トップページ > ニュース速報 > 2011年10月21日 > ZwcQTmcE0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/28687 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000151015131430000011001064



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
野球日本代表、WBC参加へ
福岡一家4人殺害事件の最後のチャンコロ、死刑が確定。 中国人は怖いね……
【速報】ギリシャのデモで死亡者
カダフィは土管にフセインは穴に隠れたが、にょまいらが追い詰められた独裁者だたら、何処に隠れる?
【怖すぎワロタw】 プーチン首相 大統領に返り咲いたら、「国家を再統合してソビエト連邦を復活させる」
元寇の船、長崎・鷹島沖で発見 原形とどめる
日本に外国人が来ない - 9月の訪日外国人25%減
「ドーハの悲劇」って雑魚チームが負けるべくして負けただけで悲劇でもなんでもないよね
円高だし何か輸入しようと思う オススメを教えてくれ

書き込みレス一覧

次へ>>
野球日本代表、WBC参加へ
582 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 06:59:19.87 ID:ZwcQTmcE0
>>579
バカはお前。
http://jpbpa.net/wbc/
しっかり公式にスポンサー権を認めるように働きかけてるって書いてある。
つまり奪われてるって事だよ猿。
野球日本代表、WBC参加へ
606 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 07:18:37.49 ID:ZwcQTmcE0
>>592
意味不明すぎんだろコイツwww
日本で集めたスポンサーの金がアメリカにかっさらわれてるから不満が出てんじゃん。
野球日本代表、WBC参加へ
609 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 07:21:26.22 ID:ZwcQTmcE0
>>607
WBCだろうがなんだろうが、日本代表のスポンサー料を日本代表が貰う事の何がバカなんだよ。
お前、自分で何書いてるか分かってないだろ。
野球日本代表、WBC参加へ
628 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 07:38:57.32 ID:ZwcQTmcE0
>>613
誰が「金だけ出せ」なんて言ってんだよw
日本代表をスポンサードした企業のスポンサー料を日本代表が貰えるようにしてくれっていう当たり前の事を言ってんだよ。
アメリカから出ていく金なんかビタ一文もねえよ鼻糞。
福岡一家4人殺害事件の最後のチャンコロ、死刑が確定。 中国人は怖いね……
87 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 07:46:28.98 ID:ZwcQTmcE0
>>62
北芝健っていう詐欺師が書いた文だろ。
あいついい加減な嘘ばっかついてるから本気にする必要なし。
野球日本代表、WBC参加へ
638 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 07:55:09.04 ID:ZwcQTmcE0
>>635
>>WBC代表スポンサー権がないのだから

だから、その日本代表のスポンサー権をよこせって主張してんだろうが。
頭おかしーのかお前。
【速報】ギリシャのデモで死亡者
96 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:03:52.93 ID:ZwcQTmcE0
>>8
NHKでやってたけど、平和的なデモをやろうとする組合側と、とにかく大暴れして破壊活動をしたい無政府主義者の間で
対立が高まってるんだと。
もう勝手にやってくらはいって感じ。
福岡一家4人殺害事件の最後のチャンコロ、死刑が確定。 中国人は怖いね……
99 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:07:23.08 ID:ZwcQTmcE0
>>90
文章理解力が無いな。
いい加減といったのは、この事件の内容じゃなく北芝健の事。
いい加減な嘘ばっかりついてる奴だから、奴のこの事件に対する文章もいい加減だろうと言ってるの。
カダフィは土管にフセインは穴に隠れたが、にょまいらが追い詰められた独裁者だたら、何処に隠れる?
159 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:10:05.38 ID:ZwcQTmcE0
>>148
尊敬するナセルの最終階級が大佐だったから自分も大佐のままにしたんだろ
野球日本代表、WBC参加へ
659 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:16:59.99 ID:ZwcQTmcE0
>>650
なんでアメリカが金を渡すんだよw
日本代表のスポンサードした日本企業が日本代表にスポンサー料を払うという
当たり前の仕組みにしてくれって言ってんだよ。
アメリカが日本にスポンサー料を払うとか頭オカシイ勘違いしてんの?
本気で知的障害でもあるんじゃね?お前。
野球日本代表、WBC参加へ
685 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:30:33.94 ID:ZwcQTmcE0
>>668
だ・か・ら、そもそも個々の国にスポンサー権を認めないという世界標準から外れたゲスな俺様ルールをアメリカが押し通してるから
企業はWBCIを通してスポンサードするしかないんだよ。
日本代表もスポンサード出来るの。
実際にマクドナルドなんかは日本代表をスポンサードしてロゴをベタベタつけさせてもらった。
だけど、それによって日本代表が当然貰えるはずのスポンサー料は全部アメリカのものになってるの。
日本代表はスポンサードできるが、そのスポンサー料金とスポンサー権は全部WBCIが握るという
ヤクザもびっくりの無茶をやってるんだよ。
だからここまで話がこじれてんの。
野球日本代表、WBC参加へ
689 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:32:53.47 ID:ZwcQTmcE0
>>671
分配する事と、個々のスポンサー権の有無には何の関係も無い。
勿論、興行で得た放映権料や入場料は公平に分配するべきだろうよ。
ただ、それ以外の日本企業が日本代表をスポンサードする金まで分配するのは有り得ない。
というか、現状では分配すらされずにアメリカの総取りになってる。
福岡一家4人殺害事件の最後のチャンコロ、死刑が確定。 中国人は怖いね……
110 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:41:03.36 ID:ZwcQTmcE0
>>103
俺「普段からいい加減な嘘ばかりついてるやつの言う事だから今回の件も信用するな」

