トップページ > ニュース速報 > 2011年10月30日 > sXPPnK+J0

書き込み順位&時間帯一覧

198 位/27526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数960000000141131000049200050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(静岡県)
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
名無しさん@涙目です。(家)
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
カリフォルニア米 10キロ342円 最高すぎワロタ ジャップ汚染米捨ててくるはw
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
カッコいい専門用語を教えてくれ  意味はどうでもいいから
いいこと思いついた 円刷りまくってギリシャ支援すれば全部円く収まるんじゃね
【アフィ】 最高にきついバイトって何?
FT86の市販モデルが流出
政府、“国産OS”開発計画を白紙化 超漢字って知ってるか
田舎はなぜ駅前が廃れ、郊外ばかり賑わうのだろうか
ロードオブザリング面白すぎワロタ ところでサルマンってどうしてヘタレなの?
ジュラシック・パークって1作目だけは面白かった
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
【ニュー速ファッション部】ユニクロ(笑) モテたいならせめてセレクトショップで買って欲しいよね

書き込みレス一覧

戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
891 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 00:07:08.39 ID:sXPPnK+J0
>>868
戦訓を元にイスラエル軍は対抗手段を構築してて、
今現在はどうにも攻撃できなくなってるそうだ。

と言っても大したことじゃなく、機甲師団の前方に
米国から輸入した無人偵察機(プレデター)を数日前
から飛ばすだけ。

これだけでヒズボラの歩兵を夜間に移動配置し、機
甲師団を待ち受けると言う作戦ができなくなる。
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
908 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 00:16:38.15 ID:sXPPnK+J0
>>897
石を花に変えた感じか?
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/idf02e02m.jpg
http://m3i.nobody.jp/img/merkava3-3.jpg
カリフォルニア米 10キロ342円 最高すぎワロタ ジャップ汚染米捨ててくるはw
211 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/10/30(日) 00:17:41.23 ID:sXPPnK+J0
めでたしめでたし
カリフォルニア米 10キロ342円 最高すぎワロタ ジャップ汚染米捨ててくるはw
313 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/10/30(日) 00:24:01.67 ID:sXPPnK+J0
弁当が200円、おにぎりが50円になるよ
カリフォルニア米 10キロ342円 最高すぎワロタ ジャップ汚染米捨ててくるはw
378 :名無しさん@涙目です。(WiMAX)[sage]:2011/10/30(日) 00:27:30.73 ID:sXPPnK+J0
中国が攻めてくる→侵犯なんか昔からやってる
米国が攻めてくる→外圧なんか昔からやってる
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
934 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 00:36:03.72 ID:sXPPnK+J0
>>928
市街地戦に特化した装備らしい。

中央の車載機銃(12.7mm)は主砲と連動していて、砲で
撃つにはもったいない標的用。これは戦闘中に使う用。

残り二基は車長が撃ったり、随伴歩兵に撃たせたりと
多目的に使うんだが、基本はパトロール時用。
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
591 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 00:39:06.07 ID:sXPPnK+J0
>>586
飲みニュケーションなんてのは欧米、特に米国がすげぇぞ。

仕事時はビジネスライクに徹し、勤めてドライ。
ウェットな部分は全部酒飲み話にする。

飲めないと、ビジネスライクのみで付き合うことになるんだが、
アメリカンなボスは大抵ワガママだww(個人主義=ワガママ)
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
946 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 00:42:38.57 ID:sXPPnK+J0
>>941
戦車砲21門から斉射されるキャニスター弾ってぇのはすげぇだろうなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3162664
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
956 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 00:51:04.05 ID:sXPPnK+J0
>>944
この動画がわかりやすいかも?
http://www.youtube.com/watch?v=bzVHw5ixKaA&feature=related

ブラッドレーの射撃動画だけど、最初の30秒位は25mm砲を撃っていて、
その後は7.62mm同軸機関銃を山盛り連射してる。

高価な25mm機関砲は狙い撃ちして、安価で数多く搭載している7.62mm
弾はおしげもなく打ちまくると言う使い方をする。

最近の戦車は主砲弾を30〜50発程度しか搭載しないため、歩兵を制圧
する時にはもったいなくて使えない。
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
974 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 01:02:15.80 ID:sXPPnK+J0
>>958
顔出すと危ないってのももちろんあるけど、車載機銃は
戦車の持つ射撃システムが使えるって点が大きい。

