トップページ
>
ニュース速報
>
2011年10月05日
>
UstPu9c10
書き込み順位&時間帯一覧
221 位
/29067 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
1
2
13
8
12
6
1
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
2
47
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
副首都は大阪でいいよね(*^_^*)
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
米デモがやばい中小都市に飛び火してる 日本のデモとは『覚悟』が違うな・・・
アゴがしゃくれている人を なんて呼んでいいか困るよな
中国「OFC (オバマ フライド チキン)」が登場 KFCが法的処置へ (画像アリ)
原子力専門家「東京の人はプルトニウムを1日当たり10個吸い込んでいる」
池田信夫 「武田邦彦は放射能デマ売り歩くのをやめろ。もう十分稼いだろ」
熊本県ってどこにあるの?
書き込みレス一覧
副首都は大阪でいいよね(*^_^*)
482 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 05:50:25.21 ID:UstPu9c10
>>478
西における、福島と東京の関係か
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
35 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 06:53:14.87 ID:UstPu9c10
>>13
東京湾のは安心か
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
59 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 06:59:12.26 ID:UstPu9c10
イルカのような賢い生物はとるなってんだろ野蛮人どもめ!
いいか、ちゃんとナチスがやったように、劣っているために権利を持たない種族というのを決めて
そいつらにイルカ以下の扱いをしながら殺したり、気まぐれに愛でたりすればいいんだよ。牛や豚のことだけど。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
67 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:01:22.69 ID:UstPu9c10
殺していいとか、殺しちゃダメとか
俺達はこのラインにいるからセーフとか そうやって落ち着こうとしてるんだよ彼らは。自分は無垢だと思いたいんだ。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
85 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:05:17.84 ID:UstPu9c10
>>72
そう思う。何もかもが西洋基準に溶け込むのが思い込んでる日本人にとって
捕鯨対立ってテーマは、西洋市民社会みたいのを相対化する良い機会だと思う。
そういう意味で、保持しておくべきじゃないかと思った。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
96 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:06:36.03 ID:UstPu9c10
結局ECRRみたいなもんなんだ。胡散臭いよ。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
105 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:08:06.32 ID:UstPu9c10
肌の黒い生物は劣等なので守らない
肌の白い生物は高等なので守りたい
とかいったら人種差別主義者と思われるだろう。
知能の高い動物はー とかいうのも一緒じゃないの。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
126 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:13:00.31 ID:UstPu9c10
イルカが高等とかいう言葉を撤回して「肉を食うな」ならいいよ
でも食肉文化相手だと、数が多すぎるからなのか、本気で鯨類だけは例外だと考えているのか知らないが
とにかくクジライルカという限定的条件に絞って切り崩そうとしてるよな。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
157 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:20:57.27 ID:UstPu9c10
>>152
在陸鯨類工作員乙
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
161 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:22:03.88 ID:UstPu9c10
>>153
お前って人間が頭良いって理由で食わないんだ。
俺、ボケ老人でも食おうと思ったことないけど。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
185 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:26:46.47 ID:UstPu9c10
>>168
一応の知能は牛や豚も持っているぞ。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
197 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:29:47.94 ID:UstPu9c10
>>190
じゃ、胎児とか赤ちゃんとかはどうだろう。
牛豚とイルカのように、命の重さに差をつけるべきか
どこから殺していい知能ラインがあって、何によって妥当させるか。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
203 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:31:58.43 ID:UstPu9c10
>>199
実際、彼等の聖書を書いたシンガーってそういう発言してて
ドイツじゃナチ思想認定されて講演禁止扱いだな
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
214 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:36:03.99 ID:UstPu9c10
>>209
違う。
けど仮にそういう主張があったら、あなたはその主張にどう返すか問いたい。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
223 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:39:28.88 ID:UstPu9c10
鯨肉に対する需要の問題ならば、鯨肉を取る理由は低いね。
個人的には食文化の多様性とか伝統文化を守るとか、そういう文脈で考えるよりも
この知能によって線引きするという事を、公共化させるべきかどうかの問題のほうが大事だ。
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
251 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 07:48:33.35 ID:UstPu9c10
ただまぁ、白人のデンマーク人とノルウェー人とアイスランド人も捕鯨してるので
アジア人と白人の対立という感じではないのかもしれないが
欧米人「捕鯨継続?やっぱり日本人は野蛮人だね」 「クジラは社会的で、知的なのに」
313 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:29:02.24 ID:UstPu9c10
次はマグロって言ってもクロマグロ限定だろ。
ただ、クロマグロに関してはオーストラリアと日本が共闘する形になってるけど。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
243 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:33:50.93 ID:UstPu9c10
1%の裕福層の資産が
99%の民衆の暴力によって奪われても
それが現実だからしょうがないよ。文句言うのは甘えだろ。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
248 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:35:57.99 ID:UstPu9c10
私兵とか雇って制圧しろよ
甘えるな
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
265 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:41:13.67 ID:UstPu9c10
>>249
そういうアメリカ、見たいじゃん!
