トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月17日
>
CaMJ6rYr0
書き込み順位&時間帯一覧
106 位
/29382 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
1
0
0
0
6
3
1
3
8
13
1
1
1
0
1
5
0
1
15
60
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(駿府城)
一人称が「小生」の奴は池沼
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
九電会長「日本人が忘れかけている良識を、力を合わせて取り戻そう!」
フランス人「嵐はクソ、J-POPは安っぽい」
右折待ちの車に女の車が追突→反対車線へ→トラックと衝突→2歳女児死亡→スイーツ
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
アメリカの失業率凄すぎワロタ、日本の非じゃねぇ
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
家庭用ゲーム並のRPGがGREEに登場! ソニーも任天堂もSEGAもオワコン
ペット飼う奴ってなんなの?確実に先立たれるのに悲しくならないのかよ…
その他8スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
一人称が「小生」の奴は池沼
66 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 05:54:24.39 ID:CaMJ6rYr0
小生は絶好調である!!
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
112 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 09:05:05.62 ID:CaMJ6rYr0
したり顔でありきたりな人口調整論や構造のリセット論語るレスとかつまらないから
うんこちんこまんこでも書いてろよカスども
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
116 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 09:07:36.02 ID:CaMJ6rYr0
>>115
ジャップは大陸の争いに負けて追い出された連中のなれの果てだろ
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
122 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 09:09:54.04 ID:CaMJ6rYr0
国家間の戦争じゃ大量破壊兵器使われがちだから
内戦の時代に回帰するのが妥当
アメリカもやろうと思えば第二次南北戦争可能だろうし
日本も第二次戊辰戦争やればいい
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
157 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 09:38:45.16 ID:CaMJ6rYr0
>>149
お金だけ見ると損なんだけど
国内の底辺層の不満の矛先を外へそらすには効果的なんだよ
今はいつもの手が使えないから格差デモとか起きてるわけ
共和党政権だったら戦争起きてたかもね
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
170 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 09:53:35.65 ID:CaMJ6rYr0
金融豚が醜悪なのは認めるけど、ユダヤ陰謀論までに持って行くのはやりすぎ
九電会長「日本人が忘れかけている良識を、力を合わせて取り戻そう!」
160 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 09:59:18.92 ID:CaMJ6rYr0
そろそろ奸臣討ってよしの精神復活させようや
そうなると国土を陵辱した経産官僚、東電、あと偽装カンファやった九電も討っていいことになる
九電会長「日本人が忘れかけている良識を、力を合わせて取り戻そう!」
174 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 10:02:07.67 ID:CaMJ6rYr0
この日本会議とかいうところに集まってる連中をテロで殺したら日本が良い方向にむかう
そんな気がしてきた
九電会長「日本人が忘れかけている良識を、力を合わせて取り戻そう!」
194 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 10:07:27.15 ID:CaMJ6rYr0
こいつらの言っていることは国への貢献じゃなくて
既得権益への貢献が足りないだからな
マジでテロに値する保守系組織
なぜ人は戦争を起こすのか。君たちはどう思う?
191 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 10:11:27.19 ID:CaMJ6rYr0
グローバルな金融って他国へのルールの押しつけなんだよな
これの裏付けとなるのは米国の軍事力があってこそ
もし今後、合衆国が分裂したら今調子に乗っている金融マン()達はこれまでの報復をうけることになるだろう
フランス人「嵐はクソ、J-POPは安っぽい」
258 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 11:03:00.19 ID:CaMJ6rYr0
嵐好きではないけど、一般人やエリートリア充達の中で意外に流行ってるので
一応チェックはしている
右折待ちの車に女の車が追突→反対車線へ→トラックと衝突→2歳女児死亡→スイーツ
109 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 12:06:37.08 ID:CaMJ6rYr0
TIENSでググッたらこんな回答あったんだけど
回答者がネットワークビジネスに詳しくてワロタ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427357889
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
248 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 12:48:13.73 ID:CaMJ6rYr0
ソニーがアップルのような扱いねぇ
上の世代だと、確かにソニー=高級みたいなイメージ持ってる人見た覚えがあるけど
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
297 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 12:56:40.96 ID:CaMJ6rYr0
IT技術者って言われる人達はソフト屋を信仰する傾向があるからなぁ
最近じゃデニス・リッチーあたりか
ジョブズは計算機を"普及"させたのであって、計算機科学における研究者、エンジニアではないもんな
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
392 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:20:50.48 ID:CaMJ6rYr0
>>382
ソニーは創業当時から高学歴集団だよ
スタンフォード卒集めてたGoogleみてえなもん
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
429 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:30:34.24 ID:CaMJ6rYr0
>>415
ジョブズ中退するときは別段やりたいことなかっただろ
下層階級である両親の資産と学費から鑑みて、大学に通い続ける意味見いだせず止めただけ
アメリカの失業率凄すぎワロタ、日本の非じゃねぇ
523 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:32:29.04 ID:CaMJ6rYr0
アメリカのナマポってどうなってんだろうな
多分、州毎によって大分ルールが違うんだろうけども
Apple創業者ウォズニアック氏「もうアップルダメじゃね?」
