トップページ > ニュース速報 > 2011年10月30日 > Xpo3mAOf0

書き込み順位&時間帯一覧

1568 位/27526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000001136020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
【速報】大阪府内で一番アホな地域が発表されたぞー
先輩が「しょうがねぇな〜↑」って言ってたからジンジャーエール顔にぶっかけたら「ファッ!?」とか言っててワロタw
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番

書き込みレス一覧

【速報】大阪府内で一番アホな地域が発表されたぞー
512 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 20:26:22.04 ID:Xpo3mAOf0
西成って大阪以外の土地の人間にも、色々と有名だけど、
実際のところはどうなんですか?
先輩が「しょうがねぇな〜↑」って言ってたからジンジャーエール顔にぶっかけたら「ファッ!?」とか言っててワロタw
28 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:16:48.29 ID:Xpo3mAOf0
しょうがないにゃあ...
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
223 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:17:49.78 ID:Xpo3mAOf0
逆だろ。
ガンダムはNHKの大河ドラマと同じで、中盤以降適当になる。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
232 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:19:09.60 ID:Xpo3mAOf0
>>205
CCAがZ以下って点が納得行かない。
Zみたいな紛い物の続編じゃなくて、本物の続編なのに…
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
245 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:24:48.69 ID:Xpo3mAOf0
ガノタで一番キモイのが、Z信者、V信者、種信者。
他の作品の信者はまだ分を弁えているいるけど、
こいつら、本気で自分たちが正統派って思い込んでいるから救い様がない。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
278 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:33:09.06 ID:Xpo3mAOf0
たとえば、X厨や∀厨が自分たちの信仰する作品を「いい作品だ」って言っても、あくまでも佳作って意味。
G厨が「いい作品だ」って言っても、これはこれでアリって意味。

だけど、Z厨、V厨、種厨は自分たちの作品をガンダム史上最高傑作って思い込んでいるのが異常。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
289 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:36:36.51 ID:Xpo3mAOf0
>>250
前半はまだアリだよな。
前作のキャラを、嫌味じゃない程度に出してあくまでもガンダムの続編に徹しようとしている。
後半は適当すぎ。

あと、カミーユって、毎回ピンチになっているけど雑魚すぎね?
最終決戦の時だけ、取り上げて最強NT()とか称しているけど。
あとただの局地戦だよね。
ギレンの野望シリーズでも2部以降は毎回苦慮している。
だって、一年戦争に比べてショボすぎるんだもん。

よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
309 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:40:37.85 ID:Xpo3mAOf0
>>268
Xは一応人口ニュータイプのあたりまでは評価する。
真摯に過去作に向き合おうとしていたんだよね。
話はつまんないないけど。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
339 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:48:57.87 ID:Xpo3mAOf0
>>329
俺は結構真面目だから種放映厨は種擁護してたわ。
だって、種叩いている奴って馬鹿だから、艦名とかまで叩いているだもん。
『ドミニオン』が厨臭いとか。んな名前実際イギリスの装甲巡洋艦にもあるっての。


まあ、全部見たあとにこそ言えることだが、あの作品が糞だったがな。
AGEも全部見てから評価決めるわ。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
350 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:52:18.08 ID:Xpo3mAOf0
>>323
序盤は、ハンマー出して笑いとったり、主人公いきなり女装させたり、
ロートルなりに毎回サービス精神旺盛に頑張っていたのが泣けるわ。
まあ佳作は佳作だろう。
もっと頑張れる要素のある作品だとは思うが。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
356 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:53:43.23 ID:Xpo3mAOf0
>>328
1st以外はディスりまくりの俺でもXは嫌いにはなれないんだよなあ…
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
360 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:54:43.26 ID:Xpo3mAOf0
>>351
あの漫画って、あれはあれでいいんだと思うけど、
MSのデザイン(とくにガンダム系)が、Wの世界観にそぐわない感じだったのが残念。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
364 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:55:56.03 ID:Xpo3mAOf0
>>357

       完
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
375 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 21:58:24.93 ID:Xpo3mAOf0
>>365
2chじゃ種の時なんて、一話で主役メカの戦闘シーンが無いってだけで叩かれてたからな。
酷い話だよ。ユニコーンだって変わらないのにこっちは信者も多い。

まあ、種は全話見てもゴミだが。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
391 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 22:02:23.04 ID:Xpo3mAOf0
>>387
種は五話目くらいで、総集編が来た時にびびったわ。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
398 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 22:03:58.38 ID:Xpo3mAOf0
>>394
ガンダム以外のMSが案外カッコいい。


が、そこら辺を評価する奴は滅多に居ない。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
424 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 22:12:36.19 ID:Xpo3mAOf0
>>403
Wは派手な話とガンダムに幻惑されて気付く奴が少ないけど、
脇役MSが結構いい味だしてるんだよな。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
454 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 22:19:00.31 ID:Xpo3mAOf0
>>426
最初のガンダムの何が素晴らしいって、
赤、白、青、黄のアレがガンダム。
赤くて、キャノンついているのがガンキャノン。
キャノンついてキャタピラがガンタンク。

緑色の雑魚敵がザク。
赤くて角が付いているのがシャア専用。
青でムチ持っているのがグフ。
黒くてホバー移動しているのがドム。

みたいに憶える気のない奴や子供でも非常に簡単に区別できて憶えやすいところ。

とくにF91やV以降のは、ひたすら見づらいわ。
敵役MSとか、全然区別つかねえ。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
469 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 22:22:05.26 ID:Xpo3mAOf0
>>460
Z信者(ZZ信者?)に
「パクリだ!氏ね!」
って言われるな。
よくよく考えると序盤が面白いガンダムってないよな 中盤以降からが本番
499 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/30(日) 22:30:52.37 ID:Xpo3mAOf0
>>478
よくZに関しては、ポッと出のシロッコがラスボスが萎えるって奴いるけど、
個人的にはジェリドがボスになるよりは遥かに良かったわ。

VとかXとかみたいに、序盤から延々と出ている雑魚が無理矢理ラスボス化っていう方が萎えるもん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。