トップページ > ニュース速報 > 2011年10月29日 > 5RI17Gsf0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/28292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010017113191417163231711143



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
名無しさん@涙目です。(東日本)
名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】)
Steamがゾンビゲーを中心としたゲームが安くなるハロウィンセールが開催中。 急いで買え
早稲田慶應と聞いただけで発狂する大学といえばどこなの?MARCHか?
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
10.29 TPP大反対デモパレード
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3
英語のTheとaの使い分けが理解できない やっぱ欠陥言語だろこれ…
石原都知事「TPPは米国の策略。賛成派は頭冷やせ」
インド「日本サン、韓国とか捨てて俺と組もう!安全保障、レアアース、新技術、原発、俺達タッグだ! ★2

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
Steamがゾンビゲーを中心としたゲームが安くなるハロウィンセールが開催中。 急いで買え
528 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/10/29(土) 09:52:20.34 ID:5RI17Gsf0
ここでお勧め見て KillingFloor 買ってみたんだけどコレ微妙に古くない?
L4D2とかに比べるとグラとかインターフェイスのクオリティが低いように思えるんだけど・・・。

グラとかの基準がL4D2レベルだとお勧めって他に何があるの?
早稲田慶應と聞いただけで発狂する大学といえばどこなの?MARCHか?
169 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 12:49:07.18 ID:5RI17Gsf0
いえ〜いMARCH見てるぅ〜?
早稲田慶應と聞いただけで発狂する大学といえばどこなの?MARCHか?
187 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:09:03.78 ID:5RI17Gsf0
我が早稲田商学部の最近の位置づけはどうなっているのかね?
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
914 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:41:20.53 ID:5RI17Gsf0
俺TPPデモ行こうかなぁ
せっかくアメリカが死に体になってて好機なんだしここでまたハメられることもねえだろマジでさ
10.29 TPP大反対デモパレード
89 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:43:24.14 ID:5RI17Gsf0
参加しようかと思ったけど場所がわからん
つうかこんな時間じゃ現地行くだけ無駄か・・・
ネットから応援してるぜ!
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
938 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:46:00.34 ID:5RI17Gsf0
>>932
俺もネットから応援することにしたぜ(^p^)
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
949 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:49:01.57 ID:5RI17Gsf0
やっぱ国内に他国軍がいるっつう状況がヤバすぎ
こんな状況じゃなぁ・・・
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
962 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:51:06.82 ID:5RI17Gsf0
>>948
はぁ?しんどけよクズ
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
977 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 13:53:58.23 ID:5RI17Gsf0
>>971
彼女にいろいろ貢いでたら結婚になって給料完全に握られたでござるの巻
【速報】TPP参加は11月7日に確定 反対派の過半数が賛成派に転向 ★2
997 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 14:01:27.47 ID:5RI17Gsf0
政治の話はここ見てりゃわかるように罵りあいに発展しやすいからなぁ
日常生活で避けたがるのは仕方が無いんじゃね
早稲田慶應と聞いただけで発狂する大学といえばどこなの?MARCHか?
256 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:21:33.64 ID:5RI17Gsf0
>>253
黙れ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
126 :名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】)[sage]:2011/10/29(土) 15:27:00.45 ID:5RI17Gsf0
これがアメリカです
TPPを今一度考えてみましょう
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
157 :名無しさん@涙目です。(東日本【緊急地震:宮城県沖M5.1最大震度3】)[sage]:2011/10/29(土) 15:29:12.02 ID:5RI17Gsf0
>>129
嫌なら出てけ


つうか大量の文字読むには紙の本最強に決まってんじゃん
それを新しいものはいいんだって言うがごとく電子化強要とかふざけるなよ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
210 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:32:19.64 ID:5RI17Gsf0
>>180
電子もあったほうがいいけどなんでそれを外国に言われる筋合いあんのって話
しかもこんな法外な金ふんだくられる話で

