トップページ > ニュース速報 > 2011年10月30日 > B4ljLbNQO

書き込み順位&時間帯一覧

172 位/27526 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0127600003810500000001000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東海)
名無しさん@涙目です。(東海【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度3】)
TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
アメリカ交渉官「ヘイ、ジャップ!お前らTPPの結論出す気ないなら、もう参加しないでくれるかな」
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★3
公共料金の家計に占める割合で電気料金だけが右肩上がりに 地域独占で競争原理働かず

書き込みレス一覧

次へ>>
TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
143 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:30:00.49 ID:B4ljLbNQO
>>1
ウソだバカw
論破
自由診療には健康保険会計からは一円も支払われないから、ダメージは一切ない。
そんなこと関係なしに健康保険は今ヤバい
■混合診療を医師会などが認めない理由
 向上心があり技術をどんどん身に付ける医者は、客が集まるという形で、正当な評価を受けるようになる。
 そうなると、今までは技術の無い医者も、「通常診療(保険診療)という保護の傘」の中で通常診療レベルの技術さえあれば、客が分配され食えてきたが、それができなくなる。
 医師会は会員数など政治への数の力に影響する。
 混合診療は、健康保険法上の禁止規定がなく、国が法解釈で禁じている。
■医療費については、医師法によって定められている。日本の診療は2つに分類される。
 「通常診療(保険の範囲内)」と「自由診療(保険適用外)」。この二つを併用するのを「混合診療」と言う。
 但し、特別に「先進医療」を受ける場合は、混合診療が認められている。「高度先進医療」というのはない。正しくは「先進医療」。
 また、先進医療と通常診療の治療費は別枠で考えるため、通常診療枠は普通に保険が使え、「高額療養制度」も使える。
 つまり、「先進医療」部分は100%自己負担だが、「保険診療」と併用可能。それに対し、同じ100%自己負担の「自由診療」は文字通り、健康保険を使わない自由な診療。
 自由診療を少しでも受けると、その病気に対する治療は全て自由診療100%自己負担になる。
 先進医療以外で混合診療が一部認められているのは、歯科のみ。「虫歯の治療は保険を使うが、金歯は保険の範囲外なので実費」というようなもの。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
146 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:30:44.67 ID:B4ljLbNQO
>>143
 これと同じ
★開業医や一部の医師会が、後期高齢者医療制度に反対する理由
 「各診療所に割り振られていた高齢者の検査が、一つの診療所で済むようになり、カネの成る木を失うから」
■これと同じ理由
 医師数が増えれば、医師一人当たりの取り分が減る。だから医師の定数を増やすことに、医師会は反対してきた。
 弁護士数が増えれば、弁護士一人当たりの依頼数が減り、年収が減る。だから弁護士の数を増やすことに、弁護士達は反対している。
■後期高齢者医療制度で「担当医制度」と「定額診療費…月6000円(月1回600円・自己負担1割)」をする理由
 今までは、「病気ごとに=違う診療所ごとに」何度も検査(≠治療)をしていた。
 それだけ、『高齢者が来診する度に&病気こどに、同じ検査をして(=過剰診療)、その度に診療所には利益が入っていた。』
 つまり『高齢者の検査=固定客(高齢者数と病気の数の分だけ)のカネの成る木』だった。
 しかし、『後期高齢者医療制度で《担当医制度》になると、検査が一つの診療所で済むようになり、検査が割り振られていた他の診療所はカネの成る木を失う。』
 だから、開業医や一部の医師会が反対している。
 つまり、後期高齢者医療制度の《担当医制度》は、『カネの成る木に群がる開業医や医師会から既得権益を奪い』、重複する検査の医療費を抑制でき、現役世代や将来の現役世代(子供や孫)の笑顔が守られる。
【鳥取】「患者の囲い込みが起こりかねない」 後期高齢者診療料 県西部医師会が拒否呼びかけ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208229564/
 後期高齢者診療料は、患者の選ぶ「高齢者担当医」が患者を総合的に診て、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を継続的に管理する仕組み。
 『複数疾患の場合、「主病」を診療する医療機関が患者の同意を得て算定できる。』
 同診療料は医学管理、検査、画像診断、処置を包括して月六千円の定額制。患者の同意を得て定額制をとるか、 診療内容に応じた従来の出来高払いをとるか医療機関が選ぶ。
 『同診療料の仕組みに対し医療関係者の間で「算定できる医療機関が限定されるため、患者の“囲い込み”が起こりかねない」などの懸念が噴出し、全国各地の医師会で反発の動きもある。』

