- 「第二のジョブズ」は誰だ?米紙が予想 フェイスブックのCEO、禿、etc...
674 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 10:29:05.01 ID:FhkLxz0y0 - >>114
創業した会社をクビになって若い目を摘まれた後に復活したからジョブズは評価されてんだよ。
|
- 「第二のジョブズ」は誰だ?米紙が予想 フェイスブックのCEO、禿、etc...
676 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 10:33:41.27 ID:FhkLxz0y0 - 孫正義と西和彦を足して2をかけたらジョブズやゲイツに並ぶ存在になってた。
|
- 「第二のジョブズ」は誰だ?米紙が予想 フェイスブックのCEO、禿、etc...
680 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 10:37:06.52 ID:FhkLxz0y0 - >>662みたいな人間が10万人くらいいて、その中の一握りが実際に成功者になるのがアメリカ。
|
- 「第二のジョブズ」は誰だ?米紙が予想 フェイスブックのCEO、禿、etc...
682 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 10:49:10.26 ID:FhkLxz0y0 - >>649
社員の手柄ではあるだろうけど、社員の凄さでは他の会社も負けてないはず。 でもどの会社もAppleにはなれない。そこが経営者の違い。
|
- 「第二のジョブズ」は誰だ?米紙が予想 フェイスブックのCEO、禿、etc...
688 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 11:11:35.36 ID:FhkLxz0y0 - >>39
音声出力機能付翻訳機。 大学時代、その大学の教授達を雇って翻訳機を作り、 それをシャープの専務に売り込んで1億円稼いだ。 で、その金を使ってソフトバンク創業。
|
- スティーブジョブズってピクサーだけの一発屋でしょ そのピクサーもトイストーリーだけの一発屋だし
12 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 11:30:37.89 ID:FhkLxz0y0 - ジョブズはAppleとピクサーとNeXTを成功させた三発屋。
しかし晩年は三発屋なのに散髪屋とは無縁だった。
|
- 【速報】1000円硬貨を発行 直径40_ 重さ31.1グラム 純銀製 10万枚発行 価格6000円
147 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 11:35:00.29 ID:FhkLxz0y0 - 「これ6千円の価値があるから6千円ぶんの買い物させろ」とごねられるコンビニ店員の姿が目に浮かぶ。
|
- Windowsの擬人化は有名だけど、MacOSの擬人化ってないの? リンゴちゃんみたいなキャラ
26 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 11:38:27.65 ID:FhkLxz0y0 - http://blog.majili.com/wp-content/uploads/2011/07/Finder_1.png
http://macintoshuser.up.seesaa.net/image/SadMac.jpg http://www.youtube.com/watch?v=vhocvkaZ3dM
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
44 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 11:46:14.21 ID:FhkLxz0y0 - AppleTVのことか。
でもジョブズ存命中でも活かしきれなかったAppleTVをどう成功させるのかな。
|
- Windowsの擬人化は有名だけど、MacOSの擬人化ってないの? リンゴちゃんみたいなキャラ
46 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 11:50:50.65 ID:FhkLxz0y0 - あまり萌えないMacたん
http://images.cultofmac.s3.amazonaws.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/01/Picasso-Two-Characters.jpg
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
195 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 12:10:43.98 ID:FhkLxz0y0 - >>186
それを変えるのがAppleなんだよ(キリッ
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
231 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 12:19:06.03 ID:FhkLxz0y0 - >>211
iPhone3GSだって大したこと無かったじゃん。 もともと二年単位でのフルモデルチェンジなんだよ。 iPhone3GSもiPadも計画通りのマイナーチェンジ。
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
280 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 12:26:47.17 ID:FhkLxz0y0 - >>227
http://www.youtube.com/watch?v=L0XeQhSnkHg&feature=youtube_gdata_player ・現行製品の問題点を指摘。 ・新製品の立ち位置をハッキリさせる。 ・その製品によって生活がどう変わるかを想像させる。 まぁ言葉ですべて解明できれば誰でもジョブズになれるんだけどね。 実際見てスゲーと感じることしかできない。
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
359 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 12:45:47.70 ID:FhkLxz0y0 - 極論をいえば、iPadは10年前どころか
世界初のパーソナルコンピュータが 誕生する前から温められていたアイデア。
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