バカ「なんで今回の件がいい加減って言い切れるの?事件関係者?」

俺「はあ?いい加減というのは北芝の事。そして、そのいい加減な嘘つきの発言は信用できない。何がおかしい」

バカ「お前のほうが読解力ない。よくわかんなーい」
野球日本代表、WBC参加へ
709 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:43:21.77 ID:ZwcQTmcE0
>>703
ほんと、何もしらねえで話してんだなこのバカ
http://jpbpa.net/wbc/
日本プロ野球選手会が詳しく説明したサイトがあるから、最低限の知識くらいはつけてから発言しろよカス。
野球日本代表、WBC参加へ
731 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:54:55.98 ID:ZwcQTmcE0
>>717
主催がどこだろうが、各国の個別のスポンサー料まで徴収しねえよw
日本はつい最近サッカーキリンカップを開催したけど、招待国のチェコチームのスポンサーに
「日本の主催する大会に出るんだから、お前の会社がチェコ代表に払ってるスポンサー料を俺に全部よこせ」
なんて主張したら「このジャップ頭がイカレてる・・・」って思われて終わり。
それと同じ事をアメリカはやってんの。
野球日本代表、WBC参加へ
734 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 08:58:48.42 ID:ZwcQTmcE0
>>720
ウィキwwww
あ、はいはい、いつか読んどきまーす

>>724
お前、WBCIが日本代表のスポンサーを集めたと思ってんの?
バカじゃね?
WBCIがやったのはスポンサー権をかすめとってスポンサー料を徴収しただけ。
それを集めたと解釈してんのがお前w
マジで脳が腐ってるわ。

>>726
はいはい、ウィキを盲信してる方は自分とは違う世界に居ますんでさようならー
野球日本代表、WBC参加へ
737 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:00:42.69 ID:ZwcQTmcE0
>>732
はあ?
代表が組まれた時点で代表をスポンサード出来るのは当然なんだが?
お前、企業のロゴがスポンサードもしないでユニフォームに貼られるとでも思ってんの?
単にWBCIにスポンサー権とスポンサー料をネコババされてるだけなんだが。
野球日本代表、WBC参加へ
740 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:02:14.66 ID:ZwcQTmcE0
>>736
WBCの代表なんて意味わかんねえ詭弁を並べてんじゃねえよw
そーいう詐欺まがいの口先方便で代表のスポンサー権を取り上げたのがWBCIの汚いやり口。
んで、当然それに反発してるのが選手会。
理解できましたかあ?
野球日本代表、WBC参加へ
743 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:03:35.12 ID:ZwcQTmcE0
>>738
誰でも編集できるwikiと選手会の公式な主張。
どっちが信用に足るかは小学生でもわかる。
ネットde真実とか言って、どこの馬の骨が編集したかもわからないwikiの内容を鵜呑みにしちゃうキチガイとは違いますんで。
野球日本代表、WBC参加へ
770 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:14:04.95 ID:ZwcQTmcE0
>>749
お前、結局俺の主張認めてんじゃんw
WBCIが汚いやり口してるからWBCなんか参加すんなって言ってるのが俺や選手会。
それをお前が「いや、別に汚くもないしWBCは公平。文句言ってるほうがおかしい」とか妙な擁護を始めたから
「WBCはオカシイ」と主張する俺と口論になったんじゃん。
WBCIが如何に正当かを主張しなけりゃならないお前が
「WBCがオカシかろうがNPBがそれを認めたんだから文句言うな」なんて開きなおった時点でお前は論破されたも同然。

