トップページ > ニュース速報 > 2011年10月24日 > T2zklGt/0

書き込み順位&時間帯一覧

250 位/29240 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000654230000000602461645



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
【編集手帳】ドイツと日本の関係…「日独交流150周年」
【産経妙】「情けは人のためならず」←正しい意味を知っていますか
軍事・原発情報が流出か…三菱重工業へのサイバー攻撃
【速報】ニュートリノの計測が間違っていた件
【社説】地震予知など糞の役にも立たない。国民に何も知らせず予算を取ってばかり
【流出】ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業
道民、とうほぐ民の皆様は、まきストーブ出したの?まだ半袖?
【速報】トルコ地震(M7.2)で1000人死亡 ★3
小1男子が絵画コンクールで大賞、テーマは「動物と電車」 ゾウ邪魔しすぎワロタ
アメ兵「CRAZY JAP!!」 敵基地上空で大胆な曲技飛行を披露…日本海軍エースパイロット

その他19スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【編集手帳】ドイツと日本の関係…「日独交流150周年」
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 05:11:04.16 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 時は今から1世紀半前、幕末のころ。プロイセン(のちのドイツ)は、日本との間で修好通商条約を結ぼうと、
オイレンブルク伯爵率いる使節団を江戸に派遣した

◆団の一員である画家は、江戸のあちこちを訪れ写生した。墓地で、石像の頭上に小石を見つけた。幼子に先立たれた
母親たちが、祈りながら小石を置くのだと分かった。「子どもたちの霊は、天気の良い日に海から浮かび上がって海岸で
色とりどりの小石で遊ぶ」。日本にはそんな俗信があることも知った

◆使節団が条約締結後に帰国してまとめた報告書「オイレンブルク遠征図録」の一節だ。この本を紹介する展示会が、
各地を巡回している。日独政府が音頭をとって昨年秋に始めた「日独交流150周年」記念行事の一つだ

◆行事は、当初の計画では今年10月で終わるはずだったが、東日本大震災の影響で、延長が決まった。被災地を支援
しようと、東北での催事が次々と企画され実施されている

◆19世紀の「図録」からは、町並みを観察するだけでなく、そこに住む人々の心を感じ取ろうという努力がうかがえる。
21世紀の交流に引き継ぎたい心がけだ。

(2011年10月24日01時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20111024-OYT1T00076.htm
【産経妙】「情けは人のためならず」←正しい意味を知っていますか
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 05:20:33.93 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 「傍観者効果」という社会心理学の用語がある。ある人に緊急事態が起きたとき、現場にいる人数が多いとかえって
救助行動が遅れることが、実験で確かめられている。「誰かがやってくれる」という心理が働くらしい。

 ▼実験のきっかけになったのが、1964年にニューヨークで起きた、28歳の女性の惨殺事件だ。被害者の名前から、
「キティ・ジェノヴィーズ事件」と呼ばれている。女性が暴漢にナイフで襲われている模様を目撃したり、叫び声を聞い
たりした近隣住民は、38人にのぼった。

 ▼にもかかわらず誰一人、女性を救出するどころか、警察にも通報しなかった。世間の関心は、捕まった犯人よりも、
目撃者の行動に集まった。中国広東省仏山で起きたひき逃げ事件も、同じような経過をたどっている。

 ▼路地を歩いていた2歳の女児が、車にひかれ血を流しているというのに、近くを通りかかった18人は、見て見ぬふり
をした。その一部始終を録画した防犯ビデオがインターネット上で出回り、大騒ぎになっている。女児はさらに別の車にも
ひかれ、搬送された病院で死亡した。

 ▼「傍観」の横行は、日本でもしばしば指摘される。ただし中国の場合は、特殊な事情があるようだ。河崎真澄特派員に
よると、路上で倒れた高齢者を助けると、「お前が突き飛ばした」などとわめかれ、金をせびり取られるという、信じがたい
事件が頻発している。

 ▼人に親切にしておけば、必ずよい報いがある。「情けは人のためならず」の正しい意味を知っている人が、日本では半分を
切ったそうだ。情けをかけると、自分に仇(あだ)が返ってくるかもしれない。そんな心配をしなければならない社会は、もっと
恐ろしい。

MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111024/chn11102402090000-n1.htm
軍事・原発情報が流出か…三菱重工業へのサイバー攻撃
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 05:24:57.70 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 三菱重工業がサイバー攻撃を受けた事件で、戦闘機などの防衛装備品や原子力発電所に関する情報が流出していた疑いのある
ことが関係者への取材でわかった。情報が外部に送信された痕跡が残っており、何者かが盗み取った可能性が高いという。
三菱重工のウイルス感染をめぐって軍事情報などの流出の疑いが浮上したのは初めて。

