トップページ > ニュース速報 > 2011年10月16日 > TTPLMEVp0

書き込み順位&時間帯一覧

492 位/27952 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000041000000611725123034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(五稜郭)
中国と日本のメディアで一体何が違うというのか
政治部・阿比留瑠比 民主党政権は治外法権か
一川防衛大臣「俺より前原の方が詳しい」
厚労省「作業員の被ばく量は100ミリシーベルトまで」 作業員「うおおおおおおおお」
小沢一郎氏への不正な権力濫用を許してならない
朝日新聞「韓国はFTAをやった。韓国に学べ、日本はTPPだ」
まともな記事書かないならぶら下がり会見なんて必要ないだろ どうせ鉢呂みたいな目に遭うんだし
亀井「震災あったのにTPPなんてやってる場合じゃない」
日本の疑似ウォール街デモがふざけすぎな件
対岸の火事ってどういうことだよ

その他22スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

中国と日本のメディアで一体何が違うというのか
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 00:02:52.03 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
北京でも警備強化 反格差社会デモ世界一斉行動日

 反格差社会デモの世界一斉行動日とされた15日、北京市中心部の繁華街では警察当局が警備を強化し、通行人らの警戒に当たった。
中国でも格差拡大が深刻な社会問題になっており、一部海外メディアによると、北京、上海、江蘇省南京などでデモの呼び掛けがあったが、
デモ発生は伝えられていない。

 国営通信新華社などの中国メディアは米ニューヨークでのデモを報じているが、当局は中国国内に波及するのを警戒し、インターネット上
では一部で「デモ」や「抗議」などの単語が検索できなくなっている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111015/chn11101522580003-n1.htm
政治部・阿比留瑠比 民主党政権は治外法権か
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 06:09:46.10 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
政治部・阿比留瑠比 民主党政権は治外法権か
◆再燃する慰安婦問題
 ◆小沢氏の牽強付会
 ◆モラルハザードの懸念

 思えば鳩山由紀夫、菅直人の両元首相も順法精神に欠けていた。

 鳩山氏は、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題について、「腹案」もないまま「最低でも県外」と言いだした。一方で、オバマ
米大統領には「トラスト・ミー(信頼してほしい)」と口走り、期待を抱いた沖縄県民も米国も裏切る悲惨な結果となった。

 鳩山政権発足まもない平成21年秋には、複数の政府高官や閣僚が「政権交代したんだから米国も分かってくれる」と自信たっぷり述べ
ていたが、単なる甘えだった。

 後任の菅氏は昨年9月の中国漁船衝突事件で、自らの政治判断で「超法規的」に中国人船長を釈放させ、「那覇地検独自の判断」と嘘を
つき続けた。

 さらに、海上保安庁が公開準備を進めていた漁船衝突事件の映像を隠蔽(いんぺい)して国民の知る権利をないがしろにし、その理由は
「公開は公判上支障がある」(仙谷氏)と強弁を通した。船長はすでに帰国しており、裁判の開きようがないのは仙谷氏も認めていたのにだ。

 あまつさえこの年12月には、閣僚が国会で虚偽答弁しても政治的・道義的責任は必ずしも問われないという趣旨の答弁書を閣議決定し
ている。ここまでくると国会はもう無法状態かと思える。

 民主党政権は「政治主導」の美名の下、日本社会に深刻なモラルハザードをもたらしつつあるのではないか。(あびる るい)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111016/plc11101603390005-n1.htm
一川防衛大臣「俺より前原の方が詳しい」
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 06:11:54.98 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
「防衛省、自衛隊の仕事は前原氏の方が詳しい」一川防衛相が再び発言

 一川保夫防衛相は15日、金沢市での民主党石川県連の会合で「防衛省、自衛隊の仕事は、私より前原誠司民主党政調会長の方が
詳しい」と述べた。

 同席した防衛政策に詳しい前原氏を持ち上げる意図とみられるが、一川氏は9月の就任時に「安全保障に関しては素人」と発言しており、
野党が再び反発する可能性がある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111015/plc11101522120011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111015/plc11101522120011-p1.jpg
厚労省「作業員の被ばく量は100ミリシーベルトまで」 作業員「うおおおおおおおお」
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 06:43:43.11 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
作業員の被ばく量限度 引き下げへ

東京電力福島第一原子力発電所で緊急作業に当たっている作業員の被ばく量の限度について、厚生労働省は、作業に支障を
きたさないよう、現在働いている作業員を除いて来月から本来の100ミリシーベルトに戻すことを決めました。

原発事故の際に緊急作業を行う作業員の被ばく量の限度について、厚生労働省は累計で100ミリシーベルトと定めていますが、
福島第一原発に限っては作業時間を十分に確保するため、特例として250ミリシーベルトに引き上げています。厚生労働省によ
りますと、事故から7か月がたち、新たに働き始めた作業員の被ばく量はすべて100ミリシーベルトを下回っているということで、
厚生労働省は省令を改正し、来月からは本来の限度の100ミリシーベルトに戻すとしています。一方で、現在、緊急作業を行って
いる2000人余りは、作業が終了するまで引き続き250ミリシーベルトを限度とする方針です。これについて厚生労働省は「すべ
ての作業員の被ばく限度を引き下げるとすでに被ばく量が100ミリシーベルトを超えている作業員が働けなくなり、作業に支障をき
たすと判断し対象にしなかった」と説明しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111016/t10013287701000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111016/K10032877011_1110160511_1110160517_01.jpg
小沢一郎氏への不正な権力濫用を許してならない
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 06:50:43.75 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
小沢一郎氏への不正な権力濫用を許してならない

