トップページ > ニュース速報 > 2011年10月18日 > Sa+CdxidP

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/29233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003810000000000155616256



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
名無しさん@涙目です。(0)
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
「秋葉原通り魔事件」、映画化
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin

書き込みレス一覧

次へ>>
「秋葉原通り魔事件」、映画化
295 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 06:50:51.34 ID:Sa+CdxidP
武藤一族を映画化した方が良いだろw
上流階級の勝ち組が無残に爆死するところを、加藤の境遇を合わせて見せつければいい
「秋葉原通り魔事件」、映画化
343 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 06:57:24.96 ID:Sa+CdxidP
>>309
それと対照的な上流階級である武藤のリア充人生描写と、その武藤が無残に死ぬところと、
謎募金を始めるってエピソードも欠かせないな

そのリア充友人の「負け組だからってこんなことを」発言の描写も欠かせない
「秋葉原通り魔事件」、映画化
348 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 06:58:27.36 ID:Sa+CdxidP
>>339
「リア充爆発しろ」をリアルで実行した奴だからな
「秋葉原通り魔事件」、映画化
373 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:02:36.78 ID:Sa+CdxidP
>>349
加藤は「リア充爆発しろ」と願い、そして武藤を殺った所で、所期の目的は想定以上に達成されたんだよ
それが彼のテロリズムの目的であったのだから

何故、彼が秋葉原だったかというと、彼が考える同じ「負け組」がそれなりに楽しくやってるのが、
許せなかったからだろう、だからリアル勝ち組の多い表参道なんかにはいかなかった
「秋葉原通り魔事件」、映画化
389 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:05:29.98 ID:Sa+CdxidP
>>374
彼はリア充を殺そうと願ったが、「なぜ秋葉原だったのか」というのは、
この事件の一つの大きなキーワードだろうな

本当にリア充を殺りたかったら、表参道辺りの上流階級の溜まり場なんだろうけどさ
「秋葉原通り魔事件」、映画化
412 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:08:14.24 ID:Sa+CdxidP
>>394
そういう心理があったとすれば、それも深いテーマになり得るだろ

「リア充爆発しろ」と考えても、本当のリア充には立ち向かえない、そして、自分と同じ負け組の
様に見えて、それなりに楽しくやってる連中に対して爆発した、この捻じれた所がさ
「秋葉原通り魔事件」、映画化
439 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:12:58.64 ID:Sa+CdxidP
>>416
同じ負け組なのに「オタ充」にさえ成れなかった、この事に対する憤りが爆発した加藤と、
そこに何故か顕れた、どう見ても場違いのリア充の中のリア充である「武藤舞」

この2つの人生が交差したところなんて、十分にドラマチックじゃね
「秋葉原通り魔事件」、映画化
461 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:16:31.91 ID:Sa+CdxidP
>>451
被害者の武藤舞とそれ以外の雑魚扱いを取り上げても良いテーマになるだろうな、
人間の命の重さってのはそれだけ違うんですよ、ってのを認識させるのも重要な事

真面目に考えれば、多くの切り口があるだろうにな
「秋葉原通り魔事件」、映画化
484 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:21:02.74 ID:Sa+CdxidP
>>467
ただ、加藤の場合、基本スペックは高いので、何故ああいう境遇になったのかは、
不思議な点が多すぎるんだよな

親の変な妨害が無ければ、スペック自体は高いので普通にどっかに勤めていたはず
「秋葉原通り魔事件」、映画化
527 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:28:40.09 ID:Sa+CdxidP
>>515
基本「タクシードライバー」みたいな作風じゃないと意味ないだろって気もするがな
でも「なぜ秋葉原なのか」ってのが大きなテーマになるんだろうけどね
「秋葉原通り魔事件」、映画化
568 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 07:34:51.52 ID:Sa+CdxidP
>>556
警棒で殴りあった警官にダガー5ヒットさせてるんだからな
防刃服着てなかったら警官は確実に死んでいた

それくらい、異常な運動神経
「秋葉原通り魔事件」、映画化
776 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[]:2011/10/18(火) 08:52:06.04 ID:Sa+CdxidP
>>744
AKBで更にニワカだらけだよ
ドンキ前とか、当時と比べ物にならんくらい混んでる
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:20:28.94 ID:Sa+CdxidP
>>52
メルトダウンした燃料は粉末状になるから、1〜3号機の「高濃度汚染水」ってのは、
その燃料が水に溶けだしたものだよ

だから、高濃度汚染水処理の実態は燃料棒の中身回収と言える
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
122 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:23:58.95 ID:Sa+CdxidP
>>110
最悪のケースでもコンクリートを1.5m溶かして「象の足」みたいになるだけ
今回は水をぶっかけているから、高濃度汚染水が大量に出てくる
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:25:48.85 ID:Sa+CdxidP
>>134
燃料は粉末状になってるから、水があれば溶けて高濃度汚染水になる
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
157 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:27:49.21 ID:Sa+CdxidP
>>151
水に流した
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
186 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:31:15.69 ID:Sa+CdxidP
>>170
地下水脈云々はチェルノブイリでも言われ、原子炉の下にトンネルを掘ったりしたが、
実際にはそんなことは無かった