つまり、高度な照準システムを使い、超絶安定した状態で
微動だにしない射撃が可能と言うこと。

車外の機銃は目視&手射撃ですな。
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
979 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 01:06:18.77 ID:sXPPnK+J0
>>954
実戦を重ねた結果、戦闘ヘリは雑魚相手に最強であるが、
対空兵器を備えた相手には脆弱を通り越して無力である
ことがわかった。 >>232参照

湾岸戦争でフルボッコになった後は大統領警護隊相手の
戦闘は禁止されてるし、ユーゴスラビア空爆作戦時も攻撃
任務から外されてる。

戦闘ヘリとA10位評価の下がった兵器は無いだろね。
ただし、どちらも弱いものイジメには最強最悪のレベルで有効。
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
990 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 01:14:10.87 ID:sXPPnK+J0
>>980
良く出る話題だけど、戦闘機を無人化するのは無理。

最大のネックは衛星通信回線による通信遅れと、電波
そのものが不足してると言う点。

例えば無人偵察機であるプレデターのアンテナはこんな
感じのパラボラで、こいつが衛星を追跡してるんだ。
http://media.defenseindustrydaily.com/images/AIR_UAV_MQ-1_Predator_Maintenance_lg.jpg

また、衛星回線ってのは回線を守るため圧縮データのやりとり
を行うしくみで、それも蓄積して暇な時に送受信をしてる。
すなわち通信遅れがあるんで、忙しい戦闘機には向かない。

目的地までは通信回線を使わないって言う爆撃機や
偵察機などに最適。
戦車の存在価値がマジでわからない RPG一発で即突破される人柱じゃん
993 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 01:16:14.82 ID:sXPPnK+J0
>>991
生身の人間でも誤射が多いんで、AI積んだ無人機を
運用するのは怖いじゃろね。
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
597 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 01:19:54.86 ID:sXPPnK+J0
>>593
スウェーデンに出張に行った時に驚いたのは
社食にビールサーバーが置いてあることw

男性はもちろん女性も昼飯時にガバガバ飲んでる。

どうせアルコールフリーだろうと思ってたら、ちゃんと
入ってる。

アルコール度数は1%なので、大したものでは無いが、
それでも「アルコールが入ったな」と感じるのには
充分だったりする。

実際、午後の打ち合わせが実に快適だったりwwwww
カッコいい専門用語を教えてくれ  意味はどうでもいいから
621 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 01:27:43.02 ID:sXPPnK+J0
>>612
ノンマスカブルインタラプト。

「俺様を防ぐことはできないぞ」的なw
いいこと思いついた 円刷りまくってギリシャ支援すれば全部円く収まるんじゃね
16 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 09:48:19.45 ID:sXPPnK+J0
>>10
優勝→ジンバブエ
【アフィ】 最高にきついバイトって何?
322 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 10:06:10.45 ID:sXPPnK+J0
親戚の測量事務所が時給2000円くれるって言うコトで、
測量屋じゃ楽そうだと思って行ったのが間違いだったw

お仕事は「永久杭(永久標識)」の敷設。俺ら(4人)はその運搬がお仕事。

永久杭ってのはこんなヤツ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/3acd0a49ab1dd18c49b13a41004130eb.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ed/9a/mkfun_99_99/folder/1508978/img_1508978_63864226_5?1283001416.jpg

床に置いてあるとこんな感じ
http://www.geocities.jp/tstoffice/image8.jpg
重量は良くわからない(親方は笑うだけで教えてくれないw)

これを野を超え山を超え4人でえっちらおっちら運ぶ。
こんなイメージw
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/742/46/N000/000/001/128524211228816225308.JPG

車移動の時間(山間なので往復4時間)も時給に入るため、
バイトとは思えないような収入になったのはよかった。
【アフィ】 最高にきついバイトって何?
346 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 10:46:49.58 ID:sXPPnK+J0
>>329
この永久杭って、当たり前だけど、すっげぇ正確に埋める必要があって、
親方が「ここいらだわ」ってな感じで指示した所を交代で掘るw
(ユンボ使う時もあるけど、山林なので大抵が手堀り)