小沢一郎民主党元代表に対する公判が行われている。メディアが小沢氏批判の印象操作を行い、小沢氏を政治的に抹殺しようとする
勢力が提供する解説者がテレビ番組に送り込まれ、一方的な情報だけが流布されていることを正しく認識しなければならない。
 
 石川知裕衆議院議員をはじめとする小沢氏の元秘書3名に対する、日本の裁判史上に大きな汚点を残す判決が東京地裁の登石郁朗
判事によって示されたが、日本国憲法の諸規定に反する行動を示している登石郁朗氏に対し、罷免の訴追を請求する動きが本格化する
はずである。
 
 この問題は、日本の法治国家としての根幹に関わるものであり、基本的人権、主権在民、議会制民主主義など、民主主義の根幹を揺る
がす、絶対に看過できないものである。
 
 すべての日本国民が、この問題についての正確な知識を持つことは不可欠であり、そのうえで、問題の本質を正しく理解し、日本の民主
主義の危機を打破しなければならない。
 
 まず、小沢一郎氏が第一回公判で行った冒頭陳述の全文を熟読していただきたい。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-9f4b.html
朝日新聞「韓国はFTAをやった。韓国に学べ、日本はTPPだ」
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 07:01:04.53 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
TPP論議―大局的視点を忘れるな

 反対・慎重派の12日の会合では医療・製薬分野が取り上げられた。日本医師会の幹部らが、TPP参加に伴う規制緩和で国内の制度
が崩壊すると訴えたのに対し、外務省の担当者は「公的な医療保険制度はTPPでは議論の対象外」と説明したが、参加議員は納得しな
かった。

 TPPでは最大の懸案である農業のほか、労働、環境、食品安全など幅広い分野が対象になる。政府は交渉状況を丁寧に説明してほしい。
反対派が唱える「国民の生活を守る」という大義名分の陰に、関連業界の既得権益を守る狙いがないか、見極めることが重要だろう。

 同時に、国際経済の中で日本が置かれた状況という大局的な視点を忘れてはなるまい。

 少子化で国内市場が縮小するなか、成長著しいアジア太平洋地域を中心に経済連携を深めることは欠かせない。この点で異論は少ない
はずだ。

 日本も東南アジア諸国などと2国間の経済連携協定(EPA)を積み重ねているが、農業への配慮から、相手国との間で自由化の例外品目
を数多く設けてきたため、効果に乏しい。

 日本がもたつく間も、世界は動いている。自動車や電機といった日本の主力産業でライバルとなった韓国が典型だ。

 欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)が7月に発効したのに続き、米国とのFTAも米議会が法案を可決し、来年早々の発効に近づいた。
米国は乗用車に2.5%、トラックに25%など関税をかけているが、韓国製品には順次撤廃される。

 EUでも乗用車の10%、薄型テレビの14%といった関税が、対韓国では削減・撤廃されていく。日本の産業界は危機感を強めており、欧米
や欧米とFTAを結ぶ地域への工場移転に拍車がかかりかねない。

 韓国は90年代末、「外需が国の生き残りのカギ」と見定め、農業の保護策をまとめつつFTA推進へかじを切った。日本と比べて経済規模が
小さく、貿易への依存度が極めて高いなど、事情に違いはある。ただ、明確な戦略と実行力に学ぶべき点は少なくない。

 TPPへの参加は、経済連携戦略での遅れを取り戻す、またとない機会だ。野田首相に問われるのも、大きな戦略とリーダーシップである。
http://www.asahi.com/paper/editorial20111016.html#Edit2
まともな記事書かないならぶら下がり会見なんて必要ないだろ どうせ鉢呂みたいな目に遭うんだし
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 14:04:33.67 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
首相の発信 毎日質問受ける姿勢を(10月16日)

 野田佳彦首相は記者の質問に立ち止まって答える毎日の「ぶら下がり取材」に応じず、定期的な記者会見で対応する方針を示した。

 さまざまな国政課題について首相がどう判断するかは国民全体の関心事だ。あらゆる機会を通じて自らの考えを発信し、国民に政権
運営の是非を問う姿勢が大事だ。ぶら下がり取材は再開を求めたい。

 森喜朗元首相は「大事な問題を歩きながら言うわけにいかない」と記者の質問に答えず、1日2回立ち止まって答える方式を提案した。
これを後継の小泉純一郎元首相が実践した。この時点で記者の質問機会は大幅に減った。

 野田首相の方針はここからさらに後退したものとなる。

 しかも首相は記者会見をどのくらいの頻度で開くのか明らかにしていない。自らに都合のいい時だけに限定しようというのであれば理解
を得られまい。

 政治は日々めまぐるしく動く。記者会見の開催を待っていたのでは機会を逸してしまう。少なくとも毎日必ず質問に答えるのが基本だ。

 首相の周辺には、短時間のやりとりでは首相の考えがうまく伝わらないという考えもある。だが限られた時間であっても自分の考えをしっ
かり発信することがリーダーに求められる資質だ。

