トップページ > ニュース速報 > 2011年10月12日 > aDkYUgbd0

書き込み順位&時間帯一覧

731 位/29486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000114313111100000110100029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
129(神奈川県)
名無しさん@涙目です。(茸)
名無しさん@涙目です。(熊本県)
横浜市の堆積物にストロンチウム
エビでおなじみの伊勢市に36歳美人副市長が誕生 (画像2枚もあり)
【速報】東京終了 世田谷で2.7マイクロシーベルト
宝くじで120億円の大当たり。1億とは言わない、1000万くれるならいくらでもウンコ食べるよね

書き込みレス一覧

横浜市の堆積物にストロンチウム
111 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/12(水) 03:13:18.25 ID:aDkYUgbd0
>>92
いやでもセシウムに比べるとケタが1つ以上飛来が少なかったんでしょ
核実験のやつも、チェルノブイリのやつも。
ただこんだけ近距離だと微小には飛ぶだろ。

しかし屋上の堆積物…って
雨どいとかのやつじゃね?
21世紀だって核実験のストロンチウムは降ってるよ。
横浜市の堆積物にストロンチウム
112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/12(水) 03:14:44.42 ID:aDkYUgbd0
1箇所10万くらいか?市民税使われたくねーなー。

横浜市の堆積物にストロンチウム
118 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/12(水) 03:20:30.37 ID:aDkYUgbd0
福島の土壌でも100箇所のうち45箇所しか原発由来の飛散はなかった。
ストロンチウム90だけが見つかったのは40箇所くらい。これは核実験由来と考えられる。
この屋上は前者か後者か

横浜市の堆積物にストロンチウム
122 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:23:26.95 ID:aDkYUgbd0
>>115
このニュースのおかげで横浜市が追試する事になったから
それを待てばいいだろう。2週間くらいか。
でも、まず「核実験のストロンチウムと区別が付かないのがでました」ってなるだろうけど。
たっぷりストロンチウム89がでれば物的証拠になるのでそこが分かれ目。
横浜市の堆積物にストロンチウム
125 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:25:13.97 ID:aDkYUgbd0
>>119
北海道とか沖縄とか新潟が多かったんじゃなかったか。
まあ今はどこも大差ない微量でしょうが。
横浜市の堆積物にストロンチウム
126 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:26:05.52 ID:aDkYUgbd0
>>123
いや民間の通報を受けて、じゃあやります、ってだけのニュースで
民間の通報内容自体がしっかりしてるって話じゃないわな。
横浜市の堆積物にストロンチウム
128 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:29:43.66 ID:aDkYUgbd0
>>127
最近5年だって降下物はあるし
掘った土じゃなくて、掃き集めた塵でしょ。
まあとにかく横浜市が今度は自分らでやるから比べてみればいい。
そのまま196を過去の土の値と比べるとかいうけど、
196は福島でも出ていない数字だし。

横浜市の堆積物にストロンチウム
133 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:35:28.59 ID:aDkYUgbd0
>>130
結果、何を勝ち取ったの。
横浜市の堆積物にストロンチウム
141 :129(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:42:37.50 ID:aDkYUgbd0
あ、ごめん。数百Bq/kgなら3.11原発事故由来で出てる。
ストロンチウム89と90の合計値として412bq/kg(飯舘村)が最高値。

横浜市の堆積物にストロンチウム
142 :129(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:44:31.90 ID:aDkYUgbd0
>>137
5cmでしょ?
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/distribution_map_around_FukushimaNPP/0002/5600_0930.pdf
>表層5cm の土壌を採取し
横浜市の堆積物にストロンチウム
147 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 03:49:38.96 ID:aDkYUgbd0
>>137
下がコンクリで
雨で洗って表面をキレイに集めた土砂なら
完全に砂金状態じゃないの?

まあ何割かはフクイチ由来があるかもしれない。
それはストロンチウム89の量で判断できそうだな。
計測限界が2桁bq/kgだとしたら、普通に横浜の公園とかから5センチ掘るなら
余裕でNDじゃないかと思う。
横浜市の堆積物にストロンチウム
155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 04:00:39.29 ID:aDkYUgbd0
>>152
もっと高い数字だそうと思えば出せる、かも、なんて。
いずれにしろこれは「土壌」サンプルとは言い難かろう。
まあコンクリートじゃなくて芝でも植えていたならともかくさ。

横浜市の堆積物にストロンチウム
166 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 04:16:22.65 ID:aDkYUgbd0
>>159
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html
これか。
ほほうセシウムの量が載っているな。

全セシウムが63,434Bq/kg
全ストロンチウムは195Bq/kg
0.3%か。これは原発由来の飛散がないところでもありうる平均値。

って、すでにセシウムは市の衛生研究所で追試したのかよ。
105,600Bq/kg。もう一度測ったらずいぶん違うのだな…
横浜市の堆積物にストロンチウム
181 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 04:35:37.82 ID:aDkYUgbd0
>>177
0.1%台だろうとは4月から考えられていたよ。
ただ原発の北方にはイレギュラーに比率が高い場所もあって、それは謎。

