トップページ > ニュース速報 > 2011年10月08日 > D6p9CifQ0

書き込み順位&時間帯一覧

244 位/27266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11491011100000000000000000046



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【情報提供を】 小学3年生の女児が書道教室へ向かったあと行方不明に
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
「こいつ人生終わってるな」 ってやつが夜に聞いてそうな音楽
被災地 「安全に燃やせるもの下さい。ウチのはピカってるから駄目だ」  京都「え・・・?」
橋下知事「勉強不足のキャスター・コメンテーターよ、直接討論しないか?ビビってんのか?」
松田聖子の娘がすんげーブスい
東大はいろうと思う 東進ハイスクールってとこいけば間違いないんだろ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
【キノコ△】シイタケは原木の3倍のセシウムを吸収する 除染にはキノコが鍵になる m9( ゚д゚)
東大生はどんな小学校時代を送っていたのか?

書き込みレス一覧

【情報提供を】 小学3年生の女児が書道教室へ向かったあと行方不明に
55 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 00:54:53.47 ID:D6p9CifQ0
>>29
なんで@だけないの?
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
508 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:00:32.39 ID:D6p9CifQ0
>>100
日本の大学はハード面では世界でもトップクラスだと思うよ
ただ、優秀な人材には乏しい気がするな
本当に賢い人間が医者になるか金儲けに走る昨今の風潮はなんとかならんのか
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
557 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:06:02.50 ID:D6p9CifQ0
>>515
>国際的に活躍するには知識の幅が狭すぎて結局学閥の中の蛸壷研究者になってしまう

専門性の高い研究者に何を求めてるの?広範な教養?
学際的な研究なんかどこの国に行ってもそんなに盛んじゃないぜ
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
592 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:09:56.53 ID:D6p9CifQ0
アメリカに行って何かを学んで成長した奴を連れて来いっての

大抵は文化の違いを学んで〜とか自由な風土が〜とか
学問とは関係ない収穫ばかりを強調するが、要は米国留学は勉強にはならなかったんだろ?
高度な知識であるほど母語で学んだ方が効率がいいのは当たり前だからな
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
627 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:14:27.75 ID:D6p9CifQ0
>>610
留学してればアカポスには就きやすいけどな
業績出してなくても
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
638 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:15:36.96 ID:D6p9CifQ0
>>615
それはないわ
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
648 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:17:40.52 ID:D6p9CifQ0
>>628
お前偉そうに日本の研究者批判してるけど
実は何も知らないんじゃね?
「こいつ人生終わってるな」 ってやつが夜に聞いてそうな音楽
38 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:20:00.99 ID:D6p9CifQ0
>>19
今まさに聴いてる俺に謝れ
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
680 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:22:43.28 ID:D6p9CifQ0
>>664
ああ、文系なのか
それは俺とは住む場所の違う世界だった
すまんな

クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
697 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:26:45.01 ID:D6p9CifQ0
>>677
周りが勉強しないのもあるが、日本は努力して勉強しても評価されないんだよな
周囲からは変人扱いされるし、就活では大学での成績を問われないし
骨身を削って勉強しても無駄なんだったら、さすがにしない方がマシだわ
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
708 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:29:54.82 ID:D6p9CifQ0
>>702
>それ以上にジャップ大学生はなんでネトウヨニート

大学生である時点で「ニートみたい」はないわ
煽り文句の羅列もいいが矛盾しないように使えよ
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
743 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:43:52.19 ID:D6p9CifQ0
>>714
企業の人事が「学生時代にしかできないことをたくさんやっといてね☆」とか言っちゃうらしいからな
多分、その意味するところは遊び、バイトのことだと思うが
本当に学生時代にしかできないことってやっぱ勉強なんだよね
なんでそれを理解しない奴しかいないのか
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
747 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:46:10.91 ID:D6p9CifQ0
>>721
今の日本人にとっての正義は
「いかに楽して金を稼ぐか(単位を取るか)」
だからな
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
759 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:50:25.96 ID:D6p9CifQ0
>>740
俺は言葉の使用には突っ込んだけど言ってることには概ね同意するよ

