- ぶっちゃけ違法DLって誰にも迷惑かけてないよね 誰か感情論抜きで反論できる?
99 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 00:25:30.41 ID:d/F2BBXj0 - >>83
金出してまで欲しくない奴には見てもらわなくていいってことだよ。言わせんな。
|
- ぶっちゃけ違法DLって誰にも迷惑かけてないよね 誰か感情論抜きで反論できる?
112 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 00:28:58.45 ID:d/F2BBXj0 - >>89
友達が自分用に録画したものなら録画まではOK 他人に貸したら(本来は)アウト。 多少の状況は認めないでもない。
|
- ぶっちゃけ違法DLって誰にも迷惑かけてないよね 誰か感情論抜きで反論できる?
124 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 00:31:46.00 ID:d/F2BBXj0 - >>73
それで廃れていく奴だけを相手にしていればいいんじゃね? それで廃れない奴は別にかまわんだろうし。
|
- ぶっちゃけ違法DLって誰にも迷惑かけてないよね 誰か感情論抜きで反論できる?
129 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 00:33:54.34 ID:d/F2BBXj0 - >>100
そういう奴は数にも入ってないんだよな
|
- ぶっちゃけ違法DLって誰にも迷惑かけてないよね 誰か感情論抜きで反論できる?
138 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 00:36:21.18 ID:d/F2BBXj0 - >>123
それを決めるのはこっち側なんだよ。
|
- IMF「日本は消費税もっと上げろ10%じゃ少ない」
208 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[]:2011/10/14(金) 00:59:02.46 ID:d/F2BBXj0 - IMFに金だすのやめろよ
今度の欧州の日本いくら負担になるんだよ
|
- スマホをフル活用してる奴いる?ゆとりがゲーム機として使ってるイメージが強い
5 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦)[]:2011/10/14(金) 02:07:10.33 ID:d/F2BBXj0 - スマフォでゲームとか全然しない
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
75 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 10:28:53.67 ID:d/F2BBXj0 - >>24
なぜかいつも12時ちょっと前からな
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
164 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:03:33.38 ID:d/F2BBXj0 - 岩手と関東甲信越はもう常連だな。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
165 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:12:58.11 ID:d/F2BBXj0 - >>160
その二つを一致させるのに腐心すれば安泰
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
171 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:23:13.87 ID:d/F2BBXj0 - >>153
住民サービスのどの部分を削るのか、その決定を中之島の役人がするか、住民自身(の票で選ばれた区長や区議会議員)がするかの選択でもある。 選挙や議会経費などで支出が増えても、残りの大半の税金の使い道を各地域の実情に合わせて自分達で責任を負いながら決めていくのか、 おえらいお役人がうまいこと配分してくれるのに任せるか、とも言える。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
176 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:27:47.44 ID:d/F2BBXj0 - >>167
松井一郎が知事になれば逃げるもへったくれもないけどね。 ま、元々大阪市が抱えていたものを府が有効利用させようとした救済措置だけど。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
177 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:30:33.55 ID:d/F2BBXj0 - >>175
一方、物事を複雑化して市民をだまくらかすのが得意な奴が……
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
183 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:40:47.12 ID:d/F2BBXj0 - >>170
広域行政の部分では、大阪市域だけでどうこうという規模ではなくなってるのはある。 政令市が効率的である規模は越えているのは確か。 国ですべきこと、道州(広域連合)規模ですべきこと、都道府県単位ですべきこと、(大阪市くらいの大きな)市町村ですべきこと、(普通の)市町村ですべきこと、自治会町内会単位ですべきこと、 この辺の再編は必要だろうね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
186 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 19:55:42.64 ID:d/F2BBXj0 - >>179
区分けは大事だよね。 正直、住民としては気になる。 私はなるべく「沿線単位」がいいとは思うけど。 実際は生野であれどこであれ「在日」が多いと言われる地域でも余程変な区割りをしなければ、他の地域より多いだけで、圧倒的に日本人が多いから、その変な区割りにならないようには監視はしないとね。 親韓親中ってのは観光面や貿易面では無視出来ない部分だと思うけど、その辺の大阪のためになる面で笑顔をみせながら言うことは言ってバッサリってのは、ちゃんとした外交だろうね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
189 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:01:35.11 ID:d/F2BBXj0 - >>178
まあ、その手法は役所官僚や既存政党だけでなく色んな人が使ってるね。 中でも下手というかバレバレなのが谷川さん(笑)
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
194 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:08:15.80 ID:d/F2BBXj0 - >>182
選ばれるよ。目の届く範囲を越えてね。 目の届く範囲で必要な肌理細やかなことと、そうでない全体を考えなきゃならないことを、一緒くたにするのが大阪市という、大きくなりすぎた政令市なんだよね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
195 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:11:00.96 ID:d/F2BBXj0 - >>182
じゃあ、平松一派や大阪市はなんで売り付けようとしたの?