他の地域はバックグラウンドとの区別をつける事は
ストロンチウム89の有無でなんとか分かる程度の量。
横浜市の堆積物にストロンチウム
198 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 04:52:23.94 ID:aDkYUgbd0
正しく土壌を正しく測ればこんなもんなんだぜ。
セシウム134+137
横浜市保土ヶ谷区神戸町公園の土壌
899ベクレル/kg

十万ベクレルとか、どんな塵の採取してんのかね。
横浜市の堆積物にストロンチウム
237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 05:26:45.32 ID:aDkYUgbd0
>>230
いかないよ。
セシウムの0.3%程度なら完全に想定済みで対策たててる。
もちろん内部被曝もです。
検査も無料じゃないから、いちいち雨どいの下みたいな所を測って
混ぜ返されても困るんだよな。
横浜市の堆積物にストロンチウム
245 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/10/12(水) 05:35:23.87 ID:aDkYUgbd0
http://tacchy-al.cocolog-nifty.com/yokohama/2011/05/post-ee7b.html
こういうのは民間でも、ずいぶん信頼できる調査方法。

鶴見区
「10m×100mの範囲内、4角+中央の計5点を、
それぞれ8cm幅、5cm位の深さを掘って、 その土をミックスし500gになる」ようにして提出。
結果は、
 ヨウ素    :  60 Bk/kg
セシウム134 :  486 Bk/kg
セシウム137 : 503 Bk/kg
(セシウムは、合算で 985bk/kg)

それなのにこの堆積物は63,434Bq/kgとか105,600Bq/kgとか。
どう考えてもまともな採取方法じゃない。
ざっくり100倍に濃縮しちゃってるなら、横浜の土壌のストロンチウムはちゃんと測れば1桁bq/kgだろうと。
ややもすれば核実験の再飛散で説明ついたりせんかね。黄砂とか。
っていうか2週間くらい測ったんじゃNDくさい。
横浜市の堆積物にストロンチウム
262 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 05:57:23.36 ID:aDkYUgbd0
>>255
まあ黙ってセシウムだけ測ってりゃいいって事だと思う。ホント。
正直依頼した人は安堵してるんじゃないの。0.3%だかの低い値が出たわけだから。
この程度で出た出たとはしゃいでいたらどうかしてるわ。
横浜市の堆積物にストロンチウム
267 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 06:06:44.75 ID:aDkYUgbd0
>>264
でもグリーンピースには計測できない核種だからな。
日本国内だって、数えるほどしか出来る箇所はないんじゃないの。
各県にあるとは思えない。
横浜市の堆積物にストロンチウム
288 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 07:11:49.39 ID:aDkYUgbd0
>>285
まだ確実な証拠がないからだよ。
Sr89を見つければその同じ量のSr90ガチ、
90だけでもまともな土壌採取をして200Bq/kgとか出たら相当クロに近いが。
横浜市の堆積物にストロンチウム
300 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 07:27:23.67 ID:aDkYUgbd0
>>299
そりゃ無駄金の可能性が高いから。
そもそも政府はこんなところ調査はまだ決めてない。
市が対応するにとどまってる。
横浜市の堆積物にストロンチウム
310 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 07:49:27.33 ID:aDkYUgbd0
>>308
屋上面積次第で十分溜まるんじゃないの。
1m平方あたり毎月0.25Bq降ってきたとして5年で15Bqはいく。
何平米あるか。
そしてもちろん、キログラム集める必要はないわけだ。
何グラムくらいの試料かな。
横浜市の堆積物にストロンチウム
352 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 08:55:28.61 ID:aDkYUgbd0
>>351
あー、これは核実験時代の降下物なんて言い訳させないぞ、
という根拠として挙げたつもりなのだろう。
でも別に降ってるからね。去年だって。
横浜市の堆積物にストロンチウム
358 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 09:04:31.98 ID:aDkYUgbd0
>>355
いや実際にそうやって大臣に直接会見で聞いていたからねw
朝日の記者じゃないよ。
横浜市の堆積物にストロンチウム
442 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 10:57:03.30 ID:aDkYUgbd0
>>431
割合は大体わかってるから無駄金だからだよ。
横浜市の堆積物にストロンチウム
451 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 11:05:05.22 ID:aDkYUgbd0
>>447
出るよ。全国平均は0.2-11くらい。
エビでおなじみの伊勢市に36歳美人副市長が誕生 (画像2枚もあり)
44 :名無しさん@涙目です。(茸)[]:2011/10/12(水) 17:45:56.56 ID:aDkYUgbd0
公務員批判で泣かず飛ばすの若林亜季にそっくりな件
【速報】東京終了 世田谷で2.7マイクロシーベルト
86 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/10/12(水) 18:04:39.18 ID:aDkYUgbd0
歩道ってういか…生け垣?

宝くじで120億円の大当たり。1億とは言わない、1000万くれるならいくらでもウンコ食べるよね
75 :名無しさん@涙目です。(熊本県)[]:2011/10/12(水) 20:21:11.36 ID:aDkYUgbd0
こういうので顔と名前公開したら金目当てで殺されたりするのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。