- 日銀総裁「よく調べてないけど韓国金融は大丈夫(^ν^)」
37 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 09:44:47.48 ID:x8RdTHNm0 - >>1
通貨安の分析の話と金融システムの動揺の話をごっちゃにするなよ
|
- 米デモ仕掛け人「日本の底辺は東京丸の内をデモ隊で占拠しないのか」
98 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:09:48.91 ID:x8RdTHNm0 - >>94
アメリカでは>>1の仕掛け人が言ってるように ティーパーティへの対抗としての大衆運動だからな 日本でそもそもそういう対立軸が成立しうるのかって問題がある 加えて、金融機関は東電への金融支援でも被災地における二重ローン問題についても 政府より早く動いてるくらいだし そこつついて何が出てくるかというと、多分何も出てこない
|
- 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!」←これ嘘だよな 日本とアメリカ戦争してたじゃん
197 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:23:50.03 ID:x8RdTHNm0 - >>1
争いだと思ってたのは片方だけやで
|
- 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!」←これ嘘だよな 日本とアメリカ戦争してたじゃん
199 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:31:55.23 ID:x8RdTHNm0 - >>198
そこまで困ってなかったってのがアレだよな 満蒙捨てるのとアメリカの石油捨てるので、窮するのは後者の方なのは明らかだったし… どちらかというと国内的に窮して外に噛み付いたって感じ アメリカが日本を追い詰めたのではない 日本人が自分を自分で追い込んだだけ
|
- 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!」←これ嘘だよな 日本とアメリカ戦争してたじゃん
201 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:42:05.50 ID:x8RdTHNm0 - >>200
アメリカは中国市場に乗り遅れてた 英仏独露などが最初に権益を握って ドイツ帝国と帝政ロシアが崩壊し、英仏も植民地経営の体力がなくなっていたところで アメリカは門戸開放政策を主張し、植民地支配でなく貿易自由化による 中国の経済的支配を目指す方向に舵を切った それに対し、日本はドイツとロシアの後を襲い、植民地支配の拡大に乗り出したので アメリカの利害と対立した また、アメリカと日本は西太平洋でも覇権を争っていた この対立軸も重要
|
- 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!」←これ嘘だよな 日本とアメリカ戦争してたじゃん
206 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:47:58.99 ID:x8RdTHNm0 - >>204
ここまで徹底的に負けたからには指導部だけじゃなくて 一兵卒から後方(国内・植民地)に至るまで糞だったんだよ ある程度指導部による情報統制ってのがあったにしても
|
- 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!」←これ嘘だよな 日本とアメリカ戦争してたじゃん
207 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:49:40.84 ID:x8RdTHNm0 - >>205
親猫が家族(に対してぶちあげた建前を)守るために 自分に食料売ってくれてたライオンに喧嘩売った の間違いだろ(笑)
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
2 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:54:59.80 ID:x8RdTHNm0 - みなすっていうかまさにそういうのをデフォルト(債務不履行)というんじゃないのか
狭義でも広義でもデフォルトだろって感じ
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
7 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 10:58:08.38 ID:x8RdTHNm0 - ていうか東電「が」債権放棄っておかしいだろ
この場合債権放棄するのは金融機関とか債権者なんであって
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
10 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 11:01:19.94 ID:x8RdTHNm0 - >>8
債務不履行=デフォルトという同語反復的な定義をしたようにも見えるが 電気事業債の特殊性 ほぼ公的管理下に入った東電経営・財務の特殊性 東電に実質的に金融支援の継続を求められている金融機関の融資の特殊性 その3つの特殊性を踏まえて、個別具体的に「何がこの場合にデフォルトを意味するのか」という定義をしなおしたのではないかと見てる 具体的には報告書の内容を分析しないと分からないが
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
11 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 11:04:30.85 ID:x8RdTHNm0 - >>9
ということだろうな >>10の「東電に実質的に金融支援の継続を求められている金融機関の融資の特殊性」の「東電に」は「政府に」の誤り
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
26 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 11:34:21.84 ID:x8RdTHNm0 - >>23
