- あいなまに熱愛発覚オワタ完全にオワタ
364 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 05:45:23.44 ID:WiqfJ2FO0 - あらら
スフィアオワタ
|
- あいなまに熱愛発覚★2
140 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 06:40:53.18 ID:WiqfJ2FO0 - 茅野さんの時代来てるな
|
- あいなまに熱愛発覚★2
366 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 06:53:46.20 ID:WiqfJ2FO0 - 他の声優
「ミューレ、スフィアざまあ」
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
461 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 11:36:11.61 ID:WiqfJ2FO0 - >>412
> ていうか数学知らないと訳わかんない アルゴリズムというか論理構造を組み立てるのに数学はいらんだろ。 > if文とかいうので挫折した 何が難しかったんだ?
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
504 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 11:50:24.13 ID:WiqfJ2FO0 - >>474
数学関係ないだろ。 論理思考の問題だぞ? 定食屋だって、if(豚肉がある==TRUE)とかif(牛肉とねぎの両方がある==TRUE)とか考えて 仕事してるんだぞw
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
584 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 12:26:10.61 ID:WiqfJ2FO0 - unsigend char _asc_to_lower(unsigned char c)
{ unsigned char result; 高速化を考慮して記述しなさい return result; }
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 12:38:26.21 ID:WiqfJ2FO0 - >>600
やだよ。 >>602 ヒント "unsigned long"なんて渡されるとなあ
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
637 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 12:46:22.99 ID:WiqfJ2FO0 - >>628 >>630
出かけるので答えか書いとくわ。 static unsigned char table[] = {
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
646 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 12:49:18.86 ID:WiqfJ2FO0 - ミスった
static unsigned char table[] = { 0x00, 0x01, 0x02, 略 略 'a', 'b', 'c', 略 略 0xff}; unsigned char _asc_to_lower(unsigned char c) { unsigned char result; result = table[c]; return result; } unsigned shortでもintでも c & 0xffが入るんでな。
|
- Windows 8はWindows 7よりもメモリ消費量が少ない
178 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 15:55:50.05 ID:WiqfJ2FO0 - メモリとか安くても要らん
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
870 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 17:47:27.67 ID:WiqfJ2FO0 - 自社含めて海外に発注した仕事をいくつか知ってるけど、どれもうまくいってなかったな。
相手だけじゃなくて発注した側にも問題ありだと思うが。一件はまさに>>725だった。
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
885 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 19:33:36.97 ID:WiqfJ2FO0 - >>883
社長
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
490 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 20:40:21.61 ID:WiqfJ2FO0 - >>106
あれ?iPhoneもそれでビジネス成立してるんじゃん?
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
537 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 20:45:45.94 ID:WiqfJ2FO0 - >>437
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2002/06/25/13.html これpalm + 電話。 ttp://wstreetnews.com/tag/blackberry/ ブラックベリー > 日本の問題点は技術じゃなくてプレゼン力と発信力の弱さなんだよ なんで、違うと思うよ。
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
633 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 20:56:14.76 ID:WiqfJ2FO0 - >>545
タダがけのハック電話売ってたくせに互換機ビジネスをつぶしたジョブス。
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
820 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 21:13:18.79 ID:WiqfJ2FO0 - >>646
> それは、ただ「遊び」の感覚を機械に入れたのだ。 昔のMacから見てる? AppleTalkってシリアル経由でMac同士をネットワーク接続できちゃうもの。 これが大昔からあった。 嗅覚がやっぱり他の人とは違うんだわ。 まあ、こけたものもあるんだけどさw ちなみに、デジカメを普及帯レベルに持ってきたのもApple(これにjobsが関与してたか どうかは知らんが)。
|
- 日本のメーカーだって本気出せば「iPhone」を超えるスマホ出せると思うねん
949 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 21:28:52.16 ID:WiqfJ2FO0 - >>877
> CDに縛られてMP3プレーヤーで出遅れ、ケータイにその機能を搭載することすらアイホンに遅れを取る。 > ユーザーはずっとそれを望んでいたのに、自分達の都合で作らなかったんだから。 おれRIO128MBとか持ってたんだけど、当時じゃ携帯電話にそんなののせたら電池持たなかったよ。 てか、MP3プレーヤーのせるのなんかiPhone以前に出てただろ?
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
946 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 21:58:09.44 ID:WiqfJ2FO0 - >>943
ポータビリティとか考えない仕事なんだな。
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
950 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 22:08:22.76 ID:WiqfJ2FO0 - もしかして、外国移行に対するアンチテーゼかw
|
- iPhone4Sの原価は15450円
93 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 22:20:20.19 ID:WiqfJ2FO0 - >>91
ソフトウェアの原価は0円 米の原価は種籾100円? 水の原価も0円
|
- iPhone4Sの原価は15450円
98 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 22:23:20.17 ID:WiqfJ2FO0 - >>95
カリフォルニアは雨少ないし、パロアルトまで車通勤だし。
|
- iPhone4Sの原価は15450円
110 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 22:36:50.75 ID:WiqfJ2FO0 - >>103
ふふw
|
- 30代未経験だけどプログラマーになりたい BASICってのを勉強すればいいのか
958 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 22:49:30.05 ID:WiqfJ2FO0 - >>954
> すごいよなあネットにアクセスするのも数行あれば済む。 おれなんてマウスクリックすればネットにアクセスできるんだぜ?
|
- 山本一太が自民党大物を片っ端からdisり政調会長をクビ
11 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 23:11:39.75 ID:WiqfJ2FO0 - 一太側についてる議員のがよっぽどマシ
|