 国政についての考えをオープンにして、謙虚に国民の疑問に答える姿勢を大切にしてほしい。ぶら下がり取材は首相が国民と対話する
格好の機会ととらえるべきだ。

 もちろん首相と記者の関係がなれ合いになってはならない。記者の側も政治の問題点について洞察を深め、緊張感を持って臨みたい。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/325472.html
亀井「震災あったのにTPPなんてやってる場合じゃない」
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 14:10:21.00 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
国民新党・亀井代表、TPP交渉参加問題について反対姿勢強調 「TPPは机上の空論」

国民新党の亀井代表は16日朝、フジテレビの「新報道2001」に出演し、野田首相が11月までの結論を目指すTPP(環太平洋経済連携協定)
への交渉参加問題について、反対の姿勢を強調した。
亀井代表は「(自由貿易は)2国間で進めていくべきことをね、(TPPのような)そういう多国間のルールでね、くくっちゃえなんてこと、できるはず
ない」と述べた。
亀井代表は、貿易自由化を図るTPPの枠組みについて、「大震災で農家が影響を受けた問題があり、TPPは机上の空論にすぎない」と述べ、
国内の農業対策や景気回復を優先すべきと訴えた。
さらに、TPPに関して「正確な情報がない」と指摘し、「交渉のバスに乗って、途中から出ることは難しい」と反対姿勢を強調した。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209611.html
日本の疑似ウォール街デモがふざけすぎな件
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 14:15:41.83 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
「99%の声を聞け」 貧困撲滅訴え世界同時アクション 〜上〜


不合理な貧富の差に抗議してウォール街を占拠する運動が、とうとう世界に飛び火した。15日、世界82か国、951都市で一斉に
同趣旨のデモ・集会が催された。東京会場の新宿、六本木、日比谷を取材した。

六本木・三河台公園。ほんの一握りの大金持ちが住む六本木ヒルズのお膝元に貧者たちが集合した。『We are the 99%』『銀行は
詐欺をやめろ』…参加者たちは、ウォール街でもおなじみになったプラカードを持ち寄った。

『東京占拠』のプラカードを持つ漫画家の男性(40代)は、食うや食わずの日々が続く。「編集プロダクションがコストを切り詰めるため、
原稿料のダンピングが起きている。利益が出ているのは、スポンサーと広告代理店と元請だけ。まさに1%の富裕層が儲かり、残る99%
には利益が分配されない」と業界の構造を説明する。話し終わると「生活できるだけのカネをくれ」と悲壮な叫び声をあげた。

厚労省の調べによると貧困ライン以下(年収112万円以下)の世帯は年々増え、直近(2009年)の調査では16%にも上る。

主催者(ウォール街を占拠せよ、世界同時アクションin東京アクション・実行委員会)の一人で作家の雨宮処凛さんは、次のように話す――

「ウォール街での要求を見たらまったく日本と同じ。政権交代以降、貧困や派遣労働の問題は過ぎ去ったもののようにメディアが扱っている。
だが状況はあの頃(政権交代前)より悪くなっている。『アラブの春』などと世界的につながりたい」。
http://the-news.jp/archives/7381
http://the-news.jp/wp-content/uploads/1226.jpg
http://the-news.jp/wp-content/uploads/1227.jpg
対岸の火事ってどういうことだよ
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 14:42:47.59 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
ギリシャは対岸の火事ではない?・・・CDS50%の国と比べるとは!

 財務省の増税キャンペーン、財政破たんキャンペーンの一つに「ギリシャは対岸の火事ではない」というのがある。

 まあ、今回だけでなく、過去5回もデフォルトした国と日本を比較する神経も神経だが、もう少し冷静に、客観的に物事を論じるという姿勢
が必要ではないか?

 いやいや、もうやめよう。ひたすら「増税一直線」路線を歩む財務省政権のこと、ご都合主義で自分たちの都合に良い部分だけ「シングルツ
アウト」して、国民に「諭す」なぞ十八番だからだ。

 ギリシャと日本が一番違う点は、巨額の借金といっても、ギリシャがその70%を外国からしているのに比し、日本は95%を国内(国民)に
しているところ。

 さらに興味深い指標をあげれば、CDSのレート。CDSとはクレジット・デフォルト・スワップ(Credit default swap)の略で、簡単に言えば、
債務不履行の場合の損失をカバーするための保険料のようなものだ。不履行の危険性が高いと見込まれるほどレートは高くなる。

 その意味で、ギリシャ国債のCDSレートは直近で35%〜50%。日本は1%前後。ちなみに、英は0.9、米は0.5、伊は4.5、スぺインは3.8、
仏は1.8。何とギリシャは二年分の保険料で元本分になる。

 さすがの米国も破たんとはほど遠いが、日本とて同じことだ。日本の長期国債の金利1%割れ寸前と言い、76円レベルの円高と言い、
市場は正直だ。いくら財務官僚が、御用学者が、評論家が狼少年のように「財政破たんは近い」と叫んでも、市場はそう見てはいない、
一つの証左になるだろう。

9月9日(ブルームバーグ):9日のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場でギリシャ国債を保証するコストが過去最高を更新した。
CMAによると、ギリシャ債のCDSスプレッドは212ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し3238bp。債務不履行の確率92%を織り込
んだ水準となった。
http://news.livedoor.com/article/detail/5940914/
民主党政権になって良かったこと
536 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 14:53:01.11 ID:TTPLMEVp0
子ども手当
戸別所得補償制度
高速無料化
高校無償化