453 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 13:20:09.14 ID:FhkLxz0y0 - これを見れば30分でApple信者かAppleアンチのどちらかになる。
@あらすじだけ斜め読みする。 1984(小説) http://ja.wikipedia.org/wiki/1984%E5%B9%B4_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC) A訳文を読みながら動画を視聴 Steve Jobs ? 1983 Apple Keynote Speech http://yk55.com/blog/2010/07/31/steve_jobs_1983_apple_keynote_speech/ Bジョブズのプレゼンを視聴 iPhone を発表するスティーブ・ジョブス(日本語字幕) http://www.youtube.com/watch?v=L0XeQhSnkHg
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
469 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 13:28:07.95 ID:FhkLxz0y0 - >>454
ジョブズの遺志はMSが継いだ。 http://breathingtech.com/wp-content/uploads/2009/03/microsoft_surface.jpg http://www.youtube.com/watch?v=6VfpVYYQzHs
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
526 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 13:53:25.59 ID:FhkLxz0y0 - 確かに言ってる内容は今のAppleにシンクロする。
http://www.youtube.com/watch?v=OYecfV3ubP8 >本日我々は情報浄化命令の輝かしい一周年を祝福する。 >我々は歴史上始めて純粋なイデオロギーの庭を作り出した。 → Appleはコンピュータ史上始めて垂直統合型プラットフォームを成功させた。 >そこでは矛盾した考えを持ち込む害虫に怯えることなく >安全な状態で各労働者は開花できる。 → iPhoneアプリはAppleがすべてチェックし それ以外インストールできないのでウィルスの心配がない。 >我々の思考統制は地球上のどのような軍隊や艦隊よりも強い。 >我々はひとつの意思、ひとつの決意、ひとつの理想を持ったひとつの民族だ。 → iPhoneは一社のハード、一社のOS、一社の配信サービスで 構成する統制されたプラットフォーム。 >我々の敵は自滅する。我ら自身の混乱で。 → Androidは互換性の問題で自滅する。
|
- 完全とはあらゆる状態に加え「存在する」状態であり「存在しない」状態でもある、つまり神は存在しない
22 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 14:14:16.19 ID:FhkLxz0y0 - 完全ってことは外部からの影響を受けないってことだ。
外部から影響を受けないということは、逆に外部へ影響も与えない。 外部に対し一切影響を与えないものは、外部からすれば存在していないに等しい。 つまり完全なものは存在しないに等しい。裏を返せば無こそ完全。
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
584 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 14:25:33.63 ID:FhkLxz0y0 - >>571
GUIやオブジェクト指向を発明したアランケイの名言に 「未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ」 というものがある。 もしもiPhoneやiPadが出てきてなかったら、いつスマフォやタブレットの時代が くるのか誰も予想できなかっただろうけど、Appleは自身でそれを生み出すことで 未来をコントロールした。 ちなみにビルゲイツは10年前に「5年以内タブレットが主流になる」と予言してる。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
91 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 14:40:58.77 ID:FhkLxz0y0 - これはそんなにズレてない考え方。
というかAppleが目指してる三番目の軸がテレビなんだから、 特別珍しくもない意見。きっと誰かの受け売りだろう。 冷静に考えて、 ・現行のテレビ放送が10年後も主流であり続けるか ・広い意味でのテレビというデバイスが完全になくなる時代は来るのか と考えた時、どう考えても現行のテレビは廃れるし、 家庭から巨大な共用ディスプレイがなくなるとも思えない。 となると新しいテレビが現行のテレビにとって変わるのは必然。 お婆ちゃんがマウスとキーボードでテレビを操作する時代は多分来ない。 10年後リビングに置かれてるのは、パソコンでも現行のテレビでもない。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
178 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 14:56:55.71 ID:FhkLxz0y0 - 「将来、スマートフォンが主流になる」
というひとつの意見をとっても、 iPhone発売以前に言ったか以後に言ったかでは意味が違ってくる。 オタクから女子高生までW-ZERO3を使う未来は想像しづらいが、 オタクから女子高生までiPhoneを使う時代は到来した。 現行のテレビ = ガラケー、フィーチャーフォン 現行のテレビ付パソコン、ネット付きテレビ = W-ZERO3、BlackBerry まだ現行のテレビにとって変わる存在が実体化してないから想像しづらいけど、 現行のテレビにとって変わる存在は確実に登場する。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
256 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 15:15:59.00 ID:FhkLxz0y0 - >>239
まぁ定義の問題だろうね。 パソコンベースのマシンが主流になる可能性はあるけど、 マウスとキーボードで操作、ってのはないと思う。 そういう意味でパソコンとは別物として分類した。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