ただ、日本は大学そのものの質じゃなく学生の質が悪いんだと思う
でも、学生の質が低下するのにはそれなりの理由があって・・・ってのが俺の考え
意欲的に学ぼうと思えば日本の大学でも十分学べるよ
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
765 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 01:52:02.61 ID:D6p9CifQ0
>>750
そういう生活維持に必要なバイトの話ではないんだよ
誰も学生は勉強以外するなとは言ってない
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
803 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:03:38.21 ID:D6p9CifQ0
>>766
アカポスなんかコネと政治力で勝ち取るもんだからね
今、日本で大学教授やってる人間で本当に科学に貢献してる人なんか
俺の分野では数人くらいしかいない
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
814 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:09:36.66 ID:D6p9CifQ0
>>779
分かりすぎる

せっかく年単位でアメリカに留学したのに日本人だらけの研究室に居たせいで
英語を喋れるようにすらならなかった女が、思想だけは影響受けてモンスタークレーマー状態だわ
非論理的なことや筋の通らないこともとにかく主張すればいいと思ってるらしい
最悪
被災地 「安全に燃やせるもの下さい。ウチのはピカってるから駄目だ」  京都「え・・・?」
87 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:12:26.65 ID:D6p9CifQ0
>>18
確かにw
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
857 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:27:45.45 ID:D6p9CifQ0
>>832
>俺にはお前らの内向きの思考がまったく理解できないな
>俺は絶対にこの国が少しでも他国を圧倒できるように人生をささげたい

批判したいわけじゃないけど、こういうこと言ってる人って
なぜかどっかのNGOで貧困国を救うプロジェクトとかに参加してそう

日本を浮上させるためには日本国内に陣を構えて他国を狙い撃ちするべきじゃないかな
橋下知事「勉強不足のキャスター・コメンテーターよ、直接討論しないか?ビビってんのか?」
66 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:38:42.26 ID:D6p9CifQ0
>>25
テリーもわからん
松田聖子の娘がすんげーブスい
185 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:40:21.39 ID:D6p9CifQ0
なんで芸能人の娘って芸能界に入りたがるの?
馬鹿なの?
東大はいろうと思う 東進ハイスクールってとこいけば間違いないんだろ
49 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:43:33.50 ID:D6p9CifQ0
>>45
あそこは本当にブレないよな
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
915 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:51:42.03 ID:D6p9CifQ0
>>891
> 留学したくない奴の本音は、日本の友達・家族と離れて単身何も身寄りのない
> 海外で生活するのが怖いってだけなんだけどな。これが出来るってだけで
> 恐らく所謂普通の日本人離れした感性を持ってるって訳だし

仮にそれが正しいとして、長所なのか短所なのか分からん
まさか欧米最高!で日本の島国根性最低!っていう前時代的な発想で喋ってないか?
別に世界的に活躍した日本人が総じて欧米風の思考様式だったとも思えないんだが
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
129 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:56:13.13 ID:D6p9CifQ0
>>65
単語の意味は文脈で限定されるから面接官が正しい
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
942 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:03:06.15 ID:D6p9CifQ0
>>921
でもID:FYJQVYJYPはまとめると並みの日本人は海外では活躍できない
それどころか大学すら卒業できないって言ってるんだよ
だとしたら彼らと同じ土俵に立って戦おうとすること自体が間違いである可能性が高いんじゃないの?

日本発で世界的に成功したものに、欧米に競り勝って出たものって多いのかな?そうでもないよね
日本的発想を極めて、体現することこそが日本人の最大の武器になりえると思う
クリントン「日本人留学生は14年で半分になった。減りすぎ」
945 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:04:03.03 ID:D6p9CifQ0
>>932
普通のお医者さんは医学の発展には貢献しないよ
MD取って研究やってる人らは別だけど
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
190 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:07:10.17 ID:D6p9CifQ0
>>114
友達や親戚が凄い自慢よりマシだろ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
197 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:09:47.81 ID:D6p9CifQ0
>>153
詩歌を吟じてるわけじゃないんだから
単語の多義性を利用して悦に入るような人事が採用やってる会社なんか
こっちからお断りです
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
215 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:14:11.76 ID:D6p9CifQ0
趣味自慢でうざいのはアウトドア厨だな
なぜ外で遊ぶことが家にいることより優れていると信じてるのか理解できない
どうせ排ガス撒き散らしてゴミをポイ捨てしてきてるんだろ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
258 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:25:07.50 ID:D6p9CifQ0
>>150
実際は演奏したり作曲してる奴は聴き専どころじゃないくらい選民思想に凝り固まってるがなw

>>245
クラオタの俺からするとジャズ聴きはやたらと素人に厳しいイメージ
たまにクラ板に特攻してくるジャズオタとかひどい奴しかいないんだよな
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
267 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:28:18.14 ID:D6p9CifQ0
>>262
お前、オケやってる知り合いとかいないだろ

