トップページ > ニュース速報 > 2011年10月30日 > l7I3gOOEO

書き込み順位&時間帯一覧

1302 位/27526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数003000000000011700100000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(九州地方)
TPP参加決定 DL違法化!並行輸入禁止!著作物非親告罪化! ★8
【靴スレ】ν速民なら、レッドウィングみたいなワークブーツいっさい手入れせず履いてるよな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
【ダー速】ダークソウル反省会

書き込みレス一覧

TPP参加決定 DL違法化!並行輸入禁止!著作物非親告罪化! ★8
80 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 02:19:11.97 ID:l7I3gOOEO
>>76
日本産米10キロ2000円
アメリカ産米10キロ500円

これでもピカ米買う?
TPP参加決定 DL違法化!並行輸入禁止!著作物非親告罪化! ★8
102 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 02:24:40.53 ID:l7I3gOOEO
プロテインとか安くならないの?
輸入して送料2000円くらいかかってもまだ日本より安いんだが
【靴スレ】ν速民なら、レッドウィングみたいなワークブーツいっさい手入れせず履いてるよな
218 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 02:54:13.85 ID:l7I3gOOEO
>>214
ださ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
662 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:18:30.11 ID:l7I3gOOEO
>>631
メリットなんて全くないだろ
電子化で需要が高まるとは思えないし音楽のように割れが一般化するだけ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
667 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:19:40.79 ID:l7I3gOOEO
>>661
今読んでる層が金を落とさず読むようになるだけ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
686 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:25:10.87 ID:l7I3gOOEO
>>674
割れに勝ててないから
CD売れなくなった分以上にアイチューンズが稼いだか?
否、市場が急激に縮小して電子の占める割合が増えただけ
全体で見ればアイチューンズが生まれる前の半分以下になった
音楽に金を払う文化自体が衰退した
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
712 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:32:23.74 ID:l7I3gOOEO
>>692
その停滞の原因が電子化でしょ
ググればすぐにmp3落ちてるしYouTubeから落としても良い
書籍も電子化進めると同じ運命を辿るだけ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
720 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:34:19.22 ID:l7I3gOOEO
>>710
新たな需要じゃなくて今まであった需要を食い合ってるだけ
結局業界全体でマイナス
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
733 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:38:31.96 ID:l7I3gOOEO
>>718
別に進めなくて良いだろ
進んだらその先にあるのは地獄だけ

CDと違って自炊がある程度敷居が高いんだからこのままでいいよ

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
746 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:41:33.04 ID:l7I3gOOEO
>>738
今すぐ死ぬか緩やかに死ぬか選ぶなら後者だろ

出版社の姿勢は正しいよ

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
758 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:44:30.80 ID:l7I3gOOEO
アマゾンもアップルもコンテンツホルダーじゃないから電子化進めようとするんだよ
最悪割れても自分とこのデバイスは売れるしな

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
781 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:54:01.85 ID:l7I3gOOEO
>>776
別にアマゾンに拒否されても客が楽天ブックスやセブンネットに逃げるだけじゃん…

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
797 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:57:31.26 ID:l7I3gOOEO
>>790
アマゾンがなくなったからって消費するのを辞めるのか?
代替手段が有るならそっちに流れるだろ普通
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
805 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 13:59:55.11 ID:l7I3gOOEO
>>799
俺も同じ
アイパッドに漫画やら雑誌詰め込んだがやっぱり実物の質感の方が好きだわ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
813 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:01:24.88 ID:l7I3gOOEO
>>802
別に日本だけじゃなくてもアマゾンみたいな通販サイトなんていくらでもあるぞ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
834 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:08:57.95 ID:l7I3gOOEO
>>808
で、アマゾンで書籍取り扱われなくなったら検索でどんな本があるか探せなくて本買わなくなるの?
そんな奇特なケース考慮しなくても良いと思うが
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
865 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:21:10.75 ID:l7I3gOOEO
>>839
移行期間もなにも何回かクリックするだけじゃないか

アマゾンが報復として日本の書籍を扱わないなんて有り得ないから
なんで自分とこの利益を圧迫するようなことするんだよ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
906 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:31:43.82 ID:l7I3gOOEO
>>882
776 名無しさん@涙目です。(東日本) sage 2011/10/30(日) 13:52:20.61 ID:NVNwbnDY0
>>762

拒否すればアマゾン側からの紙媒体および付随する全ての製品の
販売拒否という報復が待っている。
実際前例があるし。


言ってること変わってるぞ

俺はアマゾンのやり方はよくアメ公の使う、最初は無理難題ふっかけて譲歩していくという交渉術だと思うわ

だからお前の言ってる報復なんてまずないと考えてる
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
926 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:37:28.34 ID:l7I3gOOEO
>>909
問題は出版社だけじゃやれないってこと
日本じゃ著作権は作者の物であって出版社の物じゃないから
>>1みたいに著作権までアマゾンに渡せとか出版社に言ってるとかマジキチ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
954 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:47:52.71 ID:l7I3gOOEO
>>946
勝てるわけ無いじゃん
製品版が割られるだけ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★6
968 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 14:52:08.16 ID:l7I3gOOEO
>>956
小売りも法律に触れるよ
例 トイザらス

報復などの有利な立場を利用して自分に有利な契約を強いるのは違法

だから報復はないと言ってる

出版社は全社拒否するでしょう
【ダー速】ダークソウル反省会
701 :名無しさん@涙目です。(九州地方)[]:2011/10/30(日) 17:30:28.23 ID:l7I3gOOEO
デモンズほど流行らなかったな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。