 三菱重工へのサイバー攻撃は8月に発覚。潜水艦や護衛艦を建造する神戸造船所や長崎造船所、ミサイル関連製品を製造する
名古屋誘導推進システム製作所(愛知県小牧市)など計11カ所でサーバーとパソコン計83台がウイルスに感染していた。
三菱重工は「製品情報や顧客情報などの流出は確認されていない」としていた。

 しかし、関係者によると、三菱重工が国内の別のサーバー数十台を追加調査したところ、一部で軍事や原発の情報を送信した
痕跡が残っていたという。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1023/TKY201110230394.html
【速報】ニュートリノの計測が間違っていた件
35 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 05:28:06.94 ID:T2zklGt/0
アインシュタイン「HAHAHA」
【社説】地震予知など糞の役にも立たない。国民に何も知らせず予算を取ってばかり
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 05:42:39.45 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 まず、考えてほしいのは、東京大のロバート・ゲラー教授が特別講演で撤廃を訴えた「大規模地震対策特別措置法(大震法)」
の抜本的な見直しだ。大震法は東海地震の直前予知を前提に作られた法律だが、予知は期待できず、現実とかけ離れている。
特定の地域だけを重視することが、他の地域の防災の軽視につながることもある。

 予知だけでなく、30年以内の地震発生確率を示した「長期予測」があてにならないことも、改めて明らかになった。
これも、小手先ではなく、抜本的な見直しが必要だ。

 長期的な確率予測のための研究を否定するわけではない。問題は、実証されていない地震の発生メカニズムや予測を、あたかも
真実であるかのように扱うことだ。

 地震学の研究は、他の科学と違って、実験で検証することがむずかしい。地震は数百年、数千年単位で起きるため、規則性を
見極めるためのデータも足りない。

 そうした地震学の限界を踏まえ、わからないことは「わからない」と、国民に向けてはっきり言うことが大事だ。予算をとる口実に
「予知」という言葉を使うことは慎まなくてはならない。

 地震学が「防災」を口にしながら、社会とのつながりを真剣に考えてこなかった面もある。シンポジウムでは、「『役に立つ』という
研究はおもしろくない」という意見も出た。

 もちろん、基礎研究は重要だ。ただ、地震学は基礎研究の範囲を超えて、社会と深くかかわっている。防災や原発で政府の政策
決定に関与し、多額の予算も拠出されている。

 「大きな予算は純粋研究につけられているわけではない。観測網などに数百億円かけた結果、何がわかったのかを考えなくては
いけない」。橋本学・京都大教授の発言にうなずく人は多いのではないか。

毎日jp
地震学 「わからない」を正直に
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111024k0000m070095000c.html
【社説】地震予知など糞の役にも立たない。国民に何も知らせず予算を取ってばかり
4 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 05:46:21.52 ID:T2zklGt/0
地震シンポで研究者ら反省の言葉 「地震学はあまりに未熟」
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102201000690.html
【流出】ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業
83 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 06:06:46.16 ID:T2zklGt/0
知恵というのは自分で何とかしようとする過程から生まれる
安易にネットで聞いて解決するだけでは本当の知恵は身につかない
道民、とうほぐ民の皆様は、まきストーブ出したの?まだ半袖?
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 06:26:23.52 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 カン、カン、カン−−。金属をたたく、乾いた音が作業場内に響く。まきストーブ製造で道内最大手の大和金属(函館市)では、
本格的な冬を前に製造作業に追われている。

 社長の高岸良明さん(64)はこの道40年、一級技能士の資格を持つ職人だ。今も自ら現場に入る。ストーブは手作り。
14人で分業しながら1日約150台を仕上げていく。高岸さんは最後の工程を担当する。金づちで縁を折り込んでストーブを
次々と組み立てていくと、額から汗が吹き出した。

 東日本大震災直後から、凍える被災者のために計1500台以上のまきストーブを送った。木や紙が燃料ですぐに暖まり、
湯沸かしや鍋料理などにも重宝するまきストーブは「被災地に最適」と考えたからだ。

 午後3時の休憩時間。事務所で、高岸さんの話を聞いていると、従業員たちの金づちの音が聞こえてきた。
「音によって、今どのあたりの作業をしているか分かるよ」。高岸さんは自分の作業が近づくと、金づちを右手に握りしめ、
再び作業場に向かった。【写真・文、貝塚太一】

