トップページ > ニュース速報 > 2011年10月29日 > ZvpzPG6m0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/28292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13145000005585147561069650105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】)
名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:千葉県北東部M4.1最大震度3】)
名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】)
FF零式の3人のパーティ誰にしてる?俺はジャック(刀)とトレイ(弓)とクイーン(ソード)で近接遠距離回復揃えてるわ
テイルズシリーズはなぜ3大RPGとなることができたのか
ゲーム版『機動戦士ガンダムAGE』はRPG・・・これはクソゲーの悪寒
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』はセーブ方式変更 ゆとり仕様に
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
稲船「日本のゲーム業界は努力が報われない。クリエーターが尊敬されないから海外のように成功しない」
女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
『星のカービィWii』がつまらなすぎてヤバイ。やっぱり最強はスーパーデラックスだった。
【祝】メガドラの思い出 今日はメガドライブの誕生日

その他12スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
FF零式の3人のパーティ誰にしてる?俺はジャック(刀)とトレイ(弓)とクイーン(ソード)で近接遠距離回復揃えてるわ
205 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:01:12.16 ID:ZvpzPG6m0
>>151
昔のゲーム今やってもあんま面白くなくてアレ?ってなるけどね
ロマサガも聖剣もむかつくだけ
FF4や6も取るに足らない作品だった
ガキの頃の思い出って大きく美化されるものなんだな
テイルズシリーズはなぜ3大RPGとなることができたのか
88 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:03:47.16 ID:ZvpzPG6m0
FF13は戦闘が楽しめるかどうかで評価が変わる
ゲーム版『機動戦士ガンダムAGE』はRPG・・・これはクソゲーの悪寒
137 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:09:20.17 ID:ZvpzPG6m0
キオきゅんは女声優にしろよ
テイルズシリーズはなぜ3大RPGとなることができたのか
95 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/29(土) 00:11:33.89 ID:ZvpzPG6m0
TOXは女主人公いなかったら
20万本いかなかったろう
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』はセーブ方式変更 ゆとり仕様に
177 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:12:28.53 ID:ZvpzPG6m0
>>171
ショタリンクでショタに目覚めちまったもんで・・・
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』はセーブ方式変更 ゆとり仕様に
179 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:13:57.54 ID:ZvpzPG6m0
>>153
ムジュラってそういう設定だったん?
7年後でガノン倒して戻ってきてガノンがいなくなった世界になって
半年後に旅に出てる途中でタルミナに着たんだろ
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
73 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:22:57.50 ID:ZvpzPG6m0
以前ドラクエスレで拾ったけど
このコかわいくて思わず勃起したからこのコが出てくるドラクエやりたいから何てタイトルか教えろ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews046208.jpg
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
86 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:25:59.63 ID:ZvpzPG6m0
>>77
5でいいんだな。ありがとう
画像に関してはよくわからんw
なんかアクションゲームっぽい
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
102 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:29:06.89 ID:ZvpzPG6m0
ドラクエは6・7で落ちぶれたけど8で盛り返し、9で完全に墜落したとよく言われているよね
でも9は一番売れたんだよね
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
109 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:30:56.55 ID:ZvpzPG6m0
>>95
おう
神がかった可愛さだ
脚とワキで10回は抜いちまった
稲船「日本のゲーム業界は努力が報われない。クリエーターが尊敬されないから海外のように成功しない」
414 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:33:44.14 ID:ZvpzPG6m0
努力は報われた人間がしてたもの
報われなかった人間がしてたのは徒労
稲船「日本のゲーム業界は努力が報われない。クリエーターが尊敬されないから海外のように成功しない」
415 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:34:40.93 ID:ZvpzPG6m0
PS末期くらいから変なプロデューサーだかディレクターだか何やってるかも
はっきりしないようなオッサンがインタビューとかで

「ゲーム製作に携わりたいなら、ゲームばかりやってちゃダメだっ!(キリッ」

みたいな事をクリエーター気取りで真顔で言い出した辺りから勘違いが始まった。

ゲームはゲームなんだからゲームが好きで好きでしかたない奴が作ればいいんだよ。
上記のような事を言い出す奴がムービーゲーとか、ゲーム性をないがしろにしたゲームを生み出してる。

ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
152 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 00:43:36.10 ID:ZvpzPG6m0
>>121
断片的な単語を調べてこんなんが出てきたけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10429922

これすごいな
そしてエロすぎ
さっき抜いたばかりなのに抜いちゃったよ
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
229 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 01:16:04.90 ID:ZvpzPG6m0
>>221
■の社長がFF7で儲けたことをエニクスの社長に話したぶらかしてDQをPS出すのを確定させたのは有名な話

