90 ID:q/1Q3/jI0
>>760
そんな中途半端なと思って
自分で欲しい本のタイトルで検索してみたが
同額販売どころか電子化すらされてなかったぞ・・・ほんとダメダメだな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
777 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:52:33.69 ID:q/1Q3/jI0
もう奈良は中途半端な思い込みで電子書籍出てるとか安いとか
いわないでくれるかな^^;
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
785 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 13:55:33.96 ID:q/1Q3/jI0
>>783
事実ならソースで示してくれ
俺が欲しい本はまだ電子書籍に無いぞ
この国では
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
819 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:04:58.49 ID:q/1Q3/jI0
奈良
電子書籍それなりに出てて安いっていう
ソースまだか?
それだと俺は安心して納得して落ちれるんだが
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
837 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:10:07.86 ID:q/1Q3/jI0
>>830
販売してるとこのHP貼っただけか・・・
そんなクズみたいなもんで普及すると思ってるのか・・・
めでてえな・・・
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
845 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:13:28.85 ID:q/1Q3/jI0
奈良ってちょいアスペ臭いな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
872 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:23:07.20 ID:q/1Q3/jI0
>>864
よくわからんコミックサイトじゃないので
紙媒体より安く売ってるところで頼む

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
878 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:24:58.18 ID:q/1Q3/jI0
>>872
できれば書店の新書コーナーに並んでるような種類のを扱ってる
まともなの頼む
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
894 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:28:02.83 ID:q/1Q3/jI0
>>889
わからんのなら横レスすんな
自分から上から目線できといてアホか
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
904 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:31:04.79 ID:q/1Q3/jI0
>>892
例えば貼ってくれたパピルスってこと
ビジネス・政治・経済 の項目で扱ってるのたった1372点だぞ・・・
こんなもんでそれなりってそれはねーよ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
917 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:34:53.51 ID:q/1Q3/jI0
>>902
さすがソニー
だがやはり欲しいのは無かったけども、これは期待だな
安くなってるようなので安心したわ
ありがとう
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
924 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:36:41.05 ID:q/1Q3/jI0
>>910
そういう探さないといけない時間も無駄なんだよな
結局無いなんてほんとバカらしいし、紙媒体と同額なら
それこそ無意味だろ
こんな不便でどうやって普及するんだっての
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
943 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:43:02.16 ID:q/1Q3/jI0
>>929
ん?まだこっちが欲しい本は電子化されてないって言ったのに
お前がいかにも出てるかのようにレスしたんだろ

んで、ビジネス書が売れねえってそりゃまだこれからだろ
ipadも普及してないのになんでそんなに早く答えだしてんだ?
そんなだからアマゾンがきてるんじゃないのか?

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
960 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:48:34.10 ID:q/1Q3/jI0
>>950
しっかり
欲しい本があるなら他もみてみなよ
とレスしてるじゃねーか
健忘症か
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
990 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 14:58:53.54 ID:q/1Q3/jI0
>>980
だから俺が最初から無いって言ってるのに
お前がぐだぐだそれなりだとか探せば?みたいな
のらりくらりとした返事しかしてねーのがおかしいんだろーが

こいつ自分の発言の適当さを俺に押し付けてくる気か^^;
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
473 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:06:48.72 ID:q/1Q3/jI0
なんだこれ?
逆らったら死刑か
こええなこの国の労働環境
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
493 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:15:31.95 ID:q/1Q3/jI0
>>491
まるでお前らみたいな奴らばっかか
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
503 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:19:16.93 ID:q/1Q3/jI0
>>497
経験談書いてみてくれ
暇なら読む
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
512 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:24:43.08 ID:q/1Q3/jI0
>>511
日本が核の炎で包まれるだろやめてくれ
「どんな爆撃したらこうなるんだ・・・」 リビアの戦争写真がジオラマみたいに現実味がないと話題
312 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:28:11.54 ID:q/1Q3/jI0
>>1
イギリスかフランスか両方かしらんがやりすぎだろ
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
529 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:31:48.78 ID:q/1Q3/jI0
>>523
なんか微妙だな
外人社員で日本語できなければ
そういうことはあり得そうでもある
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
543 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:38:25.90 ID:q/1Q3/jI0
>>538
そこまでいくと本人の気性の荒さだろな
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
554 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:46:54.47 ID:q/1Q3/jI0
>>551
他の中国人もってお前のとこ中国人社員が主戦力かよ・・・
まあ、そういう時代なのか
「ゆとりには読めないだろうなw」 って思える漢字
54 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:49:56.11 ID:q/1Q3/jI0
永久凍土(コキュートス)
日本人に鉄製のもりで殴られ、中国人実習生死亡
567 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:52:06.12 ID:q/1Q3/jI0
>>555
まあ551みたいに何の脈絡もなくいきなり領土問題を
絡めてくると、また聖戦士の偏向レスかと気付いて
興醒めはするな
TPP反対派「米国の陰謀、日本狙いうちの輸出倍増策だ」 みんなの党・江田「根本的に的外れの批判」
351 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 15:56:20.88 ID:q/1Q3/jI0
>>344
自由主義経済重視なんだから保守思想だろ
何を言ってるんだ
TPP反対派「米国の陰謀、日本狙いうちの輸出倍増策だ」 みんなの党・江田「根本的に的外れの批判」
369 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/30(日) 16:00:34.24 ID:q/1Q3/jI0
>>356
おそらく中国とASEAN、ASEANと日本で自由貿易やるから
アメリカはこの地域でこのままだと中国に主導権持っていかれると
考えたんだろうな
あるいみ戦争といえば戦争だな
これもう経済というより政治的な思惑の方が強い
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。