トップページ > ニュース速報 > 2011年10月05日 > YkgKh5zo0

書き込み順位&時間帯一覧

146 位/29067 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200010041823200021154



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
iPhoneは4のマイナーバージョンアップ、nanoは今年もホイール無し、touchは色違いだけ なんなのこれ…
米デモがやばい中小都市に飛び火してる 日本のデモとは『覚悟』が違うな・・・
Jリーグが崩壊寸前  ぜんぶ潰して有望選手だけ海外チームに所属させるべきでは?
運動部は何でわざわざ大声を出して練習するのか。 勉強の邪魔だし近所迷惑だろ
ゴン、間に合う

書き込みレス一覧

<<前へ
運動部は何でわざわざ大声を出して練習するのか。 勉強の邪魔だし近所迷惑だろ
43 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:40:20.87 ID:YkgKh5zo0
けっこうマジレスすると他人をきちんと観察し自分のプレイを是正するため。

バスケでは練習中から大声で良いプレイを褒めるし
悪いプレイをしたら声を出して指摘する。
盛り上げてモチベーションを高める効果もあるんだけど
実践的な意味では他人を観察する癖をつける効果があるし
自分も常にプレイを見られてるという意識を持てる。

試合でも強いチームは試合中にベンチプレイヤーから
大声でガンガン注意や指示が飛んでプレイを修正していく。
だから練習中から大声で指摘したりする。
練習の時から声が出ないチームは弱い。
運動部は何でわざわざ大声を出して練習するのか。 勉強の邪魔だし近所迷惑だろ
45 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 21:46:00.37 ID:YkgKh5zo0
練習中からきちんと大声を出して良いプレイは褒め
ダメなプレイをした選手には「ボックスアウトしろ!」とか指摘してく。
もちろん自分も常に褒められたり悪いプレイは指摘されてくから
ギブアンドテイクの関係とも言える。

練習中から常に他人のプレイを観察しそれを即座に声に出す。
それは毎日きちんとトレーニングをしていないと出来ない。
試合で急にやれと言われてできることではない。
自分が上手くなるために、チームが強くなるために練習中から声を出す。

意味がなかったらやらんよ。
運動部は何でわざわざ大声を出して練習するのか。 勉強の邪魔だし近所迷惑だろ
52 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 22:37:23.07 ID:YkgKh5zo0
>>49
名門、強豪ほど試合でベンチが盛り上げるし
試合中、タイムアウト中にガンガン注意や指示を飛ばすよね。
ゴン、間に合う
576 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/10/05(水) 23:49:20.48 ID:YkgKh5zo0
>>19
ワンピースの七武海の集合シーンの方が圧倒的にかっこよかった件について
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。