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
150 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:32:38.42 ID:B4ljLbNQO
>>146
今、健康保険はそんなこと関係なしにヤバい
★現役世代の低所得者にとっては、治療費が高いのではなく、保険料が払えない。払わないのではなく、払えない
■国民皆保険達成までの歴史
 健康保険の仕組みが生まれたのは、1920年代。それまで医療費は、全額自己負担だった。
 鉱山で働く労働者などから始まった健康保険が、他の職業でも職場ごとに広がって行った。
 ▽1938(昭和13)年…「国保健康保険法」制定
 しかし、農民や自営業者などが残されたため、国は1938(昭和13)年、「国保健康保険法」を制定。整備を促した。
 しかし、制度の導入は住民の判断にまかされたため、なかなか広がらなかった。
 健康保険があるのに、いまだに農村では病気の赤ちゃんを祈祷師が祈祷で直そうとしています、と皮肉るニュース映像がNHKに残っている。
 ▽1961(昭和36)年4月…「国民皆保険」達成
 戦後、国は未だ「3000万人が無保険」であることに危機感を抱いた。
 公費で補助することを条件に、1961(昭和36)年4月から市町村に「国民健康保険の導入を義務化」。
◆国保の仕組み
 国保特別会計=公費+保険料。医療費の一部を窓口で支払い、残りは市町村が国保特別会計から支払う
■皆保険50年、国保の危機
 国民皆保険が達成されて、2011年で50年。しかしいま、深刻な制度疲労を起こしている。
 ▽『市町村が運営する国民健康保険…1/5の440万世帯が滞納』
 一方で、支出に当たる医療費は年々増加。多くの自治体で保険財政が危機的状況。
 ▽2000年…30兆円 ▽2009年…36兆円
◆「制度の基盤」が様変わり…支える人・構成員の変化=「産業構造の縮図」
 皆保険達成当時は、農業者漁業者・自営業者が7割だった。まさに自営業者のための地域の保険だった。
 50年経ち、自営業者が2割に減り、しかも高齢化。
 圧倒的に多いのが、新たに加入した年金生活者、現役時に比べ収入が低い。
 次に多いのが、非正規労働者、やはり収入が不安定。
 そして、支えていない人=保険料を支払っていない・支払えない人もいる。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
160 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:35:08.37 ID:B4ljLbNQO
>>148
バカw
TPP関係ないわ。今、日本はアメリカとFTAすら結んでいないが、小麦やトウモロコシの輸入が難しいだろうが!日本が高い価格で買わないから。

>>150
■「国保が破綻したから、医療費を支払わない」はできない
 毎月、市町村の被保険者が医療機関にかかった分、医療機関から請求が来る。市町村がきちんと納付しないと、各医療機関はやっていけない。病院が逃げ出す。
 『健康保険制度は、医療提供体制とニ人三脚で成り立っている』。
 皆保険により、皆に保険証を配った。『保険証を持っているということは、支払い能力があるということ』。
 その結果、医者がいない無医村にも、医者が来て診療所などが作られて行った。
 健康保険制度がつまずくと、医療提供体制もつまずく。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
162 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:36:28.67 ID:B4ljLbNQO
>>160
■滞納の実情
 千葉県八街(やちまた)市…東京から電車で1時30分。人口約7万6000人。
 ある「月末の日曜日」、国保の保険料徴収を担当する部署(国保年金課)では、職員全員が出勤。
 滞納者が次々と訪れる。「1000円」を職員に渡して、代わりに「有効期間1ヵ月の短期保険証」を受け取る。
 八街市では、国保加入1万4000世帯のうち4000世帯以上に何らかの滞納がある。収納率は全国最低。
◆国保の仕組み
 国保特別会計=公費+保険料。医療費の一部を窓口で支払い、残りは市町村が国保特別会計から支払う
 八街市では、保険料収入が滞納のため毎年6億円不足(「国保特別会計=公費+保険料」のうち、保険料分が滞納で不足)。
 医療費の支払いに当てるため、「一般会計から税投入(補填)」したり、「翌年度の国保予算から繰り上げ」。
▼制度基盤の変化
 広大な農地が広がるこの町では、かつては国保の加入者の大半は農家だった。しかし、1990年前後、人口構造に大きな変化が起こる。
 バブルの波に乗って、農地の宅地転用が進んだ。安い価格の住宅に人気が集まり、人口が急増。サラリーマンの比率が高くなった。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
176 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:40:54.59 ID:B4ljLbNQO
>>161
解決策はもうわかっている。保険料値上げ、フランスみたいに企業負担の増加、市町村単位から県単位にする。
しかし、負担を決めると選挙で負けるから誰もやらないだけ。
 タイムリミットは1年も無い。2013年度から団塊の世代が年金支給の65歳になるから
 だから、2011年度1月の年明け国会で、法案を作らなければいけない。
 そして、2012年度で1年間周知期間を設けて、運命の2013年度を迎えるしたくをする。

>>162
 新しい住民の中には、リストラされた人や非正規で働く人もいた。会社の保険に入れない人が国保に次々と加入。
 収入が安定しない人達の中から滞納する人が増えてきた。
▼保険料の値上げによる悪循環
 八街市ではやむを得ず保険料の値上げをしてきた。保険料を上げれば滞納者が増え、また保険料が上がる。
◆八街市、年間の平等割分(世帯ごとに定額)
 ▽1997(平成 9)年…1万8000円 ▽2001(平成13)年…2万1000円(+3000円) ▽2004(平成16)年…3万5000円(+1万4000円) 7年間で+1万7000円
◆収納率
 ▽1997(平成 9)年…85% ▽2001(平成13)年…79.9% ▽2004(平成16)年…75.8%
 年金生活者夫婦にとって、2004年の値上げは許し難いものだった。
◆2004年の八街市国保料の値上げ
 ▽均等割額(世帯の人数ごとに割増):3万8000円 →6万2000円 2人で+2万4000円 ▽平等割額(世帯ごとに定額):2万1000円 →3万5000円 +1万4000円
■参考
◆シリーズ“皆保険”50年「“国保”の危機」[NHK福祉ネットワーク 2011/05/30]

