- 東大生はどんな小学校時代を送っていたのか?
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 03:56:32.94 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
PTA主催・講演会「東大生の小学校時代とは?〜文武両道の秘訣〜」 10/5(水)府中市立府中第十小学校で開催 府中市立府中第十小学校(東京都)のPTA会は、 『部活しながら東大に受かる勉強法』の著者・浜田一志(東大野球部OB)を招き、 『文武両道のすすめ』をテーマに講演会を開催した。 企画を担当したのは「ママ記者」として 野球ブログで活躍している瀬川ふみ子氏。 講演は、雨天のなか約70名の保護者が参加し、 質疑応答を交えながら行われた。 ■講演内容(一部) ・東大の野球部員が小学生時代はどんな子だったのか ・子どもの能力は遺伝? ・部活と勉強、両立のコツ ・中学受験をするべきか ・携帯はいつから持たせるべきか ・計算はできるが文章題ができない ・集中力を高めるには ・空間認識能力を高めるには ・小学生の時間の使い方 など、小学生の子どもをもつ保護者の悩み解決から、 浜田氏が専門とする数学の勉強法まで、多岐に渡る内容となった。 (>>2以降に続く) http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=85885
|
- 東大生はどんな小学校時代を送っていたのか?
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 03:56:56.40 ID:bb3tOw9o0 - >>1の続き
■講演会『文武両道のすすめ』 日程:2011年10月5日(水) 会場:府中市立府中第十小学校 対象:小学生の子どもをもつ保護者 講師:浜田一志 ■講演会の様子(浜田氏のブログ) http://ameblo.jp/miraclemaster/entry-11039236675.html ■瀬川氏の「ママ記者ブログ」 http://www.mamakisya.info/ ■浜田一志氏のプロフィール 1964年9月11日、高知県生まれ。 ◎偏差値38から東大理Uに現役合格。 土佐高校時代は甲子園を目指し、野球漬けの日々を過ごす。 高校野球部を引退後、一念発起して東大を目指す。 偏差値38から東大理Uに現役合格。 短期間で成果を出せる、独自の勉強法を確立する。
|
- 講堂のある大学ってかっこいいよね。安田講堂、大隈講堂、兼松講堂、豊田講堂とか。
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 04:04:11.44 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
安田講堂で公開フォーラム 「医療介護と連携した住まいの整備と資金調達」 東京大学公共政策大学院は10月21日、同大学本郷キャンパス大講堂(安田講堂)でERES公開フォーラム2011年 「医療介護と連携した住まいの整備と資金調達」を開く。三井不動産の寄付講座「不動産証券化の明日を拓く」の 研究・交流活動の一環として行われるもの。 基調講演は、「大都市圏高齢化の経済学」と題して日本総合研究所理事長の高橋進氏が講演する。 その後、米国の事情について2つの事例研究報告があり、最後はパネルディスカッションが行われる。 パネリストは同大学教授の辻哲夫氏、都市再生機構理事の石井喜三郎氏、学研ココファンホールディングス社長の 小早川仁氏、新生銀行ヘルスケアファイナンス部長の藤村隆氏の4人で、コーディネーターは同大学院特任教授の吉田あつし氏が務める。 参加費は無料で、時間は午後2時〜5時30分。問い合わせ先はeres1021@pp.u-tokyo.ac.jp http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201110070007.html
|
- 西尾由佳理が整形!!!!! か
3 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 04:05:16.26 ID:bb3tOw9o0 - 吉木りさの10年後
|
- 無職76歳の勃ち小便に口出ししたスイーツがボコボコに殴られ警察に通報。無職76歳「納得いかん」
254 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/10/08(土) 10:40:37.25 ID:bb3tOw9o0 - 動かなくなるまでぶん殴って小便飲ませるぐらいのことやれよ
|
- 亀有に全部載せメニュー、つけ麺に煮込みハンバーグとマヨネーズのかけた空揚げ、スープはカレーベース
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:11:59.89 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
