- タジキスたん 「もうやめてよぉ・・・」
650 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 21:10:30.96 ID:L1tx4Iw70 - >>195
オヤジ狩りに遭った人を見てる気分
|
- 才能が枯れてしまったと思う漫画家
969 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/11(火) 21:25:22.53 ID:L1tx4Iw70 - 山口貴由かな
エクゾスカル零の出来があんまりだと思う
|
- 常磐線って北千住〜松戸〜柏の間でスルーされる駅多すぎじゃね? 停車駅の間隔が長すぎ。
150 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage]:2011/10/11(火) 21:28:58.10 ID:L1tx4Iw70 - ソープランド「金町GOLD」ってどうなの
|
- アウターにジャケットを着るのは時代遅れ これからはニットの時代
383 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 22:20:59.07 ID:L1tx4Iw70 - >>319
あるよ ナイロンじゃないやつ
|
- アウターにジャケットを着るのは時代遅れ これからはニットの時代
417 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 22:36:40.06 ID:L1tx4Iw70 - >>408
ブカブカのスウェットはヤンキーぐらいだろうけど ジャストサイズのならアメカジでよく着る
|
- アウターにジャケットを着るのは時代遅れ これからはニットの時代
419 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 22:38:41.36 ID:L1tx4Iw70 - >>416
http://azzurra.sakura.ne.jp/sblo_files/amekaji-fan/image/IMG_2401-3.jpg
|
- レイプされたタジキスタン監督「日本はウズベク北朝鮮とは比べ物にならないほど強かった・・・」
155 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 22:42:32.05 ID:L1tx4Iw70 - >>95
他の2国とはいい試合してたんだな
|
- アウターにジャケットを着るのは時代遅れ これからはニットの時代
458 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 22:53:19.33 ID:L1tx4Iw70 - >>452
それならネットのブランド古着の店で探した方がいい物が手に入るのでは
|
- TPP交渉参加、閣内不一致 山田前農相「FTAでいい、いきなりTPPはどんなことがあっても反対」
186 :名無しさん@涙目です。(福井県)[]:2011/10/11(火) 23:20:04.26 ID:L1tx4Iw70 - 党内で議論もさせず、国民への周知徹底もせずに締結させようと動いてるキチガイは
仙谷と前原だそうです 山田正彦議員へのインタビュー動画 http://www.ustream.tv/recorded/17809843 『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点 http://tpp.main.jp/home/ ・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない ・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ ・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している ・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている ・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない ・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている ・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる ・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している ・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない ・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している ・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている ・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である ・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される ・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる ・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
|