トップページ > ニュース速報 > 2011年10月08日 > 2Dx5NXIH0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/27266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数163530201712000000000010010000132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【Dnews1311628508924249】 (東京都)
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1311628508924249】 (東京都)
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
●の魅力 
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
 名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
橋下知事「勉強不足のキャスター・コメンテーターよ、直接討論しないか?ビビってんのか?」
【2ch】韓流板、放射能板が登場
慰安婦請求権 日韓に大きな隔たり チョン「日本は大国として決断を下して払え」

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
402 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 01:59:33.52 ID:2Dx5NXIH0
>>398
別にどうも思わないが。

人間関係は相互によって決まるもの。
愛想つかされなければいいんじゃね?
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
403 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:00:10.20 ID:2Dx5NXIH0
>>400
いやだからその根拠は社会契約論だってばさ。
●の魅力 
55 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/10/08(土) 02:02:05.90 ID:2Dx5NXIH0
>>54
俺、俺。
あんまり言いたくないが、子ども手当てを余裕でもらえなさそうな年収だし、
ストレス貯めこむことに比べれば大した負担じゃないんだよね。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
410 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:02:54.62 ID:2Dx5NXIH0
>>406
だからこそそれを分解して必死に説明してたわけなんだが、面倒くさくなってきたw
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
412 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:03:19.95 ID:2Dx5NXIH0
>>405
自分でしらべろよ、そんなこと。
だから下層民になるんだよ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
417 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:05:00.96 ID:2Dx5NXIH0
>>411
発想が逆なんだよね。
自分が貧乏なら、少しでも稼いで子孫に託す、
自分は子孫のための礎になる、
その心意気が必要なわけ。

金持ちには、遡ればどこかで稼いで子孫に資産を残した先祖がいる。
代々、自分が金持ちになれないから、で漫然と生きていくと、子々孫々と貧乏。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
418 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:05:25.77 ID:2Dx5NXIH0
>>414
ぜんぜん。
因果と罪業の混同を

前述。
読んで。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
419 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:06:09.70 ID:2Dx5NXIH0
>>416
千葉県民なんて良くて筑波だろ。
君と建設的な議論ができるとか、ありえない。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
421 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:07:26.56 ID:2Dx5NXIH0
>>420
小沢史人君?
大笑いして煽りまくった記憶があるよw
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
425 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:08:19.58 ID:2Dx5NXIH0
>>422
いやぁ、酔ってきたのと、疲れたw
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
429 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:09:56.63 ID:2Dx5NXIH0
>>423
いやさ、だって、さすがに本気の底辺層はネットで人生の時間を使い潰したりしないだろ、
下層民のフリしてるこいつらはごっこ遊びだろ、と半ば信じてたからさ。
まさか本物がいるとはwwww
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
431 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:12:07.07 ID:2Dx5NXIH0
>>430
当時から言われてたじゃん。
「おまえがニートだろ」と言われてた。
で、それに対して強がりのウソこいてたという。

俺も「こいつニート臭えなぁ」と思っていたから、
それが的中した時のカタルシス的なものが大きかった。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
441 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:15:15.02 ID:2Dx5NXIH0
>>432
だが、これ以上親に負担を求めることはできない。
なぜなら、日本はいま深刻な少子化のまっただ中にあり、
親の負担を増やして環境圧をかければ少子化が進行してしまうからだ。

むしろ、間違えた教育をしたとしても、親の負担を以下に取り除くか、を
真剣に考えるべき時期なのだ。
少子化は国の問題である以上、本来はニート廃棄は国がするべきことであるんだが、
民間の戸塚がそれを代理で請け負っている状態なわけだ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
444 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:16:30.08 ID:2Dx5NXIH0
>>434
それは一生カタルシスが得られないもやもやだろな。
俺が失職して、君がそれを認識できない限り。

まぁ、一生胸のつかえとして生きていきたまえ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
451 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:19:06.23 ID:2Dx5NXIH0
>>446
非正規雇用もそうだよね。