亀有のラーメン店、「バカメシ」提供開始−子どもが好きなおかずを全部載せ 亀有のラーメン店「らー麺もぐや」(葛飾区亀有3、TEL 03-5692-0886)が10月4日、 「俺たちバカだった頃好きだったおかずがのったみそカレーつけ麺(通称=バカメシ)」の提供を始めた。 同メニューは、亀有地区を中心とする「じーも」の企画「バカ飯特集」に呼応して生まれた。 店主の川田広史さんは「大盛りということで、子どものころに好きだったメニューを全部載せることを考えた。 メニューの味のバランスは考えているが、カロリーに関しては全く考えないで作った」と話す。 大盛り300グラムのつけ麺にスープはカレーベースの同メニュー。 麺の上には同店名物「もぐめん赤」のスープにデミグラスソースを合わせた煮込みハンバーグと、 マヨネーズのかけた空揚げが載る。カレースープにはライスが入っており、麺と味を絡ませる工夫も。価格は990円。 「子どものころを思い出して作ったが、懐かしんでくれるのか、出だしは好調」という。 「男性でもおなかいっぱいになるメニュー。不景気の影響やヘルシー志向が叫ばれているが、 おなかいっぱい食べて少しでも幸せになってほしい」とも。 営業時間は、ランチ=11時30分〜14時30分、8時〜23時30分。月曜定休。 ボリュームは男子でも食べ切れないほどとのこと。裏メニューもあるという http://images.keizai.biz/kameari_keizai/headline/1317984330_photo.jpg http://kameari.keizai.biz/headline/615/
|
- AKB48、「週刊ビッグコミックスピリッツ」で5週連続表紙に−B2特大ポスターも
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:18:11.57 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
小学館(千代田区一ツ橋2)が発行する漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」で創刊31周年を記念して 5週連続でAKB48を表紙に起用し、B2版特大ポスターも付録で付けるキャンペーンを行っている。 「過去にAKB48メンバーを起用して2〜3万部実売が増えたこともある」とグラビア担当の同編集部デスク・岩崎美憲さん。 「31周年で一番盛り上がるキャスティングをしたいとなり、やはりAKB48だろうということに。今回、総合プロデューサー・ 秋元康さんとガッツリ組んでやることになった」。表紙に登場するメンバーに関しては秋元さんに一任しているという。 第2週目となる10月8日発売の表紙には、今年行われた「AKB48 22ndシングル選抜総選挙『今年もガチです』」で 2位になった大島優子さんが、テレビCMで人気となったアルパカと一獅ノ登場。カメラマン渡辺達生さんがグラビア撮影を行った。 「大島さんが動物好きだったので、インパクトのあるスピリッツならではの動物を使いたいということでアルパカを起用した。 それに合わせ大島さんの衣装もふかふかしたものにしている」と岩崎さん。「1時間ぐらいグルーミングをしたためか 撮影中突然アルパカがおしっこをし始めてしまった。それが長くて撮影が中断。大島さんも、アルパカのあまりの おしっこの長さに驚いていた」という。 第3週(10月17日発売予定)の表紙は小嶋陽菜さん、第4週は板野友美さん(24日発売予定)。第5週は現在まだ未定だという。 「20代の頃、おニャン子クラブに魅了されたが、同じくらいのパワー、魅力をAKB48から感じる。AKB48の魅力を存分に伝えるよう、 スピリッツならではの切り口で読者に伝えていきたい」と同誌の堀靖樹編集長も意気込む。 「推しメン」は篠田麻里子さんという岩崎さん。「ぜひスピリッツにも登場していただきたい」と話す http://images.keizai.biz/kanda_keizai/headline/1318043295_photo.jpg http://kanda.keizai.biz/headline/141/
|
- 「東大・京大」と並び称されたのも今は昔、「京大・一橋大・東工大」が並ぶ時代へ
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:40:54.30 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
河合塾、入試難易予想ランキングを更新&志望動向の分析 河合塾が運営する大学受験情報サイト「Kei-Net」は10月5日、「第2回全統マーク模試からみる入試難易予想 ランキング表」を更新した。 入試難易予想ランキング表は、2012年度の各大学の入試難易度を、河合塾が予想する合否の可能性が 50%に分かれるボーダーラインを基準に、学部系統別に難易度の高い順に一覧表示したもの。 ボーダーラインは同塾が8月に実施した第2回全統マーク模試の10月時点の結果に基づいて算出されている。 国公立大学では、「文・人文学系」「社会・国際学系」「医・歯・薬・保健学系」などの学部系統ごとに、 センター試験の得点率で表したボーダーラインが高い順に大学名(学部?学科)を掲載。 また2次試験における偏差値も付記されている。 私立大学では学部系統ごとに、「一般方式」「センター利用方式」のそれぞれについて一覧表が掲載されており、 一般方式ではボーダー偏差値、センター利用方式ではセンター試験の得点率により、高い順に大学名(学部?学科)を掲載している。 またKei-Netでは、2012年度入試動向を河合塾の視点から分析した「2012年度入試概要分析」をPDFで公開しており、 その中で「第2回全統マーク模試」における志望動向を解説している。 それによると、国公立大全体の志望者数はほぼ前年並み。学部系統別では、「医・歯・薬・保健」系が前年比105%、 「理」学系と「教育-教員養成課程」が前年比104%と人気だという。 私立大でも全体の志望者数は前年並みの水準となり、入試方式ではセンター利用方式が前年比102%と 増加傾向にあるという。学部系統別では、「医・歯・薬・保健」「生活科学」系など、資格取得につながる系統が 人気を集める一方、「法・政治」「経済・経営・商」学系では、大きく志望者を減らし、人気の低迷が伺えるとしている。 (>>2以降に続く) http://resemom.jp/article/2011/10/06/4500.html
