- 米デモがやばい中小都市に飛び火してる 日本のデモとは『覚悟』が違うな・・・
821 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 02:36:24.47 ID:NMtB15bo0 - >>799
鳩山さんとか麻生さんとか。 でもあのクラスは、1%の富裕層じゃなくて、0.1%の富豪、資産家と言われるレベル。
|
- 米デモがやばい中小都市に飛び火してる 日本のデモとは『覚悟』が違うな・・・
822 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 02:44:21.64 ID:NMtB15bo0 - >>777
奨学金の事じゃなかろうか?
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
541 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:01:51.93 ID:NMtB15bo0 - この作品でCGを担当していると思われるプロダクションの「サンジゲン」は、
もっとアニメっぽいディフォルメの効いたセルアニメっぽいテストPVを作っている。 サンジゲンリミテッドアニメPV v1.5[グランドボック] http://www.youtube.com/watch?v=C2oXhYrLvvQ バーチャルアイドル、メーウのPVも3DCGの精細さとセルアニメの雰囲気を両立させている。 【メーウ】 meaw - pair* Factory MIX PV(short ver.) http://www.youtube.com/watch?v=T6UQSZATnow と見たが、どう?
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
561 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:10:41.09 ID:NMtB15bo0 - サイボーグ009的には、飛んだフランソワーズ(003)はジェット(002)が空中でキャッチするとか期待したのに。
ジェロニモ(005)の気は優しくて力持ちみたいな雰囲気も出ていないし、 006のファニーな部分や007のユーモラスなところがあって、004のハードな雰囲気が活きるのに、 なんかあれだ。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
581 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:16:37.60 ID:NMtB15bo0 - >>566
問題は、ちゃんと金の(人手の)かからない技術になっているかですね。 大昔の3DCGでセルアニメっぽい表現をする時の技法としては、 ディフォルメした映像を作るために、3Dモデルにそのための変形機能を設定して、 手動でディフォルメさせていたりしたので。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
609 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:23:41.17 ID:NMtB15bo0 - >>575
> 誰がために戦うもわるくはないけど、初代の圧倒的な迫力には敵わない いくらなんでもオッサン趣味というか爺さん趣味じゃないの。 これでしょ?アニメらしい自由度があって、素晴らしいイメージもあるとは思うけど。 サイボーグ009 白黒OP http://www.youtube.com/watch?v=vuUcDNko5tk 二代目の「誰がために」 サイボーグ009 OP「誰がために」 http://www.youtube.com/watch?v=VSM0SR7sZfQ
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
632 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:29:04.51 ID:NMtB15bo0 - >>591
米国のピクサー系3DCGアニメとかは、3Dでやる事に意味があるわけじゃなくて、 アニメでないと表現できない(実写には出来ない)事を、高品質で割安にやろうとして、 3DCGを使っているわけなので、セルアニメで同じような映像作ったら、 高くなっちゃうんじゃないかな。 日本や米国で作ろうとすると。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
638 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:30:49.15 ID:NMtB15bo0 - >>608
スーパーマンの服のデザインとか元々のバットマンのデザインとかも、 ダサイと思うけど。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
680 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:45:18.00 ID:NMtB15bo0 - >>594
Pencil+3というトゥーンレンダリングをするツールはそっち側で アニメっぽいパースでのディフォルメとかは出来るらしい。 http://www.psoft.co.jp/jp/product/pencil/index.html http://www.youtube.com/watch?v=f457_G0EKb4 「日の丸」というのもあるけどシェーダーだからディフォルメとかはしないかな? http://www.youtube.com/watch?v=0E7DfiXpYVY でも、製作記事とか読むと、ここらへんのツールを使うだけじゃなくて、 色々と手間をかけているらしいのです。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
698 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:51:55.26 ID:NMtB15bo0 - >>664
ピクサーのアニメレベルに動くアニメをセルでやろうとして、 米国の人件費でやったら、3Dより高くつくんじゃないの? 初期はともかく最近はその水準まで計算機とかの値段は下がっているんじゃないかな。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
702 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 03:53:56.22 ID:NMtB15bo0 - >>684
人手が増えるだけだと生産性という意味であまり嬉しくないよね。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
728 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:04:36.99 ID:NMtB15bo0 - >>708
>>1 の映像って、そんなに凄い?