いいことだらけだった
菅政権以降が糞だった
民主党政権になって良かったこと
540 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 14:57:07.42 ID:TTPLMEVp0
>>538
財源について財務省が支配していることがはっきりわかった
そして財務省はかなり手ごわいということもわかった
これもよかったな
毎日新聞・豊岡支局長、尿管結石に怯える
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 15:59:04.57 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
支局長からの手紙:尿管結石 /兵庫

 豊岡市など県北部でドクターヘリが活躍しています。医師を乗せて事故現場や急病人宅へ飛ぶヘリコプターで、
治療を始めるまでの時間や病院に搬送する時間を短縮できます。

 私は2年前、救急搬送の大切さを痛感しました。当時住んでいた堺市の自宅で、腹痛が始まったのです。トイレに
行けば治るだろうと軽い気持ちでいたところ、痛みはエスカレートしていきます。

 虫垂炎かとも思いましたが痛みはどんどん激しくなり、次第に動けなくなり、ついに生まれて初めて自分のために
救急車を呼びました。

 救急車が到着してほっとしたのもつかの間、救急車はなかなか動き出しません。受け入れる病院を探すものの、
「ベッドがいっぱい」「医師がいない」などの理由で次々断られ、脂汗がにじみ出ました。ようやく決まった堺市内の
病院に入院、尿管結石と診断されたのです。

 尿管結石の治療法は、体の外から衝撃波を当てて石を砕く方法が主流のようです。しかし、私の場合、石がX線
写真に写りにくかったため、飲み薬で石をできるだけ溶かして尿から出すことになりました。痛み止めの薬を処方し
てもらい退院、退院後に尿から夏ミカンの種とほぼ同じ大きさの石が出ました。

 くしくも今月初め、民主党の小沢一郎元代表が尿管結石で入院しました。テレビの情報番組では「尿管結石は出
産より痛い」「いや出産の方が痛い」と議論にもなりました。私は担当医から「あらゆる痛みの中でも尿管結石の痛
みはかなり上位だ」と言われました。

 尿管結石は再発することもあります。もうあんな苦しみは二度と味わいたくありません。予防のため、水分を多く取
ることを心がけていますが、もしもう一度あの痛みに襲われたらと考えると、但馬の救急搬送体制の充実を願わずに
はいられません。【豊岡支局長・山田英之】
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20111016ddlk28070291000c.html
民主・自民「二人だけで決めちゃおうか?」 公明「くそっ・・・!なんとしても比例削減だけは」 
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 16:22:39.58 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
公明、比例削減阻止に全力=衆院選改革で民自けん制

 公明党は衆院選の「1票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐる与野党協議で、民主、自民両党が主張する
比例定数削減阻止に全力を挙げる方針だ。比例定数が減らされれば、党勢衰退に直結しかねないためだ。参院で
キャスチングボートを握る強みを最大限生かしつつ、両党が改革論議を主導するのをけん制する構えだ。

 「二大政党が見識を持たず、小手先の改革を進めるのは認められない」。公明党の山口那津男代表は14日、取材
に対し、民自両党が現行の小選挙区比例代表並立制の維持を前提とした改革を志向していることを厳しく批判した。

 公明党は与野党協議に当たり、現行制度は民意が十分に反映されないとして抜本改革を主張。具体的には、小選
挙区比例代表連用制、同併用制、新たな中選挙区制の3案を検討課題として挙げている。いずれも今の制度と比べ、
少数政党に有利とされるのがポイントだ。

 実際、公明党は現行制度で行われた2009年の前回衆院選で、小選挙区に擁立した8人全員が落選し、獲得したのは
比例の21議席のみ。政権交代が最大の争点となる中、二大政党に埋没する小政党の悲哀を味わった。

 ところが、民自両党はこの制度の大枠堅持のみならず、比例定数削減も主張。民主党は80、自民党は30削減する案を
それぞれまとめている。このため、公明党幹部は「選挙制度改革は、うちが民主、自民のどちらに付くかにかかわる問題だ」
と、自民党との共闘見直しをちらつかせるなどして、両党による協議主導を強くけん制している。

 ただ、実際には、次期衆院選で自民党との協力を解消するのは容易ではない。しかも、公明党は13年の参院選と東京
都議選とのトリプル選挙を避けるのが至上命令で、同年の任期満了選挙に傾く民主党の姿勢とも相いれず、明確な戦略
は描けていないのが実情だ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101600086
靴下が臭そうな国
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:12:12.05 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
“靴下が臭そうな国”はどこだ? 欧州6か国調査で導き出された結果は。

ヨーロッパ6か国の中で、“靴下が臭い”可能性が高いのはどこの国なのか――。そんな調査をスイスの衣料品メーカー
「Blacksocks」が実施した。調査では靴下の取り替え頻度と所有数を質問。その結果、最も臭い靴下をはいてる人が多そ
うなのは、「フランスとスイスの男性」としている。

調査は9月上旬の2週間にわたり、ネットで英国、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、オーストリアの6か国、男女合わせて
500人ずつ、計3,000人を対象に行った。すると、国や男女別でそれぞれ靴下に対する意識の違いが浮き彫りになったようだ。

まず、靴下を取り替える頻度についての質問では、「毎日替える」と答えた人は6か国平均で77%。そして「1日に数回」と答えた
きれい好きな人が5%いる反面、「2日に1回」は11%、「3日に1回」は4%と続き、「週に1度かそれ以下」と答えた人も1%いた。
これを踏まえた上で各国別の割合を見ていくと、それぞれの国の間に数字の差が如実に現れているのが面白い。