これは別の問題なんだが。
規制をできるだけ減らし、失敗した時のリスクを取り除いてやらないと、
起業家が育たない。
起業家が埋まれないから正規雇用が産まれず、非正規雇用ばかりが増えていく。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
452 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:19:28.29 ID:2Dx5NXIH0
>>449
まさにそういう意味で使ってるんだが、君が誤解してるんじゃないかな?
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
454 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:20:48.02 ID:2Dx5NXIH0
>>453
いや、それは勘違いだと思うね。
ニートを戸塚に放り込むことは、下の世代に負担を強いることに直結しない。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
462 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:26:24.84 ID:2Dx5NXIH0
>>458
もし君の言うことが正しいのなら、
経済原則によって、戸塚に似た施設が全国各地にでき、
出来の悪いがきんちょを徹底的に自尊心破壊しているわけだが、
現実にはそうなってないだろ?

なぜか?
それは、君の考えが間違っていることを示している。

戸塚は、そもそも、「できの悪い」というレベルなんて
遥か下にぶっちぎった規格外のクズが押し込められるところであり、
両親が糞ガキに食いつぶされて自殺するくらいなら、ということで選ぶ
「最後の救済手段」なのだ。

だからこそ、需要自体が極めて希少で、
戸塚しかまともに機能しない、戸塚ですら過疎り気味、という現実がある。

一般的な、世代間闘争、世代間格差とは関係がない話なんだ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
464 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:27:48.74 ID:2Dx5NXIH0
>>457
それが全てはではないが、一つの重石ではあるだろうね。
心の隅に引っかかった一つの棘を取り除く、
それは影響力は小さくても、とても重要なことだ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
471 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:32:25.19 ID:2Dx5NXIH0
>>468
いや、そこまで過大評価してないと思うけどなw
もししてたら、それは勢いで出た言葉の綾ってことでひとつよろしく。

まぁ、最後の救済手段があるか、ないか?
最後の最後、生か死かの瀬戸際で守ってくれるセイフティネットがあるか、ないか?
その差は、表には出なくても決断の差として影響するんだよ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
479 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:36:50.51 ID:2Dx5NXIH0
>>473
個人の生活ならそれでいいさ。
だが、子供だと思っていたはずの生物が、
「ニート」というモンスターと化して
自分と配偶者の人生を食いつぶしにかかってきた場合
そこから身を守る術は難しいのだ。

だからこそ、そこに戸塚の需要がある。
最後の最後、完全に詰んだら戸塚がある、そう思えれば
精神的に追い詰められてもなんとか立ち直れる。
そうじゃないかい?
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
485 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:40:40.55 ID:2Dx5NXIH0
>>481
いやさ、学費も払うんだぜ?
国立に受かるほど真剣に勉学に打ち込まないと、どうしても私立になるし、
そうなると一年で300万くらいだ。
(確か早稲田理工学部がそれくらいだった)

それだったらさっさと厄介払いしたほうがコスト的にはお得じゃないかな?
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
486 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:41:25.24 ID:2Dx5NXIH0
>>483
このスレの趣旨だから。
殺人者を扱うスレなら全力で殺人者を叩く!

…かもしれないし、もしかしたら擁護するかもしれんが。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
489 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:43:38.98 ID:2Dx5NXIH0
>>487
「それがこのスレの趣旨だから」、

それ以外に何か理由があると思っていたら、お近くの心療内科へ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
493 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:45:52.26 ID:2Dx5NXIH0
>>492
まぁ、確かに、特定の個人に対してはそうかも知れないけど、
ここで話しているのは一般論の話だしね。

正直、そこに噛み付く理由がよく分からん。
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
75 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:47:19.49 ID:2Dx5NXIH0
面接官 「趣味は何ですか?」
おまえら 「はい、幼女が趣味ど真ん中です!」

面接官「(こいつはだめだな…)」
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
495 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:49:40.78 ID:2Dx5NXIH0
>>494
それは君の主観だよ。
上下があるわけないじゃん。