|
- 「東大・京大」と並び称されたのも今は昔、「京大・一橋大・東工大」が並ぶ時代へ
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:41:17.62 ID:bb3tOw9o0 - >>1の続き
大学入試情報(2012年度入試情報) http://resemom.jp/imgs/zoom/16026.jpg 入試難易予想ランキング表 http://resemom.jp/imgs/zoom/16027.jpg 入試難易予想ランキング表 http://resemom.jp/imgs/zoom/16028.jpg 2012年度入試概要分析 http://resemom.jp/imgs/zoom/16029.jpg 河合塾 入試難易予想ランキング表 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
|
- 「東大・京大」と並び称されたのも今は昔、「京大・一橋大・東工大」が並ぶ時代へ
7 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:44:06.54 ID:bb3tOw9o0 - <法・政治学系>
東京(文科一類) 810 ( 90% )/ 900 70.0 一橋(法−法律) 235 ( 87% )/ 270 67.5 京都(法) 215 ( 86% )/ 250 67.5 <経済・経営・商学系> 東京(文科二類) 810 ( 90% )/ 900 70.0 京都(経済−経済経営一般) 218 ( 87% )/ 250 67.5 京都(経済−経済経営理系) 215 ( 86% )/ 250 67.5 一橋(経済−経済) 179 ( 85% )/ 210 67.5 一橋(商) 210 ( 84% )/ 250 65.0 京都(経済−経済経営論文) 42 ( 84% )/ 50 67.5 <工学系> 東京(理科一類) 810 ( 90% )/ 900 67.5 京都(工−物理工) 170 ( 85% )/ 200 65.0 京都(工−建築) 168 ( 84% )/ 200 62.5 京都(工−情報) 168 ( 84% )/ 200 62.5 京都(工−工業化学) 168 ( 84% )/ 200 62.5 京都(工−地球工) 166 ( 83% )/ 200 62.5 京都(工−電気電子工) 166 ( 83% )/ 200 65.0 東京工業(第3類) 770 ( 81% )/ 950 65.0 東京工業(第4類) 770 ( 81% )/ 950 65.0 東京工業(第5類) 770 ( 81% )/ 950 65.0 東京工業(第6類) 770 ( 81% )/ 950 62.5 東京工業(第2類) 760 ( 80% )/ 950 62.5 東京工業(第7類) 760 ( 80% )/ 950 62.5
|
- 県立進学校→国公立医大のコスパの良さは中々 金持ちは・・・開成→東大医学部
54 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:50:46.79 ID:bb3tOw9o0 - 東海高校の名大医学部占有率は異常
昨年の合格者数 名大(医) 32人 名市大(医) 21人 http://www.uproda.net/down/uproda376931.jpg
|
- AKB48、ついに「レディー・ガガ」を超える
18 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 15:57:30.50 ID:bb3tOw9o0 - そもそもレディーガガというのが、何者なのか分からない(´・ω・`)
|
- 【画像あり】ともちんことAKB板野友美(20)のネコ耳写真にオタ「可愛すぎて失神した」
150 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 17:12:27.81 ID:bb3tOw9o0 - こっちのほうがかわいい
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00090366.jpg
|
- 愛知県で一番のゴミ高校と言えば
9 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 18:08:00.44 ID:bb3tOw9o0 - 杜若高校から東大・京大合格者が出てる件
http://www.tojaku-h.ed.jp/shinro.html
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
153 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/10/08(土) 20:04:33.68 ID:bb3tOw9o0 - 頭の硬い団塊のせいでソフトが保守的なものしか作れないからむり
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
313 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/10/08(土) 20:20:36.20 ID:bb3tOw9o0 - >>178
現場にはいねえよ!決裁を通してくれねえんだよ!
