トップページ > ニュース速報 > 2011年10月14日 > 6o0i/rjU0

書き込み順位&時間帯一覧

296 位/29002 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000046100000812940



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大坂城)
阪神来期監督は和田豊コーチの昇格                             最有力
「コミックビーム」ってどういう層に需要があるの?
貴族と平民の違い
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね

書き込みレス一覧

阪神来期監督は和田豊コーチの昇格                             最有力
24 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 13:27:13.53 ID:6o0i/rjU0
予想通りすぎる
でもいきなり1軍監督とか無理だろ
コーチでも誰か育てたって訳でも無いのに
阪神来期監督は和田豊コーチの昇格                             最有力
34 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 13:31:33.90 ID:6o0i/rjU0
阪神の若手は和田と似たタイプいっぱい居るのに誰もレギュラー掴めない
「コミックビーム」ってどういう層に需要があるの?
105 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 13:40:50.67 ID:6o0i/rjU0
最近の賞取り戦線の主役だろ
昔のアフタみたい
連載中ならテルマエ・ロマエ、放浪息子、イムリが賞取ってる
フェローズまで当たりはじめてるし角川大躍進すぎる
「コミックビーム」ってどういう層に需要があるの?
136 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 13:58:21.74 ID:6o0i/rjU0
メジャーがウンザリするほど長期連載か大物漫画ばっかで
新しいもの全然出ないぶん違った刺激はあると思う
失敗も多いが描いてる人に気合が入ってるなぁと思う
ガロ系みたいに売れなくてもいいやっていうヒネクレも無い

「コミックビーム」ってどういう層に需要があるの?
147 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 14:02:25.29 ID:6o0i/rjU0
>>141
ジャンプは基本的に王道少年漫画しか長期連載にならないから
作家変わっても内容に大差無いじゃん
阪神来期監督は和田豊コーチの昇格                             最有力
110 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 14:07:05.49 ID:6o0i/rjU0
まだ若いし2軍監督3年やってからでいいよ
まぁ球界が監督不足だからっていうのはあるんだろうけど

「コミックビーム」ってどういう層に需要があるの?
161 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 14:14:20.59 ID:6o0i/rjU0
>>156
今のビームで特定作家とファンで固まってる?
そうは思えないけどなぁ
ジャンプみたいに下書き載せてもコミック買ってくれる雑誌と
ドッチが固定層付いてるかなんてスグ判るんじゃね
「コミックビーム」ってどういう層に需要があるの?
191 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 14:31:36.03 ID:6o0i/rjU0
最近女性漫画家が当たりまくってるのも
男性向けテンプレ漫画にアキアキしてきたからじゃね
阪神来期監督は和田豊コーチの昇格                             最有力
122 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 14:36:12.15 ID:6o0i/rjU0
ここは思い切って江夏で
マジでもう1回ユニフォーム着せてやるべき
貴族と平民の違い
32 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 14:43:53.61 ID:6o0i/rjU0
正式の貴族が残ってるのってイギリスだけ?
阪神来期監督は和田豊コーチの昇格                             最有力
147 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 15:05:48.00 ID:6o0i/rjU0
今年で引退してくれるなら金本打撃コーチでいいよ
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
256 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:02:48.99 ID:6o0i/rjU0
武器輸出緩和しないと防衛産業がもう維持出来ない状態
これだけは是が非でも実現しないといけない
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
266 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:05:01.80 ID:6o0i/rjU0
>>255
ソッチは例外で対処するはずだった
今回のはもう少し踏み込んでる
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
282 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:10:45.83 ID:6o0i/rjU0
日本の成長経済に支えられて防衛費も右肩上がりだった時代は終わった
防衛省だけをお客さんにしても防衛産業はなんとか食っていけた
でも今や不況&ハイテク化の波で予算は今後減る一方なのに開発費は膨らむ一方