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
268 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:42:47.44 ID:UstPu9c10
重武装したメカユダヤ裕福層 vs 怒れるテキサスのガンマン
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
284 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:48:57.45 ID:UstPu9c10
金持ちを脅してセキュリティの雇用ゲッツ
米デモがやばい中小都市に飛び火してる 日本のデモとは『覚悟』が違うな・・・
498 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:50:27.42 ID:UstPu9c10
>>462
映像の世紀
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317732742/
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
295 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 08:52:55.00 ID:UstPu9c10
主体性が同一であるみたいな神話が大前提になってるけど
インセンティヴ・ディヴァイドの問題はどう考えているのだろう。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
312 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:00:56.45 ID:UstPu9c10
今の米国ギャングって徴兵された経験もあるから
集団で連携とられると警官も手に負えないらしいな。
ヘーゲルが言ってた奴隷と主人の逆転みたいのが起こるかもな。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
321 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:03:34.33 ID:UstPu9c10
民衆がギロチン用意してるときに
どっちが正しいとか言ってる場合じゃないだろ?
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
325 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:04:19.92 ID:UstPu9c10
>>320
そうだった。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
333 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:05:56.65 ID:UstPu9c10
社会を発展させるために合意したルールが
社会の大多数を苦しめはじめたら
多数派の暴力によってすっ飛ばされるのが現実なのである
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
351 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:10:14.63 ID:UstPu9c10
>>345
社民主義?
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
367 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:13:37.18 ID:UstPu9c10
イノベーションも鈍化してきたし
そろそろアメリカでスローフード運動が根付いたりすんのかもね
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
386 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:19:35.06 ID:UstPu9c10
俺は、金持ち側が折れると思うけどね、貧困という状況は危険なものであって、金持ちのポッケが薄くなることは
そんなに危険じゃないわけで。
99%側wの動員率が増えていくに沿って、物理的・文化的な圧力が増えていくわけで。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
389 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:20:16.10 ID:UstPu9c10
>>384
インセンティブディバイドの議論だな
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
400 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:22:48.35 ID:UstPu9c10
>>393
人種差別が解消されていく時代の果てに
反ユダヤ主義が復活すると言う予測をしたユダヤ人の学者がいたな。なんたらコールマンとか言う。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
428 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:32:04.24 ID:UstPu9c10
資本論でかかれてた状況だなぁ。これ。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
445 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:36:24.21 ID:UstPu9c10