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
183 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:42:51.07 ID:B4ljLbNQO
>>169
がん保険など医療保険のいくつかは、日本にはなかった。規制で。
アメリカからの求めで規制緩和したから増えた。
がん保険の恩恵は大きい。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
203 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:46:56.15 ID:B4ljLbNQO
第一、今、銀歯や金歯で歯医者が潰れた事例はない

海外から患者を呼ぶ医療ツーリングは全て自由診療で、現在既にやっている。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
220 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:52:54.99 ID:B4ljLbNQO
★《子宮の中から墓場まで》…今こそ、「病気を診る」のではなく「人を診る・家族を診る」家庭医が必要
■参考
◆目指せ!家庭医〜医師不足の一助に〜[特報!しずおか 2010/11/06]
◆めざせ!家庭医[テレビ静岡 2010/11/11・12]
■周智郡森町の公立森町病院に、2010年5月、新しい外来が誕生した。その名も「家庭医」外来。
 風邪、高血圧、糖尿病、整形外科、小児科、ここには様々な患者がやって来る。子供から高齢者まで、一人で幅広く診察する「家庭医」。
 医師不足が深刻な今、解決の切札として、この家庭医を育てようという試みが始まった。
■静岡家庭医養成プログラム
◆磐田市・菊川市・森町…静岡家庭医養成プログラム
 2010年4月、森町と菊川市、磐田市は、国の「地域医療再生基金」を活用して、家庭医を養成するプログラムを始めた。
◆地域医療再生基金(医師確保対策)…3年8億4000万円
 予算は、3年間で8億4000万円。
 どんなプログラムなのか知りたいという、医師や学生も多くいる。
◆指導医…米国家庭医療専門家
 プログラムの指導医として招かれたのが、アメリカやフランスで家庭医として活躍してきた、
佐野潔・医師(米国家庭医療専門家)と藤岡洋介・医師(米国家庭医療専門家)、マイク・フェターズ医師(ミシガン大学)。
◆アメリカの家庭医…40年以上の歴史。7万人、医師の1割を占める
 小児科医を募って来ない。産婦人科医を探しても見つからない。医師不足に悩んでいた中東遠地区の医療関係者にとって、家庭医という存在は驚きだった。
◆「性別関係なく、臓器関係なく、小児・高齢関係なく、家庭医が90%前後診断できるとなれば、画期的な事だと思う」
 by 渡部修 磐田市長
◆ミシガン大学「家庭医療学科」と連携
 幅広くそしてレベルが高く、世界標準の家庭医を育てるのが最大の特徴。
 そのため、2市1町は、40年以上の歴史があるアメリカの家庭医療を導入するため、ミシガン大学の医師を呼んだり、日本から研修に参加できるようにした。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
226 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:53:45.31 ID:B4ljLbNQO
>>220
◆「(家庭医の臨床範囲は)《子宮の中から墓場まで》ということで、アメリカの家庭医は家族・患者と親しくなって、(患者が)死亡した時お葬式に呼ばれます。
 そういう伝統は、日本には余りないみたいですけど」
 by マイク・フェターズ医師 ミシガン大学

■家庭医と日本のかかりつけ医の違い
◆アメリカ:家族―患者 →家庭医+専門医
 家庭医はアメリカでは一般的で、赤ヒゲ先生のような存在。
 全ての科を診るため、体調が悪くなればすぐに相談でき、病状によっては専門医と一緒になって患者をフォローする。
◆日本:(内科・外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻科…)開業医 ←―患者―→ 病院(内科・外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻科…)
 しかし、日本は臓器別の専門医(開業医)が主流のため、かかりつけ医といっても、内科・外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻科…と個別に受診しなければならない。
 どの病院に行けば良いのかは患者自身が判断し、また患者には解らない症状もあるため、
開業医で診断可能な症状でも病院に行ってしまい、混雑し医師も足りなくなり、コンビニ受診が増えてしまう。
 佐野医師は日本に戻り、医師不足の現状、医療崩壊の現状を目の当たりにした。
 『今こそ、「病気を診る」のではなく「人を診る・家族を診る」家庭医が必要』だと考えている。
◆「お父さんのお腹の痛みは、奥さんの更年期のイライラから来ているのかもしれないし。
 子供が登校拒否になっているから、お父さんが胃かいようになっているのかもしれないし。
 お父さんに胃の薬ばかり出してもダメ。
 子供の不登校を治すことと、奥さんにホルモン剤を出して更年期を治すことが一番、お父さんの胃かいようを治すことに繋がる。
 ということは、(家庭医は)婦人科のホルモン剤の使い方を知ってないといけないし、不登校のカウンセリングもできないと、家族全体を診る家庭医にはならない。
 海外に行くと家庭医療はできているのに、日本は(〇〇科と)バラバラになっていて非常に不満」
 by 佐野潔・医師
 市民にも徐々に、家庭医がどんなお医者さんなのか理解され始めている。
 そして、自分も家庭医になりたいと、若い医師が静岡にやって来た。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
234 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:56:54.53 ID:B4ljLbNQO
>>226
■医師不足の原因は、医療の高度化・専門化…高度・専門の医療が受けれるようになればなるほど医師不足に
 日本は「広く浅くはダメ。専門医でなければダメ」という考え方が根強かったため、長年、多くの医師が家庭医が必要だと訴えても、なかなか根付かなかった。
◆「医療崩壊の原因は何かという時に、専門医ばかり育ててきたことが、1つの原因ではないか。
 だから、もっと幅広くできる人(家庭医)がいないから、こうなっているのではないか。
 そういう考え方が、やっと理解され始めてきた。
 つまり私達は、病院と開業医、そこで足りない所を家庭医がグループで補いたい」
 by 津田司 静岡家庭医養成プログラム・統括指導医。
◆「例えば、がんとか、難しいこうげん病とか、神経の病気とか、そういうのは確率的に言うと、もの凄く少ない。
 それなのに、そういう病気をよく知っていて、
普通の風邪とか胃腸炎とか、そういうものに対する正しい診療なり診断なり、というのを知っている医者がもの凄く少ない」
 by 藤岡洋介・医師(米国家庭医療専門家)

