トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月17日
>
rASFxoUd0
書き込み順位&時間帯一覧
56 位
/29382 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
23
19
9
0
3
1
0
0
3
6
0
0
73
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東日本)
名無しさん@涙目です。(コンデ砦)
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
セブンイレブンの弁当、おにぎり、パスタがおいしくなるよ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
馬乗りで首を絞められていた母を助けるために父を包丁で刺し、自分で110番した息子を逮捕 徳島
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
「響子さん好きじゃぁああああああああああ!!!」 が観たい(´・ω・`)
Apple創業者「ソニーのようにはなりたくない」
家庭用ゲーム並のRPGがGREEに登場! ソニーも任天堂もSEGAもオワコン
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
テイルズシリーズはエターニアで終わった これ以上続編作らなくていい
【人類滅亡】本日17〜21時の間に隕石落下で人類あぼーんか★13
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
セブンイレブンの弁当、おにぎり、パスタがおいしくなるよ
113 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:28:00.90 ID:rASFxoUd0
>>112
パンって大手と提携してるんじゃないの?
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
12 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:36:23.72 ID:rASFxoUd0
もういい加減ガンダム名義借りるのやめたら?
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
65 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:43:17.86 ID:rASFxoUd0
>>49
オペのお姉さんだけ興味あります!!
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
139 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:49:06.61 ID:rASFxoUd0
>>114
事実だから仕方ない
アイデアは悪くないがご都合主義もいいところだしなあ・・・
ドラえもんの4次元ポケット並みにいろいろでてきそうw
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
167 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:50:43.90 ID:rASFxoUd0
>>153
ああ、そのレベルw
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
190 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:52:11.24 ID:rASFxoUd0
>>169
子供向け・・・?なのか?
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
203 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:53:00.79 ID:rASFxoUd0
>>183
このキャラだけのために見ます
後ろ姿ください
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
226 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:54:50.13 ID:rASFxoUd0
>>207
子供向けでご都合主義にするなら、人がのるMSじゃなく
おもちゃで戦うアニメの方がよかったような気がするけどなw
ダンボールあるから被るかw
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
244 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 11:56:06.64 ID:rASFxoUd0
>>228
銃身削りだすのはいいけどビーム兵器となると電気系統どうしたんだろうと
思わず突っ込みたくなった
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
317 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:00:27.60 ID:rASFxoUd0
>>297
JRPGで適度にすすめていくと都合よくダンジョンに次の装備が落ちてる状況に似てるともいえるよなw
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
331 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:00:52.53 ID:rASFxoUd0
>>106
みんな〜
に見えた
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
348 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:01:58.02 ID:rASFxoUd0
>>328
基本はSEEDのMSのままじゃん
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
360 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:02:31.97 ID:rASFxoUd0
>>335
後姿もいいシーンがあったぞ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
382 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:03:50.40 ID:rASFxoUd0
>>353
だからあの変なMSがすでに画像としてでまわってるのは
AGEシステムが生み出したMSの強化パーツを装備したガンダムってことだろ
もうすでにネタばれしちゃったような物w
お前は猿の惑星までリスペクトすんな
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
440 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:06:27.46 ID:rASFxoUd0
>>397
エロイシーンくると思ってなかったのでキャプチャ画像提供できる環境でみてなかった
他の人に期待してくれ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
501 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:10:26.95 ID:rASFxoUd0
>>480
そそ
スクエニのナンバリング商法と同じでガンダムって名前を使った時点で
あれこれ言われるのはわかりきってること
ガンダムを使いすぎなんだよ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
541 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:12:56.20 ID:rASFxoUd0
>>507
フォーゼはダサいけど面白みはあるな
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
573 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:14:48.44 ID:rASFxoUd0
>>550
2話でいきなり兵器システムのハイパーインフレ起こしてるのにw
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
577 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:15:13.61 ID:rASFxoUd0
>>568
ガンダムは4色
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
652 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:19:08.42 ID:rASFxoUd0
>>605
変形というかきっとこんなパターン
http://www.invisi.com/web/sitedata/458.jpg
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
684 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:21:22.12 ID:rASFxoUd0
>>672
あげガンダムなのにsageんな!!
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
695 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:22:00.28 ID:rASFxoUd0
>>685
ガンダムを使いすぎなんだよ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
707 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:22:31.13 ID:rASFxoUd0
ageガンダムなので以降sageんなよ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
729 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:24:25.35 ID:rASFxoUd0
ガンダム あげw
もとい
ガンダムage
もしかして狙ってた?
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
755 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:26:21.70 ID:rASFxoUd0
>>741
sageじゃねえ!
ageだぞ
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
777 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:27:26.32 ID:rASFxoUd0
>>753
重要なのはそのシーンじゃねえw
看板をビームライフルで破壊した後地面に横たわってるシーンだろう
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
799 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:28:53.33 ID:rASFxoUd0
>>784
このシーンの前に足元からなめまわすように見るサービスカットがあったろ!
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
839 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:31:23.66 ID:rASFxoUd0
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/o/t/a/otajyuu/s-527_2_20111016174845.jpg
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/o/t/a/otajyuu/s-527_1_20111016174840.jpg
第2話終了後、日野晃博のtwitterにガンダム原理主義者が再び集団凸し炎上
877 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:34:11.61 ID:rASFxoUd0
>>864
あげガンダムなんだからさげんんじゃねえ!!
