トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月09日
>
1PvnxMBV0
書き込み順位&時間帯一覧
37 位
/27718 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
1
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
15
18
4
15
29
85
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
今食ったけど、やっぱみそラーメンは美味いな、ところでダイエットの方法教えてくれ
みんなの党・桜内議員「宗教法人への課税を検討すべき」
2chブラウザ えまのん更新 slashdot.jpの新しいUIに対応など
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
お前はやつぱり鬣狗でゐるさ…
書き込みレス一覧
<<前へ
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
620 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 22:46:45.67 ID:1PvnxMBV0
東大を頂点として以下は大したことないよ。
たとえばアメリカのように、私学が力をもち、
多元的に屹立するといったものではない。
日本の大学は東大を頂点としたヒエラルキーによって決められ
すべてに序列がある。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
627 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 22:48:38.81 ID:1PvnxMBV0
>>619
それは単純労働の話でしかない
しかもモジュール化された部分の話だ。
しかしその産業を生むのは知識労働者。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
631 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 22:49:50.56 ID:1PvnxMBV0
>>628
その大学から、産業構造を転換する画期的で
イノベーティブなものが生まれましたか?
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
651 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 22:56:37.39 ID:1PvnxMBV0
>>633
どこの組織でも、ルーチンワークをこなす単純労働はあるに決まってるだろ。
それらは、マニュアル化されモジュール化された部分。
移民などでもできる、単純労働。だから移民によって職を奪われるという
問題が発生してるわけだろ。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
655 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 22:58:30.36 ID:1PvnxMBV0
>>637
それらが産業構造を転換しましたか?
appleのように、windowsのようにgoogleのように
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
658 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 22:59:43.32 ID:1PvnxMBV0
>>653
知識労働への転換ができなかったから
イノベーションも起きない。
単純労働の非正規が喘いでるわけだ。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
666 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:01:08.28 ID:1PvnxMBV0
>>660
俺は産業構造の転換が起きるほどのイノベーティブなものがありましたかと聞いてるんですが?
東大を頂点としたヒエラルキーが悪いと入ってる、東大が良いとは一言もいってない。
君は論点をすり替えてる。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
672 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:02:52.27 ID:1PvnxMBV0
>>662
アメリカにおける
知識労働者への転換は統計上明らかですけれども…
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
677 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:03:41.48 ID:1PvnxMBV0
>>667
そうだね。そう君がまた勝手に思い込んだだけだね。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
680 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:04:26.23 ID:1PvnxMBV0
>>676
そう。だから構造改革、産業構造の転換なんてことが言われたわけで。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
691 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:06:58.70 ID:1PvnxMBV0
>>682
東大を頂点として「以下」は大したことないよ
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
708 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:11:38.45 ID:1PvnxMBV0
>>685
それは世界中の金融危機が発端だけれども
イノベーションと何の関係が?
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
712 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:12:36.15 ID:1PvnxMBV0
>>697
そうなの?どっちにしろ東大を頂点としたシステムが悪いといってるわけだから
レスの流れを読めば東大以外は大したことないとは言ってないのはわかるだろ。
バカじゃなければ。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
720 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:14:35.05 ID:1PvnxMBV0
>>713
ギリシャを始めとした欧州の経済危機や、
ロシアが仕掛けた債権の投げ売りや経済戦争が
どうイノベーションと関係があるんだ?
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
728 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:16:02.44 ID:1PvnxMBV0
>>715
東大だって30位程度じゃなかったっけ?
それ以下はたいしたことないだろってだけの話だけど。
アメリカみたいに多元的に屹立して、上位ランクにそれぞれが入るといった大学の形ではない。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
735 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:18:08.26 ID:1PvnxMBV0
>>727
で、それがロシアが仕掛けて債権の投げ売りやらなんやらで
クレジットクランチにおちいってキャピタル・クランチにおちいったわけだろ
しかもそれをわかってて防げなかったわけだ
ポールソンの回顧録によればのはなしだが。
詐術好意ではなく、要は戦争に負けたからあんな自体が起きたわけだ。
それが何の関係が
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
740 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:19:18.03 ID:1PvnxMBV0
>>733
いや、お前の読み方が悪いだろ
日本の大学は大したことないといってる文脈で
どうしたら東大スゲーという話になるんだよ。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
746 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:20:06.23 ID:1PvnxMBV0
>>741
金融工学の問題じゃなくて、
単にグローバル国家間による持ち合い、経済依存の話なんだが。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
756 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:22:45.63 ID:1PvnxMBV0
>>748
もういいよこの話はお前が思い込んでただけなんだから。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
765 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:24:34.81 ID:1PvnxMBV0
>>750
別にそんなこといってないけれど?
