- 幼姦の魅力
48 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[]:2011/10/14(金) 00:09:53.33 ID:1UHgwhB70 - >>36
牛乳一択
|
- 幼姦の魅力
116 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 00:26:26.98 ID:1UHgwhB70 - 1%くらいは羊羹スレになるかと思ったが駄目だキモイ
おまえら死ね >>1 貴様は苦しんで死ね
|
- 【速報】世田谷の放射線 発生源はラジウム 原発事故と無関係
536 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 01:31:07.65 ID:1UHgwhB70 - 20111013 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://www.youtube.com/watch?v=40ZC6H1_3fI
|
- 【速報】世田谷の放射線 発生源はラジウム 原発事故と無関係
583 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 01:44:32.32 ID:1UHgwhB70 - >>549
出来るだけ被曝しないほうがいい、という考えだからそこは当然そうなるよね ウランレンガが全国に出回ってるなんて初めて知ったよ俺
|
- ラーメン二郎の魅力
106 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 02:37:44.20 ID:1UHgwhB70 - 正直、肉だけでいい
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
576 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:05:26.37 ID:1UHgwhB70 - 昔は年200冊だったものが近年は100冊
今年は30冊いくかどうか 震災以降どうもだめだな
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
595 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:09:40.11 ID:1UHgwhB70 - >>581
それタイミングによるんじゃない? 出るときは一度に出るじゃん 同じ人が売ったんだろうけどさ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
604 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:13:28.70 ID:1UHgwhB70 - >>597
東京にいたころはよく100円コーナー巡りしてたよ ドストライクの品揃えの場合は売った人に会いたくなっちゃうほどw
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
615 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:19:39.87 ID:1UHgwhB70 - さっき江戸時代のスレが立ってて面白いなあと思って見てたんだけど
おすすめの本おしえてください 武士の家計簿は読んだ 中公の日本の歴史とかから始めたほうがいいのかな?
|
- ラーメン二郎の魅力
143 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:22:03.82 ID:1UHgwhB70 - >>138
俺が食ったラーメンで一番まずいのが蓮爾登戸 店も最悪の汚さ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
627 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:27:06.83 ID:1UHgwhB70 - >>619
実体験から入るってのも強烈w >>620 ありがとう 岩波現代文庫ってことは100円コーナーには無いねw
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
633 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:32:30.52 ID:1UHgwhB70 - >>618
そういう本を中心にメモ取りながら読んでるよっと メモ取るのは心おきなく本を売るためだけど
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
640 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:36:26.38 ID:1UHgwhB70 - >>638
そこは人それぞれ 勉強のための読書と娯楽の読書があるよ俺は
|
- 武器商人になろうと思う、詳しく教えてくれ
57 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:39:57.01 ID:1UHgwhB70 - 今は個人が武器商人になれる時代じゃないよ
ザハロフについて書かれた本でも読んで妄想してなよ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
653 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:46:21.35 ID:1UHgwhB70 - >>643
娯楽にしろ勉強にしろ知ることは楽しいんだから限定しなくていいと思うよ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
667 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 03:59:29.05 ID:1UHgwhB70 - >>661
そうは言っても版を重ねる本は良いものが多いのも事実じゃない? >>663 人それぞれ答えは違う、としか言えないよ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
708 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 04:45:22.17 ID:1UHgwhB70 - ドグラマグラはだいぶ昔に読んだけど、あれ今の人達が読んでも面白いのかなー
という印象しかなかった 昔の人にとっては面白かったんだろうけど
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
718 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 04:54:52.69 ID:1UHgwhB70 - >>710
血沸き肉踊るのを期待しているんだろうけど逆の方向から 本多勝一『マゼランが来た』
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
743 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 05:14:46.28 ID:1UHgwhB70 - >>726
あれ?絶版なのね じゃ、これラス・カサス『インディアスの破壊についての簡潔な報告』 これも逆の側だね
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
757 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 05:24:41.68 ID:1UHgwhB70 - なんかみんな難しい言葉使うんだね
すごいなぁ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
776 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 05:37:48.56 ID:1UHgwhB70 - >>768
あらそうなの? 逆側の視点は興味ないかなと思って小出しにしちゃった。ごめんね これも名著だよ藤永茂『アメリカ・インディアン悲史』 このぐらいにしておきます、てか俺もあまり知らないんだw
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
792 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 05:52:30.75 ID:1UHgwhB70 - 抽象的に語るのは逃げ道を残しておきたいからなのかい?
本スレはいつもこうだよ 本の中身の話なんて出やしない 読書とはなんぞや知識とはなんぞやウルセエっつうんだよ 発言を整理してみりゃ誰もそう違うことは言ってねえよクソが
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
808 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 06:02:09.77 ID:1UHgwhB70 - >>796
それは確かにあるよね >>798 ごめん小説読まないんだ、読んでも古典的なのばかりで ハードボイルドが好きなら重信房子とかの本を読めば面白いかもよ 本の中で大藪春彦をバカにしてたし
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
818 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 06:06:44.18 ID:1UHgwhB70 - >>803
ほらこれだ 同じものを読んでも人によって受ける認識は変わってくるんだから その違いを話せばいいでしょう、ということ 自分の認識を抽象的に語る必要はないよ
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
823 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 06:10:27.39 ID:1UHgwhB70 - >>821
数冊しか読んでないけど覚えてるのはカラシニコフをクラシンコーフって呼んでたことぐらいw
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ
833 :名無しさん@涙目です。(備中松山城)[sage]:2011/10/14(金) 06:18:37.16 ID:1UHgwhB70 - >>825
たぶんあなたと話せば3日ぐらい徹夜は余裕だろうと思う それはそれで楽しいだろうけど 俺の周りにいないタイプなのでちょっと俺もどう返したらいいのかわからない ごめん
|