- 女を殴ると面白いよね
294 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 00:31:43.15 ID:m6aJUh1u0 - >>230 >>244
http://www.youtube.com/watch?v=7jQ0GECavoI
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
412 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 01:29:24.52 ID:m6aJUh1u0 - >>1
そもそも韓国はサンフランシスコ平和条約の署名締結国ではないので サンフランシスコ平和条約に従うべき義務は韓国には存在しない さらに言えば 日本とソ連・ロシアとの間には未だに平和条約すら結ばれていないわけで
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
422 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 01:39:07.73 ID:m6aJUh1u0 - >>22
当時は朝鮮半島を代表するべき国家政府がまだ存在しなかった というだけのことであって > する資格なかった というのは厳密には誤った表現
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
453 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:00:17.98 ID:m6aJUh1u0 - >>51
韓国の地位とはサ条約は無関係 そもそもサ条約そのものが西側諸国とだけの片面講和なんだから
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
455 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:04:19.52 ID:m6aJUh1u0 - >>142
というか竹島にしても樺太・千島列島・北方領土にしても さっさと国連の信託統治や委任統治を導入して 第三者を間に噛ませるようにしたらいいのに いつまで日本政府外務省は国際司法裁判所への提訴なんてものに固執するつもりなのか
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
459 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:07:54.31 ID:m6aJUh1u0 - >>142
> 自分達の側に正義が無い事を理解した上で、このままゴネ続ければ自分の物にできると確信犯で嘘をついている 「確信犯」という言葉の使い方が間違っているわな 「確信犯」というのは 「最初から最後まで一貫して、自分のやっていることは決して悪いことではないし犯罪には全く該当しないと確信して実行した、 しかし客観的に見れば結果としては法律に抵触する犯罪に該当する、とされた」ことなので 悪いと分かっていてやることというのはそもそも確信犯とは呼ばない
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
463 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:12:41.57 ID:m6aJUh1u0 - >>187
いや、国際司法裁判所なんて行ったら 実効支配の長期継続を理由に日本が負けるだけだろ。 >>201 個別の解決策について実現性がどれだけあるのかを考慮せずに ひたすら面子と形式だけにこだわっている、という点では 国際司法裁判所ばかり言っているのはもはや犯罪にも等しい。 国債を減らすどころか積み残して増やしてばかりいるのと同じで、 子孫に対する裏切り行為だ。
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
475 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:21:16.23 ID:m6aJUh1u0 - >>413
そりゃそうだろ 欧米列強から日本が黒船来航でやられたから 今度は日本がその劣化コピーで朝鮮に江華島事件を仕掛けたわけで
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
479 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:26:51.93 ID:m6aJUh1u0 - >>450
そのとおりですね しょせんは日本国内消費向けの論理でしかないということ
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
482 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:29:41.28 ID:m6aJUh1u0 - >>454
国家間の条約や共同宣言ならともかく そんな一外交官の文書に示された解釈に法的拘束力などあり得ないわ
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
488 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:35:48.19 ID:m6aJUh1u0 - >>472
そのたとえだとまずは沖縄自身の意思が重要であって 沖縄の独立に関しては沖縄と第三国との国家相互承認の問題だから 実質的に沖縄が独立を果たしてそれを第三国が承認するなら 国際社会の情勢によっては日本も従わないといけなくなる状況はあるかもしれない 湾岸戦争でクウェートを占領したイラクが その後に米英・イラク戦争で滅ぼされたようなのと同じ
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
493 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:39:07.30 ID:m6aJUh1u0 - >>483
だからその 「韓国がサ条約を拒否している」 という前提条件そのものが妄想だってば
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
499 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:41:11.60 ID:m6aJUh1u0 - >>489
日本が尖閣諸島の実効支配を実現して領土を主張しているのと同じ
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
507 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:44:24.36 ID:m6aJUh1u0 - >>112 >>486
日本の敗戦によって日本の植民地支配から解放された ということでは戦勝国地域であることには間違いないでしょう 政治体制や政府政権がいつに確立されたかとはまた別の問題
|
- 古本巡りの魅力とは?神保町で恒例「神田古本まつり」
24 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 02:52:03.46 ID:m6aJUh1u0 - >>7
確かにリアル店舗を持たず通信販売だけでやるなら 開業には金はかからないだろうけど 在庫の取り揃えと目録作成やネットオークション出品のメンテナンスは大変
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
531 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 03:18:59.75 ID:m6aJUh1u0 - >>506
それは日本と韓国との国家政府同士の話なんだから 民間人個人と国家との間ではまた別の問題 空襲などでの日本国内の非戦闘員民間人被害に日本政府がどう対応するか というのと同じ
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
534 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 03:21:56.38 ID:m6aJUh1u0 - >>508