馬乗りで首を絞められていた母を助けるために父を包丁で刺し、自分で110番した息子を逮捕 徳島
109 :
名無しさん@涙目です。
(コンデ砦)
[sage]:2011/10/17(月) 12:35:59.90 ID:rASFxoUd0
愛母無罪
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
183 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:50:44.54 ID:rASFxoUd0
でもこうやってどんどん簡略化していったのがSNSゲーでよく見る
RPGタイプだよねw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
230 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 12:55:18.67 ID:rASFxoUd0
>>209
山の上に登って狩をして収入を得るんですよ!!
あれ・・?
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
274 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:00:21.15 ID:rASFxoUd0
>>253
マップを広くすることで喜ばれた時代は終わったよね
お使いが基本のRPGで広大なマップは歩かされるという苦行と誰もがわかってるし
DQ1でたいまつあったのにその後なくなったろ?
ダンジョン抜け出すのに魔法できたろ?
街に帰るための魔法できたろ?
そういうことだよw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
309 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:03:28.12 ID:rASFxoUd0
>>275
コンソール機のゲームはシナリオをたどるのでほぼ一度だからまだいいんだよな
同じところを何度も往復する場合は厳しい
東北の漁民だって通うの面倒になって津波に襲われる平野に住んでるんだぞ
人間は所詮そんなもんだ
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
316 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:04:15.96 ID:rASFxoUd0
>>281
それSNSゲー
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
332 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:06:35.83 ID:rASFxoUd0
>>317
退屈というのじゃなくてそのゲームはユーザーに何をさせたいのかが見えなくなるからじゃね?
RPGなのにミニゲームがいっぱい入ってるとかさ
GCCXでもどこかのレースゲームが途中いきなり別のゲームを共用されるとか
ゲームって緒戦は何かのジャンルに特化した物を楽しむんだから
それ以外の要素は必要ないんだよ
いかにデフォルメするかが肝
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
352 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:09:23.47 ID:rASFxoUd0
>>341
最近のMMOってNPCとかの名前をクリックすると自動移動したり
オート狩なんてのもあるんだけどもうそこまでくるとなんかなあって感じだよw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
363 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:10:42.75 ID:rASFxoUd0
>>355
MMOだってシームレスじゃないのいっぱいあるじゃん
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
408 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:15:55.02 ID:rASFxoUd0
>>390
ハードの進化でコマンド移動からプレーヤーが操作するフィールド移動になったんだが
今度は移動めんどくせえで回帰してるよな
日本でいうシューティングゲームもすげー単純化されてリズムゲーになってるし
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
419 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:17:07.03 ID:rASFxoUd0
>>394
そうそう最初だけ
しかももうすでに3DCGのゲームはいっぱい見てきてるので
もうすでに大半の人が「慣れた時」なんだよね
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
441 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:19:02.02 ID:rASFxoUd0
>>421
飛行専用のデータ使えばいいだけじゃないの?
座標で降りる箱庭化されたマップを判断すればいいだけだし
「響子さん好きじゃぁああああああああああ!!!」 が観たい(´・ω・`)
526 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:23:53.67 ID:rASFxoUd0
>>522
なぜか住人は茶々丸で宴会中
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
511 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:26:24.48 ID:rASFxoUd0
>>485
オープンフィールドや箱庭マップであっても結局のところ狩場占拠の問題がるので
MOぽいことができるインスタントダンジョンとかも実装しないとダメだろうしな
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
543 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:30:12.17 ID:rASFxoUd0
>>528
モンハンに限らず昔のゲームは超箱庭だよw
イースなんてものすごい狭い範囲で毎回話が進むしな
広大なマップを競うようになったのは時代の流れでもうそれも終わりなんだよw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
579 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:34:27.60 ID:rASFxoUd0
>>559
そういうこと
人間って常に目的があって行動してるから
風景を楽しむという目的を設定すればいいけど日常はそんなことは
ほとんどしない
MMOにおいて日常は街で仲間としゃべるか現地まで向かう
途中は死に場所
移動の道具をたくさん発明したように死に場所はみんな苦痛なんだよ
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
603 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:37:08.05 ID:rASFxoUd0
>>592
それは別でしょ
MOぽい要素を盛り込まなければ無理
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
717 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:50:09.28 ID:rASFxoUd0
>>698
ハイキングにいってるんじゃねえw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
726 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:51:14.65 ID:rASFxoUd0
>>699
違う
勘違いしてる人が多いな
MMOでも512x512くらいのエリアのマップをゲートを使って移動したりするのいっぱいあるじゃん
あの手になるだけだよw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
750 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:54:28.57 ID:rASFxoUd0
日本人は今でも農耕民族気質なので道中を探検するなんて興味ありません
目的地の畑(ゲームでは狩場)で黙々と作業できればいいのです
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
769 :
名無しさん@涙目です。
(東日本)
[]:2011/10/17(月) 13:57:05.44 ID:rASFxoUd0
>>752
シームレスっていうのはああいう切り替えタイプを嫌って
技術者がオナニーで開発したマップ展開方式だよ
移動に応じて足りないマップデータをちびちび読み込んで
あたかも広大なマップを移動してるように見せかけてる感じ
DQだってフィールド上の城とか街はデフォルメされてるからな
デフォルメされたアイコンに接触することで城などのマップに切り替わる
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。