>>750
主催国が招待国のスポンサー権を徴収する事の不当さを例えたんだが、
その本質に対する反論は全くできずに「大会の格が低いから〜」と枝葉末節の揚げ足取りw
僕ちゃんお手上げですって言ってるのと同じだな。
野球日本代表、WBC参加へ
778 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:16:01.70 ID:ZwcQTmcE0
>>753
はいはい、wikiで真実探してねw

>>755
はい?
スポンサー権の獲得の為に、未だに交渉中ですが?
別次元に生きてるんですかあ?

>>756
マジでwikiを信じてるの?
福岡一家4人殺害事件の最後のチャンコロ、死刑が確定。 中国人は怖いね……
116 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:19:39.80 ID:ZwcQTmcE0
>>114
気がついてないのはお前だろ。
ここまで簡単に書いてやってんのに。
マジの文盲でもなけりゃ理解できる。
野球日本代表、WBC参加へ
798 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:25:31.84 ID:ZwcQTmcE0
>>787
>>どうソースを読んでも代表スポンサー権は取り上げられてないだろ
>>認められなかったのはWBCの代表スポンサー権のみ

WBCの話してるんだから、WBCにおける代表スポンサー権の話してるに決まってるんだが、
ごめん、そんな小学生でもわかる大前提から断らなきゃならない程キミの脳みそが深刻な状態だとは思わなかったよ。
これからは、知的障害児を諭すように話してあげるから安心してね。

それと、大会の格でスポンサー権の徴収の不可を決めるキミの考えは、世界標準的に間違ってるよ。
野球日本代表、WBC参加へ
804 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:29:08.29 ID:ZwcQTmcE0
>>801
ライセンス料とスポンサー料をごっちゃにしちゃう人ですか。
野球日本代表、WBC参加へ
811 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:33:29.48 ID:ZwcQTmcE0
>>809

野球日本代表、WBC参加へ
818 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:37:13.97 ID:ZwcQTmcE0
>>809
WBCの代表
WBCの日本代表
日本代表

これを意図的に混同させて話してれば煙に負けるとでも思ってんの?
お前が言ってるのは下らない観念論的な揚げ足取りでしかねえよ。

「WBC大会に参加する日本代表のスポンサー権は、当然日本代表に与えられるべき」

俺が主張してるのは明快でシンプルなもんだ。

「みんながWBCの代表だからスポンサー権はアメリカの物なんだよ」
「日本代表のスポンサー権はあるけど、WBC日本代表には無いんだよ」

とか意味不明な論拠と詭弁で、擁護できないようなWBCIの横暴を擁護してるように見せかけてるのがお前。
野球日本代表、WBC参加へ
822 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:38:53.91 ID:ZwcQTmcE0
>>813
WBCは格が高いから参加国のスポンサー権が認められず
キリンカップは格が低いから参加国のスポンサー権は尊重される
ってのがお前のイカレた主張じゃん。
自分で書いたことを数分で忘れるとか、本気で痴呆が始まってるっぽいな。
やべーやべーw
野球日本代表、WBC参加へ
827 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:41:22.60 ID:ZwcQTmcE0
>>817
誰ですか?
キモいんですけど。
野球日本代表、WBC参加へ
839 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:49:38.29 ID:ZwcQTmcE0
>>834
無茶でもなんでもねえよw
ほんとバカだなお前。
WBCの為に結成された代表だった所で、WBC日本代表としてナショナルチームが結成された時点で
十分スポンサードされるに足る資格は有るし、スポンサー料をもらっても何ら問題ない。
そもそも日本の企業がスポンサードしたがってるのに、なんでアメリカが介入して
スポンサー権もスポンサー料も奪うんだよ。

