トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月16日
>
m+o8uBVw0
書き込み順位&時間帯一覧
79 位
/27952 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
9
8
14
2
0
5
8
4
4
8
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
69
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大坂城)
【暴力団排除条例】 山口組系のテキ屋組織解散キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
そういえば「相撲漫画」って今まで無かったよね?
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
ブルマの何がいいのか
フリーチベットって結局なんだったの?
【おそロシア】露中共同でウサギ肉生産へ
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
機動隊「盾は鈍器」
森下裕美「アザラシまんじゅう売る人が出るかも・・・ゴマあんで…。」
トイレから出る時手を洗う奴って何なの?自分の体から出たものを触っただけなのに洗う必要ないだろ
書き込みレス一覧
次へ>>
【暴力団排除条例】 山口組系のテキ屋組織解散キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
397 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 00:13:57.33 ID:m+o8uBVw0
>>393
なんだかんだで江戸時代ぐらいから遡る話になるけどな
大きな転換点は暴対法で飯の種が減った暴力団が
本来別個の組織のテキ屋を強権的に取り込んだんだよ
【暴力団排除条例】 山口組系のテキ屋組織解散キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
410 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 00:39:40.70 ID:m+o8uBVw0
>407
イベンター絡みは自治体にタカるのが得意だからね
自治体も自分たちだけじゃ何も出来ないし
他に頼れるもの無いからイベント会社に丸投げするし
大きなイベントは役所の偉いさんとつるんでるイベント会社がアッチコッチから集金するから
屋台の値段は高い割りに品が悪い
で美味しい場所は役所の関係者が独占して小遣い稼ぎ
【暴力団排除条例】 山口組系のテキ屋組織解散キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
422 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 00:46:53.92 ID:m+o8uBVw0
祭りなんてテキ屋居なくなったらその辺の商店街のイベントと何ら変わりなくなるよ
でもまぁそれが世の流れなんだから仕方無いちゃ仕方無い
【暴力団排除条例】 山口組系のテキ屋組織解散キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
425 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 00:50:22.69 ID:m+o8uBVw0
商店街が上手くやるって言ってる人はシャッター通り増えてる事どう思ってるんだろ
ぶっちゃけ商店主なんてヤル気なんざ無くて祭りってイベントにタダ乗りしてるところがほとんど
【暴力団排除条例】 山口組系のテキ屋組織解散キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
430 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:04:35.69 ID:m+o8uBVw0
真夏に朝から準備して夜中まで鉄板の前の立つ仕事なんて募集しても来ない
とうもろこしとか焼き鳥とかは直火なので脱水症状で倒れたりする
労働基準法違反だし祭りは午後9時までが主流になるかもね
そういえば「相撲漫画」って今まで無かったよね?
190 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:25:25.85 ID:m+o8uBVw0
両国花錦闘士ってのもあるよ
相撲漫画は名作が多い
そういえば「相撲漫画」って今まで無かったよね?
192 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:25:48.20 ID:m+o8uBVw0
おかみさんって相撲部屋漫画もあるね
そういえば「相撲漫画」って今まで無かったよね?
219 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:30:19.08 ID:m+o8uBVw0
>>210
このスレに何度も出てるけどうっちゃれ五所瓦だよ
名作との評判が高い
そういえば「相撲漫画」って今まで無かったよね?