犯罪者は、刑法に基づいて、適切な罰が与えられる。
ニートは、人間関係の因果に基づいて、ふさわしい結果に追い込まれる。

前者は、罪と罰、つまり人間が決めた「決まり」にしたがった結果であり、
後者は、人間関係の束から生まれる予測不可能な結果だ。

次元が違うんだよ。
だから上下の比べようもない。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
502 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:53:11.04 ID:2Dx5NXIH0
>>499
罰は犯罪者に与えられるもの。
ニートに与えられるのは、結果だ。
それを混同するな。
次も混同してたら君はバカすぎを理由にNG入れるぞ。

そしてそれが複雑な人間同士の関係束から生み出されるものである以上、
予測不可能だし、予測はある程度できたとしても確定不可能だ。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
506 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:55:51.38 ID:2Dx5NXIH0
>>503
まぁ、NAIRUの議論があるからね。
失業者、言い換えると雇用者の流動性を担保するだけのバッファがなければ
雇用費が高騰してインフレになる…、はず。
理論的には。

だが、ここで扱ってるのは、失業者や単純なニートの問題じゃないんだな。
それ以上のクズが親の人生を押し潰そうとしてる時…、
そういう深刻な時代の話なんだな。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
507 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:56:37.93 ID:2Dx5NXIH0
>>505
罰ではありません。
以上。

以降NGに入れるので、俺にはレスしても無駄だと思ってください。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
511 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 02:59:43.53 ID:2Dx5NXIH0
>>509
うーん、そこまで楽観的になれるといいんだが。
教育費を使い込んだ結果がダメ人間だった場合、
それ以上は、もはや盗人に追い銭じゃないの?

ここは損切りする時だと俺だったら読むね。
引き際は肝心だよ。
見切り千両、損切り万両、なんていうしね。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
517 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:03:09.07 ID:2Dx5NXIH0
>>512
それは一理ある意見だと思うよ。
半分はそうでもあるんだ。

だが、現代日本は深刻な少子化にある。
たとえ親に責任があったとしても、
子供がモンスター化した場合、全部親の負担です!なんて言えば、
ただでさえ少子化なのがますます少子化に進んでしまう。

たとえ親に責任があったとしても、それを問わない仕組みを作るべきだし、
それが安心して子供を産み育てる環境につながるんだよ。
現代日本では、その方向に行くしか道がない。
それ以外だと滅亡か移民国家しか選択肢がないからね。
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
522 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:10:47.85 ID:2Dx5NXIH0
>>520
確かに。
感情的な部分だとどうしてもそうなるだろうなぁ。

ここで、少し視点の時間軸をずらしてみよう。

計画的に子供を生むと仮定して、
少子化対策に必要なのは、子供を産む前の決断だよね?

その時点では、元わが子だった怪物を責めたときの
感情の機微ってわからないわけですよ。
だから、そのかばう心境は、少子化対策にはあまり影響しないんじゃないかな?
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
213 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:13:18.68 ID:2Dx5NXIH0
>>206
真剣に打ち込んだことを聞いているのに、
そもそもそんなに興味を分散させられるわけがない、という
常識的な判断が働くからね。

数うちゃ当たる的な発想は無茶だろうw
引きこもり・ニートを追い出す ←暴れるかも…… 戸塚ヨットスクールに引き取ってもらう ←正解
527 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:16:09.06 ID:2Dx5NXIH0
>>525
いやぁ、そういう奴は、普通に追い出されて野垂れ死んで
「めでたし、めでたし」で終わるんだよね。

戸塚に放り込まれるようなニートの最上級、ニーテストな連中は、
扶養されることが既得権益になっていて、奪われそうになると暴れるんだよ。
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
230 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:18:28.88 ID:2Dx5NXIH0
>>219
面接的には、趣味といえるだけ語れるかどうか、
それがどれくらい自分の血肉になってるか、じゃないかな?