■地域に家庭医集団を
 家庭医を目指そうと決めた医師達。その想いが、後輩へ後輩へと受け継がれ、地域に家庭医集団ができれば、
病院や開業医だけでは手がまわらない在宅ケアをも補えると期待されている。
◆家庭医養成プログラム…全国に100以上
 身近な存在、家庭医。必要と考える地域は徐々に増え、家庭医を養成するプログラムは全国で100を超えた。
 静岡で始まった静岡家庭医養成プログラムも、世界水準とあって興味を持つ医師・医学生は増えている。
◆「今の医療は、《この科ならこの病気、病気で人を診る》。
 そうではなくて、《人を診る》ために技術的・総合的にどうやって身に付けたらいいか、という事を学びたいなと」
 by プログラムに参加した医師
◆「家庭医というと、何でも屋さんとだけ思っていたが、とても奥が深い。スペシャリスト、かつジェネラリストみたいな」
 by プログラムに参加した医師
 専門医志向の日本では、家庭医は2009年、専門医としての認定制度が始まったばかり。
 先行き不透明なのは確かだが、家庭医になりたいと思うやる気のある医師が多いのも確か。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
248 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 01:59:36.67 ID:B4ljLbNQO
>>232
タイは農業、医療、貿易で世界の中心だけど?特にコメ価格は、タイが決めている

>>234
■家庭医研修に密着
◆医学部→初期研修(2年間)→後期研修(3年間)
 そして、自分も家庭医になりたいと、若い医師達が静岡にやって来た。
 磐田・菊川・森の2市1町で始まった静岡家庭医養成プログラムに、2010年度は4人の医師が参加を決めた。医学部を卒業後、2年間の初期研修を終えた医師達だ。
 2011年度は、倍の8人が研修に参加する予定。
 菊川市立総合病院・小笠診療所を拠点に、3つの街の公立病院で3年間、家庭医になるための専門研修に挑む。
 世界水準の家庭医療が学べる。しかし、専門医志向の日本では、家庭医は2009年、専門医としての認定制度が始まったばかり。
 プログラム一期生、不安がなかったわけではない。
 大丈夫だろうかとも思ったが、アメリカで家庭医として活躍してきた経験豊富な医師が側にいることで、不安は目標へと変わった。
■静岡を家庭医のメッカに
 研修医達のがんばりで、日本に家庭医が根付くかもしれない。
 このプログラムが、地域医療に欠けている部分を補い、全国のモデルケースになることが期待されている。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
253 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:01:46.26 ID:B4ljLbNQO
>>248
★《家庭医》…初期診療のプロ、早期治療に繋げる
 『最初(1次診療)に患者を診療する医師は、初期診療の専門家であるべき』。
 厚生労働省の研究班では、「国内の医師の3〜5割は、家庭医であることが望ましい」と意見を出している。
■専門分野を幅広く学んだ《家庭医》が、各分野を専門医と連携して治療を行う。
 例えば、「体がだるい」といった初期症状が、重い病気である可能性はないか、
診断の内容によってどの分野の専門医に診てもらったらいいかを、家庭医が判断し(呼吸器内科か、消化器内科か、精神科か、婦人科か)、早期治療に繋げる。
■日本は、こうした家庭医初期診療のプロを育成してこなかった。
 なぜなら、医師であれば誰でも開業でき、外科医が専門外の内科などの看板を掲げることもできる。例えば、内科医が、実は心臓の外科手術の専門医だった場合、胃癌を見落としてしまう。
 専門医療だけ学んで開業すると、得意分野の診療は良いが、それ以外の診療の質が十分担保できない。
■参考
◆日本家庭医療学会 

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
262 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:04:27.48 ID:B4ljLbNQO
>>253
★医師不足は臨床研修医制度のせいではない…医療の高度化
■基本的には、医師不足は、新制度が始まる前から潜在的に続いてきた。
 『医療技術が高度化され、必要な医師が増えてきたから。』皮肉なことに、医療技術の高度化が医師不足を生み出している。
 医療というのは、『新しい治療法が開発され医療が高度化すると、今まで治療する必要がなかった疾患まで治療するということになり』、これだけで人手不足になる。
■医療の専門化…高度・専門の医療が受けれるようになればなるほど医師不足に
 ▽医療は年々、複雑化、専門化している事も医師不足に拍車をかけている。
 ▽『入院期間を短くすると、高密度の医療が必要となり、たくさんの医師も必要となる』。
 ▽女性医師は増加したが、出産育児で引退。
 だからこそ、高度成長期の遺産『一地域・一総合病院』をやめ、『病院の集約化(ヒト・モノ・カネの医療資源を集約)』をする必要がある。
■ずっと医師不足は続いていた。これに、大学の医局に集中している研修医でなんとか対応していただけ。
 臨床研修医制度が始まる前から、実質破綻していたのだ。
 臨床研修医制度が始まり、学生が大学医局以外の施設にも行くようになり、ギリギリだった大学の研修医が足りなくなっただけの話。
 大学病院での研修医不足の原因は、単純に、大学病院が新制度対応への経営努力を怠り、競り負けているだけ。