497 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:43:37.42 ID:CaMJ6rYr0
>>490
俺の周囲でDS持ってるリア充たくさんいるけど
誰一人として3DS持ってないし、存在すら認識してないな
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
683 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:46:09.74 ID:CaMJ6rYr0
>例えば、ストリーミングの場合、山を1つ越えるというのに、本当にふもとから山頂まで作らなければならない。
本音出ちゃってるw
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
709 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:49:18.99 ID:CaMJ6rYr0
TES4とダークソの戦闘の違いがわからないとか軽度の池沼だな
アメリカの失業率凄すぎワロタ、日本の非じゃねぇ
547 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:50:23.54 ID:CaMJ6rYr0
>>546
それが雇用流動性論の軸だったんだけど、
リーマン以降年単位で無職やってる人がアメリカでも増えたんだよね
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
760 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 13:55:24.16 ID:CaMJ6rYr0
skyrimは多分、FO3やFONVとあまり変わらないエンジンでリリースしてくるんだろうな
FO4あたりからRAGEのエンジンで刷新をはかるのだろう
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
818 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:04:52.74 ID:CaMJ6rYr0
>>768
そうなのか
見た目大して変わってないから使い回しだと思ってたわ
ってことはメモリ管理もマシになってフリーズ減ってんのかな
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
826 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:05:48.69 ID:CaMJ6rYr0
>>770
確かに欠陥品だな
今回は有料技術デモみたいなもんだよ
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
865 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:11:02.57 ID:CaMJ6rYr0
>>828
一人称視点でミリーアタックのアクション性高めるの大変だと思う
やはりデモンズやダークソみたいな戦闘無理だ
一人称視点でローリングしたら酔いまくりだし、盾ガードのタイミングもわかりづらくなってしまう
最近じゃDead Islandが格闘主体だったけど、アクション性高いかって言うと微妙だな
唯一爽快感あると感じられるのはKilling Floorのバーサーカーとかかなぁ
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
878 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:13:02.70 ID:CaMJ6rYr0
>>849
あれは覚えゲーとわかってて買うもんだろ
アーケードのシューティングと同じ
おまえ全然わかってないな
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
908 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:17:59.73 ID:CaMJ6rYr0
>>898
へぇ規制なんてしてんのか
阿片で痛い目にあったから国民堕落させるもの恐れてるのかね
確かMMO市場の3、4割は中国人が金落としてるんだよな
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
956 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:25:32.40 ID:CaMJ6rYr0
>>910
米尼でゲームのレビューとか見てみ
あちらはゲームのローディングをすごく嫌う
だから市場に合わせてシームレスが生まれたんだろう
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
967 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:27:26.45 ID:CaMJ6rYr0
>>959
コンソールじゃロードクソ長くなるときあるけど
PCだと建物内とか先読みしてるからほとんどロードないぞ
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
991 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:35:02.51 ID:CaMJ6rYr0
>>986
RAGEなんて街からでて10秒のとこに凶悪な盗賊のアジトがあるからな
お使い以下のクエストてんこ盛り
FF14プロデューサー「オープンフィールドのゲームは面白くない。山のエリアで登山したくないでしょ?」
998 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:38:03.47 ID:CaMJ6rYr0
>>992
TRPG世代は駆逐されたっていうより、単に年がいって脱オタしただけでは
家庭用ゲーム並のRPGがGREEに登場! ソニーも任天堂もSEGAもオワコン
328 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:42:31.46 ID:CaMJ6rYr0
unityっていつのまにかスマホ向けエンジンになっちゃったな
すでにUEなどがあるなかで食い込むの大変そうだから特化したのか
ペット飼う奴ってなんなの?確実に先立たれるのに悲しくならないのかよ…
96 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:44:24.24 ID:CaMJ6rYr0
ペット死ぬともっと散歩連れて行けばよかったと思っちゃうな
家庭用ゲーム並のRPGがGREEに登場! ソニーも任天堂もSEGAもオワコン
350 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:46:50.30 ID:CaMJ6rYr0
>>344
そら乞食にも遊べるようにしておかないと課金厨様のサンドバッグがいなくなるからな
家庭用ゲーム並のRPGがGREEに登場! ソニーも任天堂もSEGAもオワコン
379 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 14:53:28.65 ID:CaMJ6rYr0
最近はコンソールゲーマーもソーシャル課金厨達と通じた危うい部分があると思う
ヴァンキッシュが発売したとき、これはオン()がないからゴミですとか言ってる連中がけっこういたし
ダークソウルでもオン、オン言ってる人達がたくさんいるよね
PvP、coop中毒ってのは課金への第一歩だ
家庭用ゲーム並のRPGがGREEに登場! ソニーも任天堂もSEGAもオワコン
414 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 15:00:28.68 ID:CaMJ6rYr0
>>395
オンラインプレイはあくまで売りの一つでしょう
やはりメインはソロによる攻略
誓約関連を見れば、作り込んでオンラインプレイにも価値を見いだす要素を作りたかったのだろうけど
納期優先したんだろうね
もし対人をメインコンテンツにしたかったのならば、
マッチングサーバを用意してP2P通信のネットコードももっと精錬し
武器バランスもろもろも練り込んだはず
年収特集に定評のあるダイヤモンド「経済学の常識からみると 派遣社員の賃金は正社員より高くすべき」
226 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 16:29:22.80 ID:CaMJ6rYr0
搾取する方もされる方もクズ
働かないでナマポ生活が一番正しい
アスペルガー症候群の 「ペルガー」 ってどういう意味なの?