262 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 15:17:51.18 ID:FhkLxz0y0 - >>250
そのモニターの前におく事に特化したスマフォが次世代のテレビかもしれない。 そのスマフォにはモニターも電話機能も付いてなくていい。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
305 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 15:33:24.69 ID:FhkLxz0y0 - >>301
「主戦場が移る」という言葉は、 「これからスマホが成長するから投資しようぜ」の時代から 「これからテレビが成長するから投資しようぜ」の時代になるということ。
|
- ジョブズ 「4年間分の新製品を準備してある」
665 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 15:38:48.89 ID:FhkLxz0y0 - >>643
任天堂の岩田社長は4代目。ファミコンを世に出した前社長は3代目。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
348 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 15:52:37.57 ID:FhkLxz0y0 - >>318
アメリカではAppleTVが著作権周りの準備をしたし、 コンテンツは結構揃ってるんじゃないかな。 ハリウッド映画、ドラマ、CNNが見れるんじゃテレビ見る必要性は薄れる。 もともとアメリカはケーブルテレビが強いし。 ※ただし日本を除く
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
360 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[sage]:2011/10/10(月) 15:59:31.29 ID:FhkLxz0y0 - >>353
PS3から楽曲・動画転送できる新「ウォークマン」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/16/news054.html
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
393 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 16:21:16.54 ID:FhkLxz0y0 - テレビが主戦場になるという現象は、
テレビ放送の復権ではなくテレビ放送の終焉を意味する。
|
- 大前研一「デジタル家電の主戦場がスマフォからテレビに変わっていく。デジタル新大陸だ」
406 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 16:37:24.25 ID:FhkLxz0y0 - >>401
GoogleTVやらappleTVやら、海外勢は準備を始めてる。 日本のテレビ局主導のガラパゴスネットテレビが流行ることは絶対に絶対にないけど、 広い意味でのテレビが主戦場になってもおかしくないよ。
|
- スティーブ・ジョブズさん 既存の技術を組み合わせて画期的な製品を作るのが得意だった
28 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 18:29:34.39 ID:FhkLxz0y0 - むしろ足し算ではなく引き算が得意だったと思う。
「確かに面白いけど普及には時間がかかるよね」って技術を浸透させる為に、 「将来的にはなくなるかもしれないけど今は必須でしょ」という技術をバッサリ切り捨てる。 それによって新しいモノを使うしかなくなって 「最初は抵抗あったけど◯◯があれば××はいらなかったんや!」 とユーザーを唸らせる。 引き算の美学。
|
- スティーブ・ジョブズさん 既存の技術を組み合わせて画期的な製品を作るのが得意だった
43 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 18:49:07.09 ID:FhkLxz0y0 - ■Apple初期時代
ウォズが技術面、ジョブズが営業面、思想面を担う。 ウォズの他にも優秀な技術者に恵まれる。 その後ジョブズ追放、ウォズ退職(籍だけ残す)。 ■NeXT時代 技術に強い相棒ウォズを失ったジョブズは逆に技術偏重に走る。 斬新な技術をひたすら詰め込んだ理想のOSを開発。 理想論を追いかけすぎて要求スペックが高くなり商業的には失敗。 ■Apple中期 MacをNeXTベースに作り変える。 MacOSXは一時的に機能が減って糞重く不安定になった。 一見するとデザイン偏重の時代。 ■Apple後期 時代が追いついたことでNeXT時代の資産が開花する。 CPUを選ばず、サイズがコンパクトで分離可能なOSという利点を活かし IntelMacやiPhone、iPadを立て続けに生み出す。
|
- シムシティの思い出
169 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 19:11:36.01 ID:FhkLxz0y0 - 序盤
金を気にせず施設を立てまくる 60年代 金欠になり、産業偏重に舵を取る 70年代 大気汚染が深刻になり、環境を汚さない原発に移行する 2000年代 原発の寿命が迫ってきたので風力発電などの代わりの手段を探すが、 とても原発を置き換えるような電力を生み出せない 2010年代 ポポポポーン♪ 電力不足で産業壊滅。
|
- シムシティの思い出
213 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 19:35:28.48 ID:FhkLxz0y0 - シムトーキョー
http://www.youtube.com/watch?v=NTH64cucRpg http://www.youtube.com/watch?v=wilsbidHRnw 意外と参考になる。
|
- 除染 2014年3月末までに完了 これで元の生活に戻れるぞ\(^o^)/
15 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 19:50:11.59 ID:FhkLxz0y0 - いま官僚達が基準値の引き上げの為の資料作りを始めてんだろ。
素法改正の準備が整うのが2014年。
|
- 物語が終わるのって寂しいよね。。終わりなんて来なければいいのに。。
50 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 19:52:51.23 ID:FhkLxz0y0 - じゃあサザエさん並みの長寿ループアニメとして
延々とほむらの終わらない戦いを描くまどか☆マギカを放送すれば良いの?