◆「昔は聴診器を当てて診察すれば事足りた内科も、今では、例えば消化器にしても腎臓、肝臓、上から下まで臓器別に、内科だけでも随分な医師が必要。
 『医学がどんどん進歩し細部化すれば、全ての病院でフルセットで補う事は難しい』」
 by 寺尾俊彦 浜松医大学長

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
283 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:08:27.11 ID:B4ljLbNQO
>>258

既にアメリカからの要望で規制緩和され、日本国民はその恩恵を享受しているのに、あたかも、今までそれがなかったかのように言うのは良くない。
がん保険など民間の医療保険は、アメリカからの要望で規制緩和されて出来たら。そのおかげで、我々は普通に民間の保険に加入している。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
327 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:19:11.50 ID:B4ljLbNQO
>>273
救急車有料はヨーロッパも同じ
日本は救急車を税金。1回の出動6.6万円
しかし半分が実際には救急車が要らなかった事例

病院の横にホテル?日本も病院の側にホテルあるけど?入院患者の家族のためにたくさん

★救急体制
■現状の救急業務…『あくまで救急車は緊急車両』という認識を持って欲しい
▼出動件数(静岡県)…3.7分に1回の出動
 →一番現場に近い救急車が、出動中で行けない場合がある
▼救急車の現場到着平均時間(静岡県)
 ▽97年…6分 ▽06年…7分 →10年間(97〜06年)で1分も増えた
▼高齢化で10年間(00〜09年)で、救急車で運ばれた重症患者は1日当たり1人増加(富士宮市)
▼救命率
 心臓が停止した場合、救急車が到着するまでに助かる可能性は1分経過する毎に10%低下する(10分で0%) →救急車の到着が遅れることは大きな問題
◆救急車での搬送人員…合計2万5040人(2009年度)[静岡市消防局]
 ▽軽症…48%(1万2118人) ▽中等症…45% このあと、重症、死亡、その他と続く
▼『救急車が搬送した患者のうち4割が、結果的に救急車が必要ない、緊急性がなかったと判断された』
 →市民が救急車を呼ぶ判断基準と、救急隊員が思っている救急車が必要な基準とに、乖離がある

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
369 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:25:21.05 ID:B4ljLbNQO
>>303
■FTAにより、タイの技術“者”無くしてはモノづくりは成り立たなくなり、タイは世界のモノづくりの覇王に。
 日本人がタイ人を指導するのではなく、技術力のあるタイ人が、代替生産のために技術の無い日本人を指導するために受け入れる。
◆【国際】タイから数千人規模を一時的に日本に受け入れ 洪水で被災した日系企業の代替生産で http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319801222/
■貿易協定を結んだ国同士は利益を分かち合えるが、それ以外の国は利益から排除されるから。
 貿易協定は、その性格上、当事国にとっては、関税の撤廃などで貿易拡大の効果をもたらすが、
第3国に対しては、差別的な関税が適用されるため、貿易を阻害する効果を持つと言う点が重要。
■タイは「東洋のデトロイト」と呼ばれている
 「1人当たりGDP」で、2010年度にタイは中国を超えた。ポイントは3000ドル超え。3000ドルを超えると自動車が売れる。
◆タイの海外投資の投資額の6割が日本
 生産164万台のうち、半分の84万台が輸出(2010年度)。90%が日本メーカー。 ▽トヨタ…年間63万台そのうち30万台を輸出 ▽いすゞ…年間30万台
◆タイのFTA
 『▽アメリカ  ▽ASEAN』 ▽オーストラリア ▽バーレーン ▽インド ▽ペルー
◆外国企業への手厚い優遇策
 ▽機械・原材料の輸入関税の免除または減免
 ▽赤字なら法人税免除。黒字になっても最大8年間免除
■この事から、日本企業が韓国に工場を移す理由も理解できるだろう。韓国やタイは、日本が農業問題で交渉にすら入れない締結が難しい国と、真っ先に交渉に臨んでいる。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
410 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:32:27.68 ID:B4ljLbNQO
>>156
それおかしいよね
韓国は検診を保険適用にしたら、がん検診が一気に50%超え(日本は20%以下、臓器によっては1桁。がん“死亡”が増えているのは、早期発見できない日本だけ)。
個人情報保護法の適用外にしたがん患者登録システムもあり、どんな状況でがんになり、どんな治療でどうなり、余命はどうだったかどんどんデータが集まり、その研究から新しい治療が生まれ、世界で一番、がんの研究が進んだ国になった。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
414 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 02:34:31.53 ID:B4ljLbNQO
>>382
お前、平均でウソ言うね
TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
565 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 03:03:33.27 ID:B4ljLbNQO
>>458
バーカ
だから日本は今苦しんでいるんじゃないかよ、小麦など

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
571 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 03:04:22.76 ID:B4ljLbNQO
とにかく>>1は完全なウソ
論破したから

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
608 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 03:11:51.90 ID:B4ljLbNQO
>>347
■昭南病院(鹿児島県曽於市)では、ベッド稼働率を下げても、今まで入院患者が多過ぎてできなかった、必要な検査をできるようになり、一人当たりの単価が上がり、診療報酬は増えた。
◆医療崩壊をくい止めろ!〜ある地方病院の経営改革〜[T.B.L財部ビジネス研究所 BS日テレ 2011/08/13]