毎日新聞 2011年10月23日 22時42分
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/images/20111023hog00m010002000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20111023hog00m040003000c.html
【速報】トルコ地震(M7.2)で1000人死亡 ★3
364 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 06:41:17.72 ID:T2zklGt/0
M 6.0, eastern Turkey October 23, 2011 20:45:37 GMT
M 5.3, Palau region October 23, 2011 03:26:30 GMT
M 5.1, southwest of Sumatra, Indonesia October 22, 2011 00:18:01 GMT
M 5.0, southwest of Sumatra, Indonesia October 22, 2011 08:34:19 GMT
M 5.0, Tarapaca, Chile October 22, 2011 10:07:42 GMT
小1男子が絵画コンクールで大賞、テーマは「動物と電車」 ゾウ邪魔しすぎワロタ
750 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 06:43:59.26 ID:T2zklGt/0
かわいいやん
【社説】地震予知など糞の役にも立たない。国民に何も知らせず予算を取ってばかり
32 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 06:48:23.19 ID:T2zklGt/0
> 「東海地震説」を最初に唱えた石橋克彦神戸大学名誉教授は「災害科学としての地震学に大きく欠けているのは、
>大災害を未然に防ぐ社会を築くための批判精神。地震学が沈黙している限り、社会は真実を知ることができない」と、
>科学的事実に基づいて国などに発言していく重要性を訴えた。

> 一方で、「純粋に地震学を研究すべきだ」「防災は専門家に任せるべきだ」などの意見も出た。

> 若手研究者からは、研究以外の作業に追われ、将来への不安を訴える発言も相次ぎ、人材の先細りへの危機感が指摘された。
ttp://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001110160002
アメ兵「CRAZY JAP!!」 敵基地上空で大胆な曲技飛行を披露…日本海軍エースパイロット
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 07:11:05.57 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 ゼロ戦3機が編隊を組んだままクルリと宙返りした。高度を変えて1回、2回、3回。地上の米軍は珍事にあぜんとし、
敵基地上空で大胆な曲技飛行を披露する日本人パイロットの神経を疑った。が、いつしか彼らが描く美しいループに見入っていた。

 対空砲もついぞ火を噴くことはなく、兵士からは歓声すら上がったという。血塗られた太平洋戦史の中で数少ない心温まる
エピソードである。1942年のニューギニア。大空のサムライこと、海軍のエースパイロットだった坂井三郎さんの回顧録だ。

 動機はいたって簡単。月月火水木金金で磨き上げた操縦技術、そして意気込みを敵に知ってほしかったから。
空にはまだ騎士道精神の名残が息づいていた。処罰覚悟のアクロバットだった。

 同じアクロバットでも、大型のジェット旅客機がやってのけたと聞いて驚いた。先ごろ、全日空機が静岡沖で背面飛行したのである。
坂井さんが確信犯だったのに対して、こちらは単純ミス。副機長がドアスイッチと間違えて、方向舵(だ)の調節スイッチを回したと
いうからあきれる。

 操縦室のドアは外から開けられない仕組みになっている。ハイジャックを防ぐためだ。知り合いの民航パイロットによると、
ドアスイッチは対テロの生命線で、他のスイッチと取り違えることなど「とても考えられない」という。気の緩みか。機体は2千メートルも
急降下し失速寸前だったという。地上の管制塔から上がったのは歓声ではなく、悲鳴だったのは言うまでもない。

東奧日報
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2011/ten20111023.html
小1男子が絵画コンクールで大賞、テーマは「動物と電車」 ゾウ邪魔しすぎワロタ
768 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 07:25:30.04 ID:T2zklGt/0
俺も絵が好きだったな
もう汚いオッサンになって描かなくなったけど
本当は
【JR奈良線】運転士「ボロボロの103系、勘弁してください><」
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 07:38:22.24 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 JR奈良線の運転士らが、運転室の冷暖房が不十分で体調に支障をきたすとして、JR西日本に改善を求めている。
古い車両が多いためで、JR西日本労働組合(JR西労)は運行の安全に影響が及びかねないと主張している。
京都下労働基準監督署はJR西に改善を指導した。

 JR西労京都電車区分会によると、問題としているのは奈良線の普通電車の主力となる「103系」車両の運転室。
多くは製造から40年近く経過し、冷房機が後付けの車両がある。