|
- Windows 8メモリ消費量が激減 お前らの低スペックパソコンでも良いぞ
291 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 20:41:34.20 ID:FhkLxz0y0 - >>134
Vistaの内部バージョンはNT6.0。7はNT6.1で8はNT6.2。 内部バージョンが4から5に上がったのはWindows2000の頃。 内部バージョンがメジャーアップするのは結構でかい事なんだよ。 あと64bit版の普及が進まずメモリ容量頭打ち&CPUのクロック数頭打ちも痛かった。 でもXPからVistaに変わる中で成し遂げた功績は大きい。
|
- Windows 8メモリ消費量が激減 お前らの低スペックパソコンでも良いぞ
303 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 21:14:05.06 ID:FhkLxz0y0 - Vistaの特徴
・UIの一新(Aero) ・APIの一新(WinFX)→実現せず※ ・新しいファイルシステム(WinFS)→実現せず Win8の特徴 ・UIの一新(Metro) ・APIの一新(WinRT) Windows8は課せられたハードルが結構高い。
|
- スティーブ・ジョブズさん 既存の技術を組み合わせて画期的な製品を作るのが得意だった
139 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 21:23:44.42 ID:FhkLxz0y0 - >>136
バリバリの開発者としては流石に関わってなかっただろうけど、 NeXT時代は技術的な事もプレゼンで詳しく解説してたりする。 性能厨時代のジョブズのプレゼン http://www.youtube.com/watch?v=HE7W4T8L-Wg
|
- Windows 8メモリ消費量が激減 お前らの低スペックパソコンでも良いぞ
319 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 21:51:37.67 ID:FhkLxz0y0 - >>313
32bit版も出るよ。 少なくとも開発版では手に入る。
|
- Windows 8メモリ消費量が激減 お前らの低スペックパソコンでも良いぞ
330 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 21:56:37.09 ID:FhkLxz0y0 - >>323
おしゃれになったよ。 http://www.lifehacker.jp/assets_c/2011/09/110926windowseighttaskmanager4-thumb-640x421.jpg http://www.lifehacker.jp/assets_c/2011/09/110926windowseighttaskmanager5-thumb-640x339.jpg
|
- Windows 8メモリ消費量が激減 お前らの低スペックパソコンでも良いぞ
347 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 22:08:16.16 ID:FhkLxz0y0 - 32bit版はタブレット向けに残してあるんだろうね
それならx86切ってARM版だけ残してくれても良さそうだけど、 atomとかに配慮してんのかな。
|
- なぜ日本では世界的製薬会社が育たないのか
155 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 22:13:34.75 ID:FhkLxz0y0 - 文壇がショートショートの才能を求めたから。
|
- フジが7歳の男の子にまで韓流をゴリ押しさせる ネット民「福くん興味なさすぎだろ」
47 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 22:17:25.36 ID:FhkLxz0y0 - 無理やり好きだと言わされるにもかわいそうだけど、
この無表情さが騒がれれば子役生命が危なくなって余計かわいそうだ。 次から喜び組みたいな子役しか使われなくなるぞ。
|
- TPPで日本の農家終了ざまあwww さっさと死ねや農民どもwwww
194 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[]:2011/10/10(月) 22:50:11.62 ID:FhkLxz0y0 - >>193
単にここに居る奴がバカだからだろ?
|
- 【食料】 国連が警告! 今後も世界の食料価格が高止まりし、貧困層に大きな影響が出る。と
11 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 22:51:22.19 ID:FhkLxz0y0 - 震災前
「国産が一番安全!」 震災後 「汚染された食品出荷するんじゃねぇよ」 飢饉後 「なんでもいいから・・・恵んでください・・・」
|
- Windows 8メモリ消費量が激減 お前らの低スペックパソコンでも良いぞ
367 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 22:56:44.83 ID:FhkLxz0y0 - >>362
流石にみずほは保守契約結んでると思うよ。 あと追加料金払ってないってソースはどこ?
|
- マイケル・ジャクソンの長男がヒドイ 猛烈な80年代臭
12 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 23:03:45.27 ID:FhkLxz0y0 - >>7
右端はオバマだから三択か。
|
- 【速報】ブラックホールに住めることが判明 ※ただし宇宙人の先客がいるかも
4 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 23:04:55.68 ID:FhkLxz0y0 - で、近くにコンビニはあるの?
|
- 【速報】ブラックホールに住めることが判明 ※ただし宇宙人の先客がいるかも
45 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 23:09:52.64 ID:FhkLxz0y0 - >>37
配送料は離島扱いらしい。
|
- 【速報】ブラックホールに住めることが判明 ※ただし宇宙人の先客がいるかも
49 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県)[]:2011/10/10(月) 23:10:24.82 ID:FhkLxz0y0 - >>44
なんだ、ダイソン以下だな。
|