とりあえず埋めて、測量屋さんが測り「あー、5センチ右に動かしてくれや」

   えーーーー

んで、完全に埋めて固めた後もう一回測る。そして「あー3mm右だ。傾けんなよ!」

   えーーーー

の繰り返し。慣れると淡々と繰り返すようになるwww
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
770 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 10:51:18.77 ID:sXPPnK+J0
>>766
戦国時代は1日5〜6合の玄米を兵員に支給してたんだが、、
「行軍中はまとめて渡すな」って言うノウハウがあったんだそうだ。

まとめて渡すと酒を作り始め、肝心な時に兵糧不足で飢餓に
至ると言うwwwww
FT86の市販モデルが流出
836 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 10:54:54.67 ID:sXPPnK+J0
>>832
レースベースとは言え199万からってのは昨今の車と
しては最大限にがんばってるんでないかな?
政府、“国産OS”開発計画を白紙化 超漢字って知ってるか
87 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:01:59.70 ID:sXPPnK+J0
車載電子制御屋だけど、iTronは仕事の糧だw
ここ数年の製品の大半はiTronで作ってる。
ただ、製品単価的にはやや高めの機材。
もっと安いのだとノンOS。
FT86の市販モデルが流出
843 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:06:59.55 ID:sXPPnK+J0
>>838
無趣味が故にスタンダートなフィット(あるいはプリウス)を選ぶ
ヤツも多いんで、趣味の多様性と車好きは余り関係ない。

むろん車命のヤツも多いが、スポ車好きで多趣味なヤツも多い。
ソースは俺。ま、財力は分散しちゃうけどねw
FT86の市販モデルが流出
844 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:09:34.82 ID:sXPPnK+J0
>>841
曲がりなりにも4人乗れるんで、大抵は1人か2人だけど、
年何回かは4人乗せる、なんて人にもいいかもしれんね。

そこいらは旧ハチロクも同じで、頭低いけどナンとか乗れた。
政府、“国産OS”開発計画を白紙化 超漢字って知ってるか
90 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:16:11.46 ID:sXPPnK+J0
>>88
そのレベルだとOSはいらないと思われ。

ウチでもiTron(μiTronね)を使うケースはSH4やARMなぞで、
FROM32MB、RAM32MBとかの、つまり外部メモリ付きのシス
テムになる。

H8とかFRなぞを使い、内蔵ROM/RAMだけでやろうって言うと
OS搭載は選択肢から外れる。

ただ、このレベルのチップでもディスパッチだけやるだけの自作
(内製)簡易OSを使うことはあるんで、ここは規模と目的に応じて
考えればいい。
政府、“国産OS”開発計画を白紙化 超漢字って知ってるか
91 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:17:57.59 ID:sXPPnK+J0
>>88
ふと思ったけど、ロボット用自作ディスパッチャ作るってのをテーマ
にしたらどうだろう?

学生さんならインパクトのある面接になると思うな。

面接官:ロボットの開発をされていたそうですが、OSはどうされました?
あなた:簡単なディスパッチをするだけのOSですが、自作致しました。
面接官:ざわざわざわw

政府、“国産OS”開発計画を白紙化 超漢字って知ってるか
93 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:21:23.73 ID:sXPPnK+J0
>>89
俺がそれだね。

電子工学科卒→電子事業部配属→CPUのレジスタ設定担当→
→ファームウェア(ソフト)事業部配属

最初に配属された部署にソフト屋がいなかったんで、レジスタの
設定ばっかりやってたら、知らない間にソフト屋になってたw

回路図とソフトの両方を組める人がとても少ないんで、そこいらに
明るくなると仕事は尽きない感じがする。
政府、“国産OS”開発計画を白紙化 超漢字って知ってるか
100 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:34:14.42 ID:sXPPnK+J0
>>96
おおH8ですか。

ウチの場合だと、今となっては古いアナログメーターの制御に
H8を使ってるけど、安価で枯れていることもあって、大衆車向
けとしては現役として、まだまだ使われていくと思う。

ここいらの開発はメモリも少ないしパワーも無いし、それでいて
要求仕様は立派なので、メモリとの戦いになる。
当然ながら小規模仕事。作業人員1名〜せいぜい3名。

でも、この手のチップを使い倒す少人数の仕事は本当に楽しい。

ちなみにiTronを使うシステムとなると、車載と言えど20人クラス
の仕事になるんで、如何にもプロジェクトと言うの趣が出てくる。
いい意味でも悪い意味でもね。いわゆるコミュ障がどうのこうのwww
田舎はなぜ駅前が廃れ、郊外ばかり賑わうのだろうか
298 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:40:52.67 ID:sXPPnK+J0
>>293
静岡だと、主婦は軽、OLは軽かコンパクトがデフォだな。
一家に大人が4人いれば家の前には車が4台並ぶw

