トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月17日
>
MNysN/Fc0
書き込み順位&時間帯一覧
335 位
/29382 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
16
0
0
0
0
0
0
0
1
10
5
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(太宰府)
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
自民党 野田政権解散に追い込む なんか自民党って昔の社会党みたくなってきたな
アメリカの失業率凄すぎワロタ、日本の非じゃねぇ
【競馬】2012年度JRA開催日割が発表
書き込みレス一覧
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
226 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:00:11.54 ID:MNysN/Fc0
>>218
国家公務員の給与は上げていいさ
問題は地方公務員 ボケと縁故でバカみたいに市民から搾取している
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
242 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:05:46.76 ID:MNysN/Fc0
厚生年金が赤字なのは第三セクターなどの無駄を厚生年金から出したため
それは公務員の天下りでしかない
そして厚生年金を大赤字にしたのも公務員
しかし、自分たちの共済年金は金利が膨らむように安全にしていた
本来一本化するものだろ
厚生年金の支給年齢引き上げと減額の話はあるが共済年金の話はない
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
251 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:07:57.73 ID:MNysN/Fc0
しかし楽しいな
公務員がこんなに湧いてくるなんてw
公務員の給与は税収に比例すればいい
税金引き上げはつまり公務員の給与引き上げということになるからな
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
253 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:09:44.57 ID:MNysN/Fc0
>>245
その基本給はってどうしたいのかしらんが嫌なら辞めろ
そもそも地方公務員の仕事はコストパフォーマンス低すぎ
あれは半減すべきだろ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
261 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:11:03.83 ID:MNysN/Fc0
国会議員減らせというのと公務員減らせは切り離す問題だ
公務員の詭弁でしかない
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
269 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:13:29.92 ID:MNysN/Fc0
>>266
会社が海外に出なくてはならないのは法人税が高い
人件費というより社会保障が雇用についてきて高いからだ
公務員を減らせば解決する問題だらけ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
274 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:15:46.16 ID:MNysN/Fc0
>>270
うれしいねー
地方公務員に激励されると益々頑張るよ
国家公務員は地方のボケより優秀だし国益だから倍にしていいだろ
それで地方公務員半数にできるなら安いもんだ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
283 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:18:21.47 ID:MNysN/Fc0
今の民間勤労者(会社勤務)の給与明細見てみろよ
公租公課がどんだけ取られているよ
民間勤労者は毎月公務員のために6万円払っているんだぜ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
294 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:21:57.74 ID:MNysN/Fc0
公務員組合は民間勤労者の敵でしかない
公務員組合の要求はすなわち民間勤労者への要求だ
公務員厚遇は民間勤労者の負担となる
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
303 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:24:41.94 ID:MNysN/Fc0
>>299
ホント馬鹿だなw
自分のためだろそれ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
304 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:26:16.11 ID:MNysN/Fc0
>>300
民間は儲けるために活動する
その結果社会貢献できる
公務員は管理職でしかない。マンションの管理人にバカ高い給与払うかよ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
312 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:31:20.35 ID:MNysN/Fc0
>>307
民間は儲けて社会貢献できる
悪事で儲けてるようにいうのは赤公務員
そもそも公務員が民間の儲けに文句いう資格はない
公務員の給与が税金で、その税金が増税されることに対しても社会批判
つまり公務員の価値がないと判断されているのさ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
317 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:34:52.74 ID:MNysN/Fc0
>>315
全部?バカか
公務員給与を民間勤労者の数で割ると民間勤労者一人が月額負担している金額が6万円ということだ。
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
319 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:35:46.65 ID:MNysN/Fc0
消費税でマスコミの動きがおかしいだろ。
マスコミは霞が関の情報操作に使われる。公務員改革を唱える政治家批判もする。
まず、消費税10%は世界の常識みたいに言う。
まてよ、社会保険料どんだけ取っているんだ。年金は別に払っているだろ。
それでよく年金足りないからとか言えるものだ。
国の税収約40兆 地方の税収も約40兆 これが税収だ。
では公務員の給与はどうだ。公務員と天下り法人と役所などの嘱託バイトの給与全部で50兆近い
これに公務員の年金が加わるわけだ。
つまり、世界は消費税で福祉を確かに支えるが、日本の場合、それ用の徴収しときながら
消費税だけ他国と同じか?
国民、いや民間勤労者をバカにするのもいいかげんにしろ。
公務員給与と年金のための増税でしかないではないか!
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
323 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:38:32.44 ID:MNysN/Fc0
>>321
誰が所得税と言ったw
特別会計がどうしたってwww
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
331 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 00:41:17.64 ID:MNysN/Fc0
>>327
その通り
まず地方公務員を徹底的にスリム化すべきだ
そこに財源が生まれる
地方公務員を大幅に減らせ 退職金制度廃止しろ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
503 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 08:57:04.88 ID:MNysN/Fc0
公務員改革を推進しようとする政治家をマスコミは叩く叩く
マスコミは霞ヶ関の許認可の下、管理されている。
霞ヶ関からのリークをもらうことは飴のひとつだろう。
マスコミが霞ヶ関の情報操作を受けて煽動しそれに乗って騒ぐ2ch市民。
しかし、一番の被害者は重税を課されつづける市民であろう。
そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。
民間勤労者で退職金制度がどれだけあるだろう。まして、公務員に何故ここまで
厚遇する必要があるだろう。
公務員450万人を平均年収820万円で、平均年収370万円の民間勤労者5000万人が養
っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は73万円になっている。退職金負担は別だ
。
公務員組合の要求は民間勤労者への要求となっている。
公務員組合は民間勤労者の敵だ!!