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
621 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 03:15:12.62 ID:B4ljLbNQO
>>588
民間保険と公的健康保険を一緒にするな
 既にアメリカからの要望で規制緩和され、日本国民はその恩恵を享受しているのに、あたかも、今までそれがなかったかのように言うのは良くない。
 がん保険など民間の医療保険は、アメリカからの要望で規制緩和されて出来たら。そのおかげで、我々は普通に民間の保険に加入している。

TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
630 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 03:16:43.52 ID:B4ljLbNQO
>>568
その分税金から出ている
いたずらの無言電話であっても、怪我で喋れないかもしれないから出動する。
TPP始まれば国民皆保険は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる
649 :名無しさん@涙目です。(東海【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度3】)[sage]:2011/10/30(日) 03:20:41.51 ID:B4ljLbNQO
>>631

>>143
中野は混合診療解禁したら患者差別起きるとか頓珍漢な事を言っているが、
混合診療が認められている金歯や銀歯を、歯医者は無理に勧めたりはしない。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
305 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 08:41:49.43 ID:B4ljLbNQO
>>1
前スレで論破しただろうに
もう立てるなよ
■「混合診療が全面解禁されると、今の保険診療報酬によらない、自由価格の医療市場が拡大する。
 医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えなくなる。
 自由価格の医療市場が始まる。
 不採算部門からの撤退も始まる。儲からない診療はすべて捨てられる。
 患者負担の増加、低所得者は医療から締め出される」
と言う人がいるが…
 これは嘘。
 自由診療には健康保険会計からは一円も支払われないから、ダメージは一切ない。
■「混合診療解禁したら患者差別起きる」とか頓珍漢な事を言っている人がいるが…
 これは嘘。現在でも混合診療が認められている金歯や銀歯を、歯医者は無理に勧めたりはしない。
■「病院の株式会社化が促進される?」
 民営化はどんどんやって欲しい。公立病院の人件費は民間より遥かに高い。売上に占める人件費が50%超え。50%超えたら何をしても必ず赤字になる、だから公立病院は赤字。
■「TPP参加に民間保険の拡大が盛り込まれている」と言う人がいるが…
 既にアメリカからの要望で規制緩和され、日本国民はその恩恵を享受しているのに、あたかも、今までそれがなかったかのように言うのは良くない。
 がん保険など民間の医療保険は、アメリカからの要望で規制緩和されて出来たら。そのおかげで、我々は普通に民間の保険に加入している。
 銀歯や金歯で歯医者が潰れた事例はない。海外から患者を呼ぶ医療ツーリングは、全て自由診療で、現在既にやっている。
 TPPで医療が潰れることはない。
 アメリカは救急車が有料?救急車有料はヨーロッパも同じ。
 日本は救急車を税金で負担。1回の出動6.6万円。いたずらの無言電話であっても、怪我で喋れないかもしれないから出動する。しかし、半分が実際には救急車が要らなかった事例。
 海外は病院の横にホテルがある?日本も病院の側にホテルあるけど…、入院患者の家族のためにたくさん。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
312 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 08:43:31.00 ID:B4ljLbNQO
>>305
■混合診療を医師会などが認めない理由
 向上心があり技術をどんどん身に付ける医者は、客が集まるという形で、正当な評価を受けるようになる。
 そうなると、今までは技術の無い医者も、「通常診療(保険診療)という保護の傘」の中で通常診療レベルの技術さえあれば、客が分配され食えてきたが、それができなくなる。
 医師会は会員数など政治への数の力に影響する。
 混合診療は、健康保険法上の禁止規定がなく、国が法解釈で禁じている。
■医療費については、医師法によって定められている。日本の診療は2つに分類される。
 「通常診療(保険の範囲内)」と「自由診療(保険適用外)」。この二つを併用するのを「混合診療」と言う。
 但し、特別に「先進医療」を受ける場合は、混合診療が認められている。「高度先進医療」というのはない。正しくは「先進医療」。
 また、先進医療と通常診療の治療費は別枠で考えるため、通常診療枠は普通に保険が使え、「高額療養制度」も使える。
 つまり、「先進医療」部分は100%自己負担だが、「保険診療」と併用可能。それに対し、同じ100%自己負担の「自由診療」は文字通り、健康保険を使わない自由な診療。
 自由診療を少しでも受けると、その病気に対する治療は全て自由診療100%自己負担になる。
 先進医療以外で混合診療が一部認められているのは、歯科のみ。「虫歯の治療は保険を使うが、金歯は保険の範囲外なので実費」というようなもの。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
322 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 08:45:55.35 ID:B4ljLbNQO
>>312
 これと同じ
★開業医や一部の医師会が、後期高齢者医療制度に反対する理由
 「各診療所に割り振られていた高齢者の検査が、一つの診療所で済むようになり、カネの成る木を失うから」
■これと同じ理由
 医師数が増えれば、医師一人当たりの取り分が減る。だから医師の定数を増やすことに、医師会は反対してきた。
 弁護士数が増えれば、弁護士一人当たりの依頼数が減り、年収が減る。だから弁護士の数を増やすことに、弁護士達は反対している。
■後期高齢者医療制度で「担当医制度」と「定額診療費…月6000円(月1回600円・自己負担1割)」をする理由
 今までは、「病気ごとに=違う診療所ごとに」何度も検査(≠治療)をしていた。
 それだけ、『高齢者が来診する度に&病気こどに、同じ検査をして(=過剰診療)、その度に診療所には利益が入っていた。』
 つまり『高齢者の検査=固定客(高齢者数と病気の数の分だけ)のカネの成る木』だった。
 しかし、『後期高齢者医療制度で《担当医制度》になると、検査が一つの診療所で済むようになり、検査が割り振られていた他の診療所はカネの成る木を失う。』
 だから、開業医や一部の医師会が反対している。
 つまり、後期高齢者医療制度の《担当医制度》は、『カネの成る木に群がる開業医や医師会から既得権益を奪い』、重複する検査の医療費を抑制でき、現役世代や将来の現役世代(子供や孫)の笑顔が守られる。
【鳥取】「患者の囲い込みが起こりかねない」 後期高齢者診療料 県西部医師会が拒否呼びかけ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208229564/
 後期高齢者診療料は、患者の選ぶ「高齢者担当医」が患者を総合的に診て、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を継続的に管理する仕組み。
 『複数疾患の場合、「主病」を診療する医療機関が患者の同意を得て算定できる。』
 同診療料は医学管理、検査、画像診断、処置を包括して月六千円の定額制。患者の同意を得て定額制をとるか、 診療内容に応じた従来の出来高払いをとるか医療機関が選ぶ。
 『同診療料の仕組みに対し医療関係者の間で「算定できる医療機関が限定されるため、患者の“囲い込み”が起こりかねない」などの懸念が噴出し、全国各地の医師会で反発の動きもある。』