実家はこれに軽トラを加えた5台だった。つまり人より1台多いwww
ライトエース、アルト、ワゴンR、ロドスタ(俺)、キャリィの5台。

スノボなぞの旅行にライトエースが借りられる点が大吉。
FT86の市販モデルが流出
856 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:48:19.79 ID:sXPPnK+J0
>>852
GC8は年4回程度の走行会を含む10万キロを走行し、
その後、それなりの価格で下取りをして誰かの元に旅立った。

ま、GC8はブースト0.5病とか、シフト問題とかのトラブルの多い
車なので、たまたま当たりだったのかもしれない。

でも、その次のGDBはまったくノントラブルで、ある意味、普通
の車となった。先代B4なら同じ時期なので普通の車だと思われ。
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
794 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:55:18.49 ID:sXPPnK+J0
>>792
>それだけでコミュニケーションを騙るのも日本の悪だし
そこいらは日本だけの文化じゃない。
少なくても欧米、特に米国はひどい。>>591参照

あちらさんは仕事の進め方が感情より契約中心な世界なので、
ともすればビジネスライクに進みがちになる。つまり超ドライ。

で、ウェットな部分を全て酒席で吸収している。そこを拒否すると。

  「昼間はああ言ったが本心では無い。」
  「君には期待してる。次の仕事も御社にお願いしたい。だが安くならないか?」

なんて話が聞けなくなるw
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
795 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 11:57:58.78 ID:sXPPnK+J0
>>793
正解は、その中間だろね。
特に仕事の上での飲み会。

上で誰かが言ってたけど、飲める限界を隠して、ええ調子
になった風に演じ、1次会終了と同時にえらいさん連中に
挨拶してフェードアウト。これが正解。

飲み会でメリットがあるのは上司とサシで飲む酒、続いて
付き合いの1次会の前半部と後半の挨拶の瞬間。

無駄なのはヘロヘロ連中と行く二次会wwww
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
806 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 12:22:53.86 ID:sXPPnK+J0
>>800
欧米の文化でもある。>>794参照

本音で話してもシラフでは許されないが許される。
って言う酒の本質がそうなんだろな。
ロードオブザリング面白すぎワロタ ところでサルマンってどうしてヘタレなの?
139 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 12:35:40.95 ID:sXPPnK+J0
原作読むと「ホビットって強くね?相手にしない方が良くね?」
と思うんだが、映画だとその戦闘力が伝わってこないんだよな。

・彼らは音もなく速やかに姿を消す術を最初から身につけていたが、
 だんだんそれを発展させ、ついには人間には魔法と見えるまでに
 仕上げることに成功した。
・彼らは弓の名手である。視力が利き、耳が良く、的を外さない。
・彼らは小太りであるが、いざとなるとその栄養を使ってしぶとく
 生き延び、やすやすと脅かされず、殺されることも無かった。

見つけることができないタフな弓の名手。怖すぎワロタ。
ロードオブザリング面白すぎワロタ ところでサルマンってどうしてヘタレなの?
146 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 12:40:23.44 ID:sXPPnK+J0
>>138
原作ナウシカの殺戮っぷりは半端ないぞ。
お酒を飲まない男子が急増中  その名も「シラフ男子」
816 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 13:27:43.71 ID:sXPPnK+J0
>>813
それはパーティの話じゃね?

会社によるんだろうけど、ウチの現地ボスはアイリッシュの
酒好きで、パブが大好きな人だったぜ。

ただ、17:00ちょいから飲み始めて、家族の話だとか通り
一遍の話をし、仕事の話をちょこっと(しかし重要)混ぜて
18:00〜せいぜい18:30には終了して家路に急ぐ。

夕食をパスしない。短時間で一気に飲む。でも強いから酔
わずワイフや子供たちと普通に会話する。

ここいらが日本との差だと思う。
FT86の市販モデルが流出
904 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 18:19:24.95 ID:sXPPnK+J0
>>899
ポルシェはRRだし、フェラーリはMRだし、で、
以外と無いのかも?
FT86の市販モデルが流出
906 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 18:21:37.78 ID:sXPPnK+J0
>>900
へー。

