- 【ν速写真部】 ライカの魅力
260 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 10:30:42.08 ID:DTQKpf6n0 - 今のライカ社は以前のライカ社とは別会社ですから。
|
- ホンダ インサイト 2012年型、米国先行発表 燃費向上 しかも140万円(画像あり)
28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 12:12:44.62 ID:DTQKpf6n0 - 新車だかどこのメーカーだか分らないデザイン。
ばっかじゃねーのー。
|
- 戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
936 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 12:54:33.48 ID:DTQKpf6n0 - 大艦巨砲主義は時代遅れとか無駄だったとか言われるけど、
巨大な軍艦とは、その国の兵器科学技術の粋を集めて作られる物であり、 製鋼、砲貢(火辺)、火工、電気、工学、光学、精密機械、機関のあらゆる技術を 統合させた結晶であり、一国の最優秀な頭脳と最高の耕作技術が終結した大作とも いえる。 そしてこの大作こそが、国の威信を示すものであり、戦艦を所持している国が 一流国であり、多く所有している国が大国とみなされるまで至った。 日本もまた、この競争に加わり、戦艦を最重要視し、日本の連合艦隊は 英国の大艦隊(グランド・フリート) 帝政ドイツの大海戦隊(ホーホゼ・フロッテ) アメリカの合衆国艦隊(ユナイテッド・ステーツ・フリート)とともに世界の4大艦隊として 威信を示した。 小橋良夫著「世界の殺人兵器」より ちゅう訳よ。
|
- 女子中学生2人と3Pセックスを楽しんだメキシコ人・オーストリア・コラレス・マルコス(30)を逮捕
21 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 13:04:10.94 ID:DTQKpf6n0 - ややこしいことするな。
|
- 戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
948 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 13:55:38.87 ID:DTQKpf6n0 - 日露戦争に勝利したあと、日本海軍の仮想敵国は一貫してアメリカだった。
しかし、国力に大きな差があるアメリカと互角の海軍軍備を持ちようがないことは これはどんな対米強硬派であっても最初からわかっている。 それでも、もしアメリカと戦うことになったとき、どうしたらいいのか、というので、 海軍は延々と悩み続けるんですね。 そこで、全体としては敵わなくても、直接ぶつかる正面衝突では負けないものを 作る。と云う発想が生まれてきます。 その、一点豪華主義的な軍備の象徴が、戦艦大和ではなかったか。 そこで登場するのがアウトレンジ戦略です。アメリカも持っていないような巨大戦艦を作り、 向こうの砲弾が届かない長距離(アウトレンジ)から46a主砲を撃てば1隻で全て 撃破できる・・・・と、理論上はこうなるわけですね。 2008年文藝春秋6月号 「零戦と戦艦大和」の戸高一成氏談
|
- 戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
953 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 14:08:38.08 ID:DTQKpf6n0 - 半藤一利氏
ところが、実際には、そんな遠くから撃っても全然当たらないんだから机上の空論なんですが。 戸高一成氏 ただ、国防というのは「論理の世界」でもあるんです。 いちいち戦争をして実際に強弱を確かめていたら、国がいくつあっても 足りません。 対外的にはうちに攻めてきたら大変な被害が出るよと思わせ、 国内的には、これだけの備えがあれば一定の守りができます、と 納得させる論理が必要になる。 だから、大和は日本海軍の国防理念の具体化として、 それなりの意味があったと思うのです。 2008年文藝春秋6月号 「零戦と戦艦大和」
|
- 戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
967 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 14:26:17.85 ID:DTQKpf6n0 -
占領後、大和を生んだ呉海軍工廠は、アメリカの海運会社NBCが 造船設備をそっくり借り受け、ただちに船舶の建造をはじめました。 そこでは海軍艦艇を手がけた職人、技術者の多くがそもまま現場で 腕をふるい続けたのです。 これは大和に代表される日本の造船技術がいかにアメリカが高く 評価したかという証拠でしょう。 その技術は当時、世界最大のタンカーを建造するなど、世界でも 注目されました。 大和を建造した大型設備は戦後も健在で、46a砲の製造に使われた 工作機械は大型船のクランク軸を製造しています。 そうした技術の蓄積と、継承があったために、昭和31年には、敗戦から わずか10年あまりで造船世界一になった。 これは大和の遺産が戦後に継承され、見事に花開いた好例でしょう。 2008年文藝春秋6月号 「零戦と戦艦大和」戸高一成氏
|
- 戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
980 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 14:49:33.29 ID:DTQKpf6n0 - 前間孝則氏