個人が格付け見て社債買うなんてあんまりないだろうから そもそも信用するしないの判断する場面があるのか分からないけど 機関投資家は内規で保有する債券の格付けの下限を決めていたりするからな 格付けに頼らず自ら財務分析してそれに基づく投資できるならそれが一番いいかもしれないけど 物理的にそんなことできないところも多いだろうし 規模がでかい運用会社や基金でも、「自分とこの担当者だけの判断で運用してました」じゃ いざというときに投資家に説明できないと思う
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
27 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 11:36:54.17 ID:x8RdTHNm0 - >>25
俺は格付会社従業員じゃないから知らんが 常識的に考えると格付けしてくれって言ってくる発行体とかレポート買う運用担当者から金もらってるんだろう それに非営利法人だとすると、それはそれでどうやって経営成り立ってるのかってのは重要で、 むしろ営利法人よりどうやって運営されてるのか考えた方がいい場合が多いけどな
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
33 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 11:43:55.15 ID:x8RdTHNm0 - >>29
嘘とは言わないが投資家の指針となる格付けを発表するのに 発行体から利益を得ているという関係に若干の問題があるのは確かだな 得てして世の中というのはそういう関係だらけなんだけれども
|
- 格付けムーディーズ 東電が債権放棄ならデフォルトとみなす
37 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 11:52:04.95 ID:x8RdTHNm0 - >>36
メリットは当然ないから、政治からの圧力ってことだろう 明らかに潰れるところに奉加帳方式で融資とか ちょっと前にもあったじゃん
|
- ドイツ国民の我慢が限界突破「マルクを復活させ、強いドイツに戻るべき!ギリシャ潰せ!」
265 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 12:01:33.30 ID:x8RdTHNm0 - >>246
「大ドイツ」にはふたつの顔があるんだよ ひとつが質実剛健、中央集権的なプロイセン もうひとつが自由主義的でフランスやベネルクスに親近感持つラインラント ヴァイマル共和国や西独主導で統合された今のドイツはラインラント的国家だが 上記は要するに指導層・エリート層での話で 庶民含む全体的な気風としてはプロイセン的なものが強い それがドイツの弱点
|
- ドイツ国民の我慢が限界突破「マルクを復活させ、強いドイツに戻るべき!ギリシャ潰せ!」
278 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 12:15:16.92 ID:x8RdTHNm0 - >>277
英国は今後人口増が見込まれてるからな 実は長期的に見るとユーロ圏プギャーできる確率がかなり高い
|
- EU金が無い ギリシャ再建はもう限界
229 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 13:42:41.66 ID:x8RdTHNm0 - >>49
むしろ日本は不動産バブル崩壊後の金融危機のときに護送船団を解いたんだが… 消費税よりそっちが実はやばかった
|
- クリントン国務長官「日本人、もっとアメリカに留学しろよ」
226 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 13:52:54.86 ID:x8RdTHNm0 - 学生の留学なんて今も昔も誤差レベルの変動しかないんじゃないか
減ってるっつっても若者のナントカ不足より 企業とか官庁が留学に金出せなくなってるだけな気がする
|
- EU金が無い ギリシャ再建はもう限界
234 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 13:57:42.52 ID:x8RdTHNm0 - >>231
ギリシャなんて古代から耕作に適した土地が少なくて 一部都市国家が海に進出したくらいなのに 今も観光とか海運とか開国系の商売なきゃ食っていけんだろう
|
- EU金が無い ギリシャ再建はもう限界
239 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:05:36.67 ID:x8RdTHNm0 - >>237
国も自分も先行き暗いのに 何もしないで遊んで暮らしてるのが沢山いるのは 日本も同じだがな
|
- EU金が無い ギリシャ再建はもう限界
264 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:25:29.27 ID:x8RdTHNm0 - >>260
ギリシャの場合自力で立て直すのはもう無理で EUによる救済にすがるしかないから 経済がどうなろうと緊縮して身を削ってみせるのは間違いじゃない
|
- EU金が無い ギリシャ再建はもう限界
268 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:30:55.67 ID:x8RdTHNm0 - >>267
ギリシャ破綻だけで事が終わるなら問題ないが ・EUの構造的な弱点 ・EU加盟国の一部の重債務 ・欧州銀行間市場における資金の出し手不在 こういった不安要素を抑えなければギリシャの破綻から より大きな問題に波及する懸念がある
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
199 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:38:38.89 ID:x8RdTHNm0 - >>1
反格差社会デモの裏で茶会党旋風が巻き起こってるのわからんのか
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
221 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:42:31.95 ID:x8RdTHNm0 - >>202
2ちゃんでは市場原理って概念と原理主義って概念を混ぜて使ってる人が多いんだけど これってどうにかならんの?