公務員の給与と退職金を民間並みにするだけで20兆円の減税ができる。
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
505 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:03:28.08 ID:MNysN/Fc0
議員定数削減の話と公務員給与削減の話は別だ。
公務員給与削減は急がねばならない。
日本の税収の大半が公務員の給与となっている。
このために法人税も下げられない。社会保険料も高い。
このため企業は海外に移動する空洞化となっている。
税金を抑えるための財源は公務員供与の大幅な削減にある。
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
506 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:06:16.53 ID:MNysN/Fc0
国家公務員と警察現場は給与上げてもいい
地方公務員は管理職だ。マンションの管理人と同じだ。
生産性はなく、ただ現状の管理とメンテだけ。こんなのにどんだけ民間勤労者は搾取されているんだ。
自民党 野田政権解散に追い込む なんか自民党って昔の社会党みたくなってきたな
87 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:19:45.53 ID:MNysN/Fc0
自民ったダメだよ
オレも依然は自民支持したけど、改革できない。
民主がいいってことじゃないけど、政権かわっていろいろと判ったよな。
自民になることはまずないな。クズだな。まだまだ支持下げるだろうな。
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
509 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:22:53.14 ID:MNysN/Fc0
>>508
国家公務員の給与はあげていい。地方公務員は一律にせずに職種で差をつけろ。
役所なんかマンションの管理人と同じで時給700円でいい。
国防はロボットと宇宙の産業を軸にした産業を持て
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
513 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:29:24.54 ID:MNysN/Fc0
>>511
教職員は基本的に公務員である必要ないだろ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
516 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:31:21.51 ID:MNysN/Fc0
>>512
会社役員は儲けていればどれだけ取っても人に迷惑はかからない
公務員の給与は税金、つまり民間勤労者からの搾取でしかない
まったく別の話だ アホ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
518 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:36:44.28 ID:MNysN/Fc0
>>517
桂三枝かい
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
522 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:39:46.95 ID:MNysN/Fc0
>>519
公務員の給与と民間給与は1つのバケツの中の利益の取り合いだからな
公務員給与のために重税となっていて給与どころか会社が維持できない社会
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
524 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:44:09.41 ID:MNysN/Fc0
>>521
それな90兆とかの赤字国債な その部分と考えると良い
つまり公務員給与下げるか、医療費下げるかだ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
525 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 09:47:19.09 ID:MNysN/Fc0
役所の例えばゴミ回収な あんなの時給か民間委託でいいだろ ペッ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
536 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 10:15:47.92 ID:MNysN/Fc0
>>535
天下り法人(税金で賄われている)の人件費だけで12兆円だぜ
この天下りに民間勤労者5000万人は年間24000円払っているぜ
自民党 野田政権解散に追い込む なんか自民党って昔の社会党みたくなってきたな
92 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 10:40:09.67 ID:MNysN/Fc0
>>89
民主にというより自民だけはイヤだということ おわかりかしら
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
544 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 10:42:36.88 ID:MNysN/Fc0
>>538
税金だろ 縦割りで税金のお金別けているのは公務員だけ 民間から見るとすべて税金
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
555 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 10:53:34.74 ID:MNysN/Fc0
>>547
国の税収40兆円 地方も約40兆円 合計80兆の税収
公務員給与37兆円 天下り12兆円 嘱託職員(雑費w)山ほどw
80兆の税収で足りないから赤字国債90兆円
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
557 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 10:57:34.72 ID:MNysN/Fc0
>>555
これな、人件費が多くて税金足りないから増やすという理論
厚生年金は公務員によって第三セクターなど作られ天下りの箱物となっていて大赤字にしときながら
公務員の共済年金は何もしないで金利で膨らませて黒字だとさ
それで厚生年金の支給年齢を引き上げ、支給金額減らすという話
公務員が運用してんだぞ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
561 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 11:01:11.54 ID:MNysN/Fc0
>>555
つまり税収の大半が公務員給与になっていて、その他は赤字
特別会計とか国民の預金を勝手にw使い込んでいるようなもの 返せる見込みナシ
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
564 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 11:05:07.54 ID:MNysN/Fc0
>>562
だろ 同じ収入の民間と公務員の年金保険料などっちが負担多いか
そしてもらう年齢になったときにその格差がどれだけ大きいか
箱物作って赤字はすべて厚生年金に付けても公務員がしているので不明とな
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
572 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 11:09:40.74 ID:MNysN/Fc0
>>567
こんなとこでまともな議論は必要なくないか
国民感情・・民間勤労者感情でいいと思うけど
【世論】 増税するなら国会議員の人数と減らせ91% 公務員給与を大幅にへらせ75% 朝日新聞社調べ
577 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 11:14:01.61 ID:MNysN/Fc0
>>575
大臣が変わると官僚も更迭される仕組みつくらないといつまでもいまのまま
国民の声が反映されない官僚政治が続く
アメリカの失業率凄すぎワロタ、日本の非じゃねぇ
147 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 11:17:22.21 ID:MNysN/Fc0
>>105
最低賃金あるから失業者多いのさ
バカでもできるような仕事は時給100円でOK
働いてもプアーな人に生活保護出せ
【競馬】2012年度JRA開催日割が発表
66 :
名無しさん@涙目です。
(太宰府)
[]:2011/10/17(月) 21:35:46.23 ID:MNysN/Fc0
吉田テルヤが一人で競馬をダメにしたな
クソ面白くもなくした
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。