コンクリートを数メートル溶かした時点で、燃料自体が崩れてそれ以上進めない
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
196 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:32:17.44 ID:Sa+CdxidP
>>185
確認できるだろ、「高濃度汚染水」が何故出てくるのかを考えれば
燃料自体が溶けださないと、あんなヤバい代物は出てこないって
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
222 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:36:44.60 ID:Sa+CdxidP
>>215
逆に言えば、水の循環で漏れ出した燃料はある程度回収できる
相当の部分が粉末状になってるから延々と回し続ければね
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
240 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:38:50.83 ID:Sa+CdxidP
>>228
4号機は7月に補修工事完了した
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
270 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:41:43.08 ID:Sa+CdxidP
>>238
チェルノブイリの場合、炉自体が爆発(福島の「建屋」ガス爆発と違う)して、
燃料が盛大に飛び散って、炉の周りの黒鉛が炎上して更にそれらを巻き上げたからな

福島の場合、放射能漏れの多くはベントによるもので、炉内のガスや水溶性のが
水蒸気に乗って出てきたわけで、燃料自体が飛んだわけじゃない
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
287 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:43:53.17 ID:Sa+CdxidP
>>268
水をかけ続ける限りは、汚染物質は水に流れるからそれ以上は無い
注水を如何に続けられるか、その水の浄化と循環が最大の問題
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:45:43.87 ID:Sa+CdxidP
>>296
10年後に着手予定
最も遥かにマシだったスリーマイルでも5年後だからな
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
313 :名無しさん@涙目です。(0)[]:2011/10/18(火) 19:47:06.11 ID:Sa+CdxidP
>>305
フランス製が壊れて、国産機メイン、アメリカ製サブになった
なんつうか、実に予想通りのおフランス製・・・
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
343 :名無しさん@涙目です。(0)[]:2011/10/18(火) 19:51:39.26 ID:Sa+CdxidP
>>333
結局、後発の国産機メインになって、フランス製が壊れて引退したんだよな
処理能力は国産機が40トン、アメリカ機が20トン
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
361 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:54:22.96 ID:Sa+CdxidP
>>355
チェルノブイリと違って、燃料の回収自体は不可能ではない
が、着手は10年後、終わりはそのまた10年後とかだろうけど
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
369 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 19:56:07.12 ID:Sa+CdxidP
>>365
だから、何度も言うように水を掛けてるから水に流れているの
高濃度汚染水なんて普通はありえないものが大量にあるのだからさ
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
405 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 20:03:07.85 ID:Sa+CdxidP
>>403
2号機は建屋は爆発してないだろ
格納容器は割れているが
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
430 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 20:10:08.03 ID:Sa+CdxidP
>>416
つか、燃料が流れ出るって事は、水を入れれば燃料と同じところに流れる訳だ
とにかくどんどん水を入れ続ければ、崩壊した燃料は粉末になってるので水に溶けるよ

別に燃料がどこにあろうがあまり関係ないんじゃないの
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
435 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 20:11:29.96 ID:Sa+CdxidP
>>427
2号機は格納容器自体が圧力に耐え切れず割れたから、ベントの意味が無くなって、
コントロールできない放射能の放出になった
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
445 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 20:16:57.72 ID:Sa+CdxidP
>>441
燃料を回収し終わるまで、汚染水処理は続けなければならない
逆に言えば、今後の新たな汚染は汚染水と言う形しか出てこない
福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
454 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 20:19:22.32 ID:Sa+CdxidP
>>448
つか、そのシナリオなら原子炉建屋の地下に大量に溜まった水を説明するんだよ
そんなコンクリ溶かして地下に潜る前に、その水が蒸発して無くなるに決まってるんだろ
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
48 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 21:25:14.11 ID:Sa+CdxidP
ここ、アニプレックスに対して明らかにバイアスがあるよな
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
90 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 21:35:53.56 ID:Sa+CdxidP
>>79
基本的に2chアフィブログってのは、2chを対象としたジャーナリズムだと思う
「俺たちの書き込みで儲けやがって」はマスコミにも実は言える話だ

そんなんでわざわざ怒るくらいなら、自分で始めればいいのにね
ジャンルがアニメのはここくらいしかないので、対抗をやるなら今がチャンスなのに
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
151 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 21:47:01.52 ID:Sa+CdxidP
>>101
結局、競合は沢山ある訳だけど、じゃなぜ大きくなったのかと言えば、
それは更新が速く、回数が多かったりで、それなりの努力はしてると言う事になる