トッププロはその限りではないと一応補足しとくけど
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
279 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:33:55.87 ID:D6p9CifQ0
>>275
アホか、お前自身も選民思想に凝り固まってるじゃねーか

自分のレス読み返して猛省しろ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
301 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:43:39.72 ID:D6p9CifQ0
>>278
一応、音楽を生業としてやってる人たちは除いたつもりだったんだけどね
学生オケとか合唱団に所属してる人間について言いたかったんです

>ただ少なくとも聴き専よりは確実に音楽的な事は理解してるから
理論や演奏に関しては確実にそう言えるだろうけど
聴いてる音源は聴き専の方が多い場合が多々あるだろうし
理想とする演奏、表現については聴き専の方が確固たる意見を持っていてもおかしくはない

目の前で自説を語る聴き専を単純にうざいとしか思わないのは
彼らに対して何かしらの優越感を感じてるからではないかな
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
307 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:46:36.56 ID:D6p9CifQ0
>>302
だた音量がでかいってことじゃね?
アンプ使わないであれなんだからすごいわな
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
339 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:02:20.91 ID:D6p9CifQ0
>>320
よくある「批判するならそれ以上の事やってみろよ」論だな
自分が有利な土俵に相手を無理やり乗せて戦おうとしたらダメだぞ

演奏家と聴衆では同じ音楽というものを相手にしていても
求められる態度も姿勢も全く異なるのは当然のこと
だから
>実際何も出来ないってのは、
>ちゃんとその分野の事を理解出来てないからなんだよ
というのは全く見当違い

それをせっかく音楽という共通項を使って話をしようとする時に
立場の違いを無視して「何もできないくせに」と腹を立てるんであれば
技能を持つ自分に対して持たない相手を見下しているに他ならない
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
351 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:08:21.11 ID:D6p9CifQ0
>>344
俺の理解力が足りないのか、どの部分のことを指摘されてるのかわからない

参考にするから教えてくれる?
【キノコ△】シイタケは原木の3倍のセシウムを吸収する 除染にはキノコが鍵になる m9( ゚д゚)
35 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:10:27.87 ID:D6p9CifQ0
キノコの原木の残存セシウム減らしてキノコ以外誰が得するんだよ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
357 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:11:31.33 ID:D6p9CifQ0
>>353
非常につまらなかったです
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
368 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:21:22.34 ID:D6p9CifQ0
>>362
先に死ぬべきはお前だよ、クソつまらん意味不明な煽りで粋がってんじゃねーぞ

ID:rZ2kMz/m0は>>278で俺の言ってることに異を唱えてるんだよ
だから論理立てて反論してるわけであって
お前のように横から茶々入れてるのとは違うわ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
376 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:25:00.26 ID:D6p9CifQ0
>>371
猫ってこの時間には普通に起きてるものなの?
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
385 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:30:08.23 ID:D6p9CifQ0
>>374
俺のレスばっかじゃなくてアンカ先とかも読んでくれよ
少なくとも主張の矛盾を指摘してるんだからお前の言う類の詭弁ではないよ

いいじゃないか、価値観は対立するものだろう
俺の言うことがおかしいと思うなら煽るじゃなくて反論すればいい
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
394 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:32:50.73 ID:D6p9CifQ0
>>378
昼も寝てるし夜も寝る

いつ活動してるんだ
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
401 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:39:51.01 ID:D6p9CifQ0
>>393
だから違うと思うなら反論すればいいって言ってるじゃないか
それはつまり反論は聞くし、それが納得できるものであれば
相手を認めて引き下がるということだよ

匿名掲示板以外で相手の意見を真っ向否定できる場なんてないだろ
だからここであーだこーだ言ってるというのに
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
423 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:56:20.39 ID:D6p9CifQ0
本って大事に読めば何度読んだとしてもしわくちゃにはならんがな
さすがに手垢はつくけど
東大生はどんな小学校時代を送っていたのか?
81 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 04:59:28.02 ID:D6p9CifQ0
>>79
ほとんど誘導しといてそれはないっすよ主席さん
東大生はどんな小学校時代を送っていたのか?
87 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 05:02:26.01 ID:D6p9CifQ0
>>85
灘、東大寺あたりは特別だよ、校風も影響してるだろうけど

他の学校からはガリ勉引きニートが東大に行く


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。