|
- 美大受験って二浪三浪が当たり前なんでしょ?
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 21:09:12.68 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
山田玲司がスピリッツで新連載「美大受験戦記 アリエネ」 山田玲司の新連載「美大受験戦記 アリエネ」が、本日10月8日に発売された 週刊ビッグコミックスピリッツ45号(小学館)にてスタートした。 「美大受験戦記 アリエネ」は、美大進学を目指す少年の苦悩を描いた青春マンガ。 幼い頃から周囲に甘やかされ自分を天才だと思ってきた少年が、 挫折を味わい人生の壁にぶつかるところから物語は始まる。 なお週刊ビッグコミックスピリッツ45号には、小田原ドラゴンの読み切り 「SGY48物語」も掲載されている。小田原が同誌に登場するのは初。 週刊ビッグコミックスピリッツ45号 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/08/015/images/001.jpg http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/08/015/
|
- 白熱!埼玉県民と千葉県民の熱い論争
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 21:14:39.36 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/14229b81daa28f4835ce2ea9db4cdde8.jpg 「○○県って田舎だよね」みたいな話をすると、普段は温厚な人が突然ムキになったりと、 地域(特に出身地)に関する話題は意外とデリケートなもの。誰しも出身地に対する愛情を 持っているのではないでしょうか。今回はそんな出身地の良さについての論争が繰り広げられていた、 教えて!gooの「埼玉VS千葉」という質問を取り上げ解説したいと思います。 「埼玉VS千葉」 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3603253.html まず関東圏外の方に簡単に説明しますと、関東地方では埼玉県と千葉県が争っている風潮が、 以前からあるのです。「千葉からすれば、埼玉なんか敵じゃねえよ」(もしくはその逆)と怒り出す方がいたらすみません…。 そして質問者のBG55204さんは「一番街が拓けてるのは埼玉の大宮」「でも千葉には東京ディズニーランド、 新東京国際空港がある(千葉なのに東京って名称だけど)」「埼玉には新幹線があるし、鉄道は埼玉のが便利そう」 などのデータも挙げつつ、「けっこう埼玉県民は千葉には負けたくないっていうのがあるし 千葉県民は埼玉には負けてないって確信してるみたいです。どうなんでしょうかね?」と疑問を投げかけています。 ■千葉県は海がある まずは千葉県民のchikusukeさんの意見。 「千葉ですね。(中略)…館山から127号線を通って鋸南、富津と海岸線を走りましたが、 景色がすごく綺麗です。(中略)…『海』があるのは大きいですよ」 たしかに「海がある」というのは千葉県の大きな魅力! noname#51242さんも「安房のほうは 美味しい魚が獲れてうらやましかです」と、海を理由に千葉県を推しています。 (>>2以降に続く) http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/d14dcd5eae5c1c06b50c671de56b22bc/
|
- 白熱!埼玉県民と千葉県民の熱い論争
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 21:14:51.58 ID:bb3tOw9o0 - >>1の続き
■埼玉は都心のアクセスに便利 一方で東京都西部に住むsen2004さんは、埼玉県に一票。 「練馬区に家があるんですが、歩いて埼玉にしょっちゅう行きます。千葉には、数回行ったんですが、 昼間はどこに行っても誰もいなかった思い出があります」(sen2004さん) さらに都内への便の良さ…という面では、埼玉県を推す声が目立ちました。 「埼玉県に居住した経験がありますが、都心に勤めるなら埼玉と東京との境辺りは便利だと思います。 和光市に住んでいましたが、大宮・浦和などにはあまり行ったことはなく、通勤は池袋を経由するし、 街に出たいと思えば池袋・新宿・渋谷などに行っていました」(pacemen888さん) kiminyan55さんは「住むには埼玉県、遊ぶには千葉県」と冷静な意見。 「駅の利用者数でいうと、大宮駅がダントツです。新宿など、都心にも近いですし、新幹線も通っているので、 住みやすさは埼玉のほうがいいでしょう。遊ぶにはディズニーランドがあったりするので、千葉県のほうが 楽しいかもしれません。ただ、住むには少し不便かと思われます。総武快速線や京葉線の東京駅は深いですしね」 そして埼玉県出身の自分も少し共感してしまったのは、「埼玉県民ですが、埼玉はつまらないです。 これってモノがない!」(noname#57948)という意見。非県民ですみません! 両県民の方々で、ここに出てきていない「我が県自慢」がある方は、ぜひともブログやTwitter等々で アピールしてみてください。