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
240 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:44:38.75 ID:x8RdTHNm0 - >>210
階層対立ってのとはちょっと違う 茶会党も基本的には大衆運動だからな このデモに参加してるのと所得も学歴も大差ないか 学歴ではむしろ負けてるかもしれない
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
270 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:48:44.61 ID:x8RdTHNm0 - >>250
だから市場原理と原理主義を分けて考えろと… アメリカの底辺層は昔から広い大陸の中で 「自分が搾取されれば別の土地に逃げればいい」って言ってやってきた そういう伝統があるから、底辺層が市場主義や(行き過ぎた)自由主義支持するってのは 馬鹿にしたもんじゃない 彼らは「国家から保護されること」=よくないことと考えてる 自分が困窮していてもね
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
281 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:50:04.02 ID:x8RdTHNm0 - >>259
このウォール街占拠デモも茶会党運動で押されてる リベラルが巻き返し狙ってるってのが根っこにある どちらも何かの思惑に乗せられて踊っていることには変りない
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
295 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:51:09.45 ID:x8RdTHNm0 - >>277
そもそも自己責任原則ってのは金商法用語で 小泉政権の閣僚が社会一般に当てはまる原則として「自己責任」をぶちあげたのって見たことないんだけどね
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
320 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 14:56:42.75 ID:x8RdTHNm0 - >>299
茶会党は市場万能を信じてるわけじゃない (そこまで深く理論的なこと考えてない) 市場を盲信というかアメリカ建国の歴史や伝統に考え方の根っこがある そこいら辺を理解せずに「こっちのほうが正しい」って押し付けても反発喰らうだけだよ
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
352 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:01:23.05 ID:x8RdTHNm0 - >>318
利益ってのは金だけじゃない 価値観ってのも非常に大事なもの アメリカで銃規制が進まないこと 社会保障が低いレベルにとどまっていること これらは弱者にとって不利益かもしれないが 彼らの価値観にとっては重要なこと それを理解しないとアメリカ社会は「銃所持者団体のロビー活動で動いてる社会」 「金融機関のロビー活動で動いてる社会」という安易な見方しかできなくなる
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
368 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:03:29.74 ID:x8RdTHNm0 - >>341
「おかしい」ってのは誰がどう決めるの?
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
387 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:05:58.74 ID:x8RdTHNm0 - >>361
連邦ってのはそういう自主独立の気風が強いアメリカの中で中央集権化を成し遂げた組織だから アメリカの伝統は「孤立主義」 勘違いしてはいけないのは「合衆国の孤立主義」ではなく「アメリカ大陸の孤立主義」だということだが
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
404 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:08:39.28 ID:x8RdTHNm0 - >>385
拒否っても税金を取られるのは同じだからね リベラルの後ろにも財界はいるよ 減税によって盛りあがる企業があれば、増税で盛りあがる企業もあるからね 貧困層が団結するわけじゃないのと同じように大企業も団結するわけじゃない 何事も概念でまとめ上げてその対立でしか語れないってのは あまりに安直すぎる
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
423 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:10:37.08 ID:x8RdTHNm0 - >>375
「おかしくない」って決める必要があるの? 誰も「おかしくないからこう主張する」なんて言ってない 自分が信じる価値観があるから主張する それに対して「おかしい」と反論するなら なぜ「おかしい」と言えるのか説明するべきだ
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
474 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:17:41.12 ID:x8RdTHNm0 - >>437
食えなくするっていうか元々ないものって考え方だろう 自分たちは政府を作って、一定の権限を委任している ⇒何のために? って議論に「当たり前」はない 一定の権限を委任している以上、国民は「負担」を負わなければならない それが税金であったり、かつての兵役であったりする 何に税金を使ってどんな場合に国民の権利が制限されうるのか そのことについて自分なりの考えがなく「当たり前」か「おかしい」かしかないのは それこそ愚民というものだろう
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
501 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:21:51.01 ID:x8RdTHNm0 - >>494
逆にその動きがなきゃ世の中どうなると思う? 今の日本で家計や企業の余剰資金を公共部門に流しこむ存在がなくなったらどうなると思う? 金利なんてすぐに暴騰するよ
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