その労力はそれなりに大きく、それなりの見返りを貰ってるのだから、
この運営者は2chを対象とした「ジャーナリスト」と言えるのではないか
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
175 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 21:50:04.48 ID:Sa+CdxidP
>>166
ステルスマーケティングもジャーナリズムに付き物の問題だからな
第三者を通して物事を知ろうとした時点で、何らかのバイアスは避けられない

それはアフィブログに限らず、あらゆるマスメディアに言える
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
187 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 21:52:07.03 ID:Sa+CdxidP
>>177
2chという巨大なコンテンツを個々人では網羅できないから
それは、マスメディアの成立と全く同じだよ

アフィブログは2chを対象としたジャーナリズムとして成立している
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
225 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 21:57:25.78 ID:Sa+CdxidP
>>207
その辺も含めての「ジャーナリズム」だよ、マスコミも本質的には何ら変わらんよ
スレ荒らしの原因となってるのも、テレビのワイドショーと同等のゴシップ要素と同じだしな
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
255 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:02:04.52 ID:Sa+CdxidP
>>240
ジャーナリズムだからこそ、「記者の主観」ってのは必ず入るし、
儲けるためにはエグい事もやる、ステルスマーケティングも当然ある

別にそれはアフィブログに限らず、テレビも新聞もメディアは全てそうだ
でも、何故需要があるかと言えば、2chのコンテンツはとても個々人が網羅できる量ではないからだ
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
281 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:06:19.98 ID:Sa+CdxidP
>>271
2chで流れている情報量が個々人の網羅できる量を遥かに超えているからな
だから、こういう商売は成り立つ

仮に自動化纏めツールみたいなのはあれば、そのツールへの需要はあるだろうな
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
308 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:09:05.00 ID:Sa+CdxidP
>>289
「生活がかかってるマスコミ連中とは違うし」

まず、この認識が間違っている
対象が違うだけで、本質はマスコミの中の記者と全く変わりません
だから、基本的な立ち位置や負の側面も同じだ
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
330 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:11:42.79 ID:Sa+CdxidP
>>314
ジャーナリズムである以上、「メディアリテラシー」が必要なのは、
アフィブログもマスコミも変わらない

どちらも「メディア」の一種として考えた方が良い
テレビや新聞の言う事も、アフィブログの記事も、実はそう差がある訳じゃない
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
363 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:15:16.15 ID:Sa+CdxidP
>>337
どこかに対して偏向してるのは、テレビ・新聞も同じだから
その偏向も認識して、接していくしかない

やらおん潰しても、需要はある限りアフィブログという「メディア」自体が
消えることは無いのだから、その上で利用するなり、どうするなりを考えるべきだ
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
420 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:21:35.39 ID:Sa+CdxidP
>>385
ただ、2chを情報源として、情報を得たいROMな人達もそれなりに居る訳で、
そういう人たちを客とした商売も成立するのは仕方がない

禁止したところで、誰が得するのかよく判らないのよ
単に「俺たちのカキコで金儲け」が許せないという感情論じゃないのかと
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
461 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:27:08.96 ID:Sa+CdxidP
>>445
ただなぁ、そういうゲハ的な話は何れ誰かがやってるって
他にもスマートフォン板なんて酷い有様だろ

そういう対立構造自体が「面白い」のだから、そりゃそれで楽しむ奴出てくる
これを幾らか「増幅した」のに一役買ったのは間違いないと思うがね
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
487 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:30:15.24 ID:Sa+CdxidP
>>463
アニメコンテンツ市場ってのはAKBの選挙と同じで、「貢献的消費」の代表例だから、
ゲハ的な争いに発展するのは、むしろ必然だったと考えている

今の貢献的消費マーケティング形式をとる限り、売り豚とかの話は必ずついて回る
日本のBD/DVDの販売システム自体の抜本的な再構築が無い以上はね
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
510 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:33:12.33 ID:Sa+CdxidP
>>498
してないだろ、そんな綺麗なジャーナリズムじゃ絶対に成立しない世界だ
だから、第4の権力と言われる所以だよ
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
533 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:36:28.78 ID:Sa+CdxidP
>>522
そうだな、「報道しない自由」もあるからな、それがジャーナリズムって奴だ
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
551 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:38:22.46 ID:Sa+CdxidP
>>537
某声優が自分のスレを声優板に立てて自作自演していただろw
やらおんとかいうゴミブログがGoogleアドセンス剥奪。@yarare_kanrinin
580 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[]:2011/10/18(火) 22:41:28.92 ID:Sa+CdxidP
>>552
結局は、「メディアリテラシー」という大層な言葉になるんだけど、
ひろゆきのいう「嘘を嘘と〜」もその一つだろう

アフィブログも結局はメディアの一つとして扱うべき存在だと認識している
そういう扱いも出来ない奴は普段の生活でも困ったことになるだろう
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。