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
736 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:07:24.07 ID:NMtB15bo0 - >>725
>>541 に紹介したけど、サンジゲンの技術テストPVの方が、セルアニメっぽさでは、 しっくりきていると思うよ。 サンジゲンリミテッドアニメPV v1.5[グランドボック] http://www.youtube.com/watch?v=C2oXhYrLvvQ
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
780 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:25:20.66 ID:NMtB15bo0 - >>737
今時は、非営利のプロジェクトでも(全員が素人では無いと思う)このぐらいの3DCGの アニメは作れるから、 Sintel OFFICIAL [HD] | FULL MOVIE (2010) Blender open movie project http://www.youtube.com/watch?v=HomAZcKm3Jo 制作費は格段に安くなっていると思いますよ。 セル画調にするために人手をかけるみたいな事をしなければ。 計算機の性能向上はえらい勢いですから。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
789 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:33:50.16 ID:NMtB15bo0 - >>783
情報収集の専門機能という意味では、HUDみたいなバイザーじゃなくて、 ジャックイン(ケーブル挿入)とかの方が、微エロで良いかもね。 上で指摘があったようにジェットは下町の不良出身のはずだし、 ジェロニモは人に対して怪力をふるわないようなタイプだと思うんだよね。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
805 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:39:43.98 ID:NMtB15bo0 - よく見ると、ジョーとフランソワーズが肩を並べてから後の映像はそんなに悪くない。
昼間の街並みの背景や雲がセルアニメっぽさと合っていないのかな?
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
815 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:45:19.78 ID:NMtB15bo0 - >>806
新書は「バカの壁」とか「なぜ〜は〜なのか?」 みたいなのが流行ってから急激に内容が劣化したね。 昔は「〜入門」とか、新書はあくまでも専門の入門や ダイジェストである事を示しながら、専門家が分かりやすく書いたものだったのに。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
821 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:47:28.24 ID:NMtB15bo0 - >>807
うん。実写には出来ないアニメ表現の世界は必要かもしれないけど、 セルアニメ調である必要性は無くて、自己満足や懐古主義に思える。 あるいはオタク的な拘りか。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
825 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:50:28.99 ID:NMtB15bo0 - >>808
昭和の頃のより、漫画の原作に近いキャラ絵ですね。 そこらへんは拘ったんだろうな。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
829 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:54:03.41 ID:NMtB15bo0 - >>820
専門家が専門筋の正当な世の中の見方を伝えるというよりは、読者の不満に 寄り添って、読者の固定概念を助長する、補強するような新書が増えた。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
835 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 04:57:44.44 ID:NMtB15bo0 - >>828
期待を込めて考えると、普段は現代社会に溶け込んでいる感を出すための キャラデザインなのかもね。そこらへんがストーリーにも活かされて、 現代的なリアリティが表現されると面白い作品に仕上がるかも。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
857 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:09:40.08 ID:NMtB15bo0 - >>844
富野監督の映像系の著書を読むと、ともかく分かりやすく伝わるための カットの話し(これはハリウッド系の映画の本でもそうだけど)が多いですね。 刺激的な言動の多い人だけど、職人としては大衆向けの分かりやすさというものを、 きちんと積み重ねて研究している。 ストーリー的に意味が無かったり、必然性が無かったりする格好良さは、 ストーリーを分かりづらくさせる。 >>1 は、まぁ制作発表のPVだからその軸となるストーリーが曖昧なため、 映像にまとまりがなくなっているという事もあるかも。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
860 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:10:24.41 ID:NMtB15bo0 - >>837
オルタナティブな視点というよりは、ポピュリズムな視点じゃないかな。
|
- 米デモがやばい中小都市に飛び火してる 日本のデモとは『覚悟』が違うな・・・
826 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:16:38.38 ID:NMtB15bo0 - >>825
まぁまぁそれなりに努力して、0.9%に滑り込んで、0.1%の富豪達のした働きをしながらも、 まぁまぁな生活を手に入れた連中が、0.1%の富豪に煽られて99%のあんまり努力していない 連中の怒りの矛先が自分達0.9%のクラスに向けられているのを見ると、 99%の連中をバカにしたくなるのもわかる。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