キリンカップの為にどっかの国がサッカーナショナルチームを作り、
その国の地元企業がスポンサーになったとする。
そしたら日本が「お前の国は俺の国の大会に出るためにキリンカップ代表を作ったんだから
そのスポンサー料を俺によこしな」
なんてしゃしゃり出るのと同じなんだよw

野球日本代表、WBC参加へ
842 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:51:32.16 ID:ZwcQTmcE0
>>836
なんか思い込みの激しい人みたいですね。
お薬飲んでお大事に^^

>>838
価値があるないなんてお前が判断する事じゃないw
実際にキリンカップに他国の代表が参加してる以上、大会の価値はあるということ。
つーか、もう完全に論理を失った感情論になってるよね、お前w
反論できないなら無理してしようとしなくていいんだよ?痛々しいだけだし。
野球日本代表、WBC参加へ
852 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 09:54:52.22 ID:ZwcQTmcE0
>>847
ヤバい人みたいですね^^;
なにかが貴方の琴線に触れちゃったんでしょうか。
正直、怖いです。
野球日本代表、WBC参加へ
866 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:03:43.87 ID:ZwcQTmcE0
(庭)のバカは消えたか。
ようやく自分が死体だって事が分かったようだな。
論破されて死んでるにも関わらず、それを理解出来ずにつっかかってくる様はゾンビそのものだったぜ。
くっせえ腐肉の返り血を浴びたわ。

>>861
お薬切れちゃったの?
包丁持って駅で暴れないように気をつけてね^^;
野球日本代表、WBC参加へ
877 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:14:22.26 ID:ZwcQTmcE0
>>869
まだ居たのかと思ったら、まーた下らない基本のキをごちゃごちゃと。
スポンサード=広告なんて当たり前だろ。
今更何言ってんのお前。
日本企業が日本代表のユニフォームにロゴ入れたがってる=スポンサードしたがってるって事だよ。

大丈夫かほんとに?

そんで、その広告収入=スポンサー料を、アメリカじゃなくて日本代表にくれって日本の野球選手会は主張してるんだよ。
先の大会まではアメリカが日本代表のスポンサー料をふんだくってたんだからな。

「我々を広告塔にして宣伝する事に対する対価は、当然我々にくれ」とごく当たり前の事を言ってるだけで、
それはサッカーでもオリンピックでも当然認められた権利。

ごく当たり前の主張をしてるだけの日本選手会にゴチャゴチャ文句つけてるのはお前なんだから、
その主張を論破するだけの理路整然として理性的で普遍的な価値観に基づいた反論をしなけりゃならん。
だが、お前は感情論と詭弁とごまかしに終始していて、全く人の感情と知性を揺さぶるような論理の欠片も見せていない。

俺はこれ以上死体をいたぶる趣味は無い。
もうどうしても論理じゃ勝てないのなら素直に負けを認めるべきだ。
それが知的弱者の義務である。
野球日本代表、WBC参加へ
879 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:15:50.01 ID:ZwcQTmcE0
>>871
宣伝する価値があるから他国チームのスポンサー料をよこせという論理自体が普遍的じゃないんだよ。
FIFAは
野球日本代表、WBC参加へ
881 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:17:10.33 ID:ZwcQTmcE0
FIFAはW杯日本代表のスポンサーにスポンサー権とスポンサー料を要求する事などない。
宣伝する価値においてはWBC(笑)なんざ比べ物にならないくらい高いがな。
野球日本代表、WBC参加へ
889 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:24:44.02 ID:ZwcQTmcE0
>>872
へーそうなんだーよかったねー^^