まあそのへんは 日本語版の編集がこうだったからといって それが日本国内から日本人によって書き込まれたものとは 簡単には断定できないだろうし ウィキペが2chの書き込みと同じように無責任だというのはそのとおりで
|
- 韓国、日本と48カ国で結ばれたサンフランシスコ平和条約を拒否。 「竹島は韓国の領土だ!」
537 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 03:27:09.51 ID:m6aJUh1u0 - >>519
それはあり得ないな。 漢字の読み下しがどうであるかの歴史的変遷や慣用などと混同してはならない。 赤信号はいつの時代でもどこの場所でも「止まれ」であったほうが好ましいのであって、 もしも色盲色弱であればそれなりの対策を別途に採るべきだろうが、 しかしだからといって赤信号の意味を勝手に変えてかまわないということにはならない。
|
- 大阪府の橋下徹知事が辞職願を提出
15 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 03:30:04.27 ID:m6aJUh1u0 - 豊中住みのままで大阪市長選立候補というのはさすがに無理があるんじゃないか
|
- 大阪府の橋下徹知事が辞職願を提出
22 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 03:45:39.00 ID:m6aJUh1u0 - >>17
というか国政がねじれ国会であるように たとえ大阪市長に橋下がなったとしても大阪市議会は大阪維新少数 非大阪維新の府知事に大阪維新多数の大阪府議会 みたいなねじれ状態になるんじゃないかな ましてや大阪府下全体の橋下支持と大阪市内の橋下支持は別物と考えたほうがいい
|
- 川本真琴の思い出
121 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:01:55.38 ID:m6aJUh1u0 - >>80
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMjgyNzAxMjEy.html ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1321390
|
- 川本真琴の思い出
122 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:04:25.37 ID:m6aJUh1u0 - >>85
ああいうギターをかき鳴らしながらがなる元気なガールズポップというのは 後にも先にもないわな
|
- 川本真琴の思い出
123 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:10:10.22 ID:m6aJUh1u0 - >>94 >>97
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3167843
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
324 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:21:09.08 ID:m6aJUh1u0 - 日本の首相が一年で交代するのは汚職腐敗防止には最も効果的なシステム
日本の政治は誰でもその気になればできる伝統芸能であるということ だから一子相伝の世襲もあり ついでに言うと日本人には 「『君側の奸』コンプレックス」にとらわれている馬鹿が多いので 天皇を崇め奉るためにその裏返しとして首相を政治を貶し腐してばかりいる
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
328 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:23:41.19 ID:m6aJUh1u0 - >>11
隔年で全国選挙だなんて金かかり過ぎるだろ 参議院を廃止するなら代わりに衆議院の定数全部を比例代表全国区のみにすべき
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
337 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:27:45.27 ID:m6aJUh1u0 - >>47
日本人は現職総理のまま死去で弔い合戦 みたいな人情ドラマがやっぱり好きなんだよ この国では政治は老人だけが引き受けられる汚れ仕事
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
341 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:30:08.41 ID:m6aJUh1u0 - >>49
東京が日本の全てであるかのような語り口はやめてもらえませんかね
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
350 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:34:47.11 ID:m6aJUh1u0 - >>58
というか今までに意識的に朝生を番組外の実社会に生かしたのって 朝生共演をきっかけに大村副厚労相と連絡先交換して 派遣村で直談判して厚労省講堂開放させた湯浅 くらいのもんじゃないの 朝生での結果や出演経験をその後のどこか何かで生かそうとする 出演者がまるで見当たらないことの問題だわ
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
354 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:37:54.98 ID:m6aJUh1u0 - >>66
団塊が甘過ぎるということはないだろ どこへ行っても同世代の人人人だらけの中を生きてきたわけで それこそ少子で大学全入時代の現代とはまるで違う
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
356 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:41:40.01 ID:m6aJUh1u0 - >>72 >>78
選挙の投票を資格制免許制なんかにしたら それこそ組織票が超有利な世界になってしまうわ >>88 >>90 たとえ大統領制にしたところで 大統領の出身政党と議会勢力の多数派政党が違ってしまえばそれで終わり 結局はねじれ国会が形を変えるだけのこと
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
363 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:50:47.08 ID:m6aJUh1u0 - >>98
ロシアとかあるよ 要は大統領と首相との役割分担や権力基盤の棲み分けという制度設計の問題
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
370 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:58:07.90 ID:m6aJUh1u0 - >>136
別に自民党政権時代で言うところの総総分離(総理・総裁分離) みたいに党代表・党首と首相とをそれぞれ別人がやってもかまわないわけで 憲法違反ということにはならない
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
371 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 04:59:58.61 ID:m6aJUh1u0 - >>150
時間が短縮されている時点で決定的に影響力は落ちたんじゃないの やっぱり朝までというからにはちゃんと朝の5時や6時までやらないとね
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
377 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:05:10.52 ID:m6aJUh1u0 - >>179
高森明勅のことか?
