- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
393 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:10:27.42 ID:M5MCqbVl0 - >>388
いい加減にしろ。 会話に加われよ、楽しいぜw
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
412 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:17:23.97 ID:M5MCqbVl0 - >>402
琵琶湖の東岸だったら行ったことあるぞ。 京都旅行の宿に結婚式場とかやってる岸辺の ホテルを選んだんだけど、数駅で京都に出れるし、 観光地めいたところも地元どっぷりっていう ところもあるし、近くに水路の鯉泳いでる古い町もある。 和服で行ったら電車の中でおばあちゃんが帯直してくれたわw ええとこええとこ
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
416 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:19:28.42 ID:M5MCqbVl0 - >>409
実家はボロの一軒家だけど、俺は団地にあこがれてたな。 なんか空が広くって。 俺のところは昔の長屋の構造が生きてる街路の奥の奥だったから。 でもなんか団地っても地元はやっぱり地元らしいと思ったよ。 当時まだあった周囲の工場とかの人が多いんだよね。 俺の友達の家族は暫く団地に居たけど、暫くして親が工場を建てた とかいって緑の方に引っ越していったっけ。
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
423 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:20:18.36 ID:M5MCqbVl0 - >>417
まぁ西の方が上方だもんなw
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
429 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:21:52.27 ID:M5MCqbVl0 - >>426
でも出たら出たでまた郷里が恋しくなるんだぜ。
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
439 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:23:28.66 ID:M5MCqbVl0 - >>431
鳥取の人と付き合ったことあるけど、なんだか自信もあるし、 コンプレックスも持ってないし、長い休みになると友達と会う とか行って鳥取によく帰ったりもする。 なんかハンデなんて全然ない感じだったぞ。 ニュー速民じゃあるまいし、そう土地にコンプレックス感じるなよ。
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
454 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 18:25:59.53 ID:M5MCqbVl0 - >>450
この前の豪雨でも漏れなかったっしょ?
|
- スズキ「GSX-R1000」 2012年モデル発表
445 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 18:28:01.95 ID:M5MCqbVl0 - >>440
いいバイクじゃん。大事にせいよー >>442 FZシリーズなんてのはアルミフレームにSS由来エンジンで そこそこ軽いんじゃなかったっけ。 あと大柄なのは外国向けってのもあると思う。
|
- 大学入って処女11人食った
61 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 18:31:34.39 ID:M5MCqbVl0 - 処女のおまんこに1/3くらい入れて未遂ったのは食ったことになるの?
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
472 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:福島県浜通りM4.3最大震度4】)[]:2011/10/26(水) 18:32:45.89 ID:M5MCqbVl0 - >>457
俺の友達は幼女と友達になれるのが病みつきになって 塾の講師になった。幼女のおかあちゃんとも仲良くなれるらしい。
|
- 5年前のニュー速は凄く面白かった。 何故今こんな酷い有り様になってしまったのか?
63 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 19:57:57.49 ID:M5MCqbVl0 - 批判厨と男スイーツだらけになっちまったな。
|
- 山手線で「ここ本当に必要か?」って駅
70 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 19:59:15.61 ID:M5MCqbVl0 - >>58
日暮里なかったら俺が困るわ。 今日も仕事帰りに革屋でコンチョ買って来たところ
|
- 山手線で「ここ本当に必要か?」って駅
78 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 20:00:28.14 ID:M5MCqbVl0 - >>69
芸能事務所とか、お役所の研修所とかいろいろある。 昔は駅前に電車の車体使った飲み屋トレインがあった。
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
616 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 20:10:58.73 ID:M5MCqbVl0 - オロナミンCのホーロー看板が吊られた木造屋根のタバコ屋も
|
- 甦る ペンタックス
3 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 20:14:18.64 ID:M5MCqbVl0 - 67
サイキョ
|
- 小泉純一郎って何で叩かれてたの? 日本の政治家の中では一番マシだったと思うけど
24 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 20:15:54.99 ID:M5MCqbVl0 - 少なくとも何と何をやると説明して政策選挙をやった。
民主は公約と違うことをいきなり説明なしにやるから、 いまの沖縄問題みたいに反発をくらう。 いい悪いじゃなく、上手ではあったと思う。
|
- 小泉純一郎って何で叩かれてたの? 日本の政治家の中では一番マシだったと思うけど
30 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 20:16:50.42 ID:M5MCqbVl0 - あと漫画好きの俺としては、韃靼タイフーンで安彦良和が描いた
小泉のキャラ絵が結構好きだった
|
- 甦る ペンタックス
6 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 20:17:17.14 ID:M5MCqbVl0 - >>4
ボーエンだよ
|
- 小泉純一郎って何で叩かれてたの? 日本の政治家の中では一番マシだったと思うけど
50 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 20:18:53.06 ID:M5MCqbVl0 - >>40
どうやったら横須賀線の沿線に新幹線もっていくんだよw
|