 JR西労が今夏、運転室の気温を測ったところ最高で38度に達し、暑さで体調不良を訴える運転士がいた。
冬場も各自で防寒対策をしているという。

 対応が進んでいないとして、JR西労は8月下旬、京都下労働基準監督署に改善を申し立てた。同監督署は9月上旬、
文書でJR西に改善を指導した。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/10/20111023093226001.jpg
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111023000021
【速報】トルコ地震(M7.2)で1000人死亡 ★3
446 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 07:52:49.17 ID:T2zklGt/0
アミーゴが大変なときは助けないとな
【速報】トルコ地震(M7.2)で1000人死亡 ★3
457 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 08:02:02.93 ID:T2zklGt/0
おまえらPCでタイにも世話になってるよな
タイの洪水がヤバイ…冠水が首都中枢に及ぶ可能性、避難勧告約10万人
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 08:18:03.01 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 【バンコク=共同】タイの首都バンコクのスクムパン知事は23日深夜、首都北部ドンムアン地区など6地区で
24時間以内に約1メートルの高さまで浸水する危険が迫っているとして、同地区の住民らに避難を勧告した。
対象は約9万5千人。これを受け政府の洪水被害対策センターも、避難活動を支援すると表明した。

 首都を流れるチャオプラヤ川の水位は24日も依然として高い状態。冠水が首都中枢に及ぶ可能性も否定できず、
緊張が高まっている。川沿いの一部地域では断続的に水があふれ、ボランティアや軍兵士らが土のうを積み、
被害拡大を阻止するための対策に追われた。

 政府の対策センターが置かれ、避難所としても利用されている首都北部のドンムアン空港には既に近隣住民ら
約4千人が避難しており、受け入れは限界になっている。政府は浸水地域がさらに広がった場合に備え、避難所の
増設を進めている。

 観光地として有名なバンコクの仏教寺院ワット・プラケオ(エメラルド寺院)の近くでは23日夜、足首ほどの
高さまで浸水。住民によると、休業する商店や飲食店が増え始め、観光業への打撃も避けられそうにない。
プミポン国王が入院するシリラート病院も敷地の一部が冠水、防水堤が強化された。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/
参考ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=ZcYoLCYXpbk
おまえら結婚できるぞ、最近の女はイケメンで普通に働いてる男なら年収300万円でもおkらしい
444 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 09:11:32.87 ID:T2zklGt/0
家族手当、扶養者手当みたいなものが信じられない
どうみても独身者の方がよく働いている
おまえら結婚できるぞ、最近の女はイケメンで普通に働いてる男なら年収300万円でもおkらしい
448 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 09:15:21.16 ID:T2zklGt/0
結婚して家のローンなんか抱えてる連中は最悪だ
守りに入って攻めなくなる。会社にぶらさがってる感じだ
無難にいこう、自分に責任が降りかからないようにすることばかり
考えている。いやだねぇ、上司にばかり笑顔でさw
MSバルマーCEO「Androidは何故あんなに使いにくい?科学者じゃないと使えない。しかもワクワクしない」
303 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 09:31:53.64 ID:T2zklGt/0
モバイル端末はバッテリの問題が解決しない限り
俺は使う気にならん。なんだよ「数時間」て
そんなもん、実用に耐えない
「プリンスホテルは?飛行機は?雑魚寝はイヤ!」…小笠原諸島に押し寄せるDQN観光客
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 17:08:28.21 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 世界自然遺産の登録からひと夏を越した小笠原諸島。今夏の来島者は昨年より5割増えた。貴重な自然を保護
するため様々な制限がある島では、押し寄せる新たな客に戸惑いも広がっている。

 「飛行機はないの?」「船は1日何便?」「プリンスホテルはある?」。都心の竹芝桟橋と小笠原を約1週間に1度、
片道25時間半で結ぶ定期航路を運航する小笠原海運に、こんな質問が相次ぐようになった。

 雑魚寝の2等船室に「つめこみすぎ」「プライバシーが保てない」といった不満の声も出る。
「新しい客層に対応しきれていない。改善策を検討している」(同社営業担当者)

(中略)
 土産店を営む菊池聰彦さん(64)は「お金のあるお客が増え、地元の塩などを買っていってくれる。
売り上げは2割増しかな」。

asahi.com
http://www.asahicom.jp/national/update/1024/images/t_TKY201110240194.jpg
http://www.asahi.com/national/update/1024/TKY201110240182.html
父親「お前今日誕生日だな。何が食べたい?」中2少年「焼き肉!ユッケ!えびす!」→死亡
703 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 17:15:26.24 ID:T2zklGt/0
フグは厳しいのに肉には甘い
【社説】「誰かのせいで、私が得られたはずの職や地位、所得が奪われている」…荒れるネットの裏側
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 17:25:38.75 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 ブログやニュースには、読んだ人が感想を書き込めるコメント欄が設けられている。誰もがいつでもすぐに交流できるネットの特性を
生かした機能だが、中には、目をそらしたくなるような罵詈(ばり)雑言が並ぶ欄も多い。
 独善的な意見、感情的な反発、ことさらに差別用語を強調する冷笑。非難の対象は政治家や官僚、新聞やテレビなどにとどまらず
個人にまで及ぶ。小中学校、高校でのネットいじめも絶えない。秋葉原無差別殺傷事件以来、ネットでの殺人予告が相次ぎ、京都、
滋賀でも逮捕者が出ている。