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
768 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:25:29.01 ID:1PvnxMBV0
>>766
別におかしくないだろ。
東大が頂点としてそれでも世界の中では大したことがない
だから中央集権体制はダメだという論理なんだから。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
776 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:27:25.00 ID:1PvnxMBV0
>>771
リーマンショックの話は経済依存の問題だろ
ロシアがもってたアメリカの公社の株を投げ売りして
中国にも売るように働きかけたりしてたんだが…
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
779 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:28:16.00 ID:1PvnxMBV0
>>773
でそれが経済構造を転換するようなイノベーションを生みましたかといってるんだが?
君はそこをずっと無視したよね。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
792 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:31:35.66 ID:1PvnxMBV0
>>781
で、それが俺が言った。
それらの大学が国家の産業を支えるイノベーションを起こしましたか?
という話とどう関係があるんですか?
君は意図的にアメリカではボウドウガーといって話をそらしてますよね。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
797 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:32:48.05 ID:1PvnxMBV0
>>783
だから生み出せてない中央集権そのものを否定してるんですが
ひとことも東大はすごいだなんていってません。
ほんと君の思い込みの激しさには困る。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
814 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:37:56.18 ID:1PvnxMBV0
>>798
別のライン?君が勝手に話を逸しただけだよね。
中央集権によってイノベーションが阻害されてる
東大のランキングを頂点として教育の地方格差が酷いという話をしてるわけで
特に中央集権、東大法を頂点とする官僚機構の問題点なんかはそうだよね
それを君が勝手にアメリカガー、京都大は凄い、秋田は凄い!
地方格差が存在しない東大はすごくないみたいなことを言ってるけど。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
820 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:40:25.38 ID:1PvnxMBV0
>>801
なにがどんぐりの背比べなの?
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
828 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:42:43.63 ID:1PvnxMBV0
>>823
官僚機構の減点主義、前例主義が今の教育そのもの。
東大法を頂点とするヒエラルキー、官僚を養成するための教育。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
831 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:43:27.85 ID:1PvnxMBV0
>>826
は?世界の中では大したことがないといってるだけだけど。
君ほんと文脈読めないね
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
837 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:44:56.25 ID:1PvnxMBV0
>>830
今の日本の経済成長率を見てそうおもえるんだったら
幸せな人間だね
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
851 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:49:06.21 ID:1PvnxMBV0
>>833
東大を頂点とするヒエラルキーの中央集権が問題だといってるんだが
東大がイノベーションを起こしたから頂点だなんて一言もいってないんだけれども
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
859 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:51:47.68 ID:1PvnxMBV0
>>847
あの程度の成長率で満足してるんだったらほんと幸せとしかいいようがない。
それに人口減が問題になるということはつまり単純労働者から
より生産効率の良い知識労働者への転換が必要となるということじゃないか。
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
860 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:52:50.25 ID:1PvnxMBV0
>>857
で、それが産業構造を変えたのかよと、
君はその2つをさも日本の世界を変えたみたいに考えてるけれど
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
866 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:54:52.08 ID:1PvnxMBV0
長期需要の創出にはイノベーションが必要だってことを知らないのか…
左翼が「理論派」?じゃあ、現代の政治とその「問題点」を、そのお得意の「政治理論」で語ってみろよ
873 :
名無しさん@涙目です。
(dion軍)
[]:2011/10/09(日) 23:56:50.16 ID:1PvnxMBV0
イノベーションに結びつく教育してないんだったら
何の意味もない。
中央集権の前例主義、減点主義の教育やってたって
キャッチアップ型の教育しかできない。
しかもそれは文科省という中央集権によって決められてる。
それでいくら小学校中学校がすぐれているとか言おうが意味がない。。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。