- マサチューセッツ工科大学で「初音ミク討論会」が開催
67 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 00:11:17.14 ID:1J2/Zuqo0 - >>58
U.S.Aをうーさーとか読まないのと一緒か。
|
- ミクさん潰しをしているヤマハがまたもボカロ界隈に強制介入 ボカランが素人からヤマハ運営に変更
466 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 00:12:51.11 ID:1J2/Zuqo0 - >>464
そういう事は自分でやらないと、他人をチャカす権利が無い雰囲気なのが ボカロ関係のノリ。
|
- 「七人の侍」アフガニスタン版の制作開始。ネイビーシールズがタリバンを倒しUSA!USA!な内容に
141 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 00:32:55.54 ID:1J2/Zuqo0 - タリバンに毎度毎度襲われて、アフガニスタン政府が放置しているような地域のアフガニスタンの
村民が、お侍さん、雇うだって感じで、とぼとぼと米軍基地まで説明に行き、 タリバンをなんとかしてくれと、基地の入り口で衛兵相手に話をし、門前払いをくらい夜になる。 夜の基地周辺の繁華街で村を代表してきたけど、こんなにけんもほろろじゃ帰れない、 どうしようと話していると、なけなしの滞在費を不良米軍人に巻き上げられそうになり、 そこにシールズが助けに入りとか、そんな感じなんだろうか。 お侍さんを雇いに行くあそこらへのみじめな感じが無いと、七人の侍的じゃない。
|
- 「七人の侍」アフガニスタン版の制作開始。ネイビーシールズがタリバンを倒しUSA!USA!な内容に
152 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 00:48:37.33 ID:1J2/Zuqo0 - 菊千代に相当するのは、シールズのメンバーじゃない米軍兵か。
どうしてもメンバーに入れてくれとごねて、正規の隊員と、 特殊部隊用のバギーで、レースをやって実力を示して メンバーに入れてもらう。 そんな事で部隊編成を変えられるかと、シールズの上長に一括されて、 そんな話しは無しよという雰囲気になっていたところ、 正規のドライバーがテロに巻き込まれて負傷で行けなくなるとかあっても良いかも。
|
- 「七人の侍」アフガニスタン版の制作開始。ネイビーシールズがタリバンを倒しUSA!USA!な内容に
154 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 00:54:04.66 ID:1J2/Zuqo0 - 男どもがチームで何かやってやるぜという時に、異分子が入るのはいつ頃からの
フォーマットなんだろう。 「大脱走」のスティーブ・マックイーンは、英軍捕虜ばかりの収容所で、少数の米軍捕虜だし、 「勝利への脱出」のシルベスタ・スタローンも米国人で1人だけサッカーの素人。
|
- マサチューセッツ工科大学で「初音ミク討論会」が開催
89 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 01:00:41.54 ID:1J2/Zuqo0 - >>76
その中で公立だけにするとどうなる。 ハーバード、イエール、シカゴ、スタンフォード、プリンストン、コーネル、ブラウン、ダートマス みんな私立みたいじゃん。
|
- マサチューセッツ工科大学で「初音ミク討論会」が開催
90 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 01:05:32.92 ID:1J2/Zuqo0 - >>89
公立が至上という意味じゃなくて、WASPの上流階級中心になりがちなアイビーリーグとかと違い、 実力だけで評価されるという意味で、公立を評価する見方もあるかと。
|
- ミクさん潰しをしているヤマハがまたもボカロ界隈に強制介入 ボカランが素人からヤマハ運営に変更
480 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 01:08:21.00 ID:1J2/Zuqo0 - >>472
元々が、社長が音源の同人的な活動(外国の色々な音源を求めている人とテープの交換とか) の延長で、輸入物の音源とかを売る事を商売にしていた会社で、 ヤマハ傘下というわけでは無いみたい。
|
- 初音ミクさんの曲を聴こうと思う オススメを教えてくれ
208 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 01:18:27.11 ID:1J2/Zuqo0 - まさたかさんは、MMDじゃなくてCinema4Dを使ったPVを出してきたね。
金を取れるレベルかな。 【初音ミク PV】エデン http://www.nicovideo.jp/watch/sm15899885
|
- ミクさん潰しをしているヤマハがまたもボカロ界隈に強制介入 ボカランが素人からヤマハ運営に変更
484 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 01:23:17.64 ID:1J2/Zuqo0 - >>483
MADとかじゃないオリジナルなものって、未だにボーカロイドと東方関係ぐらいかな? 東方もオリジナルというのは少ないか。