と思ってググってみたら、ヨタ8とパブリカって
空冷水平対向2気筒なんだ。
ロードオブザリング面白すぎワロタ ところでサルマンってどうしてヘタレなの?
187 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 18:27:33.57 ID:sXPPnK+J0
>>185
と、言うか、サウロン側が各種攻城兵器を準備し、屈強な兵に
頑丈な鎧と武器と言った風に用意周到さが完璧なのに、
人間側はとにかく気合と根性と勇気ってな具合で、対戦末期
の米軍と日本軍な感じでワロタ。
田舎はなぜ駅前が廃れ、郊外ばかり賑わうのだろうか
340 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 18:31:38.20 ID:sXPPnK+J0
>>322
つか、地方の車利用者からすると駅前がどう寂れようと生活に
ナンの影響も無いんだけどなw

地元沼津の商店街がえらく寂れてるのに気がついたんだが、
そもそも3年位行ってなかったし・・・・
田舎はなぜ駅前が廃れ、郊外ばかり賑わうのだろうか
362 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:24:34.59 ID:sXPPnK+J0
>>348
車社会だと正直無い。

駅前商店街なんてマジに行かないんで、人知れず
無くなってく感じ。

ただ、駅そのものは欲しいかな?飲み会時用だけどw
ジュラシック・パークって1作目だけは面白かった
23 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:25:33.63 ID:sXPPnK+J0
>>22
東京ドームじゃなく、マジソンスクエアガーデンで、
ハリウッド版のゴジラだね。
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
133 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:35:52.58 ID:sXPPnK+J0
>>125
逆に言うと放射冷却しか冷やす方法が無い。

飛行中のスペースシャトルがドアを開いたままでるのは
ドアの内側から放熱してるため。
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
143 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:40:49.16 ID:sXPPnK+J0
>>137
まぁこれ見れ。wikipediaだが月の昼と夜だ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Lunar_libration_with_phase2.gif
【ニュー速ファッション部】ユニクロ(笑) モテたいならせめてセレクトショップで買って欲しいよね
145 :名無しさん@涙目です。(家)[]:2011/10/30(日) 19:41:12.97 ID:sXPPnK+J0
>>130
22℃以下ならカーディガン・パーカー 22℃以上ならロンT
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
157 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:45:34.51 ID:sXPPnK+J0
>>131
静止衛星軌道だと、場所取りの問題がマジにあるみたいだな。

宇宙は広大だが静止軌道の高度は1線しか無く、高くても低くても
静止しない。

特に軌道に静止安定させる仮定で他の衛星軌道と交差する。

実際、初期の頃はじっくりと静止軌道に置いたんだが、昨今は楕円
軌道から一気に静止させる方法を取ってる。
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
162 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:48:40.24 ID:sXPPnK+J0
>>154
熱源が無い衛星なら放熱がバランスするけど、電力使って
実験を行うスペースシャトルの場合は熱が篭るんで、放熱
してるって感じじゃない?

それこそ、発電なんかやったらどうにもならない感じ。

「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
171 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:54:14.44 ID:sXPPnK+J0
>>166
太陽さんからの熱に比べりゃ地上からの放射熱なんか
カスみたいなもんでない?

どのみち、真空中で熱を放出する方法は放射熱しかないのさ。

裏側がマイナスったって、ほんのちょと温めれば数百度になる。
放熱しねーからw
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
183 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 19:58:49.66 ID:sXPPnK+J0
>>180
どちらにせよ、せいぜい倍になるだけじゃね?

で? ってかんじだけどw
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
188 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 20:01:50.75 ID:sXPPnK+J0
>>64
>単に電波が強い程度ってこと。
これ本当にそうか?

ギガワットクラスのマイクロ波を1平方km程度で受けるんだぜw
「宇宙で太陽光発電」実験が始動 天候問わず無尽蔵に発電可能
191 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/10/30(日) 20:04:32.73 ID:sXPPnK+J0
>>187
その主張ならわかる。

レスを読みなおしたけど、ギガワットクラスの宇宙発電に
おける余剰発生熱を衛星から簡単に放熱できると言う
主張をしてる人では無いとわかった。

疑問に思うのは>>64の主張位かな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。