- 小泉純一郎って何で叩かれてたの? 日本の政治家の中では一番マシだったと思うけど
557 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 21:17:10.84 ID:M5MCqbVl0 - >>542
それはどの国もいつかはやらなきゃいけないことだよ。 欧米だって、金稼ぐのはもの作ってる連中だよ。 金稼いで、稼いだ中でやりくりする、そういう世界にシフト できるようになってなきゃいけない。額面だけ延々と前の 年よりも前の年よりもって稼いで、それで借金しつづけて 生きる世の中はもう破綻しかかっている。
|
- 小泉純一郎って何で叩かれてたの? 日本の政治家の中では一番マシだったと思うけど
789 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 22:11:04.51 ID:M5MCqbVl0 - いま報道ステーションでやってる首都高の料金体系変更も、
自民のときは、事前に数年前からいつやるか、まだか来年 でどうだってアナウンスする役を政治家が引き受けてたのに。 民主がやるのは何でもいきなりだ。 無料化試験の実施も直前だったし。
|
- 東京生まれの人って心の底では「地方に生まれなくて良かった」って思ってるんでしょ?(´・ω・`)
673 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 22:56:33.11 ID:M5MCqbVl0 - >>665
東京の奴で足立区をボロクソに言う奴なんていないぞ。 少なくとも俺の周りじゃ全くいない。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
322 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 23:00:10.31 ID:M5MCqbVl0 - >>274
実質の使い勝手とか将来性とか無視して、延々と国が自然電力とやら に金掛け続けて原発依存を推進してきた結果がこのざまだよ。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
326 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 23:00:34.17 ID:M5MCqbVl0 - >>321
それはすごい技術じゃん
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
355 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:02:44.21 ID:M5MCqbVl0 - >>325
そりゃ製品化されて当たり前に出てきてからだよ、そういうのを 語れる知識が世に流れるのは。 いまこれがあれば、青色LEDと同等に一気に普及する、あと一歩、 でも難しいところが壁がある。そういう技術をいま並べられるかい? 技術全般を、産業レベルのことまで配慮して見渡せる人ってのは、 世界の中にも殆どいないと思うよ。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
377 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:04:36.16 ID:M5MCqbVl0 - >>362
そこで携わった人じゃないとその苦労が事前に判ることないでしょ。 後から知った話で何だってのよ。お前だろ、知ったかは。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
412 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:07:45.85 ID:M5MCqbVl0 - 逆に技術的にすげえとは言われてはいないけど、結構すごい
技術じゃないの、と思ったのは、サンヨーだか何だかの米パン の廉価製造機。 米粉を挽くってのは実はかなり大変。米ってやたら硬いからね。 小麦粉のように練ってそのまま焼けるようにするためにはかなり 微細にする必要がある。これは昔は大工場じゃないとできなかった。 コーヒーのミルのかなり細かいようなのだろ。 あれができるようになったから、これから他にもいろんな練り物製品 出るかもしれん。例えば、工場で作る安い団子なんかは、米を炊く前 に米粉使って練り物作る。団子を作る家庭用機器だってできるかも。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
424 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:08:46.11 ID:M5MCqbVl0 - >>384
横レスだけど当て外れのくだらない突っ込みをして 人馬鹿にして自分の馬鹿晒してたのはお前だろ。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
446 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:10:56.85 ID:M5MCqbVl0 - >>433
技術の程度はわからんけど、でも香料ってうんこの匂いに感じることあるよな。 石鹸とかでも、洗うと気持ちいい香りなのに、塊だとまさしく便の匂いってのが いくつかある。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
468 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:12:51.36 ID:M5MCqbVl0 - >>444
だから後になって衝撃的だったって開発者の声が聞けるようになったんだろ。 当て外れってのは、そういう話を実用化の後に知ったからってそれで突っ込める 話かっていうとそうじゃないよということだよ。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
499 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:15:45.96 ID:M5MCqbVl0 - >>491
正直、Androidよりもすごいと思うけどな。 売り方とタイミングで負けてるけどw < Zaurus
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
514 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:17:12.93 ID:M5MCqbVl0 - >>477
別にいいじゃん。 常勝情強ニュー速俺らテンサイとか言ってるニュー速で何みみっちいこと言ってるんだよw >>494 ぼくばかなので読んだ文章しかわかりません。
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
534 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:20:42.27 ID:M5MCqbVl0 - >>525
じゃあ俺が370の代わりにお前にキスしてやるよ。 相模湖までおいで
|
- 電気が売れない
25 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/26(水) 23:27:05.42 ID:M5MCqbVl0 - 買ってもらえなくても発電すればするだけ金が出る
自然電力全量買い取りの特例法案通した連中はマジで死ね
|
- 当時超すげえって言われてたけど今思えば超どうでもいい技術
592 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/26(水) 23:32:08.49 ID:M5MCqbVl0 - >>588
はい、ごほうび
|