どうして大和の砲弾はそんなに当たらなかったのでしょうね。 戸高一成氏 大和の儀装員副長を務め、巡洋艦利根の艦長をとして鳴らした 黛治夫さんは相手が動くからだと言っていましたが元々かなり接近しないと 戦艦の弾なんて当たらないのですよ。 大砲は微妙なことで着弾する位置が狂ってくるんですよ。 例えば一発撃つたびに衝撃や熱などで砲身が歪んでくる。 また火薬の状態によっても変わってきます。 大和の主砲はそれをもい織り込んで何発目か、いつ積んだ火薬と砲弾なのか まで、計算するシステムがあった。 半藤一利氏 それでも当たらないのだから、実戦は理屈通りにはいかない。 2008年文藝春秋6月号 「零戦と戦艦大和」
|
- 自殺した吉本芸人、仕事はほぼ0だった
108 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 16:36:20.42 ID:DTQKpf6n0 - お前ら情け容赦しないね。
|
- 黒人女性が入店してきただけでテロ並みの騒動 ケニア女性「二度と韓国には行かない」
172 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 17:37:53.88 ID:DTQKpf6n0 - もう云うことが決まってるから面白くない。
|
- 中国 「日本とアメリカは嫌いだが学ぶべき所はある。だがロシアから学ぶことはない」
12 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 17:39:54.85 ID:DTQKpf6n0 - 中国もでかい口聞くようになったな。
|
- 韓国「我が国の女性が日本で売春行為を働いている時に盗撮された 日本警察は犯人を捕まえなさい」
233 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 19:41:41.84 ID:DTQKpf6n0 - キモイ話だな。
こんなことして何が面白いの。 人間の一番厭な部分。
|
- 「その件はペンディングで」って言い方なんかかっこいいよね
9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 19:55:42.00 ID:DTQKpf6n0 - >>1
ペンディングって初めて聞いたのかい?
|
- TPP反対厨はマクドナルド、コカコーラ、マイクロソフト、アップル、スターバックス、インテル、その他外国製←これ全部使うなよ?
790 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 20:11:50.66 ID:DTQKpf6n0 - お前らそんな議論しか出来ないのかよ。
そのレベルじゃTPPなんかどうでも良いわ。
|
- 「安いものを何度も買い換えるより、高くて良いものを長く使えばいいじゃない」という風潮
214 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 20:40:40.39 ID:DTQKpf6n0 - 最近猫を飼って室内でいろいろ写真を撮ったりするわけだけど、
写真みて気がついたのは木製の本棚や机、椅子など、古くなると擦り傷が 付いたりしてるわけ。それで現物を良く見たのだけど、良い感じなんで。 傷が付かないように気をつけて使うのがスジだろうけど生活とともに 一緒に歳をとっていく、それに付き合っていけるものって良いなーと思った。
|
- 妹や姉に欲情したことってある?
345 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 20:41:37.54 ID:DTQKpf6n0 - ねえよ。バカ。
|
- 直木賞ってよく聞くけど直木って奴は一体何者なんだよ
16 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 21:02:01.23 ID:DTQKpf6n0 - なんだよ、文句あんのかよ。
ぐぐれよ。
|
- 「安いものを何度も買い換えるより、高くて良いものを長く使えばいいじゃない」という風潮
238 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 21:39:16.85 ID:DTQKpf6n0 - 古道具屋なんかで家具道具など今見ても古さを感じられなければこれから先も
いける。 勿論モノによるけど今のものより職人仕事でしっかり作られていて感じが良い。 例えば棚などに硬いものを置いてみるとよい。コトンと硬いしまった音がする。 骨董品ではなく、生活品として納得できる価格であれば新品を買うよりトクである。 一番良くないのはイ○ヤとかニ○リのような価格それなり品を買うこと。 見るからに安っぽく耐久性もないからいつかはゴミになる。
|
- ヤマハのバイク27万台無料修理 アクセルが戻らなくなる不具合
80 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 21:46:38.12 ID:DTQKpf6n0 - どうせ中国で作ったんだろう。
|
- 「こいつ低学歴だな・・・」って思ってしまう行動・言動
290 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 21:51:58.50 ID:DTQKpf6n0 - 低学歴だろうが高学歴だろうがどうでも良いよ。
問題は人間性だろ?
|
- 盗撮現場に画像の詰まった携帯を落とし逃走した広島市職員が家族に付き添われ出頭
48 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 21:54:50.61 ID:DTQKpf6n0 - コイツ首にして別の奴を雇え。
|
- 日本以外で好きな国ってどこ?
621 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/10/18(火) 21:56:52.65 ID:DTQKpf6n0 - 韓国
|