例えば「毎日替える」人の割合が最も多いのは英国とオーストリアの82%。次いでドイツの79%、スイスの74%、フランス72%、
イタリア71%と続く。ただしこれにはからくりがあり、ここで最下位のイタリアは「1日に数回替える」と答えた人が、他国が軒並み
5%前後の中で、男女共に10%超と突出。つまり、実際は「毎日1回以上替える」割合で最下位になったのはフランスというわけだ。
中でも、男女合わせて「毎日替える」割合が低かったのはフランス人男性の66%。次いでスイス人男性の70%で、この2国の男性
陣が“最も靴下を替える頻度が少ない”傾向にあるようだ。

一方、靴下の所有数状況については全体平均19組のところ、ドイツが男女合わせて平均約24組でトップとなり、次いでオーストリア
が22組。最も少ないのはフランスの17組だった。

http://www.narinari.com/Nd/20111016499.html
http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-10-14-134130.jpg
表彰された思い出
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:16:04.14 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
優秀児童11人を表彰 玉野で日韓少年少女絵画展

 玉野市と韓国・統営(トンヨン)市の児童が出展した「日韓少年少女絵画展」(玉野青年会議所主催)の優秀作品の表彰式が15日、
同市宇野のメルカ1階セントラルコートで開かれた。

 児童や保護者ら約50人が参加。同会議所の松本岳史理事長は「統営市とは絵画を通じて長年交流を深めてきた」、黒田晋市長は
「絵を描くことで互いのまちを好きになってほしい」とあいさつ。受賞した児童11人に表彰状などを手渡した。

 同絵画展は、市が姉妹縁組を結んでいる統営市との交流促進に向け、作品を交換しながら毎年開いている。今回は「あなたの住む
まちの好きなところ」をテーマに、市内の小学生から191点の応募があった。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011101610364597
表彰された思い出
4 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:17:13.50 ID:TTPLMEVp0
>>1
画像
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/images/2011/10/16/2011101610364597-1.jpg
ロータリーの意味がいまいちわからない。何となく回転してるイメージ
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:19:16.11 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
ロータリーよ永遠に

 マツダの「魂」であるロータリーエンジン(RE)搭載車が姿を消すことになった。唯一の「RX−8」の生産が来年6月に終了し、
後継車の発売予定もないという。各国で厳格化される環境規制に対応するのにコストがかかりすぎるため、というのがその理由
らしい。1991年にル・マン24時間レースを制したRE搭載車「マツダ787B」が今年、フランスや日本各地でデモ走行を行ったが、
いま思えばそれは「お別れの旅」だったのかもしれない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111016/biz11101608170001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111016/biz11101608170001-p1.jpg
野田「北朝鮮とか中国とかよくわからないのだ・・・」
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:25:21.67 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
PKOで陸自派遣を事実上表明 首相、南スーダンに

 野田佳彦首相は16日、茨城県の航空自衛隊百里基地で行われた航空観閲式で訓示し、南スーダンでの国連平和維持活動
(PKO)にインフラ整備を担う陸上自衛隊の施設部隊を派遣する方針を事実上表明した。「(南スーダンで)どういう貢献ができるか、
最終調査を行っている。国際社会から信頼される国となるためにも、そうした活動に一層取り組んでいく」と述べた。

 また、北朝鮮の動向や中国の海洋進出を挙げ、日本を取り巻く安全保障環境が「不透明さを増している」と指摘。中国の古典から
「天下、安らかといえども、戦いを忘れなば必ず危うし」との言葉を引用し、有事への備えの必要性を訴えた。
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101601000195.html
池田信夫「私達は99%?年収400万あれば世界ランク上位1%になれる」
507 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:26:23.00 ID:TTPLMEVp0
こいつマジで学者なのかキチガイじゃないの
死ねばいい
保険屋のCMってなんでキレイなお姉さんが電話対応してるの?実際はそうじゃないのに
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 17:34:45.41 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
英HSBCの損保事業売却、仏アクサや東京海上などが応札=関係筋

 [香港 14日 ロイター] 英HSBCホールディングス(HSBA.L: 株価, 企業情報, レポート)の損害保険事業の第1次売却入札に、
フランスの保険大手アクサ(AXAF.PA: 株価, 企業情報, レポート)やイタリアのゼネラリ保険(GASI.MI: 株価, 企業情報, レポート)、東
京海上ホールディングス(8766.T: 株価, ニュース, レポート)、MS&ADインシュアランスグループホールディングス(8725.T: 株価, ニ
ュース, レポート)が応札した。複数の関係筋がロイターに語った。

 同事業の売却額は約10億ドルとみられている。

 独アリアンツ(ALVG.DE: 株価, 企業情報, レポート)とスイスのチューリッヒ・ファイナンシャル・サービシズ(ZURN.VX: 株価, 企業情報,
レポート)も応札に関心を持っていると関係筋がロイターに話していたが、両社が実際に応札したかどうかの確認はとれていない。

 応札の締め切りは12日だった。

 アクサ、ゼネラリ、東京海上、MS&AD、アリアンツ、チューリッヒ、HSBCはすべてコメントを拒否した。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23637520111014
女の子から和式便器と洋式便器どっちが好き?って聞かれたら「どういう意味だ?」って勘ぐっちゃうよね
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 18:55:12.98 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
サイバー社会 洋式便器と水洗式普及と同様の大変革と大前研一