日本は自浄作用が無い、外圧が必要とかいう奴いるだろうけどもうTPPとまったく同じ構図
外国に食われることが浄化の唯一の手段なんてそんななさけねえ話があるか
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
253 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:34:21.51 ID:5RI17Gsf0
>>188
せっかくのいい選択肢を外国に牛耳られてもいいの?
日本の出版社がバカだっつうのは分かるがだからっつってこんな要求に万歳してる奴らはマジギブミーチョコレートだわ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
291 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:36:35.45 ID:5RI17Gsf0
紙の本はなくならんとかいってるバカいるけど、こんな要求呑んだらなくなるね
なんでって日本の出版社が消えるからだ
アメリカの紙の本は残るかもしれんがね 英語で書いてあるやつね
日本人にとっての紙の本は消えるね
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
334 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:38:42.31 ID:5RI17Gsf0
>>288
一人でギブミーチョコレートしてろカス



だいたいもまいらはkonozamaとかいってアマゾンを嘲笑する余裕あったはずなのにどうしちゃったんだ?
なぁ、はやく目を覚ますだす〜
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
371 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:40:59.98 ID:5RI17Gsf0
>>352
終わったからっつってアメリカさまにどうにかしてもらおうとするなよ
なさけねえなあ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
460 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:44:33.33 ID:5RI17Gsf0
>>372
ホントいい加減まなんでほしいよ



つーか通販が便利なのは認めるけどアマゾンみたいにあまりにも強大になりすぎると、
日本のそれぞれの木っ端本屋なんて太刀打ちできなくなるぞ
そうすると困るのは結局おまえらだ
まぁ全部パソコンで完結してるってやつなら別に困らないだろうが、
少なくとも俺に言わせてもらえば、ある程度品揃えがある本屋で立ち読みして、
いいかどうかかんがえて買うのは必須だから本屋が無くなってもらっちゃ困る
アマゾンのちょっと立ち読み機能みたいな子供騙しじゃだめなんだよ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
544 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:48:36.52 ID:5RI17Gsf0
>>484
産業として斜陽なのが明らかだからつぶれている
娯楽として手軽なのはテレビやネットだしな
そしてそういうレベルの手ごろな紙媒体といや雑誌だからコンビニ行きゃ売ってる

だがちゃんとした一定の内容のある本を吟味して買いたい場合はどうするんだ?
本屋が無きゃダメだろう

マイノリティだというのはこの書き込み上段で書いたとおり認めるがな
だが逆に言うと本などどうでもいいっつうマジョリティ面したやつらが本とかいらなくねっつってることになる
関係ねーんだからクチはさむなといいたいね
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
584 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:50:55.24 ID:5RI17Gsf0
うわーマジ終わってんな
konozamaとか言ってたお前らはどこいったんだよ
まずいチョコレートからおいしいチョコレートに変わったらコロッと騙されちゃうのかよ
はやく目を覚ますだす〜
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
621 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:53:06.57 ID:5RI17Gsf0
電子化よろこでる奴らはまともな本読んだことあんの?電子で。
あんなもんで読むとかラノベですら苦痛だと思うんだが
漫画とかなら楽かもな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
754 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 15:58:41.33 ID:5RI17Gsf0
>>732
俺もそう思う
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
803 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:00:42.58 ID:5RI17Gsf0
このタイミングでこんなナメた要求が来たこと自体に何か思いをはせる必要があると思うぞ
市場を食いに来てんだよ!日本の!
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
891 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:05:39.56 ID:5RI17Gsf0
>>867
その大手が木っ端レベルになると言ってる
こんな要求のんだらね
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
920 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:07:41.46 ID:5RI17Gsf0
お前らウメハラがゲーセン大事とかいってるだろ?
そういうことなんだよ
なんでもかんでもネットが便利とかいってリアルな場所を食い荒らされちゃダメ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
975 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:10:28.59 ID:5RI17Gsf0
こんなふざけた要求は明らかにTPPの情勢を加味した上でやってるね 確信犯
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
20 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:13:37.76 ID:5RI17Gsf0
いつまで資本主義の欺瞞に騙されつづけるのだお前らは
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
49 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:15:38.68 ID:5RI17Gsf0
>>18
お前久々に見たなw
同意
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
85 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:18:01.61 ID:5RI17Gsf0
アメリカは金兌換できない紙切れをお金だといってばら撒いてきましたね?
それと同じことをこのようなテクノロジーを使ってやろうとしているわけです