映画だったら、好きな映画について1時間くらいは語れる。
テレビだったら、最近のテレビ番組の批評が1時間くらい出来る、
それが最低限であって。
そこから最後の質問に移るんだ。

「…で、どうしてテレビ・映画業界じゃなくて、うちに来たんですか?」
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
249 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:21:47.13 ID:2Dx5NXIH0
>>245
じゃずっと聞いてろよ。(ジャズだけに)
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
255 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:24:14.18 ID:2Dx5NXIH0
>>250
習慣は、意識しなくても定期的に行なっていること。
日課は、意識して定期的に行なっていること。
趣味は、余暇に行なっていること。
特技は、以上の結果で身につけた、他人に真似できない能力。
 名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
156 : 【Dnews1311628508924249】 (東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:25:14.63 ID:2Dx5NXIH0
てすてす
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
269 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:28:23.40 ID:2Dx5NXIH0
>>256
実はそれが正解。

基本的に、現場の人が面接官として駆り出された場合、
「こいつとなら一緒に働いてもいいか」を見てる。
足をひっぱる無能とは働きたくないし、
趣味が合わない奴、不快な奴は無理、その程度の判定をしてる。

逆に、最初から業務の中に人事採用が入ってる場合、
必死に能力を見ようとしてる。
評価基準は、「他の人に推薦できるか否か」、だから。
 名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
216 : 【Dnews1311628508924249】 (東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:32:13.60 ID:2Dx5NXIH0
結局、どの板出身だとカッコいいんだい?
( ^ν^)「趣味は読書と映画です」 ←それ趣味じゃなくてただの消費だから
284 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:34:55.74 ID:2Dx5NXIH0
自称音楽好き = 回避鉄板

学習した。
 名前欄に !nanja で出身板がわかるらしいwwwwwwww
252 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnews1311628508924249】 (東京都)[sage]:2011/10/08(土) 03:35:50.08 ID:2Dx5NXIH0
てst
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
7 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:38:12.96 ID:2Dx5NXIH0
実際、東京に首都を置く利点ってなんだろね?

太平洋に面した東京湾があるから、
入り込んだところにある大阪湾より海洋通商に有利、ってあたりかね。。
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
15 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:40:45.75 ID:2Dx5NXIH0
>>8
実際さ、歴史的経緯から東京が首都になってるけど、
必然性があるかって言われるとわりと疑問なんだよなぁ。

東京湾による海洋通商の利便性。
関東平野による開けた広い土地の確保。
本州の中央あたりにある利便性。

それくらいか?
正直、歴史的経緯としか言いようがない。
橋下知事「勉強不足のキャスター・コメンテーターよ、直接討論しないか?ビビってんのか?」
133 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:43:01.27 ID:2Dx5NXIH0
>>131
あの人は、論理的に押し込まれると自説引っ込めるからね。
そのあたりは評価できると思うぞ。
口の悪さは関西人特有のアレだと見逃すとして。

東京知事として欲しいかと言われるとなかなか難しいが、
人にもよるだろうが、石原翁よりも俺は支持しやすい。
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
29 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:44:50.61 ID:2Dx5NXIH0
>>25
関東平野の広さはなかなか得難い利点だからねぇ。

敢えて言うなら名古屋かねえ。
人間さえ総取替えできるのなら、そう悪い土地でもないと思うんだよ。
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
45 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:49:17.93 ID:2Dx5NXIH0
>>31
いやぁ、大阪は難しいかも。

中世後期に栄えるための条件が、
陸運のための河川・水路、平地が多い開けた土地、交通の要所、で
そこまでは大阪クリアできるんだ。

で、近代の条件が、海洋通商に適した土地。
これが難しいんだ。

現代の条件としては、航空通商に適した土地、ってのもあるんだが、
飛行機はコストが高いから海洋通商の重要度は決して下がっていないし。
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
56 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:52:31.52 ID:2Dx5NXIH0
地図見ながら考えていたが、
やはり関東平野という肥沃な平原を抱えて
近隣で物資をあ治療供給できたことは大きいな。

物流が強力になった現代でも、食料の大量生産が可能なのは大きい。
じゃあ大阪が首都だったら日本はここまで発展できたのかよ?それはないだろ
66 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/08(土) 03:55:39.43 ID:2Dx5NXIH0
>>59
確かに。
淡路島が海洋の急所を潰してると思ったが、地図見てるとそうでもないか。

神戸港は、時代にも拠るが、アウトオブレンジだな。
陸運が現代ほど発達ていないと厳しいし、
逆に神戸-大阪間の幹線道路が急所になってしまう。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。