 東日本大震災や未曾有の円高、さらには来たる増税など、様々な変化の直面に立たされている我々日本国民。こんな時代にこそ
強力なリーダーシップが求められる。最新刊『「リーダーの条件」が変わった』で、新たなビジョナリー・リーダー像を提示した大前研
一氏が、これからの指導者が踏まえるべき新世界ビジョンを披瀝する。

 * * *
 いま我々は、新たな歴史認識、世界史観を持たねばならない時期にきている。これまで世界では北の国が栄えて先進国となり、南の
国の大半は発展が遅れて途上国と呼ばれてきた。そして東西冷戦の終焉後、南北間の葛藤が一気に表面化した。先進国と途上国の
極めて大きな貧富の差いわゆる「南北問題」である。
 
 だが、今や両者の関係は逆転し始めている。周知の通り、この10年ぐらいの間に北の先進国がことごとく低迷するようになり、南の途
上国の中から経済成長する新興国が続々と登場しているのだ。

 もしかすると、これはある意味で「西欧の終わりの始まり」かもしれない。ただし、フランシス・フクヤマが言うような文明の問題ではなく、産業
革命以降、北の国が独占してきた技術が南の国に移ってきて、南の国でも北の国と同じようなことができるようになった、ということである。

 人類社会は、成熟国が2世代続けて繁栄を維持する方法を見つけていないのではないか、と思う。なぜなら、成熟国では世代が替わると、
様々なことが大きく変化しているからだ。

 たとえば、尾籠(びろう)な話で恐縮だが、1960年代までの日本の一般家庭のトイレは、ほとんどが汚物を和式便器の下に溜める汲み取
り式だった。しかし1970年代に入ると、洋式便器16 件と水洗式が普及し始めて我が家もそうなった。

 このため70年代生まれの私の息子たちは、小学校の遠足に行った時、田舎の和式便器にしゃがんで用を足すことができず、排便を我慢
したまま自宅に帰ってきた。つまり、トイレのような毎日の生活に欠かせない基本的な行為でさえ、1世代でガラリと変わってしまう。世代の
交代というのは、それほど影響が大きいのだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20111016_33251.html
ちょwwwwwwアメリカ人の落書きのセンス糞ワロタwwww
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 18:59:50.31 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
アメリカ人がトイレ表示にいたずら書きするとこうなる

元絵に、ちょこちょこっと小道具を付け加えただけで、ブラックユーモアなベイビー・バーベキューの出来上がりです。

上手いといえば上手いので、対象が赤ちゃんでなければ評価してもいいところかもしれませんが…。

海外サイトのコメントも、ワル乗りしたものが目立っていました。

・ミディアムレアでお願いします。

・ジンジャーいきます。

・私は完全レアで。

・いちおう評価したい。

・他のトイレもこうしなくちゃ。

・これぞベービキュー

過激なものが多くてあまりご紹介できませんが、元のデザインを有効に使っていると高い評価を受けていました。

それにしてもアメリカ人のバーベキュー好きは、こんな落書きにまで表れるとは恐るべしです。
http://labaq.com/archives/51706677.html
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/3/a3f80b7b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/1/f19a0832.jpg
【速報】「大王製紙」前会長を刑事告訴 80億の使途不明金が発覚
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 19:05:19.68 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
大王製紙“巨額融資”前会長告訴へ

大手製紙会社「大王製紙」の前の会長が、グループ企業から80億円を超える金を個人的に借り入れたまま、
使いみちが分からなくなっている問題で、会社側は前会長を刑事告訴する方針を固めました。東京地検特捜部は、
会社側に経理資料の任意提出を求めるなど、捜査を始めました。

刑事告訴される見通しになったのは、大王製紙の井川意高前会長(47)です。会社の説明によりますと、井川前会長
は少なくともグループ企業7社から、昨年度に23億円余り、ことし4月から9月までに60億円余りの、合わせておよそ
84億円を個人的に借り入れ、このうちの55億円が返済されないままになっているということです。井川前会長は先月、
引責辞任しましたが、問題の融資は無担保で行われていたうえ、一部は契約書がないなど、ずさんな実態が明らかに
なりました。この問題を受けて、会社側は急きょ、弁護士などからなる特別調査委員会を設けました。井川前会長は特
別調査委員会の聞き取りに1度だけ応じ、金の使いみちについて、「借りた金は株や先物取引などに投資した」と説明し
たということです。また、「海外のカジノに出かけたが、融資を受けた金ではなく、自分の資産を遣った」と説明したという
ことです。その後、井川前会長は調査に一切応じなくなり、引き出された巨額の金の使いみちは結局分からないままに
なっています。このため、会社側は、自力での調査には限界があると判断し、井川前会長を刑事告訴する方針を固め
ました。東京地検特捜部はすでに、会社側に経理資料の任意提出を求めるなど、捜査を始めており、井川前会長への
不透明な融資が刑事事件に発展する見通しになりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111016/t10013296831000.html
「さんまラーメン」復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 19:11:59.29 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
大船渡 「さんまラーメン」復活

東日本大震災で販売できなくなっていた、岩手県大船渡市のご当地B級グルメ「さんまラーメン」の復活をアピールする催しが開かれ、
訪れた人たちに無料でふるまわれました。

