トップページ > ニュース速報 > 2011年10月19日 > tmnQCYYC0

書き込み順位&時間帯一覧

802 位/27957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000150411041026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長崎県)
中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」

書き込みレス一覧

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
223 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:12:23.19 ID:tmnQCYYC0
>>192

まともなプロクラブは2つだけとか言われてたけどな
トルシエだかカマーチョだったか忘れたけど
中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
238 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:15:40.63 ID:tmnQCYYC0
>>217

年俸高くてもリスクとのバランスの問題がある
今だってリスク無視したらヨーロッパで成功したらウン億円は稼げるよ
でもリスクが大きすぎるから一人っ子で保険制度がない中国では子供をプロにさせる親はいない

あとピラミッド組織を作って維持するのがどれだけ大変か
金にならないのにやるわけない

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
245 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:18:41.05 ID:tmnQCYYC0
>>228

「エリート教育ではなく分母を増やしてサッカーを続けれる環境をよくする」って思想は中国人には理解させるのは難しいと思う
結果が出てない部門はすぐに切りそう

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
251 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:20:30.12 ID:tmnQCYYC0
>>242

無理
「中国人(全体が)」ならその通りだが「中国政府や協会が」なら無理

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
259 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:22:12.14 ID:tmnQCYYC0
>>248

どうやってさせるかって話だろ
サッカーでメシが食べれない(リスクが大きすぎてプロにはならない)のに

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
263 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:24:26.52 ID:tmnQCYYC0
>>255

そう
少数エリート競技なら予算的にもある程度は国が面倒みれるからね

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
272 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:27:32.21 ID:tmnQCYYC0
>>267

実際にそれに中国は最近まで近いことをして大失敗
背の高さと強さとの相関はあまりありませんでしたってなった

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
291 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:31:43.68 ID:tmnQCYYC0
>>268

練習に混ぜてもらえずにブラジルでも中国人だけで集まって中国人が派遣したコーチが教えていたので大して上達しなかった

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
295 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:32:50.05 ID:tmnQCYYC0
>>287

10年前も同じことを言っていた
10年前の方が強かった

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
313 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:35:35.32 ID:tmnQCYYC0
>>308

Cリーグってのがある

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
319 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:37:31.13 ID:tmnQCYYC0
>>314

それを理解させるのが多分難しい
ボトムもトップも重要なのにトップへの最短距離と効率しか考えないから

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
327 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:39:19.00 ID:tmnQCYYC0
>>322

本気の出し方のモデル(賃金や予算や職業選択のリスク)を示せる?

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
337 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:41:36.70 ID:tmnQCYYC0
>>325

代表でもユースは中学までで高校は部活(昔は中田とか中村とか今だと本田とか岡崎)ってのも珍しくない
というか、高校出の方が使えるって説まであるぐらい

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
345 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:43:50.01 ID:tmnQCYYC0
>>336

ワールドカップは余程のことがないと余裕で行ける
本選の2次ラウンド(ベスト16)当たりは組み合わせによる

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
351 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 15:45:27.45 ID:tmnQCYYC0
>>340

オランダとかウルグアイとか人口少ないけど強いだろ
日本より人口多くて日本より強いのってブラジルぐらい
人口よりもサッカー人口
中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
452 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 17:35:23.59 ID:tmnQCYYC0
>>437

アメリカはともかくロシアとかとっくに格下だよ

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
458 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 17:37:23.10 ID:tmnQCYYC0
>>409

サッカーについて何にもしらないんだな

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
463 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 17:39:30.67 ID:tmnQCYYC0
>>409

日本はアジアの強国の韓国ではなく、ヨーロッパ(主にドイツ)の教育システムを真似て強くなった
中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
477 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 17:56:53.60 ID:tmnQCYYC0
>>468

散々否定されてきた
旧社会主義国のような統制国家でもブラジルやアルゼンチンのようなカオスな国よりもずっと弱かった
「国が力を入れても強くならない」「エリート教育(だけ)では強くならない」のは明らかになってると思う

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
490 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 18:07:59.91 ID:tmnQCYYC0
>>486

全員が本気を出す=サッカーが好きになればな
サッカーをする、サッカーを見るために金を使う、サッカーを教えるとかあらゆる面で国民全体がサッカーが好きになれば
そんなの100年やそこらで、出来っこないんだけどな
中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
501 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 19:35:58.47 ID:tmnQCYYC0
>>500

プロ化してるよ

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
549 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 21:13:18.77 ID:tmnQCYYC0
>>532

国が力を入れるって定義があいまいすぎ
「政府」が力を入れてもダメ
社会主義下では上手くいってなかった
むしろ中南米のようなカオスな国の方が強い
政府が見れる人数なんてたかだか知れているから
政府なり協会ができるのは仕組みや枠組み作り
最終的には中国人が造られた仕組みに乗って、自発的にサッカーを好きなりプレイしないとダメ
少なくとも数十万から数百万人のサッカー人口が必要
サッカー人口は国(政府)が本気になってもそんなには増えない


中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
552 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 21:18:19.97 ID:tmnQCYYC0
>>542

「国が本気を出す」とは?
サッカー人口とそれを支える資金や生活の保障は?
数百万人を「サッカーするためだけに税金で雇うの?」
警察とか軍人とかの数とかに近くないか?国民が許すの?それが本気?
国が本気出すってのが幻想
例えば体操や卓球をしていた人がサッカーの方が魅力があるからそっちを選択するような枠組み作りを予算やら保障の裏付けをしてするとかじゃないと無理
で、そういう枠組みは今のところない
中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
557 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 21:36:09.72 ID:tmnQCYYC0
>>555

ヨーロッパ一の人口があったソ連でさえ、ドイツは勿論、オランダやイングランドのような人口が少ない国に勝てなかったんじゃん
同じスポーツでも体操とかはソ連や東ヨーロッパの国は西ヨーロッパの国を凌駕してただろ
サッカーが社会主義的な育成に合ってないってことだよ

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
564 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 21:49:51.65 ID:tmnQCYYC0
>>558

そうそう「国が本気出す」ってこういう事
(それとプロのクラブチームの両輪)
政府や協会だけでなく親や子供も含めて国民がサッカーをする環境を作ること
こんなのが10年でできるわけがない
数十年単位の話

中国政府 「おい日本、本気でサッカーが強くなる方法教えてくれアル!」
579 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/10/19(水) 22:13:05.19 ID:tmnQCYYC0
>>576

パクチソンという絶対的な個を除いたらすでに韓国の個は日本に遠く及んでいない
「個」をフィジカルコンタクトに限定してもトントン
スキルや俊敏性とかの個は日本の方が優れている

その上で、「韓国スタイルの方が中国人に合ってるので韓国スタイルを目指して韓国を追い越してそのスタイルで日本を超える!」という選択をするのなら、多分それは中国にとって正解かも
ただ、今の韓国の強さはJリーグなんだよね
Jがないともう無理
そういう意味では>>570がいう形が一つの成功への道なのかもしれん






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。