|
- 2013年ジブリ新作 宮崎駿監督 現実にいた ゼロ戦開発者 堀越二郎 と 結核 美少女 の物
750 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 02:42:34.05 ID:1J2/Zuqo0 - >>732
「作らなかった」じゃなくて「作れなかった」 作ろうとしてうまくいかなかったのが「雷電」 元々、零戦は馬力の出ないエンジンでどうにか高性能を発揮させようとして 強度的な問題も出しながらなんとかだした答えという機体。 英国や、ドイツ、米国のような高出力エンジンを作る事がなかなか出来なかった。
|
- 2013年ジブリ新作 宮崎駿監督 現実にいた ゼロ戦開発者 堀越二郎 と 結核 美少女 の物
759 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 02:47:07.46 ID:1J2/Zuqo0 - >>751
戦闘シーンは描けても戦争を描けないって感じじゃないの。 戦争の期間中で、戦闘になるのはとても短い期間で、それ以外の時間を、 戦争中の兵士はどう過ごしたかとか、そこらへんのリアリティを込めた表現が。 戦闘シーンでも、戦闘中にどうやってメシ喰ったかとか、糞したかとか そういう雰囲気を含めた表現が、できるかどうか。
|
- 2013年ジブリ新作 宮崎駿監督 現実にいた ゼロ戦開発者 堀越二郎 と 結核 美少女 の物
769 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 02:54:44.11 ID:1J2/Zuqo0 - >>757
目玉じゃなくて、大馬力(といっても米軍クラスではない)のエンジンを使うために苦労した機体でしょ。
|
- 2013年ジブリ新作 宮崎駿監督 現実にいた ゼロ戦開発者 堀越二郎 と 結核 美少女 の物
773 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 03:00:08.22 ID:1J2/Zuqo0 - >>765
ムスタングP-51に使われたロールスロイス マーリンエンジンだとスーパーチャージャー付き だから高空もいけるんじゃないかな。
|
- お前ら 平均年収ある? 20代 男366万円 女293万 最新統計
390 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 03:02:08.80 ID:1J2/Zuqo0 - >>386
35歳ぐらいから差が開くので、職種の違いじゃないですかね。 管理職系に進む女性が少ない。
|
- マサチューセッツ工科大学で「初音ミク討論会」が開催
122 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 08:26:55.09 ID:1J2/Zuqo0 - >>93
ごめん・まちがっていた。 調べると、私立だった。嘘を覚えていた。
|
- 後先考えず数年のバブルで全てをしゃぶり尽くした老害、残りカスの処理を一生かけてやらされる若者
164 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:24:20.60 ID:1J2/Zuqo0 - あんまり信用しすぎちゃいけないけど、wikipediaを見るとバブル景気は、
「概ね、1986年12月から1991年2月までの4年3か月(51ヶ月)間を指すのが通説」 だそうです、昭和61年〜平成3年という事で、政府の情報を見ると、 http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/hakkou01.pdf 平成3年度の国債残高は1,716,473億円、171兆円。 平成23年の国債残高は6,676,278億円、667兆円。 20年間で500兆円も増やしているのは、バブル崩壊後なんです。 なんでこんなアホみたいに増やしちゃったかと言うと、景気対策という事で 「景気が良くなったら、このぐらいポンとかえせるから」 ってノリで、借金を増やし続けたから。 なもんで、昨今の経済学者が 「財政の健全化よりも今は景気対策を優先すべき」 と言っても、同じ失敗を続けるだけじゃねぇのって、心配する人達がいるわけです。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
35 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:31:42.51 ID:1J2/Zuqo0 - 山田風太郎も面白いよ。
「八犬伝」は、里見八犬伝とその著者である曲亭馬琴の生き様を重ねたてかかれた、 とても読み応えのある作品。 忍法帳系とはちょと違う。 忍法帳系とちょと違うという意味では「ラスプーチンが来た」とかも面白い。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
47 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:34:48.18 ID:1J2/Zuqo0 - >>27
「家族八景」を中学の頃に男が読むと、自己嫌悪というか、自分がとても汚い存在に思えてたいへんだよね。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