アメリカですら自国だけでの開発は諦めたのに
日本がガラパゴスやってるとマジ命取りになる

野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
288 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:14:01.04 ID:6o0i/rjU0
寧ろ政権交代したらコレは通らない
なんとか今の政権のうちに緩和を決めたい
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
294 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:16:00.63 ID:6o0i/rjU0
巡視船はわざわざ固定武装外して供与されたけどね
やってるがアホみたい
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
304 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:18:56.09 ID:6o0i/rjU0
>>298
自民の時は公明が潰したんだよ
次は公明の意見力がもっと強くなるから今のウチに通さないといけない
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
314 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:23:12.98 ID:6o0i/rjU0
>>209
自民の中でも揉め揉めだったんだよ
第一三木解釈出したの自民だしね
この問題で何十年もゴタ付いてたのにまったく解決出来なかった
野田総理、「武器輸出三原則」見直しに前向き  実現すれば日本も武器開発が可能に
317 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 21:28:19.72 ID:6o0i/rjU0
日本で戦闘機開発して輸出しましょうとかいう話では無いよ
基本は他国と一緒に開発して製造の何十パーセントかを受け持つって流れ
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
134 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:04:42.45 ID:6o0i/rjU0
武藤弁丸って幼名は知られてるようで知られていない
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
202 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:11:07.84 ID:6o0i/rjU0
細川藤孝とか地味に凄いと思うけどね
てか細川家って凄い処世術持ってのかねぇ
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
288 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:20:28.55 ID:6o0i/rjU0
マジで関ヶ原終了から豊臣滅亡までを豊家目線で映像化して欲しい
何故か死んだり空気読んで離れていく恩顧の臣
滅びの美学を求めて集まってくる浪人たち
色んな人間模様があって面白そう
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
324 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:24:11.93 ID:6o0i/rjU0
秀長も逍遥軒も出来た弟だよ
裏方仕事をよく理解してる
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
380 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:30:50.35 ID:6o0i/rjU0
大坂の陣は落ちぶれた浪人が最後の武名も轟かせる為の戦いだったから
そういう意味では勝ち
でも昔は木村重成の方が全然人気あったのに
真田は十勇士で一気にメジャーになった部分はあるよね
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
409 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:35:46.21 ID:6o0i/rjU0
なんだかんだ武士から評価は相当高かったらしく
仙台真田家は他藩の武士から格上扱い受けたそうだよ
天才大谷吉継の血も入ってるしね
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
461 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:41:22.18 ID:6o0i/rjU0
よく勘違いされてるるけど大坂の陣で六文銭の旗印は使われなかった
敵側に居る兄貴に遠慮して赤旗使った
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
484 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:45:39.49 ID:6o0i/rjU0
>>474
でも東軍は結局攻め落とせ無かったのも確か
多国籍軍っていう弱点はあるにしてもね
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
507 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:49:37.57 ID:6o0i/rjU0
最上義光も先頭切ってるな
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
520 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:51:33.26 ID:6o0i/rjU0
>>506
間違い無いよ
真田丸が冬の陣で一番目立った戦場だった事も間違いない
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
534 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:54:15.55 ID:6o0i/rjU0
>>505
片倉小十郎は秀吉にも媚びず徳川も恐れずだからな
そりゃ人気も出るわ
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
548 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 22:56:41.70 ID:6o0i/rjU0
真田丸自体は西洋戦術でも有効性は裏付けられてる
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
593 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:03:04.08 ID:6o0i/rjU0
美少年と言えば木村重成だろ
リアル男の娘だぞ
江戸時代までは大坂の陣の武将で圧倒的一番人気
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
680 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:14:11.24 ID:6o0i/rjU0
>>662
日本人は滅びの美学が大事だからね
幸村みたく華々しく散るか義経みたく哀れを誘うか
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
726 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:19:05.72 ID:6o0i/rjU0
>>713
今は存在したとするのが一般的
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
746 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:21:58.66 ID:6o0i/rjU0
>>731
名乗りも上げず馬を攻撃したりとかムチャクチャだけど
貴族ぶって戦った平家がアホっちゃアホ
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
758 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:23:47.16 ID:6o0i/rjU0
長宗我部も名前で損してるよね
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
789 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:31:12.54 ID:6o0i/rjU0
真田太平記は角がウザい
で女忍者と無理からロマンスでせっかくの後半台なし
でもまぁNHKのドラマは見ておいて損は無いけど
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
841 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:48:04.48 ID:6o0i/rjU0
>>827
果たしてホントに負け犬かビミョーじゃね
これだけ名前売って子孫は江戸時代にずっとチヤホヤされて今なお仙台真田家は続いてる
勝った側に居たのに終わり良くない家も多いのに

真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
852 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:50:41.60 ID:6o0i/rjU0
>>847
伊達政宗は有名
真田幸村って歴史上最も過大評価されている戦国武将だよね
860 :名無しさん@涙目です。(大坂城)[sage]:2011/10/14(金) 23:53:06.35 ID:6o0i/rjU0
地方が旧来の撃退戦やってる頃に中央は殲滅戦に変わった
伊達が名前売ったのも殲滅戦とか皆殺しとか信長もどきを田舎でやったから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。