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
198 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:18:48.00 ID:d/F2BBXj0 - >>184
少なくとも、官僚やその組織を敵にするには、よほどの覚悟がいることや、 ある意味有能な官僚組織の使うには甘い汁ではなく明確な方針が必要なこと、 (これは自公時代からだが)さまざまなしがらみを持った議員は組織防衛のためにそのしがらみを官僚に利用されることは学んだだろうな。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
201 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:26:43.05 ID:d/F2BBXj0 - >>191
区長だけではないよ。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
203 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:31:31.60 ID:d/F2BBXj0 - >>199
数字の増減は現にあるのは確か。 それをどう解釈するかなんだな。 黒字になりました→借金返しました→借金の元は無駄な公共事業で一部業者に渡ったりぬるま湯だった役人の人件費でした→借金返したからなかったことに ではあかんのよ。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
205 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:35:06.01 ID:d/F2BBXj0 - >>197
既得権益は在日だけが持つものではない。 在日が持つものもあるとは思うが、そこに限定して済む問題じゃないだろ。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
216 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:48:21.67 ID:d/F2BBXj0 - >>209
推測だけど、議会勢力の問題じゃないかな。 >>210 うん、あの時点(日本人の誰もが地震への認識が甘かった時点)では、大阪市も有効利用の方策さえなくって困ってたんだよ。 府庁としての利用が困難になった現時点では、どう有効利用していくかの知恵が必要だろうね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
217 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 20:50:46.52 ID:d/F2BBXj0 - >>211
今のところ、維新幹事長の松井一郎の方向。 さすがにそんなことはないだろうけど、その辺のおっちゃんみたいな奴。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
226 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 21:28:15.79 ID:d/F2BBXj0 - >>219
議会は維新が過半数ではあるけど一色ではないよ。 府の役人(労組を含む)や色んな業者もまだまだ。 でも、松井がなんとか逆行を押えつつ、ってところじゃないかな。 市は議会に候補を立てきれなかったので過半数をとれなかったこともあって、自公民が手を組めばまだまだ数の力で抵抗出来るし、 市役所側も自分達がコントロール出来る範囲での改革をやってお茶を濁してる状態なので、手を突っ込むには首長しかないんじゃないかな。 あくまでも推測。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
232 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 21:42:58.75 ID:d/F2BBXj0 - >>212
宮城と仙台だとそうなのかな。 大阪だと市に力が集まりすぎて逆になってるんだよ。 周辺都市から大阪市内に通勤して挙げた利益から法人税が大阪市に、周辺都市から大阪市内に買い物に集まって(略)、周辺都市から大阪市にある(府立の)公共施設を利用しに行ってご飯をたべたりなんかで(略)、 そしてそんな時に府民は(市民も)市営地下鉄を使わざるを得ない仕組みになっていたり、 そんなこんなで大阪市が府民全体の意志を反映しないにも関わらず府民全体に影響を及ぼしている状態なんだよね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
233 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 21:48:26.09 ID:d/F2BBXj0 - >>218
カリスマはないな。 ただ自民の古い体質に反対して維新を作った奴の片割れ。 どちらかと言えば町のおっちゃんタイプでその辺の飲み屋で飲んでても気が付かない感じかな(個人的な感想)。 なので実力はともかくカリスマタイプではない。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
235 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 21:54:03.96 ID:d/F2BBXj0 - >>222
いや、数字の増減は大事。 ただ、そこだけ見ていてはダメってこと。 あと、平松が谷川がとか、橋下がも含めて、感覚って大事だよ。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
236 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 21:58:16.89 ID:d/F2BBXj0 - >>228
財政体質じゃなくって府市民ひとりひとりの生活を見てるんだけどね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
239 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 22:34:17.14 ID:d/F2BBXj0 - >>237
書類の上の数字の増減だけ見て判断するような見方じゃダメってことだよ。 漠然としてるってところでストップしちゃう、または漠然を数値化しないとわからない納得出来ない、または漠然を数値化するのが得意な層ってのは 一定数(ネット上や特定の人たちには一定数以上)いるから仕方ないけどね。
|
- 橋下徹が10月31日に大阪府知事を辞職へ ほんと口だけの知事だったな
240 :名無しさん@涙目です。(関西・東海)[sage]:2011/10/14(金) 22:49:21.80 ID:d/F2BBXj0 - >>238
薄まってるというのかなぁ 大阪市が反対すれば効果が薄まるってとこかな。 力関係を雰囲気でだけで言うと、そちらで言えば復興のために地元が何かやろうとしても、中央省庁がストップかけるみたいな。 包含関係でいうと、東日本全体のことが東京の反対で止まるとか、世界全体を考える国連で拒否権を持ってるみたいな感じって言えば実感出来るかな。 それが大きくなりすぎた政令市。
|