59 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:38:39.93 ID:1J2/Zuqo0 - 「俺の血は他人の血」は、普通に読んで面白いよね。
エスクレメントー!と叫んで暴れたくなる。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
84 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:44:53.35 ID:1J2/Zuqo0 - >>67
多岐川裕美の美しさが衝撃的だった。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
93 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:49:00.70 ID:1J2/Zuqo0 - 「短篇小説講義」は小説作品じゃないけど、小説に対する考え方とかははーんと思うし。
3回ぐらい読んで、毎度勉強になるような気がした。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
96 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:50:28.71 ID:1J2/Zuqo0 - >>86
「俺に関する噂」は、あの手のネタのはしりでしょうね。
|
- 後先考えず数年のバブルで全てをしゃぶり尽くした老害、残りカスの処理を一生かけてやらされる若者
168 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 21:52:26.06 ID:1J2/Zuqo0 - >>167
>>164 に書いたように、バブル後の無駄遣いもけっこう効いているはず。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
124 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 22:01:54.10 ID:1J2/Zuqo0 - >>111
いや、だから>>102で話題にしている続編は「エディプスの恋人」のことなんじゃないの。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
135 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 22:04:48.43 ID:1J2/Zuqo0 - >>115
私は、「家族八景」一本の評価で、SF小説の作家として高評価。 SFという道具で、人の心にどのぐらい影響を与えられる小説を書いたかという観点で。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
139 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 22:06:44.54 ID:1J2/Zuqo0 - >>136
今の時代にこそ必要な気がする。 エエエエースクレメントォオオオ!
|
- 後先考えず数年のバブルで全てをしゃぶり尽くした老害、残りカスの処理を一生かけてやらされる若者
171 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 22:15:00.95 ID:1J2/Zuqo0 - >>169
無い資金を前提に消費というのは借金の本質。 それが無かったら経済は回らない。 だからある程度のバブルはあって当然で、コントロール出来ないぐらいまで 膨らませて弾けるから問題になる。 日本のバブル時代の原資は土地バブルだから、その頃に土地や家を借金して 買った人達が損をしているというとあれだけど、一気に資産価値が減り、 借金は残るという状態になった。 だから>>122 みたいなかたちで現代でも影響を受ける人達はいるけど、国の借金が増えた元凶はバブル後。
|
- 後先考えず数年のバブルで全てをしゃぶり尽くした老害、残りカスの処理を一生かけてやらされる若者
172 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 22:22:31.53 ID:1J2/Zuqo0 - 個人的な経験だと、今60〜70代の親戚のおじさん連中で、バブルの頃に
不動産を資産運用目的で買った人は全員失敗している。 みな働き者だから、致命傷にはならなかったけど。
|
- 筒井康隆を読め、筒井康隆を読まない奴はバカ
213 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 23:16:38.47 ID:1J2/Zuqo0 - >>195
その「イヤな奴」が自分の中にもあると感じられる読者には来るのよ。 女性はどう感じるかわからないけど、男性で思春期前後に、 性的な事も含めある程度自省的な経験をしていると来るのよ。
|
- Fランの魅力
13 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/18(火) 23:38:32.08 ID:1J2/Zuqo0 - 教授が、現役の研究者じゃないお爺ちゃんだから、
卒業研究で、研究の手伝いじゃなくて勉強になる事を指導してもらえる。
|