- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
318 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:09:42.20 ID:U1eWot6/0 - >>314
>>312
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
334 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:12:46.58 ID:U1eWot6/0 - >>326
もうパッケージメディアが需要ないのに 新しいパッケージの企画作れとかアホだろ
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
347 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:15:43.36 ID:U1eWot6/0 - >>333
そんな細かい話はどうでもいいんだよ 大雑把な話してるんだから 大雑把に言えば演歌か洋楽しか選択肢はなかった そこで新たに選択肢を作ったのがフォーク・ニューミュージックの人たち ピンクレディーとかアイドルは基本的に演歌側の陣営の人たちが作った文化だろ そしてニューミュージック畑のサウンドを取り入れて完成したのが80年代アイドル まさに演歌とニューミュージックのあいのこだよアイドルなんて
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
349 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:16:55.93 ID:U1eWot6/0 - >>344
工藤静香なんてもうほとんど90年代目前だろ 80年代後半くらいになると今とほとんどサウンドのクオリティーは変わらん
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
360 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:18:52.34 ID:U1eWot6/0 - >>348
そりゃ昔のほうが面白い曲が多いからな 特に90年代以降「アーティスト」を過度にありがたがる風潮が出てきて 下手糞な作詞、下手糞な作曲でも とにかく歌い手本人が作るべきだ、みたいな風潮になってきたのが 楽曲の質を落とした
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
371 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:21:32.16 ID:U1eWot6/0 - >>299
ID:HMna+bhV0の言うとおり包括契約なので一曲いくらとかってことはないが そもそもそれ以前におまえはカラオケ印税と映像の件をごっちゃにしている ID:HMna+bhV0が言ってるのはカラオケ印税の話であって 映像著作権はそもそもJASRACは扱ってないから無関係だし 映像著作権は基本的に映像製作会社が買い取る 出演者には撮影時にギャラが支払われるだけ
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
375 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:21:54.97 ID:U1eWot6/0 - >>359
大雑把って言葉の意味わかる? 大雑把って言葉の意味わかる? 大雑把って言葉の意味わかる? 大雑把って言葉の意味わかる?
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
401 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:25:21.63 ID:U1eWot6/0 - >>363
そんなこと言ったら テレビだってザッピングしてて興味もったところでチャンネル止めた人が見てる わけだから能動的に探してきたことになるよ あるいはテレビの番組欄を見て番組を選んだり 最近だとネットのキーワード予約とかもあるよね みんな能動的に選んでる あんたのは反論のための反論、ただの言葉遊びでなんの意味もないよ
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
409 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:27:49.31 ID:U1eWot6/0 - >>373
厳罰化だけでは利益が上がらないから 結局はDRMフリー化とかの方向になってるよね 日本でもDRMのないYouTubeに公式動画をうpするところが増えてる この流れがもっと進めば、そもそも罰するべき行為が存在しなくなる だけじゃないの?
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
417 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:29:02.79 ID:U1eWot6/0 - >>387
いや昔と違って懐メロ番組だらけになってるから 昔より明らかに増えてるよ
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
426 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:31:45.90 ID:U1eWot6/0 - >>415
頭固いのはそっちでしょー 邦楽といえばほとんど演歌だった時代なんだから 演歌と洋楽の二択といっただけで いや邦楽にはアイドルもあったGSもあったとか そんな細かい突っ込みは要らないんだよ 言われなくてもわかってるっつーの
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
460 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:44:23.59 ID:U1eWot6/0 - >>442
言われなくても分かることくらい常識で考えたらわかりそうだと思うんだが
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
477 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 17:48:51.06 ID:U1eWot6/0 - >>472
音楽は消えるはずが無いな 音楽なんてギター1本あればいくらでも作れるし ギターがなければアカペラでも作れる
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
553 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 19:19:56.61 ID:U1eWot6/0 - >>506
>>52
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
555 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 19:23:28.18 ID:U1eWot6/0 - >>550
アラサーアラフォーってバブルの恩恵を全然受けてないんだけど むしろ氷河期世代だぞ バブルの恩恵を受けたのは50歳以上
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
567 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 19:42:51.90 ID:U1eWot6/0 - >>563
