トップページ > ニュース速報 > 2011年10月12日 > AAGSkaJ00

書き込み順位&時間帯一覧

1053 位/29486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数43100010000000000101202924



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (北海道)
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
すかいらーくがジョナサンと経営統合。  ジョナサンってご飯美味しい?(´・ω・`)
【CPU】AMD FXシリーズ正式発表&レビュー解禁!! 
AMDが発表したばかりの8コアCPU「FX-8150」搭載PCが早速マウスコンピュータから登場 お値段89,800円
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ

書き込みレス一覧

【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
166 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 00:13:59.15 ID:AAGSkaJ00
2.4GHzなら8CoreでTDP65W、4Coreなら2.7GHzで45Wと
低消費電力で出せてるんだから同様に
低クロックで回すノート用のTrinityは問題なさそうだが
最初から高クロックなデスクトップ用
Bullはベンチマーク対策用プロセッサにしか見えんな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5328.html
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
175 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 00:20:44.03 ID:AAGSkaJ00
28nmはハーフノードだから32nmの小規模改良でしかない
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
205 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 00:43:01.10 ID:AAGSkaJ00
>>196
LGA775ならそのまま延命できるだろ?
BIOSアップデート出来るならPentium Dual-Core E6800辺りを
出来ないのなら65nmのCore2DuoやCore2Quadの中古をお好きなように
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
218 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 00:55:30.74 ID:AAGSkaJ00
CPUがチッコイシリコンとショボイクーラーだけであの値段で
GPUがゴッツイクーラーと電源基盤付きであの値段なのを
みりゃプロセスを分ける理由はチップ製造単価位しか思いつかんだろ
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
236 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 01:28:15.53 ID:AAGSkaJ00
サーバー向けのBullは低クロックでMCMにする方針
ノート向けのBullは低クロックで2M+GPU統合化する方針
デスクトップ向けのBullはワットパフォーマンス無視でも
とにかく動作クロックを上げる方針
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
237 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 01:32:50.27 ID:AAGSkaJ00
結局の所鯖向けに作られたMCM前提の低クロックで回すコアを
単体で高クロックで回しているから出来が悪いように見えるだけ

Intelはちゃんと鯖向け(8C)、デスクトップ向け(4C)、ノート向け(2C)
といった感じに用途別にコアを変えて最適な性能が出るように
無理が無いように設計をしてるからワットパフォーマンスが高い
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
244 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 01:47:27.43 ID:AAGSkaJ00
AMDのOpenGLボードのFireProが同価格帯の
Quadroよりもカタログスペックは高いのに価格が安価なのは
FireProじゃ描画品質保障出来ないアプリケーションが
意外と多いいからだっけな

まあ最近のNVIDIAのGPUアーキテクチャは
ジオメトリ性能の強化の方向性だから
ハイポリゴンデータを扱う場合が多い3DCG用途には
合ってるわな
【AMD】FXシリーズがまたまたまた延期【Bulldozer】
249 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 02:21:17.63 ID:AAGSkaJ00
わざわざAMDのRADEONなんぞ買い取らなくても
自社のAtom Z系やARM系CPUで実績のあるPowerVRの
イマジネーションテクノロジーズを買収するんじゃないかね?
Intelの敵であるARMの発展を遅らせることもできるしな
すかいらーくがジョナサンと経営統合。  ジョナサンってご飯美味しい?(´・ω・`)
77 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (北海道)[]:2011/10/12(水) 06:31:03.05 ID:AAGSkaJ00
ジョナさん
【CPU】AMD FXシリーズ正式発表&レビュー解禁!! 
388 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 17:47:25.61 ID:AAGSkaJ00
CPUがダメダメじゃAPU戦略もそのうち無理が出そうだもんなぁ・・・
【CPU】AMD FXシリーズ正式発表&レビュー解禁!! 
412 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 19:13:16.69 ID:AAGSkaJ00
おおっと! L2キャッシュ無しで旧世代の
MMXPentiumにすら負けた初代Celeronを忘れるな!
AMDが発表したばかりの8コアCPU「FX-8150」搭載PCが早速マウスコンピュータから登場 お値段89,800円
22 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/12(水) 20:22:16.72 ID:AAGSkaJ00
3年前のCore i7-965 EEにやっと並ぶ程度の自称ハイエンドを出されても…
【CPU】AMD FXシリーズ正式発表&レビュー解禁!! 
438 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/12(水) 20:56:43.36 ID:AAGSkaJ00
AMD的にはそれがLlanoなんだろ
【CPU】AMD FXシリーズ正式発表&レビュー解禁!! 
466 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/10/12(水) 22:42:21.54 ID:AAGSkaJ00
2モジュール4コア品はそもそも
PhenomIIX4置き換えではなく
AthlonIIx4&x3置き換えだと思う
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
17 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 22:57:42.86 ID:AAGSkaJ00
こいつらの後継がやっとやって来たとは胸が熱くなるなぁ
http://www.odnir.com/cgi/src/nup55668.jpg
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
27 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:01:17.08 ID:AAGSkaJ00
Socket7の再来ですね
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
60 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:15:35.59 ID:AAGSkaJ00
GTX480かw
まあ確かに値段の割に性能は高いが…
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
63 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:17:33.39 ID:AAGSkaJ00
>>61
Kと言えばコレだろ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060824/246315/
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
71 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:21:04.01 ID:AAGSkaJ00
もうそろそろでコイツを超える石が出るだろ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/uocchi/inteli.htm
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
79 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:26:10.31 ID:AAGSkaJ00
VistaはRC1版をDualPentiumIIIマシンに入れた時点で秋田
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
83 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:28:12.35 ID:AAGSkaJ00
まぁ当時の石はFSB周りが貧弱で見た目は立派な1GHz x2CPUでも
ストリーミング処理とかバスを酷使する処理だと藁セレにボロ負けだったが
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
89 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:33:33.26 ID:AAGSkaJ00
102.9WのPentium4XEマシンを鯖にしてるからウチは熱源は問題ないなぁ
まあ今となってはこの程度じゃ可愛いもんだな
http://www.odnir.com/cgi/src/nup55670.jpg
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
99 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:40:04.13 ID:AAGSkaJ00
>>17と>>89のマシンを一部屋で同時にフルパワーで稼働させてると
冬場は暖房いらずだぜ、ヒャッハー
Pentium4・PentiumDの後継CPU、なんとAMDから発売へ
108 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/10/12(水) 23:56:01.86 ID:AAGSkaJ00
>>106
あぁ?俺のプレスコノートをDisってんのかよ?
http://www.odnir.com/cgi/src/nup55672.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。