|
- 現役JC一色海鈴(14)ちゃんのボディーにロリオタ大興奮 ※ソフマップで久々の当たり
453 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 21:18:43.28 ID:bb3tOw9o0 - なんだよ、この貧相な女は
|
- 総務省キャリア官僚、母校の大学に侵入し学生の靴を盗み逮捕
43 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 21:40:12.01 ID:bb3tOw9o0 - 技官といっても、国Tなんかは仕事内容は事務官と変わらんだろ
事務次官になれるのは、事務官からかもしれんが(国交省は隔年で技官だっけ)
|
- 日本で一番バカだと思う学校
192 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 21:44:22.31 ID:bb3tOw9o0 - >>20
偏差値48で東大・京大に合格してる高校もある 杜若高校[文理]48 杜若高校[特進]46 杜若高校[総合]41 '09 '10 '11 東大 0 0 1 京大 1 0 0 名大 2 2 1 名工大 2 1 2 http://www.tojaku-h.ed.jp/shinro.html
|
- 【動画】ブルマ姿の女子小学4年生
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 22:21:22.28 ID:bb3tOw9o0 ?-PLT(12137) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
愛子さま運動会に参加 リレーや綱引きに奮闘(10/08 17:44) 皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが、学習院初等科で開かれた運動会で綱引きなどの競技に参加されました。 愛子さまは、十字に結んだ綱をクラス対抗で四方から引っ張る「十字綱引き」の競技に参加され、 周りのクラスメートと声をかけ合いながら力いっぱい綱を引かれました。結果は引き分けで、 愛子さまは少し残念そうな表情を浮かべられました。このほか、得意の足の速さを生かした「学年対抗リレー」や 1学期から練習を続けた「初等科ソーラン節」などにも参加されました。皇太子ご夫妻は、 ほかの保護者に混じってカメラを構えたり、周りの保護者と話すなどリラックスした表情で応援をされていました。 http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211008035.html
|
- 【動画】ブルマ姿の女子小学4年生
4 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 22:22:50.43 ID:bb3tOw9o0 - >>3
>>1のリンク先に
|
- 品川さん「みんなー! 俺ってこんな本を買っちゃう男なんだぜー!」
412 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 22:25:31.29 ID:bb3tOw9o0 - >>1
http://shinagawa.laff.jp/photos/uncategorized/2011/10/07/2011100723150000.jpg この本、ジュンク堂で立ち読みしたけど、結構面白い。家に一冊あっても良さそうと思った。 結構大きくて、フルカラーで、分厚い。
|
- 【動画】ブルマ姿の女子小学4年生
22 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/10/08(土) 22:31:32.73 ID:bb3tOw9o0 - >>20
十字綱引きクイズ http://www.youtube.com/watch?v=SV2RshHnK0U#t=6m07s
|