さんまラーメンは、全国有数のさんまの水揚げ量を誇る大船渡市のご当地B級グルメで、津波の被害などで一時販売されませんでしたが、
16日は復活をアピールする催しが市内の観光施設で開かれ、観光客や地元の人たちに無料でふるまわれました。さんまラーメンは、さんま
のみりん干しを乗せた醤油ラーメンや、すり身を揚げた塩ラーメンなど、それぞれの店が工夫を凝らしていて、訪れた人たちは、店によって異
なるユニークな味を楽しんでいました。食べた人は「さっぱりしていておいしい。また食べたくなる味です」と話していました。再建にこぎつけた
店の店主は、「食べるところがないと元気にならないので、さんまラーメンの復活をきっかけに町が元気になれば」と話していました。大船渡市
でさんまラーメンを提供していた10の飲食店のうち、半数は販売を再開できておらず、店の再建ができないなか、催しに参加した西村勇さん
は、「お客さんがおいしそうに食べる姿が見られるのがうれしい。状況は厳しいですが、みんなで頑張って、またおいしいラーメンを提供できる
ようにしたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111016/t10013296461000.html
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/e50b44e6e10ff5ed3e3c336c62f4b29f.jpg
工場見学したら次の日から食べられなくなるもの
10 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 19:13:48.86 ID:TTPLMEVp0
牛肉
包丁に拘る
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 19:30:22.93 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
「蒼太の包丁」、旭川舞台に物語 旭川

 【旭川】漫画家の本庄敬さん=東京在住=が、週刊漫画サンデー(実業之日本社)に連載している「蒼太の包丁」で、旭川を舞台にした
物語が展開されている。8月の現地取材の内容を盛り込み、買物公園や旭橋なども紹介されている。

 本庄さんは、旭山動物園をテーマにした作品で知られ、昨夏からは旭川観光大使も務める。以前から料理人が主人公の「蒼太の包丁」
で旭川を取り上げたいと考えていたといい、8月に原作者の末田雄一郎さんと編集者の3人で旭川を取材に訪れていた。

 旭川編の連載は、10月18日号から10週連続でスタート。主人公の北丘蒼太が休日を利用して旭川を訪れ、豊かな自然や食材、地元の
人々とふれあう内容。上野ファームや就実の丘といった市内の名所も紹介され、11日発売の最新号(同25日号)は表紙に旭川市のキャラ
クター「あさっぴー」も登場、旭川のPRに一役買っている。

 担当編集者の武井俊彦さんは「食材のおいしさの理由や旭川で出会った人たちの熱意など、取材で感じた思いをできるだけ反映させたい」
と話している。(鈴木雄二)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/325547.html
マクドナルド 10月28日からKBQバーガー発売 シルシルミシルで紹介
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 19:35:26.02 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
885 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 19:33:43.33 ID:GqaiCAi3 [4/4]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/914725.jpg

ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/914726.jpg

ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/914727.jpg
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1318760319/885
中2女子(13)が練り歩く 150人コスプレパレード
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 20:08:20.88 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
コスプレ150人パレード

コスプレをして小倉中心部をパレードする参加者

 漫画やアニメなどのサブカルチャーの祭典「あるあるフェスタ」が16日、北九州市小倉北区で開かれ、
コスプレ姿の若者約150人が小倉中心部をパレードした。

 同区のJR小倉駅新幹線口には来年4月、漫画文化の発信拠点「市漫画ミュージアム(仮称)」やコスプ
レ専門店が入居する商業ビルが開業予定。「オタク文化」で盛り上がる同市をアピールしようと、ビルの所
有会社が主催した。

 各地から集ったオタクたちは思い思いのキャラクターの姿で商店街を行進。同市出身の漫画家松本零
士氏の「銀河鉄道999」のヒロイン・メーテルの衣装を着た八幡西区の中2女子(13)は「北九州代表とし
て負けられません」と気合十分で練り歩いていた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/268675
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20111016/201110160020_000.jpg
初公判で5人の記者が爆睡 SPA!政治部が見た小沢裁判傍聴記
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 21:22:24.17 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
10時20分、指定弁護士の冒頭陳述が開始。事件の発端となった東京都世田谷区の土地購入の経緯について説明し、
元秘書の生々しいやりとりなどが1時間以上にわたって再現されてゆく。だが、法廷内は緊迫したムードとは裏腹に徐
々にダレ始める……。11時になると爆睡する記者(!)が5人も出現。傍聴券獲得にバイトまで雇ってコレだから、SPA!
と違って、大手マスコミは懐に余裕があるのだろう。中には、靴を脱ぎ、グレーの靴下丸出しで足を投げ出して熟睡する
記者もいたのだから……。

ちなみに、SPA!もメリハリのない指定弁護人の冒頭陳述に飽き始めていたのは事実。法廷画家をマネて、小沢氏を
スケッチしたりもした。向かって左に座る“美人過ぎる書記官”(見習い?)に見とれていたのもこの時間帯。

一方の小沢氏は時折、眠そうに目をこすったりしていたものの、ほぼ背筋を伸ばして微動だにしない。

午後1時10分、ふたたび開廷。弘中弁護士による弁護団側の冒頭陳述に入る。元秘書に対する検察の取り調べで自白の
強要があったことを強調しながら、そもそもの取引の正当性を主張。