>>887
争いになるか、利用価値があるかはお前が判断する事じゃないw
何度も何度も言ってるが。
それはスポンサーが考える事。
そして、争いになるか利用価値があるかという話と、スポンサー料をどこが徴収するかという話は全く別。
契約によっては利用価値が著しく高くてもW杯のように各国個別にスポンサー権利は尊重されるし、
契約によっては利用価値が大して高くなくてもWBCのようにスポンサー権が主催国に取り上げられる。
そして、スポンサー権が取り上げられるのはおかしいから参加しないと言ってるのが日本選手会。
なぜか知らないけど、その日本選手会はおかしいと批判してるのがお前。
何がどうおかしいのか論理的に説明しなけりゃならんのに、未だに納得できる批判の道筋を示していない。
野球日本代表、WBC参加へ
898 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:34:29.58 ID:ZwcQTmcE0
>>893
お前は心の底からバカだと思うよ。
ほんと、呆れるくらいにな。
まず、企業のスポンサードを選手のサポートだと勘違いしてたのがバカ1
広告料=スポンサー料を今迄全てアメリカに徴収されてる契約内容を問題視してるのに、
「全てタレントに渡すのか?」などとトンチンカンな負け惜しみで反論した気になってるのがバカ2

最初から、タレントに渡す広告料の割合についてWBCIと日本側が揉めてるって大前提が理解できてなかったのが
救いがたいバカ3

ちゃんと広告料の応分をタレントに渡してりゃ、ボイコット騒動なんか起きねえんだよ。
事実も碌に理解してないで議論した気になってるから一方的な防戦に終始してるってわからんのかね。
野球日本代表、WBC参加へ
901 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:37:23.03 ID:ZwcQTmcE0
>>895
頭悪すぎてなんか俺の言ってる事お前の脳内で勝手に捏造しちゃってるみたいだけど、
俺が言ってもいない事に反論して一人相撲始めるのやめてくんない?
シャドーボクシング有利に進めて喜んでる人みたいで傍から見てて悲しすぎるわw
野球日本代表、WBC参加へ
903 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:39:03.94 ID:ZwcQTmcE0
>>899
価値の話なんかこっちが一言も触れてないのに、勝手に価値の話を初めて
キリンカップは例にならない〜とか強弁したのはお前w
苦しくなると自分が言った事どんどん翻してるよね。
野球日本代表、WBC参加へ
909 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:42:28.65 ID:ZwcQTmcE0
>>905
やべえ、とうとう理解不能になってきた。
スポンサード=企業の広告
スポンサー料=広告料
ってのは理解してる?
企業の広告塔になってるのに、広告塔になった本人に広告料が入らないんじゃ揉めるのも当然って言ってんの。

なんかトンチンカン過ぎて会話になってないんだけど、ちゃんとついてこれてる?
まずは深呼吸して落ち着けよ、マジで。
野球日本代表、WBC参加へ
916 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:49:34.98 ID:ZwcQTmcE0
>>912
企業側は宣伝したいだけなんだから、日本代表のユニフォームに自社のロゴさえ入れば
その広告料がアメリカに行こうが日本に行こうがどうでもいいだろ。
誰が企業の意思なんて問題にした?
誰が企業が「日本代表の為に」出資したなんて主張した?
日本代表の為じゃなく、日本代表のユニフォームにロゴを入れる(=スポンサードする)為に出資したんだよ。
そこを履き違えてるから、お前はトンチンカンな反論しかできないのw

日本企業にスポンサードされて実際に広告媒体になる日本選手会と、WBCIとの契約争いなんだよ、最初から。
ここまでそれすら分かってねえのかよお前。
ほんと、議論する気が失せるくらいのバカだわ。
野球日本代表、WBC参加へ
918 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:52:36.53 ID:ZwcQTmcE0
>>914

750 返信:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 09:05:45.99 ID:iuKebVow0
>>731
キリンカップ代表の名前なんて使う価値ないだろアホ
だったら世界のどこで「キリンカップ代表」を使ってスポンサー集めてるチームがあるんだ?ベルギーか?


完全に価値云々で語ってるけど、健忘症なのキミ?
書いたこと端から忘れていく奴とは議論できんけど?
野球日本代表、WBC参加へ
920 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:55:30.78 ID:ZwcQTmcE0
>>917
はあ?
チームのユニやヘルメットにロゴを入れるのに、いちいち選手と個々に契約してると思ってんの?

