トップページ > ニュース速報 > 2011年10月30日 > mTHfugtK0

書き込み順位&時間帯一覧

295 位/27526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000252811510410003143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:石垣島北西沖M5.4最大震度不明】)
4文字の駅名で一番カッコいい駅といえば
甘いもの好きはいい人が多い
日本の作曲家四天王って久石譲・菅野よう子・植松伸夫・小室哲哉でOKかな?
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
動物漫画で最高峰は小林まことの「ホワッツマイケル」だけど2番目はなんだろうね。
いしだ壱成が中国ドラマ「〜孔子伝〜」の顔回役でアジアデビュー!ν速民なら孔門十哲ぐらい言えるよな
路面電車の魅力
【北海道】「やっとオラが村に高速道路が来ただ…!今日は祭りだべ」 高速道路に土人共が並び大渋滞
千葉に存在するらしい「東京ドイツ村」
猿→首締 熊→口から手入れて呼吸を止める ライオン→サブミッション 人間はどんな動物にも勝てる

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

4文字の駅名で一番カッコいい駅といえば
416 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 09:48:13.90 ID:mTHfugtK0
岐阜羽島
三河安城
南びわ湖
白石蔵王
水沢江刺
安中榛名
上毛高原
津軽今別
渡島大野
新大牟田
嬉野温泉

特段深い意味は無い。
甘いもの好きはいい人が多い
42 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 09:54:30.98 ID:mTHfugtK0
↓最後の晩餐でミントアイス頼んだ死刑囚
日本の作曲家四天王って久石譲・菅野よう子・植松伸夫・小室哲哉でOKかな?
378 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 10:09:28.90 ID:mTHfugtK0
NHKスペシャル縛り
加古隆(パリ、黄昏、富の攻防)
喜多郎(シルクロード、四大文明)
羽毛田丈史(文明の道、インカ・マヤ、アフリカンドリーム)
久石譲 (人体・驚異の小宇宙シリーズ)
日本の作曲家四天王って久石譲・菅野よう子・植松伸夫・小室哲哉でOKかな?
382 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 10:12:32.44 ID:mTHfugtK0
>>380
大いなるもの東方より、とか良いじゃん
日本の作曲家四天王って久石譲・菅野よう子・植松伸夫・小室哲哉でOKかな?
386 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 10:14:29.30 ID:mTHfugtK0
>>384
すぎやまは最近すっかり枯れてしまった感じがする。
シレンも今やほとんど使いまわしばかりだし。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
518 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 10:39:43.58 ID:mTHfugtK0
>>491
ネトウヨさんチョリーッスw
と言いたいところだけど、正直あれは危うい文章だとも思う。
菅氏を始めとする政治家に限らず何事にも功罪両方あるから盲信するのは芸術家としてどうよって話だからな。
まあ漫画板の本スレでネットがあるのに“真実”を知らないとかアホなこと抜かしとる連中はもっと面白かったけどw

漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
523 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 10:54:38.80 ID:mTHfugtK0
>>522
どす恋ジゴロで無かったことにしたから。
動物漫画で最高峰は小林まことの「ホワッツマイケル」だけど2番目はなんだろうね。
309 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 11:42:02.90 ID:mTHfugtK0
動物ものの名作で一冊以上の本になってるのだと
フン!、凍土の旅人、シートン、ブランカシリーズ、犬を飼う
綿の国星、グーグー、サバの秋の夜長、性悪猫、ゆずシリーズ、動物のお医者さん
辺りが面白いかな。
あとちょっと違うけどねこぢるうどんとかGU-GU-ガンモとか。
いしだ壱成が中国ドラマ「〜孔子伝〜」の顔回役でアジアデビュー!ν速民なら孔門十哲ぐらい言えるよな
49 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 11:50:14.25 ID:mTHfugtK0
>>47
子路のイメージ変わるよな
路面電車の魅力
84 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:06:49.98 ID:mTHfugtK0
ぶっちゃけ乗り降りの時間を考えると地下鉄やモノレールより
二駅三駅なら路面電車のが早いんじゃないかって意見あるよな。
地下街が目的地ならともかくとして。
【北海道】「やっとオラが村に高速道路が来ただ…!今日は祭りだべ」 高速道路に土人共が並び大渋滞
28 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:14:46.25 ID:mTHfugtK0
>>20
青森は対抗意識以前に単なる鉄オタ道路オタなんだろ。
確か四国や九州の鉄道のスレも立ててたし
【北海道】「やっとオラが村に高速道路が来ただ…!今日は祭りだべ」 高速道路に土人共が並び大渋滞
35 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:15:32.74 ID:mTHfugtK0
>>29
松本清張に文句を言わんとな
路面電車の魅力
89 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:22:21.04 ID:mTHfugtK0
>>86
都心部は自転車がとめられないとこばかりだし、真冬や真夏に歩くのは辛いぞ。
札幌だと地下歩道出来るまでさっぽろ〜大通の500メートルそこらを地下鉄に乗る層も多かった
路面電車の魅力
92 :名無しさん@涙目です。(北海道【緊急地震:石垣島北西沖M5.4最大震度不明】)[]:2011/10/30(日) 12:28:29.41 ID:mTHfugtK0
>>90
電停の目の前に大病院や学校、図書館みたいな公共施設が有ることは多いじゃん。
電車と併用する層も多いだろうし。
路面電車の魅力
96 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:38:01.46 ID:mTHfugtK0
>>94
こういうのか
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f7/c7/x103nanodayo/folder/75344/img_75344_38230200_0?1161166765
路面電車の魅力
98 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:40:15.65 ID:mTHfugtK0
>>95
荒川線見せてみたい。
路面電車の魅力
101 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 12:42:23.21 ID:mTHfugtK0
>>97
長野地下鉄(笑)みたいなもん。
ただ、よくわからんけどその区間は法律上は地下鉄らしいね。
路面電車の魅力
114 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:04:43.53 ID:mTHfugtK0
>>110
バスは専用道路が無いから車が道を開けてくれなくてすぐ遅れる。
そのせいで市街地で過密ダイヤを作ることができない。
収容力が弱い。
燃費が悪い
レールが無いから系統がよくわからん。