アメリカ交渉官「ヘイ、ジャップ!お前らTPPの結論出す気ないなら、もう参加しないでくれるかな」
659 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:01:53.85 ID:B4ljLbNQO
>>542
日本は高い
病院の赤字原因が人件費
■「病院の株式会社化が促進される?」
 民営化はどんどんやって欲しい。公立病院の人件費は民間より遥かに高い。売上に占める人件費が50%超え。50%超えたら何をしても必ず赤字になる、だから公立病院は赤字。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
417 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:03:42.21 ID:B4ljLbNQO
>>406
もう論破した
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
428 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:04:46.85 ID:B4ljLbNQO
>>353

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
438 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:06:36.54 ID:B4ljLbNQO
>>353
バカ
民間保険に加入しろ
先進医療特約は月100円

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
442 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:07:10.65 ID:B4ljLbNQO
>>357
貴方は反論できないから、それしか言えないんだね

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
452 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:08:54.83 ID:B4ljLbNQO
>>441
民間病院は公立病院の3/3〜半分の給料
公立病院が異常

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
457 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:09:40.45 ID:B4ljLbNQO
>>441
民間病院の医師看護師は、公立病院の2/3〜半分の給料
事務職員は半分の給料
公立病院が異常

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
486 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 09:13:53.08 ID:B4ljLbNQO
>>465
現在、消費税25%分足りない、2025年には消費税35%足りない
全て借金

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
889 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:26:03.24 ID:B4ljLbNQO
医療保険も、輸入作物の基準緩和も、9ヵ国の事前協議では議論されていない。
医薬品は議論に出てきたが、医薬品の認定で遅れているのは日本だから、有り難い話。
毒素条項は、EPAでマレーシアやフィリピンなどと既にと結んでいる。訴えられたりもされていないし、訴えたりもしていない。
アメリカに日本はやられぱなし?いいえ。2002年、APECにアメリカは原料表示禁止を求めてきたが、日本を中心にしてその要望を粉砕した。農林水産省の山下がその交渉に当たり潰した。
原料表示は、アメリカは一切無し、EUは全て表示、日本は中間(原料が残る場合は表示、醤油みたいに原料が残らない場合は非表示)。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
908 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:28:37.50 ID:B4ljLbNQO
>>894

9ヵ国協議には一切でてきていないわ

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
927 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:31:15.81 ID:B4ljLbNQO
>>1
答え
9ヵ国協議では一切議論されていない

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
932 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:32:12.21 ID:B4ljLbNQO
>>912
だから
9ヵ国協議では保険は議論されていない

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
939 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:33:09.27 ID:B4ljLbNQO
>>926
病院の赤字は人件費が原因
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
957 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:35:44.46 ID:B4ljLbNQO
>>944

公的保険はどの国もあるわ

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
968 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:38:10.89 ID:B4ljLbNQO
>>959
貴方でしょバカは
公的保険はどの国にもあるの

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
981 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:39:57.59 ID:B4ljLbNQO
>>959
アポ
PDFは挙がるかもの話
オーストラリアは投資項目ではアメリカに大反対だし、アメリカは砂糖に関しては大反対だし、マレーシアもいくつかの項目で反対。それでも交渉に参加している。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。金持ちのみが医療を受けられる★2
988 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:41:02.07 ID:B4ljLbNQO
>>964
民間保険の先進医療特約に加入しなさい
月100円だから

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★3
12 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 10:49:36.54 ID:B4ljLbNQO
前スレの人を論破
>>993
あるわバカ
低所得層対象など範囲を限定していて、国民皆保険制度でないだけ
オバマのは範囲と金額を広げるものだ