20 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 17:36:28.25 ID:CaMJ6rYr0
ア・スペルガーだろ
村岡さん「香りにいやされる。写真を印刷して、はがきにもしているんです」
230 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 19:57:15.56 ID:CaMJ6rYr0
世の中にはハゲで苦しむ人もいれば
ケツの毛に苦しむ人もいるんだなぁ
村岡さん「香りにいやされる。写真を印刷して、はがきにもしているんです」
255 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 20:04:45.70 ID:CaMJ6rYr0
>>234
初めて見たときチンコがぴくりともしなかった
オナネタの少ない厨房時代に見たとしてもヌケたか微妙なところ
20〜50代女性のうち、最も性的に魅力があり、圧倒的に男性から求められているのは40代女性
167 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 20:09:14.14 ID:CaMJ6rYr0
>>150
化粧落としたらシワだらけだろうなぁ
Shareで"Warez"を放流した長崎市三和町の会社員山口将之(33)を逮捕
25 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 20:50:46.03 ID:CaMJ6rYr0
相変わらずshareは人気があるな
Shareで"Warez"を放流した長崎市三和町の会社員山口将之(33)を逮捕
31 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 20:53:29.65 ID:CaMJ6rYr0
>>27
毛虫はもうゴミになっただろ
「日本の小学生達がビッチ化してる・・・」 海外で話題に
356 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 20:55:21.13 ID:CaMJ6rYr0
世界的に生理の始まる年齢が昔より早くなってるんだよな
日本で一番の権力者って誰なの?
270 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 22:58:09.65 ID:CaMJ6rYr0
官僚だと財務省と経産省の事務次官がトップクラスだろうな
これから先どんなにゲームが進化しても「ファミコン→スーパーファミコン」 これを超える衝撃はもう味わえないと思う
57 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 23:02:32.98 ID:CaMJ6rYr0
スーファミ → PS、SS
こっちのほうがインパクトでかいしソフトもバリエーションあったよ
家庭用ゲーム機にポリゴン普及させたがやっぱ一番印象強いでしょ
これから先どんなにゲームが進化しても「ファミコン→スーパーファミコン」 これを超える衝撃はもう味わえないと思う
93 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 23:06:02.34 ID:CaMJ6rYr0
>>83
プレステはソフトがネット上に転がってないからだろ
ニコ厨のSFC実況なんてほとんど割れだろ
これから先どんなにゲームが進化しても「ファミコン→スーパーファミコン」 これを超える衝撃はもう味わえないと思う
233 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 23:17:14.09 ID:CaMJ6rYr0
>>106
アーケードからの移植で劣化しなかったゲームなんてないんじゃないかな
これから先どんなにゲームが進化しても「ファミコン→スーパーファミコン」 これを超える衝撃はもう味わえないと思う
298 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 23:20:56.15 ID:CaMJ6rYr0
>>40
本当にクソゲーが多かったのはバブルまっただ中の頃にメインストリームだったFCだよ
あのプラットフォームには良いところ一片もない本物のゴミがたくさんあった
これから先どんなにゲームが進化しても「ファミコン→スーパーファミコン」 これを超える衝撃はもう味わえないと思う
398 :
名無しさん@涙目です。
(駿府城)
[sage]:2011/10/17(月) 23:27:19.84 ID:CaMJ6rYr0
FF4はグラよりもBGMに驚いたな
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。