>>57
そういう話ありがたがってるバカいるけど、
そういう過激な要求出される時点でナメられまくってんの
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
135 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:20:55.45 ID:5RI17Gsf0
おい早くガラパゴれよ大手出版のカスども
黒船来てんのに戦国時代やってる場合じゃねえだろ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
228 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:24:38.92 ID:5RI17Gsf0
交渉がどうのこうの言ってるアホいるけど、
向こうは確固たる目的があってやってるから確信犯なの


じゃあ何最初にふっかけられて交渉とかいうの経て、
当初から考えたらずいぶん安くまとまりましたね〜っつって喜んじゃうわけ?
交渉とかいう儀式経て無かったらありがたがるはずのない結果を見てだぜ?
バカだわ それだったらはじめっからキレちまったよ屋上へ行こうぜしたほうがいいわな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
283 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:27:13.89 ID:5RI17Gsf0
おまえらなぁ、最初は安く展開してたブランドがシェア握るとどういうことになるか分かってるのか?
ふんぞり返って高い値段で商売しだすんだぜ?なんでって競争相手がいないから。
お前らうちで買うしかないんだろ?だったらこの値段のめやってこうなるわけだ。
文句言うなら使うなの東電様おなじみの手法ですね。

でこういうえげつないやり方はジャップ特有のものだと思っておられますか?ちゃいますわ。
マックを見てください。セットいくらしますか?今。600円が当たり前でっせ。昔はいくらだったんでっしゃろなぁ。
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
368 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:31:21.20 ID:5RI17Gsf0
交渉とかいうのをありがたがって、交渉という儀式のワナにかかると>>310のような判断に陥る危険があるぞ
別に>>310がバカだとは言わんが
最初55%かぁ、それに比べたら10%で話まとまったから妥当かな、ってなる危険性があるんだ
お前最初っからよくわからんネット通販サイトに今度から10%中抜きされますって言われたとしたらどう思うんだよそれ
バカじゃねーのって思うだろ?でも交渉ってのをやると違うんだわ。55%から考えたら易いからいっかなってなるわけ。
交渉っていう労力も使ったからなんか達成感も感じられちゃうし。


それだったら最初っから交渉なんかしねーでキレろといってる。
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
430 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:34:57.16 ID:5RI17Gsf0
>>411
そりゃうまくいったからそうな話でね
あまりにも楽観的すぎる
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
460 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:36:58.88 ID:5RI17Gsf0
>>439
現実は黒船amazonに不平等条約を結ばされ撤回させるのに50年かかるんです(´・ω・`)
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
548 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:41:21.48 ID:5RI17Gsf0
>>505
してやられたなぁ
俺はどうもつい最近のネトウヨ熱再燃はおかしいと思ってたんだ
一時期は呆韓って言葉が流行ったくらいだったのに

まぁ自分だけまともな目を持ってたとか言おうとも思わんし後の祭りなんだが
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
594 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:43:35.68 ID:5RI17Gsf0
>>561
そういう本を出すための労力を養う金はどうすんだよ
アマゾンとかいう中間搾取業者にぶっこぬかれまくることになるんだぞ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
656 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:46:54.57 ID:5RI17Gsf0
金は天下の回り物って言いますね
天下で周るからいいわけです
ただその自分が生活しているいわゆる天下の外に金が出て行ってしまったらどうなりますか?
返ってこなくなるんですね
そうなると周らないから天下の中の人みんなが困る 不況です