520 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:23:42.74 ID:x8RdTHNm0 - >>508
デモンストレーション、つまり示威行動
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
533 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:26:27.02 ID:x8RdTHNm0 - >>514
金融機関の役割とする方がうまくいく 国が税金ってかたちでやると経済活動が停滞するだろ 金融機関がやれば資金余剰者は流動性と金利を享受できるし 政府も低金利で国債を発行できる
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
548 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:29:04.70 ID:x8RdTHNm0 - >>535
まさに金融機関が主張するとおりなんだよ 確かにバブルで吹き飛んだ価値もあるけど 市場の動揺での一時的な価格の下落をしのげば経営自体に問題ないってのがほとんど そんな中で金融機関を救済しなければ証券市場や銀行間取引市場で 資金の出し手がいなくなり、不必要に混乱や景気後退を助長する 金融機関の「救済」というが、実際には返済されるものだしね
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
559 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:30:47.78 ID:x8RdTHNm0 - >>544
金融の役割ってのがまさに公共・家計・企業・海外の 4部門の中で資金余剰と不足の調整をすることなんだよ まぁマクロで見ればってことであって もっと個々のプレーヤーの中での余剰・不足調整もやってるけどね
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
566 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:32:54.67 ID:x8RdTHNm0 - >>549
むしろ今は金利の低下によって年金運用が上手くいかず 将来年金に頼れなくなりつつあるんだけどね それに、低金利でも物価がマイナスなら実質金利が高くなるから 金貯めるには有利だよ いいたいことは分かるがいろいろあべこべになってる
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
585 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:35:49.45 ID:x8RdTHNm0 - >>560
公共投資は国がやるけどそれをどうやって調達するのかって問題がある 国債を発行して市場から調達するのか、税金を徴収するのか 増税は景気引締になるから不況時には望ましくない その観点から「今は」金融機関に国債に存分に投資してもらう必要がある さもなければ緊縮財政か大増税だよ >>561 二行目は銀行単独の問題じゃなくて、そもそも会計制度・税制の問題 一行目は「公的資金注入が遅すぎた」という問題はあった
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
602 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:39:09.95 ID:x8RdTHNm0 - >>580
「儲かりそうなこと」ってのが難しいんだよ 簡単に儲かりそうって分かることやってるなら株式市場で資金調達できちゃうしね それに多くの(財務体質優良な)企業と家計は資金の余剰を抱えている そういうところに金を貸しても金利を得られない
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
612 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:40:14.75 ID:x8RdTHNm0 - 2ちゃんはともかく政治や世間がそんなに自己責任自己責任言ってるかというとそうでもないしな
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
626 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:42:30.32 ID:x8RdTHNm0 - >>610
瑕疵担保条項ってのは日本じゃなくて外資系金融機関が求めてたもんだろう っていうか、財務内容がブラックボックス化して 当時政府が外資に売ろうとしてたのは、次々と隠れ損失が明らかになってた当時の日本の金融機関だからな 条件付きじゃないと買う気しないだろ 法人税免除ってのはただの会計制度とか税法上の問題で、金融機関救済とは関係ない
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
640 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:45:10.25 ID:x8RdTHNm0 - >>622
財務省はそれもよくわかっていると思うけど 財政再建の行程表を示さないと立ちゆかないレベルに債務が膨らんでるからね 基本的には市場調達する一方で、税制面での取組も示す必要があるってことだろう
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
656 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:47:17.19 ID:x8RdTHNm0 - >>642
公的資金注入は損失を補填してるわけじゃない 市場の動揺が収まるまでの一時的な措置として貸付や資本注入をしてるだけ
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
664 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:48:49.16 ID:x8RdTHNm0 - >>647
っていうか、安倍政権は知らんけど 小泉政権の閣僚の誰かが(投資ルール以外の話で)自己責任なんて言ったっけっていうと そんな記憶まったくないんだが >>648 債務奴隷って制度は日本でもアメリカでもありませんよ 古代ローマではあったけど
|
- 格差問題・日本「自己責任だ。努力しない奴が悪い」 アメリカ「政府が悪い!富裕層が悪い!」 あれ?
670 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/10/08(土) 15:50:10.05 ID:x8RdTHNm0 - >>663
中国人留学生に聞いたら北京大学とか一部エリート除いて 向こうの学生は1,2年から就活始めるってよ
|