こういう理由が有るな。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
549 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:16:26.46 ID:mTHfugtK0
>>539
芸術とはみな、きわめて役に立たないものだ。
O.ワイルド
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
554 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:23:24.28 ID:mTHfugtK0
>>552
んなこたーない。
芸術に権威をつけたのは芸術自身じゃなくて、社会の所業にすぎんよ。
ラスコーあるいは芸術の誕生でも読んでみればいい
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
562 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:31:11.61 ID:mTHfugtK0
>>558
現在の主流社会における権威主義からすれば、だな。昔だと小説も女子供の読み物扱いだし。
けれど一方で、どんなものでもジャンルなりカテゴリなりとして成立している以上
何らかの権威主義的な側面は免れ得ないということも当然考えなきゃならんだろうな。
路面電車の魅力
127 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:34:51.71 ID:mTHfugtK0
>>125
内燃機関併用のもあるし
そうでなくとも予備電力で邪魔にならんとこまで動かしゃ良い。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
567 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:36:04.70 ID:mTHfugtK0
>>566
プーシキンの時代とかの話だよ。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
572 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:40:42.67 ID:mTHfugtK0
>>568
いいじゃないの、言文一致の日本の小説の基礎は西洋文学
によるところも大きいんだから。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
574 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:41:43.94 ID:mTHfugtK0
>>570
そのシーン防衛漫玉日記でパロられてたな。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
580 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:47:34.05 ID:mTHfugtK0
>>575
晴耕雨読で読む物は主に漢文が中心だぞ。
クラシックだって最初は宗教音楽だったように
ストーリー性のある物語で許されたのは神話や宗教説話か歴史物の類がほとんどだ
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
582 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:52:10.75 ID:mTHfugtK0
>>579
一応次もあるけど、休載を賭けた釣り堀対決だしなw
その回は立原あゆみのパロディもやってたな。
ちなみにボツられるかと思ったけどO村編集長は全然わからなかったっていう裏話をしてた記憶が有る。
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
584 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 13:57:41.22 ID:mTHfugtK0
>>581
あんたは一度ぐらい文学史の一つでもまじめに勉強してみんしゃい。
折口やバルトもロクに読まずに語る話でもないだろうに。
千葉に存在するらしい「東京ドイツ村」
120 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 14:07:39.31 ID:mTHfugtK0
グリュック王国の魅力
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
597 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 14:34:41.19 ID:mTHfugtK0
>>591
彼らの思想のごくごく一部分ではあるけれど、
単純に言えば、文学が社会化され文学という歴史から閉ざされた場所を作り出すが、
近代文学がいかにそうした社会化に抗おうとしたのかということだわな。
例えばバルトは零度のエクリチュールでカミュの異邦人を引き合いに出して、
言術的な決まり事(日本の例で言えば言文一致)に対してどのような反抗の試みをしたかが
分析されていたりするね。
猿→首締 熊→口から手入れて呼吸を止める ライオン→サブミッション 人間はどんな動物にも勝てる
44 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 14:37:55.46 ID:mTHfugtK0
全部バキと餓狼伝じゃねえかw
漫画家・萩尾望都さん(62) 震災・原発漫画を相次いで発表 「ずっと頭から離れなかった」などとほざく
603 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 14:47:16.95 ID:mTHfugtK0
>>599
ユリイカは今や何でもアリだからモトちゃんは比較的まともな方だと思う。
吾妻ひでお特集もやって欲しい。
路面電車の魅力
141 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 14:57:22.32 ID:mTHfugtK0
>>139
市電なのに駅区間が100m無い政治駅がある土電か
路面電車の魅力
143 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 15:21:48.97 ID:mTHfugtK0
>>142
そりゃ併用路線だけど、基本的に路面電車優先だろ。警笛ならして退かすこともできるし
【自転車厨涙目w】 高速道路の中央分離帯のとこに自転車専用レーン設置!キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
251 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 17:25:15.33 ID:mTHfugtK0
日本も電車走らせるし
http://www.lnews.jp/pict/20080605jr.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%89%A9%E6%B5%81%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E6%A7%8B%E6%83%B3
新幹線とカモシカが衝突 なおカモシカは死亡
13 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 17:28:39.04 ID:mTHfugtK0
新幹線...?
新幹線とカモシカが衝突 なおカモシカは死亡
36 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 17:31:15.69 ID:mTHfugtK0
>>28
>山形新幹線
新幹線とカモシカが衝突 なおカモシカは死亡
63 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 17:44:03.21 ID:mTHfugtK0
>>59
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/304/04/N000/000/000/400kei-0705.jpg
http://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTYJCN17xOvGPpeleKAkwuK7-eMqCWmGb83DKmPOpRJgSppHc5vZQ
子供たち「お菓子をくれないとイタズラするゾ!(ハロウィンスマイル)」 オバマ「そう・・・」
47 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 18:34:50.96 ID:mTHfugtK0
>>28
お菓子だからね(意味深)
永遠のテーマ「卵が先かニワトリが先か」 ついに証明される
47 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 22:17:51.40 ID:mTHfugtK0
進化厨は、その前の生き物の前の生き物の...っていうふうに無限ループになるから
結局生物自体が卵が先か生き物が先かということについて何ら有効な答えを出してないよね。
永遠のテーマ「卵が先かニワトリが先か」 ついに証明される
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 22:31:09.26 ID:mTHfugtK0
>>51
じゃ、そのアメーバは何処から来たの?
永遠のテーマ「卵が先かニワトリが先か」 ついに証明される
90 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 22:38:03.08 ID:mTHfugtK0
>>82
するとこんどは、生物とそうじゃないものの分水嶺は何処って話になりそうだな。
永遠のテーマ「卵が先かニワトリが先か」 ついに証明される
117 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/30(日) 23:19:25.80 ID:mTHfugtK0
>>94
パソコンのシミュレーションかな。
>>100の言ってることと合わせると生物の起源は原始の海で起こり続けた
化学反応の連鎖の中で生まれて自己を複製し出した分子ということになるんだろうな。
けれど、どの瞬間をもってそれを生物と看做すのかってのは答えようがないんだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。