226 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:33:19.28 ID:m+o8uBVw0
>>223
十種競技はデカスロンって漫画があるよ
わりと売れた
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
364 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:46:24.66 ID:m+o8uBVw0
関西は味に保守的
ドコも同じような無難な味
東京は野心的なので色んな味が食える
まぁハズレも多いけど
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
379 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:48:38.89 ID:m+o8uBVw0
ファミレスとコンビニのせいで味覚の画一化は進んでるらしいよ
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
401 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:54:30.33 ID:m+o8uBVw0
大阪はホントに目新しい食い物を開発しない
東京で流行って3年ぐらいして輸入される
でもめったに定着はしない
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
423 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 01:59:49.40 ID:m+o8uBVw0
>>413
そうでも無いと思うんだよ
東京の人は新しいものが好きで並んでも食う
大阪人は食い物にはかなり保守的で新しいものにそこまで食いつかない
全国的に定着したぐらいでやっと腰上げる
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
431 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:02:42.04 ID:m+o8uBVw0
>>426
今の東京の天ぷらはかなり関西ナイズされてる
昔のゴマ油の濃い味の天ぷら出してる店は少ないんじゃね
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
506 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:19:23.82 ID:m+o8uBVw0
>>505
紳助は京都人じゃん
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
543 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:28:57.64 ID:m+o8uBVw0
コロッケ蕎麦は意外とイケル
食わず嫌いな人が多いんだと思う
ブルマの何がいいのか
50 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:32:27.44 ID:m+o8uBVw0
質感
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
584 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:37:31.00 ID:m+o8uBVw0
カレー蕎麦も大阪にはほとんど無いけど関東では普通
で食ったらフツーに美味い
ブルマの何がいいのか
73 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:40:21.37 ID:m+o8uBVw0
性の芽生えの時期に刷り込まれた記憶はどうしようもない
あの独特の質感は触らないと判らないと思う
ブルマの何がいいのか
86 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:43:10.55 ID:m+o8uBVw0
コットン率の高い毛玉つくぐらいの素材がベスト
生まれて初めて触った女の子お尻がブルマ越しだったから未だにその感触覚えてる
ブルマの何がいいのか
110 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 02:51:13.62 ID:m+o8uBVw0
ブルマプレイしてもあんま意味無い
日常生活で同級生が履いてるからこそ
履き込んだのは生地がヨレててフィット感がハンパ無い
ブルマの何がいいのか
133 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:00:49.38 ID:m+o8uBVw0
クラスのおとなしめな美少女が人前でがっつりモリマン見せてんだぞ
でもコッチも恥ずかしくてマトモに見れなかった
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
668 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:02:41.44 ID:m+o8uBVw0
>>660
浅草当たりが東京の全てでも無いだろに
通天閣周辺は基本観光客が行く場所であって大阪人はあまり行かない
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
699 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:11:26.95 ID:m+o8uBVw0
>>686
観光地として一部特化されたモノってのはわかるでしょ
マジでワカランのならレスした俺が悪かった
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
708 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:15:10.73 ID:m+o8uBVw0
うちのばーちゃんが子供の頃は新世界周辺はそりゃもう凄かったそうな
月イチで遊びに行くのが最高の楽しみだったらしい
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
722 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:18:16.93 ID:m+o8uBVw0
>>713
悪名高き大阪市の3セク事業だよ
ジャンジャカ金使いまくっただけ
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
745 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:23:12.09 ID:m+o8uBVw0
大阪市の公共事業の糞ぶりだけは認める
とにかく酷いのばっか
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
767 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:28:18.96 ID:m+o8uBVw0
>>756
だね
キツネうどんでアゲの甘みが移ったやわらかいうどんが一番大阪らしい
卵とカマボコの入った鍋焼きも可
ブルマの何がいいのか
167 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:30:07.28 ID:m+o8uBVw0
アニメやエロゲ作ってる世代がジャストミート世代なんだろ
フリーチベットって結局なんだったの?