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
380 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:07:21.50 ID:m6aJUh1u0 - >>190
それはネットも法規制すべきなんじゃないの てめえ棚にあげてやりたい放題やりすぎ
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
393 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:14:23.27 ID:m6aJUh1u0 - >>299 >>305
単なる枠の設定だけなのに 韓国に5兆円プレゼントとかほざいてるニュー速民ほど信用ならないものはない
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
396 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:16:58.91 ID:m6aJUh1u0 - >>326
自民党が劣化故障で自滅自爆したから民主党に交代した それはマスコミがどうであろうと無関係な自然の成り行き
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
402 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:23:53.59 ID:m6aJUh1u0 - >>355
都民としては 東電株式の無配長期継続の影響で都バス料金値上げが待っているわけだから まあそれもひとつの責任の取り方 選択する権利も余地もなかったわけではない 東電株を買って株主になって東電にモノ申す方法もあったわけだから 電力の一般個人消費者として 大口需要家以外にも電力完全自由化を要求する運動だってできたはずだしね 何もしなかったくせして強制的な状況とか言われても困るわ
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
408 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:26:38.68 ID:m6aJUh1u0 - >>372
そんな無加工垂れ流しに付き合えるのはごく少数の暇人だけ
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
412 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:28:37.82 ID:m6aJUh1u0 - >>387
国民投票といってもその投開票の経費は莫大なものになるわけで
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
416 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:30:51.01 ID:m6aJUh1u0 - >>400
元老院かよ それこそ自民党政権の派閥ボス同士の料亭談合政治よりももっと性質が悪い
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
419 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:33:34.14 ID:m6aJUh1u0 - >>389
あり得ん 大阪府知事の末路は例外無く悲惨なものになるのが運命
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
420 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:34:46.03 ID:m6aJUh1u0 - >>407
それでいいんじゃないの パソコンのOSだってRC版とかあるわけだし ヴァージョンを重ねて改良していけば >>410 というよりは本歌取りかな
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
423 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:37:27.54 ID:m6aJUh1u0 - >>414
そりゃそうでしょ チェルノブイリ以来の日本では 370ベクレルを超えた輸入食品は水際差し止めで 海外の輸出元に突き返してきていたのに
|
- 落合解任中日球団社長の”一人ビールかけ”があまりに悲惨とネットで話題に
543 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:42:48.14 ID:m6aJUh1u0 - たまたまビールかけの会場にいてビールかけには加勢しなかっただけでもう
ひとりぼっちビールかけとか言われるのか 捏造もいいところだな だいたいからしてビールは飲むものであってかけるものじゃない
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:50:18.49 ID:m6aJUh1u0 - >>426
自民とははっきり変わったよ 普天間県外移設をぶち上げてアメリカと喧嘩しようとした 尖閣領海侵犯犯人を逮捕して裁判にかけようとした どちらも理想をかかげておきながら達成はできなかった 対米盲従隷属の自民党政権ではアメリカにモノ申すことはあり得なかった 領海侵犯を問答無用でひたすら追い払うだけの自民党政権では逮捕もあり得なかった 当初の目標を貫徹できなかったことには有権者みんなが不満爆発だが だからといってそんな目標さえあり得なかった自民党政権に再び戻そうなどとは もう誰も思わない
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
433 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:53:11.75 ID:m6aJUh1u0 - >>424
そういうのはねじれ国会みたいなもんで ある種のバランス感覚でもあるしね 石原は自身と同世代の老人票をしっかりまとめあげて当選した 保坂は以前から長く世田谷で選挙政治活動した貯金があった ただそれだけのことで 右翼か左翼かはあまり関係が無い
|
- 朝まで生テレビ 今回のテーマは「国民に総理を選ばせろ!」
434 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 05:55:34.32 ID:m6aJUh1u0 - >>429
> 富と権力の分散は必要 だったら首相が1年ごとに交代するのは権力分散そのもので結構なこと > 資産や収入が多い奴は権力者になれない社会 会社員の子どもでも首相という権力者になれるのは結構なこと つまり現状のままで良いという結論
|
- 国内たばこ販売、25%の大幅減
34 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 06:00:37.88 ID:m6aJUh1u0 - >>32
それはフィルター無しで素のままで吸っているから ニコチン量やタール量よりもガツンと来る風味で きつい吸い応えに満足しているわけでしょ
|
- 国内たばこ販売、25%の大幅減
37 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/22(土) 06:07:50.28 ID:m6aJUh1u0 - >>29
> 偏差値と喫煙率は反比例する これは間違いだな 今や喫煙は 無趣味無教養で中毒症状から抜けられない貧乏人と 高級葉巻シガーにいくらでも金を出すことのできる金持ちとの二極分化にあるわけで 中間層のどうでもいい暇人ばかりが分煙だの嫌煙権だのとやたらうるさい ノーネクタイも同じことで ネクタイなんてとてもじゃないがしていられない肉体労働か 仕事ができれば服装など二の次でかまわない成果重視の高給ビジネスかの二極分化 そしてやっぱり中間層の中途半端な連中ばかりが仕事以外に服装にもうるさくてノーネクタイを許さない
|