AKBは握手だけでここまで売れたわけではない 握手だけなら氷川きよしも必死にやってる AKBの場合は、230人もメンバーがいるということが問題 230人の中の誰か1人と握手するために1枚CDを買うと それがAKB48の売上としてカウントされる これはおかしい もしジャニーズがイケメン230人揃えて ジャニーズ48のCDを買うと、230人のうち好きなメンバー1人と握手ができる なんて商売を始めたら 500万枚売れるだろう
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
585 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 20:14:43.57 ID:U1eWot6/0 - >>584
おまえが50歳で親父が80歳なら特別不思議ではないな
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
588 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 20:16:46.03 ID:U1eWot6/0 - >>586
かといってSACDもDVD-Audioも要らないwww
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
618 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 21:03:55.02 ID:U1eWot6/0 - >>611
最近は著作権者(レコード会社)自らがUPしてるけど
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
629 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 21:32:34.56 ID:U1eWot6/0 - avex Channel
http://www.youtube.com/user/avexnetwork UNIVERSAL MUSIC JAPAN http://www.youtube.com/user/universalmusicjapan EMIミュージック・ジャパン http://www.youtube.com/user/EMIMusicJapan WARNER MUSIC JAPAN http://www.youtube.com/user/warnermusicjapan KING RECORDS http://www.youtube.com/user/kingrecords ColumbiaMusicChannel http://www.youtube.com/user/ColumbiaMusicJp TeichikuMusicChannel http://www.youtube.com/user/TeichikuMusicChannel PONY CANYON http://www.youtube.com/user/ponycanyon
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
630 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 21:32:43.88 ID:U1eWot6/0 - NIPPON CROWN
http://www.youtube.com/user/crownrecord TOKUMA JAPAN COMMUNICATIONS http://www.youtube.com/user/TOKUMAJAPAN TOY'S FACTORY http://www.youtube.com/user/TOYSFACTORYJP DREAMUSIC・ http://www.youtube.com/user/dreamusic FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT http://www.youtube.com/user/forlifemusic Lantis http://www.youtube.com/user/lantis Being http://www.youtube.com/user/being officeaugusta http://www.youtube.com/user/OfficeAugusta AMUSE channel http://www.youtube.com/user/amusechannel
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
631 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 21:33:51.49 ID:U1eWot6/0 - >>611
>著作権者に承諾を得ないでUPされている動画が多数だろ。 >>629-630を見てから言おうな
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
636 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 21:38:13.59 ID:U1eWot6/0 - >>614
宣伝と演出に金がかかってるだけ 極端な話 ギター一本で50人くらいの相手してる分には赤字なんか出るわけがない 1人1500円として7万5千円の売上でライブハウスに5万円払って 残り2万5千円がアーティストの利益 他にコストは何もかからないからな
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
646 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 21:43:34.44 ID:U1eWot6/0 - >>643
>>52
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
665 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 22:04:03.74 ID:U1eWot6/0 - >>649
フュージョン好きならこういうのも好きかな http://www.youtube.com/watch?v=X8VX6_mRABs
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
666 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 22:04:16.69 ID:U1eWot6/0 - >>653
>>52
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
670 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 22:06:22.79 ID:U1eWot6/0 - >>659
80年代から言われてたことだろ? おまえ80年代のオリコン1位の曲の曲名だけ見て全部思い出せるか? 特におニャン子クラブが売れてた頃の1位とか酷いもんだぞ 90年代に入っても「誰も知らない曲がミリオンセラーになった」って 叩かれてただろ
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
685 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 22:51:18.33 ID:U1eWot6/0 - >>671
そりゃま80年代の1位と今の1位じゃ価値が違う 80年代は平均して1曲あたり2〜3週は1位になってたから 1位になる曲は少なくて年に20曲程度だった それが今では毎週1位が変わるから年に50曲が1位になる 単純計算でも1位の価値は80年代の半分以下に落ちてるよ
|
- 音楽業界「CDが売れないのは違法ダウンロードの所為!6683億円の逸失利益!」★2
686 :名無しさん@涙目です。(江戸城)[]:2011/10/13(木) 22:53:03.48 ID:U1eWot6/0 - >>683
で、違法DLを野放しにしない方策が >>629-630ですか?www 公式サイトからDLすれば「合法」だからなwww
|