871 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:22:16.94 ID:NMtB15bo0 - >>865
ジョーが無表情なイケメンなのが不自然なのかも。 ジョーがフランソワーズの肩を引き寄せて、その時にフランソワーズが一瞬驚き、 その後少し嬉しそうに寄り添う表情なんか、古典的だけど、古典的ゆえに自然な演出。 それに対してジョーがほとんど無表情なのが、今時のイケメンっぽいのだけど、そこらへんじゃないかな。 その後のカットが変わって戦闘服になった時のフランソワーズの使命をおびた強い視線との 対比とか良い演出だと思うな。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
878 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:25:56.59 ID:NMtB15bo0 - >>873
マトリックスでは仮想現実のリアルに見えて、非現実的な世界の表現として、 効果的だった部分もありますけど、そういう背景無しにあのスローモーション回り込みを やられるとね。
|
- 悔しいけど中国人って男女問わずスタイルいいよな・・・
326 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:37:07.16 ID:NMtB15bo0 - 中国の北方の(モンゴロイドとしては)比較的背が高く体格の良い民族と、
南方で背は高くないけど俊敏な民族とでは、日本人は南方系に近いのが多数派みたいですからね。 あと、中国と言っても色々な地域があるし。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
900 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:45:24.31 ID:NMtB15bo0 - >>886
ハリウッドの3DCGでも役者さんの表情を取り込む(フェイシャルキャプチャー)とか、 やっていますからね。 何らかの状況と感情表現を分かりやすく表情にするというのはそれなりに、 演技力の必要な部分だと思います。でも、それってツールの違いかなぁ?
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
908 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:53:37.30 ID:NMtB15bo0 - >>903
士郎正宗の漫画ものという意味ではAPPLESEED XVのフルCGも酷かったけど、 APPLESEED XIII 予告編 http://www.youtube.com/watch?v=bHIfg14Jfm4 制作協力にプロダクションI.Gのクレジットがあった。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
909 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:54:22.13 ID:NMtB15bo0 - >>906
演出意図じゃなくて?
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
912 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 05:59:25.29 ID:NMtB15bo0 - >>910
オタクが作画崩壊と大騒ぎするから止め絵でのクオリティは維持されているんじゃないの。 頻繁には見ないけど「化け物語」とか見た時は、これはアニメか? と思うぐらい動きが少なかったけど、止め絵として綺麗だと思った。 実写には出来ない動きの自由さがアニメ表現を選ぶポイントという考え方とは合わないけど。
|
- 悔しいけど中国人って男女問わずスタイルいいよな・・・
332 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 06:02:36.73 ID:NMtB15bo0 - 背の高くないトランジスターグラマーも可愛いけどね。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
922 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 06:09:12.74 ID:NMtB15bo0 - >>920
徹底的に動く部分を減らしているという感じで、省力化するとあーなるのかと思った。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
925 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 06:12:52.00 ID:NMtB15bo0 - >>918
CGの技術的にもポストプロセッシングとかでの調整に手を抜いている感じだし、 キャラクターデザイン(デザインからのモデル化か?)や演出も酷い。
|
- 悔しいけど中国人って男女問わずスタイルいいよな・・・
340 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 06:19:08.86 ID:NMtB15bo0 - >>339
どちらかというと南方系の日本人が洋風の食生活で体型がかわったぐらいだから、 北方系が洋風の食生活になるともっと手足の長い感じになっても不思議は無い。
|
- 神山健治監督最新作は『サイボーグ009』全編セル風3D 「日本が3Dで唯一勝てる道」
932 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 06:23:00.45 ID:NMtB15bo0 - >>927
ディズニー系は、アニメーションならではディフルメとかの表現力を3DCGでやりながら、 セル画調には拘っていない感じ。 塔の上のラプンツェル最新予告【高画質】 http://www.youtube.com/watch?v=IRt3zcz03aA
|
- 佐野史郎が一大ブームになった時代があったってマジ? どういうことなんだよ・・・
125 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/10/06(木) 23:01:32.56 ID:NMtB15bo0 - 初主演映画は日本映画の傑作、「夢見るように眠りたい」じゃないかな。
映画のラストシーンがyoutubeにあった。 『夢みるように眠りたい』 To Sleep So As To Dream ~ エンディング Ending http://www.youtube.com/watch?v=oQOrydjdG5k
|