 幅広い市民が自由に意見を交換できるという草創期に語られた理想とはかけ離れた現状だ。

 匿名で発言できることが無責任さを誘発するとの指摘がある。ネット利用の中心となっている若者のモラル低下を嘆く論調もある。
あるいはネットの特性として甘受せざるをえないのかもしれない。

 しかし、それだけでこの殺伐たる空気が説明できるだろうか。

 インターネットや若者文化の分析を続ける関西学院大の鈴木謙介准教授(理論社会学)は「既得権批判」という言葉で、荒れる言葉の
背景に視線を向ける。
 「誰かのせいで、私が得られたはずの職や地位、所得が奪われている。既得権を楯に不当に利益を享受する層があるからだ」
という心理がその正体だ。

 若者の就職難、非正規雇用の拡大による所得格差の増大は、社会への不満を蓄積させている。巨額の国の債務、社会保障制度への不安で、
将来に希望が持てないのに自己責任は求められる。行き場のない不満のはけ口を、手軽なネットに求めても不思議はない。
 誰もがアクセスできる公共空間での不適切な発言は許されない。そこには甘えやねたみも感じられる。ただ「一億総中流」が幻想になり、
時代の「被害者」であるとの意識を持つのは、一定やむを得ない面もある。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/index.html
【社説】「誰かのせいで、私が得られたはずの職や地位、所得が奪われている」…荒れるネットの裏側
7 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 17:27:51.64 ID:T2zklGt/0
分かち合いの社会に

> 鈴木准教授は、こうした意識が10代、20代の若者だけでなく、30代、40代、それ以上の世代にまで共有されていると指摘する。

> さらに深刻だと思われるのは、こうした不満が政治を変える力へと結びつかず、「既得権」や「中流」をめぐるいす取りゲームに陥って
>いることだ。政治の行き詰まり感は強い。改革に期待できないなら、身近な者から奪うしかないという結論に達してしまう。

> 野田佳彦首相は政権の目標に、「中間層を厚くする」ことをあげた。しかし、急速な経済の好転が望めないまま、これまでと同様に総中流
>の幻想を追いかければ、弱者が弱者を蹴落とす競争を激化させないだろうか。
> 「アラブの春」では、インターネットが民衆蜂起に大きな力を与えた。東日本大震災では、ネットを通じた呼びかけで、自主的な募金活動や
>ボランティアがすぐさま立ち上がった。「奪い合い」ではなく、「分かち合い」のメディアとして、インターネットが新しい社会を開く可能性
>は失われていない。

> 東日本大震災では、人が互いに思いやる社会の実現性が垣間見えた。仮に「一億総中流」でなくなっても幸福感のもてる社会のモデルを
>見いださなければならない。
「手軽にぜいたく」 若者向け1万円台も…おせち商戦
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 17:38:21.13 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 大阪市内の百貨店で、早くもおせち料理の予約受け付けが始まった。正月は「手軽」で「ぜいたく」にという
傾向の強まりを受け、売り上げ好調な分野。今年は震災の影響で家族の絆が見直されていることから、各店が
売り上げ増を見込み多彩なラインアップを用意している。

 阪急うめだ本店(同市北区)では、9月26日から売り場を構え、さまざまなニーズに応えるべく318種類を販売。
希少性の高い割烹(かっぽう)料理店のおせちや、人気絵本の「スイーツおせち」などが続々と売り切れており、
「昨年並みの順調な滑り出し」(担当者)という。
(中略)
 今年は2万〜3万円が中心価格帯で、特に若い世代などをターゲットにした1万〜2万円台、和洋折衷おせちや
中華おせちを強化。また以前から人気の高い小人数用のおせちも充実している。

大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/111024/images/IP111022TAN000177000.jpg
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/111024/20111024020.html
MSバルマーCEO「Androidは何故あんなに使いにくい?科学者じゃないと使えない。しかもワクワクしない」
351 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 17:45:48.40 ID:T2zklGt/0
マイクロシャフトさん、流石だな
「アメリカでは意見をいう人が会議によばれる、日本では黙っている人が会議によばれる」…変な日本企業
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 19:25:35.41 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
5. コミュニケーションは会社でとる?それとも居酒屋で?

