- AKB48が「クレヨンしんちゃん」の主題歌に抜擢ワロタ
43 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 21:55:14.72 ID:OQFlu9vZ0 - >新曲「希望山脈」は昭和50〜60年代を思い出させる“昭和歌謡”テイスト
こういう感じ? http://www.youtube.com/watch?v=6GTx_zPckwY
|
- 【速報】俺たちの大作先生がヤバイ!! 池田大作先生 脳梗塞、糖尿病、車椅子
201 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:03:51.65 ID:OQFlu9vZ0 - >>1
>日本を牛耳るドンのナンバー1 犬作とかナベツネとか笹川会長が死んだら誰がこういうポジションに就くんだ?
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
29 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:13:58.43 ID:OQFlu9vZ0 - 滋賀県は田舎じゃないだろ
関東で言う神奈川県みたいなもんだろ
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
48 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:18:32.46 ID:OQFlu9vZ0 - >>37
栃木は宇都宮だけ都会だが 滋賀は県の大半は都会だろう 栃木は首都圏じゃないが、滋賀は関西都市圏だ 栃木では自然か古い集落しかない場所が殆どだが、滋賀は都市が殆どだ
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
74 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:26:02.62 ID:OQFlu9vZ0 - 滋賀は人口増加中だ
大学も増えているから、学生人口も増えている 駅前商店街も田舎のようにシャッター化せず、むしろ開発が盛んになっていて 高層マンションや店舗が増えている 平野部も田舎みたいに農地ばかりではなく住宅地がメインだ。今も新たな住宅地の新造が続いている 農地しかなく、農地すらセシウムなどで休耕地が増える栃木とは違う 栃木は人口衰退中で、大学も撤退傾向だろう まともな人間は東京に学びにいき、貧しい人間も東京に出稼ぎに行き、結果的に怠惰な人間だけが残るだけなのだろう 滋賀とは何もかも違う。ポテンシャルがなさすぎなんだよ
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
82 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:29:25.18 ID:OQFlu9vZ0 - >>72
湖北もこれから変わる。激変するよ どんどん洗練されていってる。滋賀県は今、日本で最も発展しているからね 景気もめちゃくちゃいいよ
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
85 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:33:06.72 ID:OQFlu9vZ0 - >>51
滋賀は日本のドバイだろ 関西のみならず全国的に見ても最高のポテンシャルがある
|
- ボロい新潟駅の高架化工事進む
39 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:34:49.04 ID:OQFlu9vZ0 - 一方青森駅は
http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/7/3/73957338.jpg http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/9/a/9a41f9cd.jpg http://livedoor.3.blogimg.jp/kinisoku/imgs/f/b/fb58412e.jpg
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
96 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:38:18.01 ID:OQFlu9vZ0 - 千葉県は東京湾岸ベイエリア以外何もないド田舎で、
頼みの綱もベイエリアも液状化問題とセシウムでもう終了という県でしかない 滋賀の実力は圧倒的に上
|
- δδδ スレ立て依頼所 δδδ
755 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/24(月) 22:39:05.94 ID:OQFlu9vZ0 - >>670お願いします
|
- 田舎モノは鍵を掛けないらしい。 危機感無さ過ぎワロタw
107 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 22:48:16.72 ID:OQFlu9vZ0 - >>99
俺は関東人なんだが・・・^^; 滋賀県はもっと評価されるべきだと思うんだ 可能性については客観的に見て関東のどの県よりもすごいから
|
- 東大が電子輸送層とホール輸送層の2つの分子グラフェンの接合に成功
36 :名無しさん@涙目です。(滋賀県)[sage]:2011/10/24(月) 22:50:26.48 ID:OQFlu9vZ0 - >通常、HBCとFHBCのナノチューブは、凝集して大きな束になるが、
>ここに銅イオンを加えると、ピピリジンが銅イオンを取り込み、銅イオン同士の反発で束がほどけ、 >1本1本の独立したナノチューブを得ることができた。 この時点ですげーわ CNTの分散って難しいのに・・・1本1本まで分散させられるのか
|
- 畳の上に女の子が座っているシチュエーションっていいよね!
16 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/24(月) 23:06:33.03 ID:OQFlu9vZ0 - >>15
茶道部ってなんであんなにエロいんだろうな
|