選手個人と契約した広告料(スポンサー料)がアメリカに行ったらそれこそ大問題じゃねえかw
びっくりするほどバカだなあw
野球日本代表、WBC参加へ
926 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 10:58:41.36 ID:ZwcQTmcE0
>>921
WBCに関係しない代表が作れない以上、スポンサー権は認められないっていうお前の脳内ルールがおかしいって事に気付こうなw
どんな世界に生きてるんだかしらんけど、単なるお前ルールだからそれw

バカな上に思い込み激しすぎて凄いわお前は。
野球日本代表、WBC参加へ
929 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 11:04:31.97 ID:ZwcQTmcE0
>>927
うんざりするのはこっちだよw
「キリンカップの為だけにナショナルチームを作った国があったとしても、
それを根拠にそのチームのスポンサー権を開催国の日本が奪う資格は無い」
という契約に対する例として上げたの。

お前がこの例に反論するなら、「キリンカップの為に作られたナショナルチームなら、スポンサー権は開催国に帰属しなければならない」
という内容を論理的に主張しなけりゃならない。

でも、そんな事はバカのお前には不可能だから、

750 返信:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 09:05:45.99 ID:iuKebVow0
>>731
>>キリンカップ代表の名前なんて使う価値ないだろアホ
>>だったら世界のどこで「キリンカップ代表」を使ってスポンサー集めてるチームがあるんだ?ベルギーか?



なんていう風に「大会の価値」の話にすり替えて逃げたわけだ。
どんどん追いつめられてドツボに嵌ってるのはお前。
こっちは話をすりかえずに、契約の点だけで攻めている。
野球日本代表、WBC参加へ
933 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 11:06:44.46 ID:ZwcQTmcE0
>>928
その組織分配が不均衡だから日本選手会が不参加を主張してるわけ。
なんで不均衡かといったら、スポンサー権が認められず、スポンサー料が日本には直接払われず、
雀の涙の分配金だけでお茶を濁されてるから。
ようやく、なんで揉めてるかの意味が分かったかい?
野球日本代表、WBC参加へ
935 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 11:10:18.32 ID:ZwcQTmcE0
>>931
お前、ホントにバカなのな。
ここまで来るとわざとか?
実際に作った事とは関係無く、お前の主張の内容について話してるんだよ。
お前は、「WBCと無関係なチームが作れないならば、スポンサー権は開催国に一任される」という主張をしてるんだろ?
「作れない以上」と「作れないならば」ってのは同じ日本語だ。

まーた苦し紛れの揚げ足取りw
こんなのばっかだなコイツ。
野球日本代表、WBC参加へ
940 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 11:13:40.08 ID:ZwcQTmcE0
>>934
「契約による」なんてのはお前に言われない限り当たり前なんだよw
ほんと、つくづくバカだな。
だから今、その「契約」についてどうするか揉めてるんじゃんw
頭ダイジョブ?

んで、お前は「WBCの日本代表は、スポンサー権を得る契約を持つ資格は無い」
っていうおかしな主張をず〜〜〜っとしてるの。

んで、俺は、「WBCの為だろうが、代表チームを作って参加する以上、自分のチームをスポンサードする企業の
スポンサー料やスポンサー権は、当然として自国チームに存するし、そういう契約にするべきだ」
と言ってるの。

なんでこんな基本的な事ばっかり言わせるんだよお前はwwww
野球日本代表、WBC参加へ
941 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 11:15:54.96 ID:ZwcQTmcE0
>>937
15億以上の広告料や入場料をWBCIが得てるんだから、不均衡に決まってんだろ。
WBCなんて殆ど日本のスポンサー料で賄われてるのに、実際の収入は7倍以上だぞ。
野球日本代表、WBC参加へ
945 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/10/21(金) 11:22:58.25 ID:ZwcQTmcE0
>>942
>>WBCのためだけに結成した代表がWBCの名前を使いスポンサーを集めたならば
>>その権利は著作権の観点からしても運営側にあるというだけで

これ自体がお前の思い込みなんだよw
なんだよ著作権ってw
意味分かって書いてんのか?
権利なんてものは全て交渉の上での「契約」によって決められるものであって、
「○○の為に結成されたから」なんていう条件によるものでも、ましてや著作権の観点から結ばれるものでもねーよw

>>代表を作ることが不可能ならば〜とか意味不明すぎだろ

可能不可能の話なんかしてねーよw
特定の大会の為に結成されたチームならば、そのスポンサー権利は運営側に著作権の観点から帰属するっていう
お前の論理を確認しただけだ。
言葉尻を捉えてはしゃぐのは、余裕の無さをさらけ出すだけだぞ著作権君w
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。