 部下とのコミュニケーションのとり方も両者では異なっている。具体的には、コミュニケーションを取るために使う時間が、
就業時間に含まれるか、含まれないかの違いだ。

 8時間の就業時間の中で、できるだけ部下とコミュニケーションをとろうとするのは外国人上司で、日本人上司は就業時間を
実務作業に使う傾向にあるそうだ。たしかに、フロアに大勢の人がいるのに、妙にしんと静かなオフィスは多い。
そこで必然的にコミュニケーションの時間は、就業時間の外になる??そう、たとえば仕事の後の飲み会だ。

 しかし、昔は飲み会でのコミュニケーションを「飲みュニケーション」などといったが、最近はお酒を飲まない人が増えたせいか、
あまり流行らないだろう。それどころか、ワークライフパランスの奨励もあって、仕事以外の時間は、家族や自分の趣味のために
使おうとする人が増えている。本当に日本人は、飲み会で上司とコミュニケーションをとっているのだろうか?

 飲み会でないなら、会議の席で闊達なコミュニケーションが交わされているのかといえば、そうでもないらしい。
誰かは忘れたが、「アメリカでは意見をいう人が会議によばれるが、日本では意見をいわない人が会議によばれる」といった人がいた。
そういわれれば、しんとした会議室の中で議事だけが淡々と進んでいく光景を何度も見た気がする。

ZDNET JAPAN
http://japan.zdnet.com/development/analysis/35009578/
「アメリカでは意見をいう人が会議によばれる、日本では黙っている人が会議によばれる」…変な日本企業
7 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 19:27:46.17 ID:T2zklGt/0
> ある純日本企業で、日本人社長のブログを英語に翻訳する担当者が二人いた。一人は翻訳がとても上手かった。
>もう一人は、真面目な性格で遅刻せず出社し、残業もいとわない頑張り屋だったが、翻訳は下手だった。
>二人の力の差は歴然としていたから、記事を読めばどちらがそれを担当したのかはっきりわかったという。

> ところがある日、翻訳担当者の一人が突然、会社をクビになってしまった。クビになったのは、翻訳が上手い人の方だった。
>不思議に思い、理由を尋ねたところ「彼は翻訳の仕事を終えると自席を離れてどこかへいってしまうから」だと答えたそうだ。

> 部下を評価する指標も、外国人上司と日本人上司では大きく違う。

> 外国人上司は部下を「アウトプット」で評価するから、プロジェクトを成功させ、結果を出せれば、途中経過に何があっても
>たいていは許してくれる。たとえばゲームプログラマーなら極端な話、2週間で「いいゲーム」を思いつけば、その間、毎朝遅刻
>してこようが、会社を抜け出してスポーツジムで汗を流していようが、評価される。
>上の例でいえば、仕事を終えると行方不明になってしまうが翻訳は上手い担当者がそうだ。

> 一方、日本では、その部下がプロジェクトに対してどんな貢献をしたかが重視される。つまり、どれだけプロジェクトに「インプット」
>したかが評価の対象となる。だから、「いいゲーム」を思いつかなかったとしても、毎日、遅刻せずに定時に出社し、残業もして
>がんばっていれば、それなりに評価される。
【速報】トルコ地震(M7.2)で1000人死亡 ★3
710 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 20:31:53.79 ID:T2zklGt/0
ケルマディック諸島の地震
ええのんか?
M 7.4, Kermadec Islands region October 21, 2011 17:57:16 GMT
【速報】トルコ地震(M7.2)で1000人死亡 ★3
711 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 20:37:40.76 ID:T2zklGt/0
生き埋めの人を救出しとる
ttp://www.youtube.com/watch?v=YA90yN35KIA
【超魔術】中国の銀行に預金します。すると〜?あ〜ら不思議、引き出してないのに預金が空になります。
18 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 20:41:38.05 ID:T2zklGt/0
大連でこれだからなw
【将棋】1級に負ける女流六段ってどうなのw 女流王座戦
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 20:55:42.85 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 将棋の第1期リコー杯女流王座戦5番勝負第1局が22日、東京・千代田区のホテルニューオータニで行われ、
後手の加藤桃子奨励会1級(16)が90手で清水市代女流六段(42)を破り、先勝した。

