トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月17日
>
VlWZbAwy0
書き込み順位&時間帯一覧
489 位
/29382 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
9
1
0
5
9
6
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
33
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
書き込みレス一覧
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
475 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:01:53.69 ID:VlWZbAwy0
>>472
コンニャクとかは輸入出来てないぞ、コメも
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
501 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:21:52.10 ID:VlWZbAwy0
輸入は増やした方がいいと思うがな
輸出に対して輸入が少なすぎるるんだよ日本は
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
513 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:27:49.21 ID:VlWZbAwy0
>>507
地震が原因の一時的な効果
こんな災害が起きてやっと赤字になりそうって輸入が少ないってことだ
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
531 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:41:15.56 ID:VlWZbAwy0
GDPからみりゃどう見ても内需の国だわな
でももう内需に拡張傾向はないしひたすら縮小してくだけ
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
533 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:43:43.51 ID:VlWZbAwy0
>>532
結ばなくても一緒
これから内需成長すると本気で思ってるのか、どうすれば拡張できると思う?
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
542 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:51:05.56 ID:VlWZbAwy0
自然エネルギーは伸びるかもな
円安は思いっきり外需だろ
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
546 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:53:02.38 ID:VlWZbAwy0
>>544
円安にして盛り上がるのは内需じゃなくて外需ってこと
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
549 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:56:14.05 ID:VlWZbAwy0
>>547
銀行の貸し渋りというか、単に市場に資金需要がないだけじゃないか
どこの企業も国内に新規投資なんかしたくないんだよな
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
552 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 05:57:30.38 ID:VlWZbAwy0
>>548
だったら外需がいやなら円高でいいじゃねえか
さっきから何が言いたいのかわからん
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
558 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 06:03:20.67 ID:VlWZbAwy0
>>555
ほらさっさとPCから外国産OSをアンインストールして消えろよ
TPPがもう可決したと安心してる低学歴ブサヨ死亡w 2012年秋まで協議継続決定
574 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 08:05:10.32 ID:VlWZbAwy0
>>570
食糧危機がきたら国内生産だろうが農家や小売りが値段吊り上げて変わらないと思うけどな
それならリスク分散でいろんなとこから輸入したほうがいい
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
231 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 08:20:22.63 ID:VlWZbAwy0
>>228
選んでるのは国民だけどな
日本人は馬鹿だからアメリカ主導でok
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
271 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 08:36:35.46 ID:VlWZbAwy0
>>267
単純労働者だろ
日本人がそんな仕事やる必要なし
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
309 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 08:46:03.32 ID:VlWZbAwy0
>>294
例えば日本の建築会社をベトナムが乗っ取るとして従業員は全員ベトナム人で従業員を日本に移住させるのか
何人の人員が必要になって、そいつらを日本人の給料の何分の一の値段で日本に定住させる
そんなこと可能なのか?
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
346 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 08:55:23.93 ID:VlWZbAwy0
>>332
んなこといったらどんどん増税したほうがいいって結論になるぞ
余剰資金が意味ないっていうなら
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
359 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:02:02.41 ID:VlWZbAwy0
>>356
貿易摩擦の意味わかってるのか?
なんで植民地になるんだよ、貿易摩擦過剰=日米貿易黒字額上昇だろ
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
388 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:10:24.91 ID:VlWZbAwy0
輸入増やしたら円安になりやすいだろ
その辺どうなんだ?
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
411 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:16:43.51 ID:VlWZbAwy0
>>401
逆、単純労働が消える
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
419 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:18:38.03 ID:VlWZbAwy0
>>407
農奴のほうが日本の派遣より待遇よかったりして
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
443 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:24:43.50 ID:VlWZbAwy0
円高自体はある程度実体を伴ったものだと思うけどな
長期的な低金利
30年近く経常収支黒字
貨幣需要の低迷
為替操作だけが問題じゃない
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
469 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:30:28.19 ID:VlWZbAwy0
>>460
失業者が増える流れを簡単に教えて
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
489 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:35:59.77 ID:VlWZbAwy0
>>473
ろくにしゃべれなくても働けるような職場はそうなるね
日本語が完璧に出来て、大卒以上の知識があって、日本人以下の給料で我慢できる移民がどれだけいる?
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
501 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:39:33.59 ID:VlWZbAwy0
>>496
労働賃金統一するなら移民雇うメリットないよね
工場もどんどん日本に帰ってくるだろうな
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
553 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 09:53:33.79 ID:VlWZbAwy0
>>542
公的保険の事言いたいのか?
ホント馬鹿だなお前
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
592 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 10:12:35.96 ID:VlWZbAwy0
>>591
TPPは円安要因だと思う
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
610 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 10:22:37.78 ID:VlWZbAwy0
中小企業がある程度消えるのは必然だと思うけどな
日本の場合中小企業が多すぎて過剰競争になってて、労働ダンピングだけで生きてるゾンビ企業が多い気がする
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
622 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 10:26:08.60 ID:VlWZbAwy0
>>612
ドル安誘導って結局ドル刷ってるだけだから限界あるよ、中国もだけどやりすぎるとインフレ化して国内が崩壊するから
国債の日銀買取できる余裕は日本のがあるし
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
667 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 10:45:52.10 ID:VlWZbAwy0
>>664
そうは思わないけどな
自国で作って安心ならアイルランドはあんなことになってないし
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
680 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 10:51:47.03 ID:VlWZbAwy0
>>674
分散して輸入すれば問題ないだろ
自給率100%の江戸時代以前はそりゃ食料に対する心配がなくて安心だったろうな
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
694 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 10:58:44.97 ID:VlWZbAwy0
>>692
それは無理だろ
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
714 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 11:05:38.35 ID:VlWZbAwy0
>>706
農業製品以外は下がらんよ
日本はそれ以外の関税ほぼゼロだから
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
759 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 11:21:50.13 ID:VlWZbAwy0
>>751
だから価格が下がるとしても農業製品くらい
日本は農業製品以外関税はほぼゼロ
高橋洋一「TPPのマイナス部分をプラスに変えるのが政治家の仕事だ。TPP参加は問題ない」
780 :
名無しさん@涙目です。
(長屋)
[sage]:2011/10/17(月) 11:27:50.43 ID:VlWZbAwy0
>>774
そんな簡単に安くできるなら輸入業者がもうやってるだろ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。