大手出版のカスどもが必ずしもいいとは思わんが、
ギブミーチョコレートの先にあるのはアメリカに食われて共倒れの未来しかない
まぁ俺は底辺中の底辺な人間だから、足引っ張ってやろうって感情もわからないではないが、
結局は自分のためにならないぞ 底辺からもっと底辺になる 2chができるのもいつまでかな
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
694 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:49:01.69 ID:5RI17Gsf0
>>669
そうなんだよ
学術書だの参考書だの、ある程度儲かって飯が食っていけるからわざわざ書いてくれるわけでね
うまみをアメリカ様にもっていかれてそれじゃ飯食えなくなるんだったら頭いい奴らがそういう本書いてくれるとは思えないね
教育が取り上げられるっつうことだ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
740 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:51:52.78 ID:5RI17Gsf0
>>536
まったくその通り
なんなんだろうなぁこんな恐喝を交渉なんていう綺麗な言葉でありがたがっちゃってる奴らは
海外留学でもしてインテリでもきどりてえのかな?バカじゃねーのかな本当に
話にならんのふっかけられたら蹴れっつーの それしかねえよホントに
だって向こうは結局話し合いでお互いの利益になることを考えてるわけねえんだから
逆に交渉とかいうのが当然なんだ、当たり前の正常なマナーなんだって錯覚すると>>368みたいなことになる




ところでなんで誰も>>368にレスくれないんだろう がんばって書いたのに
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
841 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 16:57:41.56 ID:5RI17Gsf0
>>772
だから明らかに悪意があってやってきてるんだろ?
そんなんと交渉なんかまとまるかよ バカじゃねーのお前
だいたいその低脳な改行やめろや 目障りだ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
884 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:00:04.05 ID:5RI17Gsf0
>>863
わかんねーよ?俺バカだからね。
頭のいいオマエに分かるんだろうけどまったくわかんねーわ。わっかりーましぇーーーん
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
920 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:02:05.36 ID:5RI17Gsf0
あれだろ購入厨とかいう開き直った言葉使って喜んでるクソガキがこういうの支持してんだろ?
55%もぶっこぬかれて安くなるわけがねーからw 逆に安くなるとしたらどっかで日本側が無理してるから、
安いもの!安いもの!っつって群がろうとしてるモノがいずれは枯渇するね
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★2
966 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:05:02.65 ID:5RI17Gsf0
>>805
こいつバカなのか?w
どっちが中抜き業者なんだよw
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3
4 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:07:27.70 ID:5RI17Gsf0
紙媒体が環境破壊とかいうミスリードやめようぜ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3
35 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:10:12.41 ID:5RI17Gsf0
どう見てもアマゾンが中抜き業者になろうとしてるのになんで出版社を中抜きと非難する奴がいるんだよw
まったく理解できねえんだけどw
本作るのにアマゾンはなんかしてんのかよ?wできあがったもんをデータとして奪いに来てるだけじゃねーかw
これを中抜き業者といわずなんというんだよw
しかもそんなやつが55%ももっていくって?それで売買される電子データとやらの価格にその影響が出ないわけねーじゃねーかよw
ほんと甘い言葉で騙され安すぎるだろw
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3
88 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:14:29.98 ID:5RI17Gsf0
>>75
まったくわけがわからないよ
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3
136 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:18:00.26 ID:5RI17Gsf0
しゅっぱんしゃ →→本屋→→ もまいら

この場合は本屋が中抜きとも言えますね
ただそれほど金が上乗せされないから必要経費なわけです

しゅっぱんしゃ →→アマゾン →→ もまいら

こうしたらどうでしょう?アマゾンも中抜きですね
ここで恐るべきことはアマゾンがもまいらが払う金の55%もってっちゃうんですよ
そうしたらしゅっぱんしゃはどうしますかね?もっていかれすぎて生活できないから値上げしますね
中抜き業者が中抜きすぎるから値段があがる典型例です
Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒w ★3
172 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/10/29(土) 17:20:09.33 ID:5RI17Gsf0
>>149
本のデータ電子化するだけでなんで55%ももっていくんだよw
バカじゃねーのwありえん

いわゆる自炊神に割れ厨が金払おうと思うか?w
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。