件の土地売買に関して「不動産取引の通念に照らしても、会計学的見地に立っても何ら問題のないことは明らか」と、こち
らは歯切れがいい。指定弁護士が使った「推測され」「推認され」という表現とは対照的だ。

小沢氏にも自信が漂う。象徴的だったのは、再度の休憩を挟んで指定弁護士と弁護団による、採用証拠の読み上げが行
われた後の閉会直前のこと。裁判長が第2 回公判の日取りを告げ、「被告は必ず出席するようにしてください」と2度念押し
すると、小沢氏は中空に目をやりながら「わかりました!」とひと際大きな声で答えたのだ。産経新聞は「小学生が返事をす
るように……」と綴ったが、SPA!の印象もまったく同じ。ふてぶてしく感じたほど。

正直、指定弁護士と小沢氏も含めた弁護団とは、格が違う……というのがSPA!の感想。というより、指定弁護士がカミカミで、
少々ヘタレっぷりが目立った格好。第2回公判は10月14日の金曜日。一般傍聴人と間違われて、閉廷後、3度もマスコミから取
材依頼を受けてしまったSPA!ですが……“小沢裁判” を追っかけ続けます!

http://nikkan-spa.jp/71858
マイケル社長「会長、買収の時変なことしませんでしたか?調査したいんですけど」 菊川会長「君クビ」
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 21:31:14.29 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
「不適切行為の調査したら解職された」 オリンパス前社長が英紙に主張

 14日付でオリンパスの社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が、英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、
同社が過去に実施していた買収に不適切な行為がなかったかどうかを調査したところ、解任されたと語った。オリンパスは
14日の取締役会でウッドフォード氏の解任を決定、その後の記者会見で菊川剛会長が「ウッドフォード氏と他の経営陣で
経営の方向性で大きな隔たりが生じた」などと解任の理由を説明していた。

 インタビューによると、ウッドフォード氏が問題視しているのは、同氏が社長に就任する以前の平成20年に実施された英医療
機器メーカー、ジャイラスの買収や、その他のいくつかの買収。一連の買収で10億ドル(約770億円)超の支払いが不適切だっ
た恐れがあると指摘、調査を進めていたという。

 また監査を担当していた会計事務所も「適切な会計記録が維持されていない」と報告していたという。

 ウッドフォード氏は、買収を通じて同社の役員が不適切な利益を上げた証拠はないとしながらも、ずさんな形で大金が「消えた」
と主張。解職直前には書簡で菊川会長に「(買収をめぐる)誤った判断で株主価値が損なわれた」と伝えたとしている。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111016/bsc1110162116001-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111016/bsc1110162116001-p1.jpg
TPP参加に「反対」 新宿でデモ 日章旗、小沢一郎を掲げ200〜400名が訴え
1 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 22:17:12.73 ID:TTPLMEVp0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/goo_3.gif
新宿駅周辺で行われた「TPP拒否国民デモ」の様子

今日の15時から、柏木公園をスタート地点にしてTPPの参加に反対するデモが開催されました。柏木公園から新宿駅に向かい、
南口側から北進して大久保公園を終点とするやや長めのデモコースになっていました。

目視で確認した所デモ隊は合計で200〜400名程度と9月11日に行われた脱原発デモと比べると人数は少ないのですが、隊のあち
こちで日章旗が掲げられているなど、周りを歩いている一般の歩行者の人々などに印象づけるデモとなっていました。中にはTPP反
対の他に小沢一郎元民主党代表のポスターを掲げている人などもおり、全員がTPPの件だけについて訴えてデモを行っているわけ
ではないようでした。

先日の脱原発デモのように逮捕者が出るなどの混乱した動きはなかったようで、粛々とかつ大々的に周りの人々にTPPの危険性等
を訴えかけていました。隊そのものがそんなに大きくなかったこともあってか、交通にも大した影響はなく、警察の人も50人いないくらい
の警備体制になっていました。

ちなみに、同時刻には新宿駅南口ではネット上で盛り上がり続けている「反フジテレビ・反韓流」を訴える人が1人で立っており、反日
女優の一人として挙げられているキム・テヒさんの写真やフジテレビが悪質な放送局であるといった主旨が掲載されたプラカードを掲
げていました。が、声を出して周りの人に訴えかけていたりチラシを配ったりしているわけでもなく、ただひたすらその場に立ち続けて
いるだけだったので、周りの人からはほとんど注目されていないようでした。

先日も新宿駅南口で参加に反対する団体がクリアファイルつきのチラシをを配布するなど、日本の産業に影響を与えるといわれている
このTPPについて、異を唱える団体が新宿駅周辺で立て続けに活動を行っているようです。既に来月までには結論を出すと言われてい
るそうなので、その結論が出る日までの間に、まだまだ活動が行われるかもしれません。
http://shinjukunews.com/archives/51671003.html
http://img.pics.livedoor.com/011/8/5/8554278e3c5324be2ebb-LL.jpg
ブログ始めて3年が経過したけど400万アクセスしかない
2 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 22:20:18.36 ID:TTPLMEVp0
志村死んだかと思った
「魚沼産が」とか「一等米が」とか言うけど、米の判別なんて一般人の舌じゃ無理だろ 
20 :名無しさん@涙目です。(五稜郭)[sage]:2011/10/16(日) 22:22:50.59 ID:TTPLMEVp0
コメの一粒一粒、大きさが同じコメ同士を炊けば一等二等も関係ない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。