女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
39 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 02:07:59.10 ID:ZvpzPG6m0
>>14
人間の男は女に加えて未成熟な少年の体を愛せるようにできてるものなんだよ
歴史が証明済みだ
それに逆らうのは間違いなんだよ
なのに大正から入ってきた「男は女しか手を出すな」ていう間違った風潮のせいで
本来あるべきストライクゾーンを持った人間がひもじい思いをする、実に嘆かわしい
女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
45 :名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:千葉県東方沖M3.9最大震度3】)[]:2011/10/29(土) 02:13:11.91 ID:ZvpzPG6m0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up2/updata/up42121.jpg
女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
50 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 02:30:07.19 ID:ZvpzPG6m0
>>46
でも幼女相手なら許すんだろ?
女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
54 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 02:38:33.65 ID:ZvpzPG6m0
>>51
それならショタっこも捨てたもんじゃない
男性ホルモンに蝕まれていない13,4歳ぐらいの160cmまでのショタキャラの肢体は、
筋肉のほぼ発達しない華奢な弱弱しいボディであり、スベスベとした柔肌と細くも引き締まりながらも
何処かプニプニ感も感じさせる皮下脂肪を備える女性的な設計が為されてて
腕や脚、胸に腰など少女のような細くて薄くてツルツルのやわらかい小さな肉体をしてて
股間以外の体の大部分は同年代の少女や幼女のものと変わらない、
いわば穴ひとつと引き換えに同じ性感帯でもっと気持ちよくなれる
かわいい外付けクリちゃんのついた性的快感の共有をより追及した
ちょっと変わった股間をした変異型ボーイッシュロリと思えば
性欲を発散するためのオモチャとして有用な資源になるんだよ
女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
60 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 03:09:02.44 ID:ZvpzPG6m0
>>57
ショタっていうのは「少女や」「幼女の変異種として」「楽しめる生命体」
これらを略してそう呼ぶものだからね
そうでなかったら元々女好きだった俺がなんで少年に欲情するようになるのか説明がつかないだろ

>>58
今はそうでも数年後にはハードルが下がって
男の娘ならいいかな→ロリ顔のショタならいいかな→ショタならいいかな
と変わっていくかもしれん
女装が許される年齢は何歳までか? 中学生の男の子はオッケーですわよね。
65 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 03:30:04.45 ID:ZvpzPG6m0
可愛い男が好きになるのはヒトの本能
ところが、近代に入ってきた
男子たるもの女子以外を愛すべからずって思想が偏見を生んだ

>>61
欧米に洗脳されたからね。
日本は古来からバイが普通。

このショタゲー欲しいわ
http://www.noukano.com/3myaku/
テイルズシリーズはなぜ3大RPGとなることができたのか
133 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 03:32:50.06 ID:ZvpzPG6m0
>>108
今12やってるんだけど
この勝手についてきてる人なんなの?!
どこ行っても気づいたら付いてきてて
観光気分浮いてて鬱陶しいんだけど!
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
403 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 03:41:05.76 ID:ZvpzPG6m0
>>275
一応、DQ史上で最も世界制圧に近づいたラスボスなんだよな
ドラゴンクエストは7が最高傑作。 繰り返す、ドラクエは7が最高傑作。
405 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 03:42:36.82 ID:ZvpzPG6m0
>>402
お前みたいなのは普段から
「想像できるドットこそ至高!3DCGはクソ」と言っておきながら
思い出を美化してくれるCGだけは大歓迎なのか
結局楽しんだ思い出でしか評価できないんだな
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
372 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 09:29:48.30 ID:ZvpzPG6m0
>>346
最近のゆとりはたかだか数秒も待てないほど軟弱だよなw
テープ版MSXレリクスなんかやらせたら壊してしまうんじゃないか?

たぶん(もうやってるだろうけど)エミュの倍速つきでやってるんだろうなw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
373 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/29(土) 09:30:29.49 ID:ZvpzPG6m0
クロノトリガーですら演出がうざくかんじるんだよな年を取ると
ヘイストですら6秒かかってるし
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
386 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 09:41:38.77 ID:ZvpzPG6m0
スーファミぐらいのグラにしろとかネットで口くるさい懐古どもは媚び売ってあげてもいい歳してるから簡単にはなびかないし無視するのが正解
ラジアントヒストリアの悲惨な売り上げ見ればわかること
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
388 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 09:42:25.92 ID:ZvpzPG6m0
そもそも「キャラの考え方が〜」「シナリオの矛盾が〜」「世界観が〜」 「セリフ回しが陳腐〜」
な細かいこと気にする、ねちねちした性格の多い2ちゃんねらーにJRPGは向いてない
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
404 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 09:57:15.31 ID:ZvpzPG6m0
>>396
あの頃は面白いのハードルが低かったから輝いて見えただけだ
目新しく目も肥えずネットもなく娯楽も少なかったから
微妙な物でも楽しめたしそこそこの物も神ゲーに見えた