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★3
304 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 11:39:32.74 ID:B4ljLbNQO
>>204
 議論=決定と勘違いしている人が多過ぎる。働いていないからそんな勘違いをするのだろう。議論で日本がアメリカの要望を潰した例はある。
 議論=決定と勘違いしている人が多過ぎる。交渉参加国全てが、反対項目を持っている。それでも交渉に参加している。
 例えば、オーストラリアは投資項目ではアメリカに大反対だし、アメリカは砂糖に関しては大反対だし、マレーシアもいくつかの項目で反対。
 医療保険も、輸入作物の基準緩和も、9ヵ国の事前協議では議論されていない。
 医薬品は議論に出てきたが、医薬品の認定で遅れているのは日本だから、有り難い話。
 毒素条項は、EPAでマレーシアやフィリピンなどと既に結んでいる。訴えられたりもされていないし、訴えたりもしていない。
 アメリカに日本はやられぱなし?いいえ。2002年、APECにアメリカは原料表示禁止を求めてきたが、日本を中心にしてその要望を粉砕した。農林水産省の山下がその交渉に当たり潰した。
 原料表示は、アメリカは一切無し、EUは全て表示、日本は中間(原料が残る場合は表示、醤油みたいに原料が残らない場合は非表示)。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★3
337 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 11:43:58.96 ID:B4ljLbNQO
>>1
アポ。公的医療保険崩壊と混合診療解禁は違うわバカ
■「混合診療が全面解禁されると、今の保険診療報酬によらない、自由価格の医療市場が拡大する。
 医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えなくなる。
 自由価格の医療市場が始まる。
 不採算部門からの撤退も始まる。儲からない診療はすべて捨てられる。
 患者負担の増加、低所得者は医療から締め出される」
と言う人がいるが…
 これは嘘。
 自由診療には健康保険会計からは一円も支払われないから、ダメージは一切ない。
■「混合診療解禁したら患者差別起きる」とか頓珍漢な事を言っている人がいるが…
 これは嘘。現在でも混合診療が認められている金歯や銀歯を、歯医者は無理に勧めたりはしない。
■「病院の株式会社化が促進される?」
 民営化はどんどんやって欲しい。公立病院の人件費は民間より遥かに高い。売上に占める人件費が50%超え。50%超えたら何をしても必ず赤字になる、だから公立病院は赤字。
■「TPP参加に民間保険の拡大が盛り込まれている」と言う人がいるが…
 既にアメリカからの要望で規制緩和され、日本国民はその恩恵を享受しているのに、あたかも、今までそれがなかったかのように言うのは良くない。
 がん保険など民間の医療保険は、アメリカからの要望で規制緩和されて出来たら。そのおかげで、我々は普通に民間の保険に加入している。
 銀歯や金歯で歯医者が潰れた事例はない。海外から患者を呼ぶ医療ツーリングは、全て自由診療で、現在既にやっている。
 TPPで医療が潰れることはない。
 アメリカは救急車が有料?救急車有料はヨーロッパも同じ。
 日本は救急車を税金で負担。1回の出動6.6万円。いたずらの無言電話であっても、怪我で喋れないかもしれないから出動する。しかし、199のうち半分が実際には救急車が要らなかった事例。
 海外は病院の横にホテルがある?日本も病院の側にホテルあるけど…、入院患者の家族のためにたくさん。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★3
343 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 11:44:55.22 ID:B4ljLbNQO
>>337
■日本は検診が公的健康保険の適用除外というおかしさ
 韓国は検診を公的健康保険の適用範囲にしたら、がん検診が一気に50%超え(日本は20%以下、臓器によっては1桁。がん“死亡”が増えているのは、早期発見できない日本だけ)。
個人情報保護法の適用外にしたがん患者登録システムもあり、どんな状況でがんになり、どんな治療でどうなり、余命はどうだったかどんどんデータが集まり、その研究から新しい治療が生まれ、世界で一番、がんの研究が進んだ国になった。

TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★3
352 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/10/30(日) 11:46:24.14 ID:B4ljLbNQO
このスレの住人とスレタイ考えたヤツはバカ。混合診療解禁=公的医療保険崩壊は違うわ

>343
■混合診療を医師会などが認めない理由
 向上心があり技術をどんどん身に付ける医者は、客が集まるという形で、正当な評価を受けるようになる。
 そうなると、今までは技術の無い医者も、「通常診療(保険診療)という保護の傘」の中で通常診療レベルの技術さえあれば、客が分配され食えてきたが、それができなくなる。
 医師会は会員数など政治への数の力に影響する。
 混合診療は、健康保険法上の禁止規定がなく、国が法解釈で禁じている。
■医療費については、医師法によって定められている。日本の診療は2つに分類される。
 「通常診療(保険の範囲内)」と「自由診療(保険適用外)」。この二つを併用するのを「混合診療」と言う。
 但し、特別に「先進医療」を受ける場合は、混合診療が認められている。「高度先進医療」というのはない。正しくは「先進医療」。
 また、先進医療と通常診療の治療費は別枠で考えるため、通常診療枠は普通に保険が使え、「高額療養制度」も使える。
 つまり、「先進医療」部分は100%自己負担だが、「保険診療」と併用可能。それに対し、同じ100%自己負担の「自由診療」は文字通り、健康保険を使わない自由な診療。
 自由診療を少しでも受けると、その病気に対する治療は全て自由診療100%自己負担になる。
 先進医療以外で混合診療が一部認められているのは、歯科のみ。「虫歯の治療は保険を使うが、金歯は保険の範囲外なので実費」というようなもの。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。