ミクロな視点に縛り付けられて、悪者探しして煽りあってるだけじゃどうしょうもないでしょ。
労働環境の格差二分化も、大規模デモも、社会の不可避なステップなだけ。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
510 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 09:51:15.97 ID:UstPu9c10
そりゃそうだ。 社会主義陣営だって僻みでつぶれたわけだからね。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
562 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 10:03:17.09 ID:UstPu9c10
>>553
そういや米国って日本より起業率低いんだよなー 意外
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
575 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 10:06:04.78 ID:UstPu9c10
・アメリカは他の国より起業家が多く、その数は増えている
・起業家の多くはハイテク産業で企業を立ち上げ、その収益率は高い
・起業家は若く、新しい技術をもち、夢を実現するために独立する
・資金はベンチャー・キャピタルから潤沢に供給される
・ベンチャーが経済成長の最大の原動力だから、政府が起業を支援すれば成長率が高まる
以上は、すべて誤りである。米政府などのデータによれば、
・OECD諸国で自営業の比率が最高なのは、トルコ(30%)。アメリカは7.2%と下から2番目で、日本(10.8%)より低く、その率は90年代より低下している。
・起業する分野でもっとも多いのは小売業、次いで外食産業、建設業などローテク分野が多く、収益率は低い。その生存率も5年で45%と低く、平均所得は勤労者より低い。
・起業家の平均年齢は40代で、企業をやめて独立するケースが多い。その原因は、レイオフなどによる失業や、会社づとめがいやになったという消極的な動機が多い(こういう起業はほとんど失敗する)。
・起業資金は平均2万5000ドルで、個人の貯金がほとんど。VCが資金を提供するのは、創業する企業の0.1%以下である。多くの新企業(在来型のサービス業)は、商業銀行から融資を受けている。
起業率と成長率には相関があるが、これは時系列でみると、成長率が上がったために起業が増えたと考えられる。
政府の補助金や低利融資などは、非効率な中小企業を増やすだけだ。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
675 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 10:29:04.97 ID:UstPu9c10
>>663
苫米地曰く、って時点で怪しいけど
日本社会のインフラだと、大体年収3000万くらいが豊かさを実感できる上限らしい。
それ以上あってもあんまり楽しいことがないんだとさ。
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
746 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 10:43:28.19 ID:UstPu9c10
>>735
まぁ発ガンリスクが倍になるとか10%増えるとか、そういうレベルの影響が出ないことは確か
全米デモの感想「世の中を甘く見ていた 若者が現実を受け入れられないだけだ」
755 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 10:45:25.67 ID:UstPu9c10
>>750
一国だけ原発災害とか、迫り来る自然災害という物語に生きているから
アゴがしゃくれている人を なんて呼んでいいか困るよな
18 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 10:54:03.40 ID:UstPu9c10
足の裏
中国「OFC (オバマ フライド チキン)」が登場 KFCが法的処置へ (画像アリ)
7 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 11:05:14.06 ID:UstPu9c10
黒人とフライドチキンやスイカのイメージを並べると、黒人差別になるらしい。
原子力専門家「東京の人はプルトニウムを1日当たり10個吸い込んでいる」
136 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 20:04:18.01 ID:UstPu9c10
この茨城、二ヶ月くらい前に
もうじき大阪に逃げるとかいってたけど
動く気配もねぇな
原子力専門家「東京の人はプルトニウムを1日当たり10個吸い込んでいる」
156 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 20:05:54.32 ID:UstPu9c10
>>139
メルカトル馬鹿にしてたゆうちゃん達が気づくのはいつなのだろうか。
池田信夫 「武田邦彦は放射能デマ売り歩くのをやめろ。もう十分稼いだろ」
670 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 23:26:14.31 ID:UstPu9c10
正直3月以前はデマッターとか言って遊べてたけど
あっちはある程度の見識持った人もいるからなぁ
ν速はデマッター以上のメルカトルゆうちゃん速報だった。
熊本県ってどこにあるの?
107 :
名無しさん@涙目です。
(千葉県)
[sage]:2011/10/05(水) 23:58:39.99 ID:UstPu9c10
宮崎は中国地方か東海地方のどっかだと思ってた。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。