 終局直後、加藤は「緊張してしまって深く読むことが出来ませんでした」と振り返りつつ「なんとか勝つことが
出来ました」と白い歯をのぞかせた。

 全ての女性に門戸を開いた新タイトル戦は、男性と同じ「棋士」を目指して養成機関「奨励会」1級に在籍する
天才少女と、歴代最高の実績を持つ女流棋士という注目の顔合わせ。第1ラウンドは、両者とも序盤から相手陣に
攻め入る激しい展開に。「良く分からなかったけど、勝ってる気もしました」。終盤まで難解な局面が続いたが、
加藤が16歳らしからぬ対応力を見せ、力戦を制した。

(2011年10月23日06時02分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20111022-950806-1-L.jpg
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111022-OHT1T00217.htm
青森でノーマイカーデー
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 21:08:23.89 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 青森県は24日、「県下一斉ノーマイカーデー」を始めた。28日までの5日間、自家用車通勤の自粛を県民に呼び掛け、
地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CО2)の排出削減につなげる考えだ。
 国土交通省東北運輸局青森運輸支局によると、県内の自家用車登録台数は95万8千台(3月末)で、県民3人が2台持つ計算。
2008年度の乗用車からCО2排出量は20年前の1・7倍に当たる114万3千トンで、削減が課題となっている。

 この日は、三村申吾知事も自宅マンションから県庁まで約1キロを10分近くかけて徒歩通勤。
「朝の空気を吸うと、よし今日も働くか!と、気合が入る。皆さんにも無理のない範囲で協力してほしい」と参加を呼び掛けた。
 県は官公庁のほか、参加する企業にも実績の報告を求めている。

デーリー東北
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/10/24/new1110242001.htm
醤油かけご飯 島根
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 21:12:51.82 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 出雲市平田町の木綿街道で23日、街道内の醸造元で造られたしょうゆなどの味比べを楽しむ「木綿街道醸造まつり」があった。
来場者は、炊きたての新米と具材の上に好みのしょうゆを垂らした「しょうゆかけご飯」をほおばり、地元の味覚を堪能した。

 イベントは、街道内でしょうゆ造りを続ける醸造元3軒と、酒蔵1軒の味を知ってもらおうと、住民や商業者らでつくる木綿街道
振興会が初めて企画した。

 街道沿いの旧石橋酒造を会場に、地元産の白飯1千食分と、卵や十六島のり、出西しょうが、イカなど17種類の具材が用意され、
来場者が好みでトッピング。その後、手間暇かけて造り出された濃口や薄口、さいしこみなど7種類のしょうゆを選んでかけ、
幅広い味のバリエーションを楽しんだ。酒持田本店では利き酒がふるまわれた。

山陰中央新報
http://www.sanin-chuo.co.jp/photo/1023/5285130041.jpg
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=528513004
第1回ミス山梨が決定
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 21:21:12.45 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
「ミス山梨コンテスト」でグランプリを受賞した都倉幸恵さん=甲府・古名屋ホテル
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/201110/20111024_06_1.jpg
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/10/24/6.html
http://www.sannichi.co.jp/photogallery/photo.php?id=today&seq=1745
【世界初】服を着る手助けをしてくれるロボット
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 21:37:02.14 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
高齢者や障害のある人のために服を着る手助けをしてくれるロボットが開発されました。
世界で初めてだということです。

これがその「着衣を介護するロボットシステム」。
2本のアームがマネキンにTシャツを着せていきます。
このロボットは一人で服を着ることが難しい高齢者や障害者のために、奈良先端科学技術大学院大学・
柴田准教授の研究チームが開発しました。

【記者レポート】「まずロボットに服を着るという動作を教えます」

最初に「服を着る動き」を教えられたロボットは、この後、人間の姿勢や体の大きさなどに適した
腕の軌道を探す「強化学習」というステップに入ります。
そして、学習した通りに服を着せてくれるのです。

以下、ソース
関西テレビ
tp://www.ktv.co.jp/news/date/20111024m/20111024n_kaigo_robo.asx
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0383969
「人に頼るのが極度に苦手」「心の奥底の否定的感情を表に出すのはつらい作業」RL(ロールレタリング)
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 21:45:12.63 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 RLは1980年ごろ、加害者が自己の内面と向き合う技法として、日本の少年院の現場で生み出された。

 臨床心理士でもある岡本教授は2006年、重罪や累犯の長期受刑者が服役する熊本刑務所の篤志面接委員に就任。
親や教師の言葉や行動で傷つき、成人後も感情を抑圧する傾向を抱えた受刑者が多いと感じ、面接指導にRLを採り入れた。

 殺人罪などで無期懲役の判決を受けた男性は当初、「被害者にも非があった」と話していた。父への思いを中心に約2年で
計9通の手紙を書き、厳しい父の教えで虚勢を張る生き方が身に付いていたことや、愛情に飢えていた寂しさを文中で明かした。
被害者に宛てた8通目では、犯行の本当の動機は自分の体裁を守るためだったと気付いたと記し、素直な謝罪をつづった。