もしあの時代ネットがあれば昔のゲームも今の作品同様ゴミ呼ばわりされてただろう
もしネットのある今SFCの聖剣やロマサガが出たらロロナシリーズ程度の扱いで終わってただろう
それぐらいネットの存在はデカイ。ネットが娯楽のほとんどを喰っちまった

まぁ飽きたor目が肥えて満足のハードルが上がったのに気づいてないマヌケなのが実情なんだけどなwwww

RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
409 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 10:03:48.61 ID:ZvpzPG6m0
>>406
それいっつも引っかかるんだけど
楽しみたかったら面白いのハードル下げりゃいいんだよ
昔のゲームって面白いのハードルが低かったんだよ
目新しかったし、ネットも無くて娯楽も少なかったし

考えてみ。燃えろプロ野球みたいなクソゲーがミリオン行って
聖剣2みたいな今やるとクソゴミが150万売れて名作だの神扱いだからな
いかに当時の消費者の目が甘かったか、目が節穴か、ハードルが低かったかがよくわかる

RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
412 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 10:08:05.38 ID:ZvpzPG6m0
FF456トリガー辺りで感銘受けた才能無いキモヲタどもが
作り上げたのが12や13や14なんだから仕方ないよ
あの頃からしょうもない学芸会ゲーだったし
十数年ぐらい前からこうなるって決まっていたんだよ

RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
427 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 10:22:38.25 ID:ZvpzPG6m0
>>415
方針が変わらないって事はそういう需要が多い
お前みたいな考えの人間は少数派ってこと
大体オナニーだけでここまで引っ張れるわけないじゃん

オナニーがどうとかこういう奴はゲームやらなければいいのにと心底思う
ネットの評判に踊らされてんじゃねえよカス
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
429 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 10:23:23.34 ID:ZvpzPG6m0
>>420
近年のゲーム業界において足りないのは、ユーザーの柔軟性です。
画一的なゲームだけしか受け入れられないゲーマーの限界が、ゲームの可能性を奪っています。
今日『ラストハルマゲドン』のような作品が出ても「バロスwww」と書かれ、
2ヵ月後にソフマップのワゴンセールで980円でしょう。
そう、日本のゲーマーは衰退しました。「いい作品」を自分で決められないほどに。
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
433 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 10:24:50.90 ID:ZvpzPG6m0
>>425
無駄かどうかは人それぞれだからな
正直ドットもかなり金がかかるんだよな
金かけないならローポリで十分
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
475 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:38:47.51 ID:ZvpzPG6m0
>>445
聖剣伝説3とかルドラは赤字だったからね

>>435
一方的に作り手のせいにするのはどうかと思う
ガキの頃あんなにハマったクロノトリガーを今やるとアレ?ってなるんだよ

俺らも多少変わったことも忘れてはならない

RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
476 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:39:48.29 ID:ZvpzPG6m0
>>434
売れないもん
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
480 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:40:52.37 ID:ZvpzPG6m0
「洋RPGを改善する10の方法」−日本からの提言
1, 登場人物は10代のガキを中心にしろ
2, 主人公は細身で髪の長い中性的なイケメンにしろ
3, ヒロインは超ミニスカでパンチラさせろ
4, キャラは白人っぽいけど白人じゃない空想上の人種にしろ
5, リアリティを捨ててでもグロはやめろ
6, やり込み要素という名の無駄を入れろ
7, 独りよがりの世界観で意味不明のストーリーを構築しろ
8, 次にどこに行けばいいのか迷わないよう全部案内しろ
9, レベル上げが面倒くさいからリアルマネーで上げさせろ
10, クリアできないとムカつくから誰にでもクリアできる難易度にしろ
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
483 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:43:17.85 ID:ZvpzPG6m0
>>451
じゃあCG見ながらそれを脳内でぶっ壊して脳内劇場作ればいいじゃんw
想像で脳内劇場作るのが好きなら、お得意の想像力で更に上書きすればいいだけの事じゃないw
昔のゲームだけ想像力が働くってずいぶん都合いい能力ですねw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
485 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:43:50.56 ID:ZvpzPG6m0
もっと昔のおっさんは、2Dドット絵すら無くても文字だけで十分楽しんでたのにな
ファミグラみたいな中途半端な位置で想像力という言葉を使って講釈をたれるなぞ片腹痛い

一度ファミグラ見ながら脳内劇場作っても大して面白くならんぞ
むしろ画面と脳内劇場の2種類楽しむのに疲れる
結局過去を理想化するあまり見当違いな事を言うキチガイアラサーの言いがかりだな

いつも思うが想像力が〜ってのはネタだよな?
小説みたいに文字を読んで想像するならわかるがグラフィックで想像力てw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
493 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:49:42.54 ID:ZvpzPG6m0
>>492
その時の自分が面白かっただけでしょw

