- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
673 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:03:16.23 ID:EPqd0Ebq0 - >>665
平成の大売国だな。問題は内部にもそれを進める勢力があること。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
689 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:05:04.05 ID:EPqd0Ebq0 - >>672
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpp_5.html http://www.youtube.com/watch?v=RlyluxDfjMo&hd=1 参加各国の産業構造から解説されてる
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
726 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:09:22.16 ID:EPqd0Ebq0 - >>691
アメリカの社会が行き詰まってるのを日本に持ち込んでるだけだな。 アメリカ国内の99%じゃ足りないから日本もってことだな。 日本国民も怒らないといけない。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
732 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:10:21.49 ID:EPqd0Ebq0 - >>725
ガリガリドル安誘導してるのにTPPってな。 レイプしてくれってまさにぴったりの表現w
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
744 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:11:54.12 ID:EPqd0Ebq0 - >>737
アメリカもだけど、歴史が繰り返されてるだけだよね 強いドル(笑)のツケを日本に押し付けようとしてる
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
755 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:13:41.16 ID:EPqd0Ebq0 - >>751
アメリカ「製造業ゲットだぜ」
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
769 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:15:09.13 ID:EPqd0Ebq0 - >>761
EUがあの様だからしばらくは無理な大規模な統合は起きないだろう
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
779 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:16:25.16 ID:EPqd0Ebq0 - >>768
沈黙と無関心は罪だってのは原発問題、TPPから明らかだわ。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
800 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:19:13.76 ID:EPqd0Ebq0 - >>789
共産党は反対してる。むしろ右がもっと盛り上がらないとおかしいと思う。 不平等条約にノーと言わない右に存在価値なんてない。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
810 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:20:30.60 ID:EPqd0Ebq0 - >>787
アメリカ向こうに回して日本有利な仕組み作れたことはない。 しかもアメリカが持ちかけてる時点でそんなことできるわけない。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
836 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:24:20.33 ID:EPqd0Ebq0 - >>832
義務教育受けれいれば分かるレベルの不平等条約だからな 明らかに出来ないんだろう
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
859 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:27:48.10 ID:EPqd0Ebq0 - >>850
時間はこっちの味方。それだけアメリカの尻に火がついてる。 だからAPECまで反TPPで抵抗すれば勝てるよ。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
876 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:29:35.29 ID:EPqd0Ebq0 - >>861
ちゃんと国民が関心をもって声を挙げればいいんだよな。 もう無関心も沈黙も許されないんだよ。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
904 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:31:54.70 ID:EPqd0Ebq0 - >>886
アメリカは内政がそれどころじゃないから一度逃げれば逃げ切れる。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
919 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:33:21.66 ID:EPqd0Ebq0 - >>907
参加すると日本がボロボロになるからな それにしてもこんなの同盟国に持ちかけるってなぁ
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
941 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:35:27.17 ID:EPqd0Ebq0 - >>916
それはいつの時代も同じだよ。上納金の納め方の違いでしかない。 TPPは上納どころか商売そのものをよこせってことだから。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
975 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:39:01.49 ID:EPqd0Ebq0 - >>960
上納金はしょうがない部分はあるんだよ。これはばっかりは。 ただ、命まではやれないってことだ。
|
- TPP参加すべき40% 参加するべきでない9%
989 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/10/11(火) 21:40:39.18 ID:EPqd0Ebq0 - >>980
経歴見れば一目瞭然。アメリカ留学のときだろ。 大東亜戦争で結果的に得したのは他ならぬアメリカだからな。
|