トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月09日
>
im0gZckK0
書き込み順位&時間帯一覧
1029 位
/27718 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
6
14
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
25
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
396(東京都)
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
地震
文系っていらなくね? 理系に進めば営業職にも技術職にもなれる 文系は無理
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
書き込みレス一覧
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
460 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/10/09(日) 00:52:55.19 ID:im0gZckK0
>>448
言いたいことは最初二つはわかるが分岐とかもうなんでもかんでも嫌いすぎだろw
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
462 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 00:55:24.85 ID:im0gZckK0
>>461
さかのぼり続けたらむしろ話してはいけなくなりそうだな
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
465 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 01:05:52.81 ID:im0gZckK0
>>463
ら入れは、ら抜きよりもアホっぽいな
というか俺は、ら抜きはむしろ積極的に使うべきだと思うけど、ら入れは死んだほうがいいと思う
地震
50 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 01:09:30.55 ID:im0gZckK0
長くね?
地震
302 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 01:09:51.41 ID:im0gZckK0
ああMXはL字だw
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
484 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 01:31:43.13 ID:im0gZckK0
俺大学の研究室の周りのメンバーより基本3つ上で、マスター2年目で一人しか同い年もいないから、周りから敬語にされる・・・
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
490 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 01:35:49.13 ID:im0gZckK0
両親別の地方名古屋育ちの俺は敬語以外にも、東京での友人用名古屋弁と名古屋での友人用名古屋弁と両親用名古屋弁というさまざまな言葉の使い分けをしている
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
504 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 01:51:28.91 ID:im0gZckK0
宮城さんが頑張っていた時は面白いスレだったのに
このスレはまるで言葉の変化を見ているようだね☆
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
514 :
396
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:08:23.03 ID:im0gZckK0
>>402
むしろ俺は文字表記上、"を"が入った時、全部きちんと wo で発音するんだわw
本来 o の音だってのは知ってるんだけど、 w を弱くだけど発音しちゃうw
これいつ覚えちゃったんだろうかなあ・・・親は w を使わない気がするw
学校でもそう教えられて無いと思うんだけど・・・
文系っていらなくね? 理系に進めば営業職にも技術職にもなれる 文系は無理
688 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:09:45.96 ID:im0gZckK0
理学部物理科出身だが、言語学大好きで調べまくってるから言語学者がいてくれないとこまる
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
519 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:15:10.84 ID:im0gZckK0
"やばい"をヤクザ由来の言葉だということを知らずに今の若者は使っておる!
ってイライラしているおじいさんの文章を読んだことあるが、知らないものからしてみたらそれこそ「そんなの知ったことかよ」ってこと多いなw
由来の重要性もわかるが、それだけで物事を語られてもってこともあるわけで
宮城さんも>>387で"ヤバイ"って使ってるぐらいだし
宮城さんはあんま言葉の乱れに対して否定も肯定も持ち合わせていなさそうだけどw
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
587 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:15:57.83 ID:im0gZckK0
あの世界でまた新作出せよ
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
599 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:19:57.69 ID:im0gZckK0
FF13は全て糞だが、戦闘はいいのに成長システムもまた糞という神業
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
521 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:22:16.69 ID:im0gZckK0
>>520
よくわかんないけど何で最後の"わ"を"は"で表記してるの?
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
617 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:29:04.75 ID:im0gZckK0
>>603
それそれ、DSじゃなくてFF12の続編作ってしっかりとヴァンが主人公の作品作ればいいのにな
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
631 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:32:49.82 ID:im0gZckK0
>>621
ああいうののデザインもよかったのに13はほんとうに・・・
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
642 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:34:13.25 ID:im0gZckK0
>>627
ストーリー繋がってないから
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
524 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:35:55.93 ID:im0gZckK0
>>523
流行ってたのか・・・
読みづれえw
でもやっぱこの辺は慣れだしな結局
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
651 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:37:45.04 ID:im0gZckK0
イヴァリースの世界観って主に誰が作ったぽいの?
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
662 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:44:36.10 ID:im0gZckK0
>>656
あ、そうか
松野がまたイヴァリースみたいな世界作ってくれないかなあ・・・
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
666 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:46:27.52 ID:im0gZckK0
>>655
>13=一本道とか言われてるけど、まじで一本道
これマジだから困る
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
669 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 02:47:25.46 ID:im0gZckK0
FF13は何をもってあんなバウンサーと変わらないようなゲームにしたんだろうw
FF12ってシリーズ最高傑作だよね まさかそのあとにシリーズ最低の駄作が出るとは思わなかったけど
693 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 03:14:42.86 ID:im0gZckK0
>>683
ああ、13にはわくわくするのは電源入れて1時間ぐらいだな
そのぐらいから何も無いことに気づきだす
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
539 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 04:19:13.14 ID:im0gZckK0
>>538
〜じゃね?
とか50年ぐらいしたら老人も使ってそうじゃね?ww
日本語の乱れを指摘するバカは現代語じゃなくて永遠に古語で話してろ
541 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/10/09(日) 04:28:05.05 ID:im0gZckK0
>>540
ホントのところ使ってそうな気がするんだよねw結構
"〜じゃん"とか愛知県東部の三河じゃ老人も使ってるっぽいし
名古屋弁だと"〜じゃん"みたいな言葉として"〜がや"ってのが有るんだけど、若者言葉として"〜があ"とか"〜がん"とか言うようになってきてるんだよね
名古屋周辺のどこかの方言が流入したのか、新しく誰かが言い出したのかはよくわからないんだけど、このまま老人になっても口語じゃ使ってそうな感じ
それよりなにより、文語がどんどん口語に近づいて行ってるんだろうなあって思うわ
ネットとかでもチャットとか、2chとか、書いているのものの会話しているようなもんだしその辺の影響で
もちろん書き言葉だけの新しい表現や、書き言葉からの話し言葉への流入もたくさんあるけどw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。