>>486
ポリゴンが実用化できなかったとしたら、ゲーム業界は産業として終っていた
なんて話を当時カプコンの岡本常務が言ってた。

ドット絵はポリゴンよりはるかに手間がかかるそうだ。
元は取れないし

それに2D中世しか認めない頭でっかちは
時代に取り残された化石負け犬だってラジアントヒストリアの悲惨な売上げが証明したじゃないw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
494 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 11:50:42.62 ID:ZvpzPG6m0
ドット絵が凄いんじゃなくて、ドット絵がアニメーションがするのが凄いんだよ
格闘ゲームやメタルスラッグやCAVEシューみたいなのね
だからポリゴンでもアニメーションがよければ凄いよ
逆にスクウェアのFF・ロマサガみたいなドットはしょうもないもんで
ドラクエのモンスターやチャチでも動くトリガーの方がよっぽど価値は上になる
勘違いしたスクウェアがムービーに走ったのもその本質を見分けられなかったから

あんなオナニー汁でベトベトの一枚絵もそれを崇める連中が見下すCGも変わらんよ
同じ静画でもロマサガ2のでかいザコだけは「こいつ強そ〜」な威圧感があってセンスあると思うけど、
ロマサガ3やFF6の静画は小綺麗なだけ。懐古が馬鹿にするCGと大差ないw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
501 :名無しさん@涙目です。(京都府【緊急地震:千葉県北東部M4.1最大震度3】)[]:2011/10/29(土) 11:57:17.51 ID:ZvpzPG6m0
>>499
思い出に洗脳されたアホなアラサーにはそうだろうねw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
509 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 12:08:11.57 ID:ZvpzPG6m0
>>502
どこがだよw
FFなんか1〜5はマジで小学生がRPGツクールで作ったのかってぐらいストーリーが酷い
6〜7あたりから中二wとか言われるようになったけど
中学生になっただけマシ

15年ぶりにやってみた聖剣2なんか帝国寺院でのタナトスとのやりとりなんかどこの出来の悪いラノベだよwwwって思ったわ

ベタ、王道とはまた違うんだよ。なんか幼稚

RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
510 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 12:08:44.10 ID:ZvpzPG6m0
>>508
6とかSFC3ね
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
517 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/29(土) 12:18:59.81 ID:ZvpzPG6m0
>>513
それがニーズってもんなんだよ
お前は時代の波に取り残された化石名だけ

これ以上書いてもアフィに乗りそうにないし
こんな何番煎じかわからんようなところ
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
522 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 12:24:08.82 ID:ZvpzPG6m0
>>520
今はウィザードリィですらアレだもんな
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
525 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 12:25:24.60 ID:ZvpzPG6m0
>>511
じゃあそういうゲームだけ漁ってればいいじゃん
フリーゲームにいっぱいあるでしょ
なんでわざわざコンシューマーに文句言うのか分からん
今は今なりの需要があるんだから
いい加減客層じゃないって言われないと気がづかないのかな?
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
541 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 13:05:15.87 ID:ZvpzPG6m0
>>532
・買い手の目が肥えて面白いのハードルが上がりすぎた
・ゲーマー層がオンラインやるようになりオフゲを買わなくなった
・消費者に飽きがきた
・少子化
・不景気

こんだけ売れない要素があって努力不足とかどんだけ体育会系の考えなの?
100m11秒だったのを10.50で走れって言われてるようなもんだろ。
11秒なら就職できた時代でも、11秒じゃ就職しにくい時代に甘えなんて言われたら敵わんよ
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
542 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 13:05:45.00 ID:ZvpzPG6m0
>>538
1位:FF7(392万本) 世界:980万
2位:FF8(370万本) 世界:804万
3位:FF10(287万本) 世界:800万
4位:FF13(190万本) 世界:630万
5位:FF12(240万本) 世界:510万
6位:FF10-2(230万本) 世界:500万本
7位:FF9(279万本) 世界:498万
8位:FF5、FF6(共に262万本) 世界:340万(FF6のみ)
9位:FF4(182万本)
10位:FF3(140万本)
11位:FF1(121万本)
12位:FF2(108万本)

FF1〜6(笑)
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
544 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 13:08:32.63 ID:ZvpzPG6m0
>>540
想像以上の美少女だったらもっと嬉しいだろ
無難思考な人間にはわからないだろうけどねw
RPGのグラフィックは結局スーファミくらいがちょうどいいんだよな。声もいらないし
546 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/29(土) 13:10:04.11 ID:ZvpzPG6m0
>>538
ゼルダはそれぞれ短所があるからな
2Dは無難だけど物足りない
3Dは鬱陶しい部分もあるが2Dにはない楽しさがある。ロックビルの神殿とか

まぁ一番人気あるのは時オカだろう
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。