 男性は以前、「希望が見いだせない」と自殺を図ったこともあるが、RL後は「自分が変われたと他の受刑者にも伝え、
助けてあげたい」と意欲を口にした。

 岡本教授は06年からの5年間で、殺人や傷害致死の罪で服役する受刑者20人の指導にRLを用いた。個人差はあったが、
「人に頼るのが極度に苦手」など犯行につながった自分の特性に気付き、「更生の決意が高まった」という感想が多かった。

 RLは全国の少年院に広まった一方、刑務所での導入は進んでいない。岡本教授は「自己理解がないと、他者への理解も
反省もない。心の奥底の否定的感情を表に出すのはつらい作業だが、努力をたたえる支え手の存在があれば、長期受刑者にも
RLは有効」と話す。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111024000059
「人に頼るのが極度に苦手」「心の奥底の否定的感情を表に出すのはつらい作業」RL(ロールレタリング)
6 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 21:49:21.31 ID:T2zklGt/0
>【無期懲役刑に服す30代の男性受刑者がロールレタリングでつづった言葉の抜粋】

> 1通目・父親について「今でも尊敬しております。自分より弱い女、子どもに手を出す奴(やつ)はくずだ!と何度も話していました」
> 4通目・私から父親へ「親爺(おやじ)はナゼあのタイミングで自殺したのですか?私はどんな存在だったのでしょう」
> 6通目・父親から私へ「くだらんことを考えず、漢(おとこ)らしく生きていけ」「もう父さんが居なくても大丈夫だろうとの思いから自殺した。
>     つらい思いや苦労をさせてゴメン!」
> 8通目・私から被害者へ「私が目を向けるべきなのは『格好をつけるがために(被害者の)命を利用した』私の醜い心です。
>     何でこんなことをしてしまったのだろう…。本当にごめんなさい」
> 9通目・私から父親へ「ほめられたい、愛されたいと精一杯だった。お父さんの理想の男になろうと無理して背伸びし、自分をつくた。
>     お父さん!心からの愛が欲しかった!」
「スマートフォン業界ではiOSとアンドロイドが有力です」という話しかできない人
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 22:02:29.88 ID:T2zklGt/0 ?-PLT(18072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
 IT業界の最近の話題で言えば、「スマートフォン業界ではiOS(iPhoneの基本ソフト)とアンドロイドが有力です」という話しか
できない人は、観察のみの「こうなってますおじさん」。分析力があれば、それぞれの特徴やメリットを説明できるが、
「ではどちらをうちの顧客企業に勧めるべきか」までは決められない。そこで「当社のお客様はどちらに魅力を感じるか。
それはなぜか」というところまで考えを進めるのが洞察力で、これがあって初めて仮説を立てることができるわけ。

 僕が以前いたコンサルティング会社では、アナリストとコンサルタントという2つの職種がありました。前者は分析、後者は
お客さんへの提案という表現を担当する。で、両方に必要なのが洞察力。現象として表出していないものの裏側をつかむ
ということです。偏差値の高い人を採用している会社は一般的に分析力が高い人が多いんです。洞察力が高い人は勝負に
負けない。さらにそこに表現力があると勝てる。

長いのでソース
日経ビジネスオンライン
事実しか見えない「こうなってますおじさん」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111020/223345/
「出会い系」のサクラからのメールで ありがちなこと
22 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 23:01:56.73 ID:T2zklGt/0
変な女が「すぐ会いましょう」とかいうやつか
延々、説教してやったわw
終いには「勘弁して下さい」
「出会い系」のサクラからのメールで ありがちなこと
50 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 23:05:53.08 ID:T2zklGt/0
携帯からPCのメールなんか受け付けない
「出会い系」のサクラからのメールで ありがちなこと
82 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 23:13:25.19 ID:T2zklGt/0
「京都府警や 何かある」
「出会い系」のサクラからのメールで ありがちなこと
96 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 23:19:45.20 ID:T2zklGt/0
面白くないな、自称業者w
無理すんなよ
「出会い系」のサクラからのメールで ありがちなこと
113 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/10/24(月) 23:29:50.59 ID:T2zklGt/0
デリヘルでも頼んだ方がマシなのにメールw
【速報】「FBI(連邦捜査局)」がオリンパスの捜査に乗り出す★2
36 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/10/24(月) 23:56:49.79 ID:T2zklGt/0
アメリカは、こういうの厳しいよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。