112 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:40:30.12 ID:m+o8uBVw0
選挙関係無い政治活動なんて全てウサばらし
わめけりゃなんでもいい
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
800 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:43:14.59 ID:m+o8uBVw0
>>792
発酵臭がダメな人多いみたい
他にも山かけ麦飯って関東じゃ結構ポピュラーなのに
コッチではビミョーな顔される
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
815 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:49:23.12 ID:m+o8uBVw0
鴨南蛮は絶対濃い汁の方が美味い
東京で食って目からウロコだった
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
827 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:51:46.49 ID:m+o8uBVw0
アジの干物は大阪では滅多に見ない
メザシはそこまででも無いけど干物文化は関東とは比べ物にならないぐらい地味
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
833 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:53:54.62 ID:m+o8uBVw0
関西の漬物はそこまで発酵させないからね
乳酸菌が少なくて酸っぱくない
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
838 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 03:56:09.98 ID:m+o8uBVw0
>>834
そういえば神戸はどこの家でもイカナゴ自分の家で煮るとか言うよね
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
864 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 04:07:11.05 ID:m+o8uBVw0
深川めしは美味いけど
柳川鍋はダメ
【おそロシア】露中共同でウサギ肉生産へ
43 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 04:51:10.77 ID:m+o8uBVw0
育てやすくて美味しいらしいのに見かけないね
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
978 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 06:13:12.28 ID:m+o8uBVw0
出汁文化は京都じゃなく大阪からだよ
まぁ余り構いたくないタイプの人だけど
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
986 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 06:15:04.95 ID:m+o8uBVw0
こんな時間だから仕方無いのかもしれんが
遊んでくれる人居ないからって無知を晒しにこなくていい
大阪人「昆布のお出汁が重要なんや」 ←大阪人味覚ありすぎワロタwそれに比べて関東土人ときたら…
999 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 06:22:50.99 ID:m+o8uBVw0
今は東京が経済の中心だから多くの食い物が東京で生まれてる
逆に大阪がどんどん食い物に保守的になっていってる
やっぱ人が集まったり動いたりしないと新しいものは出ない
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
175 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 06:50:34.45 ID:m+o8uBVw0
今にも通じる話だけど当時のの兵器は職人芸使いまくってるから
大量生産出来ないしコストも高い
でその職人徴用しちゃったから酷い事に
日本的思考だと技術の粋を集めた芸術品的兵器になるが
アメリカの消耗前提で大量生産しやすくするって思考とドッチがいいかと言えば・・・
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
184 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 06:58:32.77 ID:m+o8uBVw0
>>179
単に物資だけの問題じゃなく思考っていうか思想っていうか
日本人的には最高で完璧なもの作りたがるんだよ
出来る最高の技術で難しい要求に答えてこそ技術者であり職人だみたいな
でもそういうのって余裕無くて汎用性落ちたり整備性悪かったりする
ぼくがかんがえた最強兵器より7割の能力でいいから
運用性やコストや生産性を重視した方が良かったりする
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
190 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:06:07.52 ID:m+o8uBVw0
>>188
大和の主砲塔は毎秒2度
半回転(180度)に1分半
機動隊「盾は鈍器」
38 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:12:43.35 ID:m+o8uBVw0
カリオストロの城でも日本の機動隊の盾の水平持ちによる突破攻撃が描かれてたね
パヤオはそこら辺詳しく描くからね
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
203 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:15:53.00 ID:m+o8uBVw0
アメリカのモスボールもある意味世論気にして仕方なくだし
退役軍人会とかもウルサイからね
機動隊「盾は鈍器」
53 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:25:31.34 ID:m+o8uBVw0
現用のポリカの盾はトカレフ弾を止めるって触れ込み
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
223 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:31:26.58 ID:m+o8uBVw0
結構何回も試算されてるけど2000億〜5000億ぐらい
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
238 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:40:36.15 ID:m+o8uBVw0
>>231
日本の官僚主義考えたら不思議じゃない
ディベート文化無いから自由に意見言えないし言わない
こないだの福島の松とかと一緒で本音言えば総叩き食らう
空気読むってのが日本人の大きな特徴
戦艦大和 昭和20年4月7日沈没 しかしまだ設計図と工場は現存してる、つまり・・・
246 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:51:11.57 ID:m+o8uBVw0
>>243
山本だけじゃなく当時の軍首脳部はだいたい同じだったみたい
皆『出来ないとは言えない』状態だったみたい
ブルマの何がいいのか
264 :
名無しさん@涙目です。
(大坂城)
[sage]:2011/10/16(日) 07:55:37.28 ID:m+o8uBVw0
>>257
世界的に変わったんだけど世界中で観客動員メッチャ減ったらしいのでブルマ好きは世界共通だったんだろう
世界バレーボール協会会長は最後までブルマ支持してたけどよく判ってたんだろうな
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。